インド株投資信託で資産アップを狙う人が急増中! 日本人は米国株の次にインド株に投資【投資信託の最前線】

インド株投資信託で資産アップを狙う人が急増中! 日本人は米国株の次にインド株に投資【投資信託の最前線】

2024年11月23日公開
藤原延介
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

過去のピーク時はBRICsの一部としての人気
今は新興国株投資でインド株が独り勝ちの様相に

 前回の連載では、9月末時点のインド株型投資信託の残高は3兆8400億円と、過去のピーク時(2007年12月、2018年1月)の2.7倍程度に達し、急拡大していることを取り上げました。10月のインド株相場はやや軟調な動きとなりましたが、それでも月間で400億円程度の資金流入があり、10月末時点で3兆8800億円と過去最高残高を更新しています。

 ただ、データを見るときに留意するべき点もあります。2007年と2018年にインド株型投信の残高がピークをつけた時は、投資信託全体の残高(ETFを除く追加型株式投信)自体が60兆円程度でした。足元の10月末では135兆円程度まで拡大しているため、単純に個人投資家の資産に占めるインド株投資信託の比率が2.7倍まで上昇しているということではありません。また、2007年当時は、BRICsを中心とした新興国株型投資信託全体の残高が伸びていましたし、2017年はインド債券型の投資信託の残高も伸びていました。

 それらを踏まえて、今回の流入拡大を見ると、新興国に投資するタイプの投信の中で、インド株は一人勝ちの様相を強めていると考えられます。
【※関連記事はこちら!】
インド株型投資信託の合計残高が4兆円の大台に迫る! 個人投資家のインド株型の選択肢が拡大中!【投資信託の最前線】[第8回]

ダイヤモンド・ザイオンライン講座。チャート入門のお申込み・詳細はこちら!

単一国株型で最も残高が大きいのは
米国株型で合計22.1兆円と格別の人気

 そこで、実際にインド株型投資信託の残高を、他の単一の国の株式を対象とする投資信託と比較してみましょう。

 投信評価を行うモーニングスターのデータによれば、9月末時点の外国株式型の残高は67.6兆円に達しています。内訳をみると、その過半は世界に分散して投資するグローバル株式型となっています。

 一方で、単一国株型で、最も残高が大きいのが米国株型投資信託で、アクティブ型やインデックス型も含めてその合計残高は22.1兆円に達しています。まだ差は大きいですが、この米国株型に続くのがインド株型投資信託で、すでに取り上げたように3.8兆円。3位以下の残高はほとんどなく、豪州株型が2500億円程度、ベトナム株型が1600億円程度、中国株型(中華圏含む)が1400億円程度にとどまっています。なお、インド株ファンドは9月末時点で41本まで増加していますが、1本あたりのファンド残高が900億円を超えていることからも、他の新興国の単一国ファンドとの人気の差が際立っています

日本株以外で資産アップを狙う資金は
先進国は米国、新興国はインドに向かう傾向が強まる

 ちなみに、日本株型の残高が16.9兆円なので、米国型は日本株型の残高も上回っており、極めて人気の高い投資先となっていることが分かります。つまり、単一国の株式型としては、米国株、日本株、インド株の3カ国に残高が集中しており、これらを除いて1兆円に達している単一国はありません

 テーマ型やセクターに特化したものなどでより高い成績を狙う動きはあるものの、単一国でより高い成長を狙う資金は、先進国では米国へ、新興国ではインドへ向かう傾向が強まっていると言えそうです。

【※関連記事はこちら!】
新NISAで人気のインド株型投資信託! 「イーストスプリング・インド消費関連ファンド」で人口増加と消費拡大の恩恵を享受しよう
NISA口座で「オルカン」の次に買うべき投資信託とは? 経済成長に期待の、インド株型ファンドに注目!
【NISA投信グランプリ2024・新興国株部門】最優秀賞は組入銘柄の平均配当利回りが5%の「ピクテ新興国インカム株式ファンド(1年決算型)」!

藤原延介藤原延介(ふじわら・のぶゆき)
1998年三菱信託銀⾏(現三菱UFJ信託銀行)⼊社後、2001年ロイター・ジャパン(リッパー・ジャパン)、2007年ドイチェ・アセット・マネジメント、2019年アムンディ・ジャパンを経て、2021年にBNPパリバ・アセットマネジメントに入社。投信営業本部マーケティンググループ 部長。ドイチェAMでは資産運用研究所長を務めるなど、約25年に渡り資産運用や投資信託に関するリサーチや投資啓蒙に従事。慶応⼤学経済学部卒。
関連記事
業界20年超のプロが斬り込む!投資信託の最前線の記事一覧
三井住友NLカードの公式サイトはこちら!
最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
マネックス証券の公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

人気株500激辛診断
買いの優待株&
高配当株100

8月号6月20日発売
定価990円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[人気株500激辛診断]
◎巻頭特集
夏?それとも秋?
2025年後半の日本株の買い時

●どうなる日経平均&仕込み時を探れ!
●どの業種が狙い目?
●上がる株&下がる株

◎第1特集
「買い」「強気」の10万円株は108銘柄!
株主還元株が一目瞭然!
<2025夏>人気の株500+Jリート激辛診断
●儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
前期・今期と連続で好業績の株/高配当で5期以上連続増配予定の株/関税の影響が軽微で波乱に強い株
●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
業績の上ブレが期待できる株/ROEが高く稼ぐ力が強い株/配当利回りが高い株/少額で買える株/理論株価より割安な株
●2025年夏のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート
<番外編>人気の株500以外から選出!
利回り5%以上だらけ!
買いの優待+高配当株100
●桐谷さんの高配当の欲張り優待株

●株価上昇も期待の増益の優待株
●優待新設&拡充で注目株
●利回り5%以上の超高配当株
●増配期待大の高配当株

◎第2特集
トランプ関税の中でも稼げるAI関連株や
高配当株を紹介!
人気の米国株150激辛診断 2025年7-9月

●減税&利下げで年末高と予想!
S&P500を大予測
●AI関連や安定収益株に注目!トランプ関税でも強い株
●GAFAM+αの8銘柄を定点観測
●買いの大型優良株9&高配当株9
●人気の124銘柄買い売り診断

◎第3特集
3回集中講座の最終回!
チャート入門「売りタイミングの考え方」

◎第4特集
史上最高値をハイペースで更新中!
NISAが使える!
金は投信で税金ゼロで買え!

●金の相場の予測&投信で買う理由
【別冊付録】増益予想で割安な株は1617銘柄
上場全3897社の最新理論株価
◎連載も充実​●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.11
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.06
●おカネの本音!VOL.36 米倉強太さん
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.104
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報