2024年前半の投資信託の人気1位は株式型! 債券型投資信託を見直す動きにも期待【投資信託の最前線】
新NISAの効果で2024年前半の資金流入額は歴史的水準
1年間の流入額が過去最大だった2007年超えも期待
連載の第1回では、新NISAがスタートした半年間で投資信託残高がさらに大きく増加したことを解説しました。今回はその資金フロー(資金流出入)を見ていきましょう。実際に投資信託が「買われた額」から「売られた額」を差し引いた「資金流出入額」を見ることで投資家の動向がより鮮明に見えてくるからです。
【※関連記事はこちら!】
⇒NISAを背景に投資信託の残高は過去最高を更新中! 外国株式型の投資信託の残高は全体の過半を占めるまでに増加へ![第1回]
新NISAの効果もあり、2024年上期(1-6月)の資金流入額は+8.4兆円と、半年間の資金流入額としては歴史的な水準となりました。投資信託協会のデータによれば、6カ月間での資金流入額では2007年1-6月の資金流入額が+8.6兆円が過去最大となっており、これに匹敵する高水準です。
ちなみに、年次データ(1年間の流入額の記録)では2007年の+14.3兆円が過去最大です。この、2007年後半は米サブプライムローン問題の表面化によって年後半の資金流入が減速しました。2024年下期の資金流入ペースが落ちなければ、2007年の資金流入額を塗り替えることも期待されます。
世界株の好調を背景に外国株型投資信託への
資金流入額が他の投資対象の投資信託を圧倒!
投資対象のタイプ別に見ると、2024年上期は外国株式型投資信託への資金流入が+6.8兆円と圧倒的な大きさです。次いで国内株式型投資信託が+8600億円、アロケーション型(バランス型)投資信託が+4600億円となるなど、株式相場の好調を背景に、株式を主な投資対象とする分類に資金流入が集中しています。
その次が外国債券型投資信託の+3000億円となっていますが、外国株式型投資信託と比較するとその流入額は極めて限定的です。しかし、2023年頃から債券利回りが回復する中で、もう少し債券投資の価値が見直されてもいいのではないかと思われます。
インフレとともに債券の低利回りが終われば
債券型投資信託が見直される動きに期待
BNPパリバ・アセットマネジメントが、今年4月に公表したリサーチ「債券見通し:債券の新時代」でも解説しているように、過去10年間にわたる債券の低利回り時代がインフレとともに終わろうとしています。つまり、債券は様々な目的を達成できる資産クラスとして復活したと考えています。
債券は、一時的な値上がり益を狙うという目的だけではなく、インカム(金利)収入を目的とした長期投資や、株式との分散効果という目的にもぴったりです。個人投資家にとって、債券型投資信託の活用を見直す動きが広がることが期待されます。
【※関連記事はこちら!】
⇒「オルカンとは何なのか」をマンガで解説! 新NISAで話題沸騰の「全世界株型(オール・カントリー)」投資信託は、低コストで分散投資ができる優れもの!
1998年三菱信託銀⾏(現三菱UFJ信託銀行)⼊社後、2001年ロイター・ジャパン(リッパー・ジャパン)、2007年ドイチェ・アセット・マネジメント、2019年アムンディ・ジャパンを経て、2021年にBNPパリバ・アセットマネジメントに入社。投信営業本部マーケティンググループ 部長。ドイチェAMでは資産運用研究所長を務めるなど、約25年に渡り資産運用や投資信託に関するリサーチや投資啓蒙に従事。慶応⼤学経済学部卒。
- インド株型投資信託の合計残高が4兆円の大台に迫る! 個人投資家のインド株型の選択肢が拡大中!【投資信託の最前線】
- 世界の10倍株を見つける「テンバガー・ハンター」の最新格付を発表! NISAのつみたて投資枠でも買えて中長期の成績が“オルカン以上”の投資信託は?
- NISAで“オルカンの次”は? 「日本の成長株」ならS&P500との組合せでも地域分散でリスク軽減になる! おすすめ投資信託4本を紹介
- 「オルカンとは何なのか」をマンガで解説! 新NISAで話題沸騰の「全世界株型(オール・カントリー)」投資信託は、低コストで分散投資ができる優れもの!
- 「ひふみプラス」&「さわかみファンド」 純資産額が大きい2つの人気投資信託の運用成績を星の数でズバリ判定! 最新格付を発表
- インド株投資信託で資産アップを狙う人が急増中! 日本人は米国株の次にインド株に投資【投資信託の最前線】(2024.11.23)
- インド株型投資信託の合計残高が4兆円の大台に迫る! 個人投資家のインド株型の選択肢が拡大中!【投資信託の最前線】(2024.11.09)
- 株と投資信託の「投資姿勢」は真逆!? 投資信託は順張り、株式は逆張りで買う傾向が顕著!【投資信託の最前線】(2024.10.26)
- NISA拡充などの後押しもあり株や投資信託での資産運用が“当たり前”に! 日本が米国や英国のような“投資信託”大国になる日も近い!【投資信託の最前線】(2024.10.12)
- 『サステナビリティ(持続可能性)』は投資のスタンダードに! ただし運用の中身で成績に差があるため、投資信託選びには注意【投資信託の最前線】(2024.09.28)
- 8月の株価暴落時に外国株型投資信託から資金が大幅に流出! 投資を継続できるように長期投資としてのスタンスなどを確認しよう【投資信託の最前線】(2024.09.14)
- 新NISA開始以降インデックス投資信託の人気が急拡大! 株式型への集中投資をどう変えるかが資産運用の課題に【投資信託の最前線】(2024.08.31)
- 2024年前半の投資信託の人気1位は株式型! 債券型投資信託を見直す動きにも期待【投資信託の最前線】(2024.08.17)
- NISAを背景に投資信託の残高は過去最高を更新中! 外国株式型の投資信託の残高は全体の過半を占めるまでに増加へ!【投資信託の最前線】(2024.08.03)