【逆転の発想】世界株安はインド株の買い時!? 貿易赤字国インドはトランプ関税の影響軽微か【投資信託の最前線】

【逆転の発想】世界株安はインド株の買い時!? 貿易赤字国インドはトランプ関税の影響軽微か【投資信託の最前線】

2025年4月19日公開
藤原延介
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

インド株型投資信託に再び脚光
インデックス型は押し目買いで残高に回復の兆し!

 インド株の底堅さに注目が集まっています。2025年に入って世界の株式市場は軟調な動きが続いており、1~3月の日経平均株価は10.7%、米国の代表的な株価指数であるS&P500指数は3.4%下落しました。そんな中、インド株の主要インデックスであるNifty50指数は同0.6%の下落にとどまりました。4月から、トランプ政権による関税政策の不透明感から金融市場が大きく変動していますが、インド株は世界の株式市場の中で底堅く推移。貿易赤字国であるインドはITなど一部セクターを除いてトランプ関税の影響は限定的と見られているためです。

 1つめのグラフでインド株型投資信託の残高を見てみましょう。日本で人気が高まっていた2024年7月末に3.9兆円となりましたが、それをピークに2025年2月末には3.2兆円まで減少しました。しかし、3月末には3.4兆円まで回復しています。資金流出入もまた、2024年8月の株式相場の乱高下をきっかけに急減速し、2024年11月には2年2カ月ぶりの資金流出を記録しましたが、その後は設定と解約が拮抗した状況となっています。

 古くから設定されている残高が大きいインド株型投資信託では解約の動きが続いているものの、2024年以降に新規設定されたインド株型投資信託を中心に資金流入を記録する投資信託も見られます。また、インデックス型のインド株型投資信託には自発的な押し目買いも入ったと考えられます。

【※関連記事はこちら!】
インド株型投資信託は軟調な相場にもかかわらず再び資金流入へ! 新規設定の中小型株型やインデックス型が買われている【投資信託の最前線】

一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンド・ザイ』の“決算入門講座”が開講!詳しくはこちら!

テーマ株型やインデックス型は資金流入へ
関税で混乱する金融市場の中でインド株に再び注目が集まる

 2024年11月の記事「インド株型投資信託の合計残高が4兆円の大台に迫る! 個人投資家のインド株型の選択肢が拡大中!」でも指摘したように、インド株に投資する投資信託は、アクティブ型以外に、インデックス型や中小型株型、テーマ株型などにも選択肢が広がっています

 その様子がうかがえるのが2つめのグラフです。この、選択肢の拡大が資金フローの安定に寄与していることがうかがえます。コストの低いインデックス投資信託は2025年以降も一貫して資金流入となっています。また、中小型株を投資対象としたタイプでも新規設定のあった2025年1月に資金流入を記録しているのです。さらに、長期的な成長が見込まれるテーマ型投資信託は、2024年12月、2025年3月に資金流入を記録。相場乱高下の中でも、こうした新しく設定されたインド株型が個人投資家の様々な需要を捉えているようです。

 インド株相場はそれまでの上昇が急ピッチだったことから、2024年夏以降、他の市場に比べて大きく下落していました。しかし、2025年3月には世界的に株式相場が低迷する中で逆行高となるなど、足元で相対的な成績は改善傾向にあります。関税をめぐる懸念から金融市場が混乱する中で、インド株や具体的なテーマの持つ長期的な成長見通しに再び注目が集まることが期待されます。

【※関連記事はこちら!】
全世界株式など人気集中のインデックス型投資信託をインド株型などのアクティブ型投資信託で補完する動きも!【投資信託の最前線】

藤原延介藤原延介(ふじわら・のぶゆき)
1998年三菱信託銀⾏(現三菱UFJ信託銀行)⼊社後、2001年ロイター・ジャパン(リッパー・ジャパン)、2007年ドイチェ・アセット・マネジメント、2019年アムンディ・ジャパンを経て、2021年にBNPパリバ・アセットマネジメントに入社。投信営業本部マーケティンググループ 部長。ドイチェAMでは資産運用研究所長を務めるなど、約25年に渡り資産運用や投資信託に関するリサーチや投資啓蒙に従事。慶応⼤学経済学部卒。
関連記事
業界20年超のプロが斬り込む!投資信託の最前線の記事一覧
一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンド・ザイ』の“決算入門講座”が開講!詳しくはこちら!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の公式サイトはこちら! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の魅力を徹底解説!NISAは全商品が手数料無料!「クレカ積立で最大3%還元!」「普通預金金利が大幅アップ!」などメリット多数! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の公式サイトはこちら! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の魅力を徹底解説!NISAは全商品が手数料無料!「クレカ積立で最大3%還元!」「普通預金金利が大幅アップ!」などメリット多数! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

10倍株の見つけ方&
プロ厳選62銘柄
理論株価より割安な株

12月号10月21日発売
定価990円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[10倍株の見つけ方&プロ厳選]
◎巻頭特集
手遅れにならないよう今から着手!
2025年NISA年末戦略
●[戦略1]儲かっている/損している株・投信は?今の資産をどうする?
●[戦略2]投資先の内訳をチェック!来年に向けてどうする?
●[戦略+α]2021年の投資分は売却もアリ!期限切れになる旧NISAどうする?

◎第1特集
アナタの身近にもある!
10倍株の見つけ方&プロ厳選銘柄62
5年で1億円作ったkenmoさん
10倍株の見つけ方講座
プロイチオシの今年のIPO4銘柄も!
●爆速成長・ストーリーで買う10倍株

人気テーマ・海外で躍進する10倍株
●収益拡大・決算書から見抜く10倍株

●IRイベントで10倍株を発掘する
●赤字のボロ株5銘柄で一発逆転を狙う

◎第2特集
初心者でもわかる!桐谷さんも愛用!
ザイの理論株価の使い方&注目の割安株28

●理論株価のしくみを大公開
●使い方&注目の割安3パターン
●優待名人・桐谷さん流3つの活用術

●実力も株価も成長!割安成長株
●買い時到来!割安転換株
●東証改革を機に見直し!株価改善株

◎第3特集
節約って実はこんなに楽しかった!
松本明子流ケチ道節約術26

●ストレスフリーなケチ道5カ条
●食費/日用品代/掃除/光熱費の節約術
●節約のプロに聞く!効果抜群の節約ワザ

【別冊付録】
利回り5%と値上がり益が同時に狙える!
NISAなら税金ゼロ!Jリート入門

●Jリートのすごさのヒミツ&まだ上がる理由
●投資先6タイプを徹底解剖
●Jリート選びのポイント4つ
●物流施設/オフィス/ホテルなど プロ厳選のJリート12銘柄+α

◎連載も充実
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年8・9月編
「話題の2社が初値2倍に!市場は大いに盛り上がった」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.15
「学生時代の年金追納すべき?」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.10
「大衆心理から先を読む」
●おカネの本音!VOL40 小林邦宏さん
「130カ国体験で学んださまざまな稼ぎ方とタイムマシン経営術!」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.108
「裏方なのにモテモテ! データセンター株」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「中年世代がターゲット!SNS型の投資&ロマンス詐欺にご用心」
●人気毎月分配型100本の[分配金]速報データ
「日米の株式相場の上昇が追い風となり株式型が好調!」
●読者参加型企画・1カ月で上がる株を当てろ!
「9月はアドバンテストが1位!タイミーは売上下方修正で下落」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報