
新築では外国人や投資家の参入で価格高騰が止まらず、中古では管理を巡りさまざまな事件が勃発!?波瀾万丈のマンション市場で、それでもマンションを買って快適に住むには?「高値つかみ」しない新築の買い方と、「地雷」を踏まないための中古の管理の仕方は?特集『それでも買う!狂乱の市場に克つ! マンション 最強の売買&管理術』では新築・中古の売買編、マンション・管理会社の管理編で4種類12本の大量のランキング、ここでしか聞けない売買・管理のインサイダー座談会、売買&管理の最新ニュースと「全部入り」で全33回にわたってお届けする。(ダイヤモンド編集部 鈴木洋子)
#1 4月14日(月)配信
大規模修繕工事談合で公取委が初立ち入り検査、管理組合乗っ取りが全国で続出…「マンション管理」を狙う魑魅魍魎の実態!
長谷工リフォーム、建装工業などマンション大規模修繕工事の最大手業者に、公正取引委員会が談合の疑いで一斉に立ち入り検査を行った。マンション管理業界の長年の悪習についにメスを入れた形だが、実はマンション管理組合を狙う魑魅魍魎はこれだけではない。マンション管理で巨額のカネが動くタイミングで、意図を持って内外から近づく敵が――。狙われるマンション管理の実態とは。
#2 4月15日(火)配信
【東京125物件】お値打ち価格の「新築マンション」ランキング!4位はシティタワーズ東京ベイ、1位は?
価格高騰が喧伝される新築マンションだが、中には同エリア内の中古坪単価相場とほとんど変わらない「お値打ち」価格で販売されている新築もある。ダイヤモンド編集部では現在新築(未入居新古を含む)として販売中のマンション情報を、「マンションレビュー」を運営するワンノブアカインド提供のエリア中古相場、賃貸相場と徹底比較。「高値つかみせず住めて、賃貸運用しても利回りの良い」マンションを四つの指標から炙り出した。お値打ち新築はどこにある?
#3 4月16日(水)配信
マンション管理士は見た!「業界全体に蔓延している大規模修繕談合、敵は外のみならず管理組合の中にも」【管理インサイダー座談会・上】
マンション管理の裏の裏まで精通したマンション管理士4人が、管理の実態を語る座談会。上編では公正取引委員会の捜査にマンション管理業界が大きく揺れた、大規模修繕工事の談合問題がテーマ。談合の実態と談合が生まれ今まで続いた本当の理由、そして管理組合側の対応策を赤裸々に語り尽くした。
#4 4月17日(木)配信
【東京100物件】コロナ後爆上げした「中古マンション」ランキング!4位はパークコート浜離宮ザタワー、1位は?
2020年のコロナ禍以降、優良立地での中古マンションの価格上昇が続いている。5年間で価格が最も上がった物件はどこにあるのか。ワンノブアカインドの協力により、東京都内で販売坪単価が最も上がった100マンションをランキングした。港区のマンションが上位を席巻する中、1位となったのは……?
#5 4月18日(金)配信
あなたのマンションも他人事ではない!管理組合が「大規模修繕談合」を食い止めるための5カ条をはるぶー氏が徹底指南

虎の子の修繕積立金を有効に使いたい管理組合にとっては看過し難い問題である、マンション大規模修繕工事の談合問題。では、組合としてはどう見抜き、防止できるのか?日本最大級の管理組合理事長勉強会RJC48の代表であり、マンション管理士でもある應田治彦氏(通称はるぶー)が、管理組合が今から取り組める対策について指南してくれた。
>>4月18日(金)配信
#6 4月21日(月)配信
【神奈川・千葉・埼玉117物件】お値打ち価格の「新築マンション」ランキング!神奈川3位はブランシエラ海老名、1位は?

お値打ち新築ランキングの神奈川・千葉・埼玉編。価格高騰が喧伝される新築マンションだが、中には同エリア内の中古坪単価相場とほとんど変わらない「お値打ち」価格で販売されている新築もある。高値つかみせず住めて、賃貸運用しても利回りの良いマンションを四つの指標から炙り出す。
>>4月21日(月)配信
#7 4月22日(火)配信
マンション管理の“頂点”を極め続ける全国34物件!業界団体認定の「スーパーゴールド管理マンション」全リスト

マンションの管理状態を点数化するマンション管理業協会の「マンション管理適正評価制度」。2022年に制度が始まり、現在では約8200件ものマンションが登録されている。その中には、制度開始直後の23年時点から今に至るまで「100点満点」を維持し続けているマンションが存在する。その数北海道から名古屋まで34件。いわば「輝きを失わないスーパーゴールド管理マンション」を紹介しよう。
>>4月22日(火)配信
#8 4月23日(水)配信
【神奈川・千葉・埼玉100物件】コロナ後爆上げした「中古マンション」ランキング!3位はザ・コスギタワー、1位は?

新築供給が激減する中、マンション購入の主戦場になりつつある中古市場。一方、優良中古物件に関しては新築とほぼ同様の値上がりを続けるものもある。5年間で価格が最も上がった物件はどこにあるのか。ワンノブアカインドの協力により、神奈川・千葉・埼玉の3県で販売坪単価が最も上がった100マンションのランキングを作成した。
>>4月23日(水)配信
#9 4月24日(木)配信
坪単価1000万円は当たり前、今後はさらに上がる!?狂乱の「マンション売買相場」が行き着く先はどこか

新築マンションの建設コスト高騰が止まらない。現在デベロッパーが仕込み中の物件は、それまでは決してあり得なかったような高価格帯の値付けがされることが確実だという。好立地の中古マンションも投資家や外国人との戦いになる。マンションを買って住みたいと思っている人は、どうしたらいいのか。2025年の狂乱の市場を見渡そう。
>>4月24日(木)配信
#10 4月25日(金)配信
「三田ガーデンヒルズ、坪単価4000万円で転売されてる…さすがにそろそろ規制が入るのでは?」【マンションインフルエンサー座談会・上】

今のマンション売買相場の実情を誰よりもよく知るマンションインフルエンサーたちが、カオス相場の裏と今後を語り尽くす座談会。第1回はズバリ、高騰が止まらない都内タワマン、高級物件相場の行き着く先がテーマ。タワマン高騰の天井はいったいどこにある?
>>4月25日(金)配信
#11~
Coming soon
近日 公開予定
Key Visual by Noriyo Shinoda, Kanako Onda