節約の達人が伝授!ゼロから貯める節約術

「元本保証」でありながら、少し得するお金の預け先
を伝授! 普通預金の金利をメガバンクの100倍にする
ワザや「iDeCo」で手堅くお金を増やす方法を紹介!

2019年7月19日公開(2024年4月2日更新)
風呂内亜矢
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

 先日、大いに話題になった「老後資金2000万円問題」をきっかけとして、資産運用に興味を持つ人が増えています。「老後資金」をテーマとしたマネーセミナーには、多くの参加者が詰めかけ、証券会社への口座開設の申し込みも急増していると聞きます。

 金融商品の中には、元本割れのリスクが伴うものが多いので、「資産運用に興味はあるけど、一歩を踏み出せない」という人が少なくありません。それが、今回のことをきっかけに一歩を踏み出せたのだとしたら、それはそれで良いことだとも言えます。

 しかし、世の中には「元本割れがどうしてもイヤ」という人も大勢います。最初は元本割れが怖かったものの、運用し始めたらどんどん楽しくなって、リスクを厭わなくなる人もいますが、なかには保有する商品が損失を出していると気になりすぎて、仕事や家事などが手につかなくなる人も。

 リスクを負った資産運用には、向き・不向きがあります。まったく勉強も挑戦もせずに避けてしまうのはもったいないですが、十分勉強し、試してみたうえで合わないと感じたのであれば、無理にリスク性資産を保有する必要はないでしょう。

 とはいえ、給与が振り込まれる普通預金口座などに、ただお金を入れっぱなしにしておくのがもったいないのも事実。そこで今回は、元本保証でありながら、少し得するお金の預け先を紹介します。

「楽天銀行」&「楽天証券」への口座開設で
普通預金金利がメガバンクの100倍の0.1%に!

 最初に紹介したいのが、楽天銀行イオン銀行が行っている、“合わせ技”で普通預金の金利を優遇するサービスです。

 まずは、楽天銀行から。楽天銀行は楽天グループのネット銀行ですが、同じグループ会社である楽天証券にも口座を開設し、「マネーブリッジ」というサービスに申し込みをすると、楽天銀行の普通預金の金利が0.1%になります。

 2019年7月16日現在、楽天銀行の普通預金金利は0.02%なので、マネーブリッジに申し込むと金利が5倍になる計算です。ちなみに、メガバンクの普通預金金利は0.001%なので、実に100倍にもなります。
【※関連記事はこちら!】
⇒【楽天銀行の金利・手数料・メリットは?】楽天証券との口座連動により普通預金金利が5倍に! 振込などの取引で「楽天スーパーポイント」も貯まる

楽天銀行
コンビニATM出金手数料(税込) 振込手数料(税込)
セブン-
イレブン
ローソン ファミリー
マート

(E-net)
ミニストップ
(イオン銀行)
月0~7回まで無料
(※)、以降は220円
月0~7回まで無料(※)、以降は275円 月0~7回まで無料(※)、以降は220円 同行あて:無料
他行あて:月0~3回まで無料
(※) 、以降は168~262円
【楽天銀行のメリット】
「楽天証券」との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用すれば、普通預金金利が0.10%に大幅アップ! さらに「ハッピープログラム」に無料エントリーすると、ステージに応じてATM出金手数料が最大で月7回まで無料に! 楽天証券の申し込みページから「楽天証券の口座+楽天銀行の口座」の同時開設も簡単にできる。
※「ハッピープログラム」のステージにより決定。
【関連記事】【楽天銀行の金利・手数料・メリットは?】楽天証券との口座連動により普通預金金利が5倍に!振込や口座振替などで「楽天ポイント」も貯まる!
楽天銀行の口座開設はこちら(公式サイト)楽天証券+楽天銀行の同時口座開設はこちら(公式サイト)

 気になるのは「マネーブリッジとは何か?」という点でしょう。マネーブリッジとは、楽天銀行楽天証券の口座を連携させて、自動入出金(スイープ)ができるようにするサービスです。

 たとえば、楽天銀行に100万円預けて、楽天証券には1円も入金していなかったとします。マネーブリッジに申し込んでおくと、楽天証券で株を買いたいと思った場合は、楽天銀行のほうから資金が随時スイープされるので、いちいち楽天証券に入金する手間がかかりません。また、楽天証券で株などを売却して得た資金を出金したいときも、ATMで楽天銀行のキャッシュカードを使い、お金を引き出すことができます。

 マネーブリッジの手数料は無料。また、申し込みさえすれば普通預金の金利が0.1%になるので、必ずしも楽天証券で取引をする必要はありません。そのため、「元本割れが嫌いで、株などとんでもない」という人でも、楽天証券に口座だけ開いてみるといいでしょう。

◆楽天証券⇒詳細情報ページへ
売買手数料(税込) 投資信託 外国株
すべて0円
※手数料コース「ゼロコース」の場合
2557本 米国、中国
、アセアン
【楽天証券のおすすめポイント】
人気のネット証券で、国内株式の現物取引と信用取引の売買手数料は完全無料(0円)! さらに単元未満株の売買手数料も0円に。株の売買コストについては、同じく売買手数料無料を打ち出したSBI証券と並んで業界最安レベルと言える。投信積立の際、楽天カード(一般カード)を使うと0.5〜1%分、楽天カードでチャージした楽天キャッシュを使うと0.5%分の楽天ポイントが付与されるうえ、投資信託の残高が一定の金額を超えるごとにポイントが貯まるので、長期的に積立投資を考えている人にはおすすめだ。また、取引から情報収集、入出金までできるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が人気。ツール内で日経テレコン(楽天証券版)が利用できるのも大きなメリットだろう。投資信託数がトップクラスで、米国や中国、アセアンなどの海外株式、海外ETF、金の積立投資もできるので、幅広い資産クラスに分散投資がしやすいのも便利だ。「2024年オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」では総合1位を受賞。
【関連記事】
◆【楽天証券の特徴とおすすめポイントを解説!】売買手数料が安く、初心者にもおすすめの証券会社! 取引や投資信託の保有で「楽天ポイント」を貯めよう
◆「日経テレコン」「会社四季報」が閲覧できる証券会社を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実
【証券会社おすすめ比較】楽天証券の公式サイトはこちら
【楽天カードを活用すれば、投資しながら楽天ポイントもゲット!】
楽天証券の公式サイトはこちら
※この表は、2024年4月3日時点の情報に自動更新されているため、記事執筆時の情報とは異なっている場合があります。

イオングループのクレジットカードを利用するなど、スコアを
積み重ねるとイオン銀行の普通預金金利が最大0.15%に!

 イオン銀行も、合わせ技で普通預金の金利をアップさせることができます。イオン銀行の通常の普通預金金利は、メガバンクと同じく0.001%ですが、イオングループの各種サービスを利用することで貯められるスコアを積み重ねて、「イオン銀行Myステージ」のランクを上げていくと、普通預金金利が0.03~0.15%にアップします。

 イオン銀行
コンビニATM出金手数料(税抜) 振込手数料
(税抜)
セブン-
イレブン
ローソン ファミリーマート
(E-net)
ミニストップ
(イオン銀行)
月0~5回まで無料(※)、以降は
平日8:45~18:00は100円、
それ以外は200円
24時間365日
何回でも無料
同行あて:無料
他行あて:月0~5回まで無料(※)、以降は200円
※「イオン銀行Myステージ」のステージによって、無料出金回数および無料振込回数は異なる。
【関連記事】
【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須 簡単に普通預金が定期預金並みの金利0.1%にアップ!
定期預金金利に匹敵する普通預金があった!普通預金の金利がメガバンクの100倍以上で各種手数料もお得な「イオン銀行」を使え!
【2020年版】ネット銀行人気ランキング!この1年間で口座開設の申し込み数が最も多かったザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ!
イオン銀行の公式サイトはこちら

 ステージは「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の4段階に分かれており、普通預金金利が0.15%になる「プラチナ」を目指すのは、かなりハードルが高くなります。
【※イオン銀行の詳細はこちら!】
⇒【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須 簡単に普通預金が定期預金並みの金利0.1%にアップ!

 しかし、普通預金金利が0.05%になる「シルバー」までなら、そこまで難易度は高くありません。たとえば、イオングループのクレジットカードである年会費無料の「イオンカードセレクト」を作って、インターネットバンキングの登録をし、電子マネー「WAON」を1円でも利用すれば、条件をクリアできます。普段から、ほぼすべての買い物や固定費の支払いをクレジットカードに集中させている人で、毎月18万円以上をクレジットカードで決済している人なら、さらに上の「ゴールド」(普通預金金利0.1%)も視野に入ってきます。
【※イオン銀行Myステージの詳細はこちら!】
⇒「イオン銀行Myステージ」で簡単にステージを上げる攻略法を伝授! 普通預金金利が0.10%になり、各種手数料もお得な「プラチナステージ」になる方法は?

イオンカードセレクト
還元率 0.5~1%
「イオンカードセレクト」のカードフェイス
発行元 イオンフィナンシャルサービス
国際ブランド VISA、Master、JCB
年会費 無料
家族カード あり(年会費無料)
ポイント付与対象の
電子マネー
WAON、モバイルSuica、SMART ICOCA
(モバイルSuicaとSMART ICOCAのチャージ分は還元率0.25%)
関連記事 イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も!
「イオンカードセレクト」の公式サイトはこちら

まだ「iDeCo」を利用していない人は、
「iDeCo」の口座を開設して「定期預金」を始めよう!

 ここまで、2つの銀行で普通預金の金利をアップする方法を紹介しましたが、もちろん定期預金を利用する手もあります。

 いま、定期預金に興味がある人に最もおすすめしたいのは、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)で定期預金をすること。iDeCoとは、公的年金を補完する私的年金を、自分で作るための制度です。
【※関連記事はこちら!】
⇒iDeCo(個人型確定拠出年金)は本当に得する制度!? 3つの節税メリットと魅力をFPが徹底解説!

 iDeCoは投資信託の積立で運用するのが一般的ですが、投資信託以外に定期預金、あるいは保険を選択できる場合もあります。ちなみに、iDeCoの口座は銀行や証券会社などで開設できますが、証券会社で口座開設をしても、定期預金を選択することは可能です。

 「定期預金をするなら、別にiDeCoじゃなくてもいいのでは?」と思われるかもしれません。ですが、iDeCoには3段階での節税メリット(掛け金の全額所得控除・運用益非課税・受け取り時の税制優遇)があるので、普通に銀行などで定期預金をするよりも、得する可能性が高いのです。
【※関連記事はこちら!】
⇒iDeCoで「全額を定期預金」にするのは“あり”か? 超低金利の定期預金でも得られるメリットと注意点、金融機関の選び方や手数料を節約する裏技を紹介!

 もっとも、iDeCoで投資信託の積立をしているなら、わざわざ定期預金に変更する必然性はありません(※運用益が非課税になるので、定期預金よりも高いパフォーマンスを上げやすい投資信託のほうが、節税効果は高くなります)。しかし、元本保証にこだわっており、現時点でiDeCoを利用していない人は、iDeCoで定期預金を始める価値があるでしょう。

 iDeCoは月5000円から設定できますが、口座管理手数料が発生するので、それによって元本割れすることを防ぐためには、月1万円以上の設定がおすすめです。
【※関連記事はこちら!】
⇒iDeCo(個人型確定拠出型年金)の金融機関を比較! 口座管理手数料や投資信託の取扱数などで比較した、iDeCo口座を開設できる、証券会社・銀行を紹介!

 ただ、iDeCoは老後に使うお金を毎月積み立てていくための制度なので、資金は原則として60歳になるまでは引き出せません。それを踏まえ、しばらく使う予定のない余裕資金が多い人や、とにかく老後が不安な人などにおすすめします。

 iDeCoですでに定期預金を選択していて、さらに定期預金をしたいという場合は、金利が比較的高いことで知られている一部の地方銀行や、地方の信用金庫などのネット支店に注目するといいでしょう。「1年ものの定期預金で、預入金額100万円まで」などと条件がつきますが、0.2~0.3%程度の金利が提示されている場合が多いようです。
【※関連記事はこちら!】
⇒定期預金の金利が高い銀行ランキング![2020年・夏]金利がメガバンクの100倍の「あおぞら銀行」など、「夏のボーナス」は高金利でお得な銀行に預けよう!

日本企業が発行する「社債」は国債より高利回り
ただし、発行元が破綻すると紙くずに!

 続いて紹介したいのは「債券」です。債券は、その発行元が破綻さえしなければ、基本的に元本保証です(※ただし、新規で発行されたものではなく、過去に発行されたものを購入する場合や、満期まで保有せず、償還期間の途中で売却する場合など、元本割れする例もあります)。逆に言うと、破綻したら元本割れどころか価値がゼロになるので、信用力が高い発行元を選ぶ必要があります。

 なお、元本保証なのは、あくまで“日本で発行されている債券”に限ります。「債券は元本保証だから」といって、外債を買った人の話をたまに聞きますが、外債は元本保証ではありません。

 外債は日本円をいったん外貨に換えてから購入します。売却、もしくは償還時には、その外貨を円に戻して受け取ります。よって、外貨建てでは元本が保証されていても、円に戻したときに為替の影響を受けて、損失を被ることがよくあるのです。為替はめまぐるしく変動し、また先行きを予測することも難しいので、預金や債券という名前がついていても、外貨建ての金融商品には相応のリスクがあると考えたほうがいいでしょう。

 さて、国内の債券というと1万円から手軽に買える「個人向け国債」が最も有名ですが、現状は利回りが極めて低いため、あまりおすすめできません。それよりは、国ではなく民間企業が発行している「社債」のほうが、利回りは高くなります。

 リスクとリターンは比例しているので、低リスクなら低リターン、高リスクなら高リターンが原則です。国家よりも民間企業のほうが破綻するリスクは高いので、国債より社債のほうが利回りは高いというわけです。

 信用力が高く、破綻しそうにない大企業の社債で、満期までの期間が短いものは、低リスクです。逆に、業績不振がささやかれる企業が発行する、満期までの期間が長いタイプの社債は、リターンが高くなりますが、反面でリスクも高くなります。企業の信用力は、格付け会社のサイトなどで簡単に調べられるので、社債を購入する際はチェックしてみるといいでしょう。

オリックス銀行などで取り扱う「金銭信託」は
ほとんど元本割れなしで定期預金より高利回り!

 最後に取り上げるのは、「金銭信託」です。金銭信託とは、預けたお金を銀行が運用し、一定期間後に元本に収益を上乗せして戻してくれるという金融商品です。1年や3年といった信託期間とともに、利回り(予定配当率)があらかじめ提示されるのが特徴。名前に「信託」と入っていますが、投資信託のような日々の価格変動はありません。また、原則として中途解約はできません。  

 定期預金との違いがわかりにくいかもしれませんが、金銭信託の予定配当率は確約された利回りではない点が、定期預金と異なる点です。ただし、各銀行は運用対象をかなり安全性の高い企業への出資などに限定しています。そのため、予定配当率が適用されず、元本割れするリスクは極めて低いと考えていいでしょう。

 たとえば、2019年7月12日~8月16日までが募集期間となっているオリックス銀行の「eダイレクト金銭信託」は、顧客の資金をソフトバンクグループへの貸付金で運用する金銭信託ですが、予定配当率は年0.48%となっており、一般の定期預金などよりも、かなり高利回りです。

 中途解約できない点のほか、オリックス銀行、みずほ銀行、新生銀行など、一部の銀行でしか取り扱っていない点はネックですが、検討してみる価値はあるでしょう。

 さて、今回は原則として元本保証ながら、少しお得なお金の預け先について紹介しました。どれも、始めるまでにはひと手間かかりますが、安定感があり、日々の値動きに惑わされずに少しずつお金を増やすことができるので、ぜひチェックしてみてください。
【※関連記事はこちら!】
⇒【定期預金の金利を徹底比較!】定期預金金利の高さで選ぶ! おすすめネット銀行ランキング!

(取材/元山夏香)

FP・風呂内亜矢さんの新刊が発売中!(2018年6月15日発売)
『最強で超ラクなマネー術 ほったらかしでもなぜか貯まる!』
『最強で超ラクなマネー術 ほったらかしでもなぜか貯まる!』

お金の管理に苦手意識があり、貯金できない人も多い今の時代。その一方で、マネー情報はあちこちに氾濫し、何から手をつければいいか、混乱している人も多いはず。そこで本書では「お金を貯めたい」と思った人がまず何をすべきか、ほったらかしでも貯まる仕組みはどうやったら作れるか、というマネー術を具体的に紹介。お金の初心者はもちろん、ちょっとステップアップしたい人にも適した内容で、「お金の参考書」として役立つはずだ。(主婦の友社)

※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
【クレジットカードおすすめ比較】還元率でクレジットカードを選ぶ!還元率ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】ービス充実の「おすすめゴールドカード」はコレ!ページへ
ETCカードでクレジットカードを選ぶ!ETCカードランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】人気ランキングでクレジットカードを選ぶ!人気ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】プラチナカードでクレジットカードを選ぶ!プラチナカードランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)を比較して選ぶ!
【クレジットカードおすすめ比較】マイルでクレジットカードを選ぶ!マイルランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】海外旅行保険でクレジットカードを選ぶ!海外旅行保険ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】法人カードで選ぶ!法人カードでおすすめクレジットカードはコレだ!
【クレジットカードおすすめ比較】年会費無料でクレジットカードを選ぶ!年会費無料ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】最短即日発行~翌日発行で選ぶを比較して選ぶ!今すぐ入手できる、お得なクレジットカードはコレだ!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
▼節約の第一歩はATM&振込手数料が無料のネット銀行選びから!▼
ネット銀行比較!トップページへ
金利やATM手数料、使い勝手、人気などで比較したZAi編集部のおすすめネット銀行はこちら! 定期預金金利の高さで選ぶ!おすすめネット銀行ランキング! 住宅ローンおすすめ比較 コンビニATM手数料&振込手数料のお得さで選ぶ!おすすめネット銀行はこちら! 普通預金金利の高さで選ぶ!おすすめネット銀行ランキング!  カードローンおすすめ比較
【2024年4月15日時点】
■編集部おすすめのネット銀行はこちら!
普通預金金利
(年率、税引前)
定期預金金利(年率、税引前)
1年 3年 5年
◆SBI新生銀行  ⇒詳細ページはこちら!
0.15%
(※1)
0.40%
(※2)
0.40% 0.55%
【SBI新生銀行のおすすめポイント】
「ステップアッププログラム」のステージが「ダイヤモンド」の場合は普通預金金利が0.15%に大幅アップ! しかも「ダイヤモンド」は、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用するだけで簡単に到達でき、他行あて振込手数料が月50回まで無料になる特典なども受けられてお得! そのほか、新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」なら、3カ月もの定期預金の金利が1.00%、1年もの定期預金の金利が0.40%に大幅アップ! また、2023年10月2日からは、他行からの振込入金などで現金がもらえる「キャッシュプレゼントプログラム」もスタート。
※1「ステップアッププログラム」でダイヤモンドの場合の金利。なお、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用すると翌々月からダイヤモンドに到達可能。※2 新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」適用時の金利。
【関連記事】
【SBI新生銀行の金利・手数料・メリットは?】SBI証券との口座連携「SBI新生コネクト」の利用で、普通預金金利アップ&振込手数料が月50回まで無料!
「SBI新生コネクト」を利用すれば、SBI新生銀行の金利や手数料がお得に! SBI証券と口座を連携して、最上位「ダイヤモンド」ステージの特典を活用しよう!
SBI新生銀行の口座開設はこちら!
◆東京スター銀行  ⇒詳細ページはこちら!
0.25%
(※1)
0.45%
(※2)
0.45%
(※3)
0.002%
【東京スター銀行のおすすめポイント】
東京スター銀行を給与(バイトやパートも含む)または年金の受取口座に指定すると、普通預金金利が「0.001%⇒0.25%」に大幅アップするのが大きなメリット! さらに、コンビニATMの出金手数料は、月8回までなら24時間365日いつでも無料なので使いやすい。また、通常の定期預金のほか、年利0.05%の「スターワン1週間円預金」や「スターワン円定期預金+」など、お得な金融商品を数多くラインナップ。
※1 東京スター銀行を給与または年金の受取口座に指定した場合。※2 新規に口座開設した人限定の「新規口座開設優遇プラン スターワン円定期預金」適用時の金利。※3「スターワン円定期預金プラス(インターネット限定)」適用時の金利。
【関連記事】
【東京スター銀行の金利・手数料・メリットは?】「ATM手数料」や「振込手数料」がお得なネット銀行。さらに、給与振込で普通預金金利が250倍にアップ!
東京スター銀行の口座開設はこちら!
◆ソニー銀行  ⇒詳細ページはこちら!
0.02% 0.025% 0.10% 0.13%
【ソニー銀行のおすすめポイント】
外貨に強いネット銀行。Visaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」なら海外事務手数料が0円なので、海外での買い物がクレジットカードよりお得! 優遇プログラム「Club S」のステージなどにより、ATM出金手数料は月4回~無制限で無料、他行あて振込手数料は最大月11回まで無料! 毎月無料で決まった金額を、他行から手数料無料で入金できる「おまかせ入金サービス」も便利。
【関連記事】
【ソニー銀行の金利、手数料、メリットは?】外貨に強いネット銀行。Visaデビット搭載のSony Bank WALLETならクレジットカードよりお得に海外ショッピングが可能
「ソニー銀行」の顧客満足度調査の評価はなぜ高い? 手数料や金利で突出したメリットが見当たらなくてもなぜかユーザーから支持されている理由はどこだ!? 
ソニー銀行の口座開設はこちら!
普通預金金利
(年率、税引前)
定期預金金利(年率、税引前)
1年 3年 5年
◆UI銀行  
0.10% 0.25% 0.35% 0.20%
【UI銀行のおすすめポイント】
2022年に東京きらぼしフィナンシャルグループが新たに開業した銀行。1年~5年もの定期預金の金利はネット銀行の中でもトップクラスに高いほか、普通預金も口座を保有している人なら誰でも金利0.10%と高金利! また、セブン銀行ATMの出金手数料は最大で月20回まで無料、他行あて振込手数料も最大で月20回まで無料でお得! 
【関連記事】
定期預金の金利が高い銀行ランキング[最新版]貯金をするなら、メガバンクの15倍以上も高金利でお得な銀行を選ぶのがおすすめ!
ネット銀行おすすめ人気ランキング!【2024年版】この1年間で口座開設の申し込み数が最も多かったザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ!
UI銀行の口座開設はこちら!
◆SBJ銀行  ⇒詳細ページはこちら!
最大0.10%
(※1)
0.40%
(※2)
0.45%
(※3)
0.55%
(※3)
【SBJ銀行のおすすめポイント】
ほかのネット銀行と比べても、定期預金金利の高さはトップクラス! さらに、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMなら、出金手数料が最低でも月10回まで無料でお得なほか、他行あて振込手数料も最低で月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人にもおすすめ!
※1 通常の0.02%分の利息に加えて、月内の最低残高(上限1000万円)に対して0.08%分の追加利息を受け取れる「普通預金プラス」の場合。※2 2024年4月30日までの「スポーツ選手応援定期預金キャンペーン【プロゴルファー「ソン・ヨンハン」選手】」適用時の金利。ソン・ヨンハン選手が対象の24大会のいずれかで優勝した場合は金利0.55%にアップ。※3「100万円上限定期預金<ミリオくん>」の場合。
【関連記事】
SBJ銀行が業界No.1水準の“定期預金金利”や“手数料の安さ”を維持できる理由とは?「外資系の銀行に預金しても大丈夫?」という疑問や不安をSBJ銀行に直撃!
【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット!
SBJ銀行の口座開設はこちら!
普通預金金利
(年率、税引前)
定期預金金利(年率、税引前)
1年 3年 5年
◆イオン銀行(イオンカードセレクト保有者)  ⇒詳細ページはこちら!
0.05%
(「イオン銀行Myステージ」の
「ゴールドステージ」の場合)
0.12%
(※1)
0.025% 0.30%
(※1)
【イオン銀行のおすすめポイント】
「イオン銀行Myステージ」で「ゴールドステージ」になれば、普通預金金利が0.05%に! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用するなど、一定の条件を達成すると入手できる年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」を保有すれば、無条件で「ゴールドステージ」に到達できる特典が2024年3月にスタート。「ゴールドステージ」になれば、イオン銀行ATMの手数料は24時間いつでも何回でも無料なのはもちろん、他行ATMの入出金手数料と他行あて振込手数料がそれぞれ月3回まで無料になってお得!
※1 2024年5月9日までの「春の定期預金金利引上げキャンペーン」適用時の金利。
【関連記事】
【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!簡単に普通預金が定期預金並みの金利0.05%にアップ!
「イオン銀行Myステージ」で簡単にステージを上げる攻略法を伝授! 普通預金金利が0.10%になり、各種手数料もお得な「プラチナステージ」になる方法は?
定期預金金利に匹敵する普通預金があった! 普通預金の金利がメガバンクの100倍以上で各種手数料もお得な「イオン銀行」を使え!
イオン銀行の口座開設はこちら!
◆楽天銀行  ⇒詳細ページはこちら!
0.10%
※1
0.02% 0.02% 0.02%
【楽天銀行のおすすめポイント】
「楽天証券」との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用すれば、普通預金金利が通常の5倍の0.10%に大幅アップ!  しかも、楽天証券の申し込みページから「楽天証券の口座+楽天銀行の口座」を同時に開設できるので、普通預金金利が高金利な「マネーブリッジ」の利用も簡単! また、「マネーブリッジ」を利用しても特に投資をする必要はないので、とりあえず楽天証券の口座も開設して、楽天銀行の普通預金だけ利用してもOK!
※1「楽天証券」保有者の「マネーブリッジ」適用時。300万円を超えた分の普通預金は金利0.04%の適用。
【関連記事】
【楽天銀行の金利・手数料・メリットは?】楽天証券との口座連動により普通預金金利が5倍に!振込や口座振替などで「楽天ポイント」も貯まる!
「楽天銀行」と「楽天証券」はセットで使うのが得!預金金利が5倍、配当金受取で現金プレゼントなど、証券と銀行の連携でさらに得するサービスが充実!
楽天銀行の口座開設はこちら!楽天証券と楽天銀行の口座開設はこちら!
【楽天銀行は楽天証券と同時口座開設がお得!】
楽天証券と楽天銀行の口座開設はこちら!
※ 100万円を預けた場合の2024年4月15日時点の金利(年率、税引前)。金利は税引き前の年利率であり、利息には20.315%(国税15.315%〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。また、最新の金利は各銀行の公式サイトをご確認ください。
おすすめのネット銀行

「東京スター銀行」なら、誰でも月8回まで
ATM手数料が無料! さらに簡単な条件クリアで
振込手数料が月5回まで無料!⇒関連記事はこちら

東京スター銀行の公式サイトはこちら!

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

配当&株価が10倍株!
NISA投信グランプリ
ふるさと納税

6月号4月19日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[配当&株価が10倍になる株!]
◎第1特集
配当&株価が10倍になる株!
10年持ちっぱなしで「配当が10倍」になる株や「株価10倍」になる大型優良株を発掘
・誰もが知ってる大型株・優良株で実現
・新興国に進出/AI・半導体/
高齢化・人手不足/環境・EV
・番外編:1年で株価2倍になる株


◎第2特集
ダイヤモンド・ザイ
NISA投信グランプリ2024

2回を迎える、投資信託のアワードを発表!
NISAの投信選びや保有投信のチェックに最適

・NISAで運用できる投資信託のみが対象
・個人投資家が選びやすいよう、本数は30本のみ!
・個人投資家がわかりやすい部門で表彰


◎第3特集
ふるさと納税 日本3大グルメ&生産地
返礼品60 

日本3大和牛、3大地鶏、といったブランド食品や、日本3景、3名泉のベストグルメ、大注目の魚介、フルーツの3大産地の返礼品などを紹介

◎第4特集
FXで1億円!
年億稼ぐトレーダーの「神トレ」大公開!

ドル/円が34年ぶりの安値更新など、活況の為替市場。
FX界隈では、1年で「億」を稼ぐ「年億」の個人投資家が続々誕生しています。その手法を、わかりやすくお届け


◎【別冊付録】

いつまでたっても始められない人に贈る
新NISA「超ラク」スタートBOOK
完ペキさを求めてなかなか始められないより、「ラク」に「早く」始めたほうが、結果的にオトク
なかなか始められない人向け、ぐうたら指南書


◆出遅れJリートに投資チャンス! 利回り4~5%台投資判断&オススメJリート 
◆おカネの本音:渋澤 健さん
◆10倍株を探せ! IPO株研究所
◆マンガ恋する株式相場「コンビニがGAFAの一角に!?」
◆マンガ「昭和のボロ空き家はそのまま貸せばいい!?」
◆人気毎月分配型投信100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!



「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報