世界投資へのパスポート

“スレイマニ司令官殺害”の影響による米国株の下落は一時的! むしろ、過熱感がおさまって“買い場探し”になる中で「インテル」など狙い目の3銘柄を紹介!

2020年1月6日公開(2022年3月29日更新)
広瀬 隆雄
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

イラン特殊部隊の司令官が米軍により殺害されたことで、
新年早々、世界の市場はリスクオフに

 1月3日(金)、米軍のヘリコプターから発射されたロケット弾で、イラン特殊部隊のカシム・スレイマニ司令官がイラクのバグダッド近郊で死亡しました。彼が率いていたのは、イランのイスラム革命防衛隊の中でも海外での活動に特化した特殊部隊・クッズフォースです。

 このニュースで、世界の市場はリスクオフになりました

米軍に殺害されたスレイマニ氏は、
多くの実績を持ち、イラン国内で非常に尊敬されている人物

 死亡したスレイマニ氏は、言わば「スパイ組織のボス」であり、イラン国内で大変尊敬されている人物でした。映画俳優のショーン・コネリーに似たイケメンで、常に沈着冷静であり威厳あるオーラをたたえた人だと言われています。

 彼は、シリアのアサド大統領を兵糧攻めから救い出したことやレバント地方全域にシーア派の影響圏を広げたこと、イスラム国の影響力の伸長を抑え込んだことなど、数多くの実績を持っていました。

 イスラム革命防衛隊は、1979年にイラン革命が起きてアメリカの傀儡(かいらい)だったパーレビ政権が倒れた直後に設置されました。陸軍10万人、海軍2万人、「バシジ」と呼ばれる民兵60万人の動員力を持っています。

 その海外部隊であるクッズフォースの目的は、テロやゲリラ戦のような、いわゆる非対称的な作戦によりイランの影響圏を拡大することにあります。

アメリカが今回の作戦に踏み切ったのは、
在バクダッド米国大使館への攻撃を阻止するため

 今回、アメリカがスレイマニ氏の殺害に至った経緯を簡単に説明します。

 まず、イラク北部の油田地帯で米国の請負業者ならびに米軍が攻撃を受け、米国の民間人が死亡しました。

 次に、それに対する報復として米軍がシーア派の拠点を爆撃しました。

 この爆撃に抗議するシーア派の市民が在バクダッド米国大使館に押し寄せて検問所を壊し、窓を破って大使館の敷地の中に入ろうとしました。結局それは果たせず暴徒は解散しましたが、1979年のイラン革命の際、在テヘラン米国大使館の塀を乗り越え暴徒が乱入、大使館員を人質に取り長期に渡る睨み合いになった忌まわしい事件が、危ういところで、今度はイラクのバクダッドで再現されそうになったのです。アメリカ国務省は、さぞ肝をつぶしたと思います。

 スレイマニ氏は、在バクダッド米国大使館への次の攻撃の計画を立案中だったと言われています。アメリカ側がスレイマニ氏の命を狙ったのはそのためです。

イランはアメリカに対して報復を宣言するも、
両国ともに対立をエスカレートさせるつもりはない

 イランは、今回のスレイマニ氏の殺害に対して「報復する」と発表しています。実際に近々、何らかの報復があると思います。

 ただ、イランは米国との正面戦争は避けると思われます。その理由は、戦力的に勝ち目がないからです。また、これまでイラン国外での作戦を指揮してきた老獪(ろうかい)なスレイマニ氏が居なくなったことで、イランの作戦は効果的でなくなる可能性もあります。

 一方、米国側も「対立をエスカレートする気はない」ということを明言しています

株式市場は一時的に下落するも、すぐに回復!
過熱感がおさまり、むしろ買いやすい環境に

 1月3日(金)にこのニュースがもたらされたとき、マーケットはリスクオフになりました。つまり、安全資産への退避行動が出たということです。

 しかしその後、市場はやや持ち直し、結局その日の下げは限定的でした。1月2日と3日の立ち合いを合わせると、S&P500指数は+0.1%でした。

■S&P500指数チャート/日足・3カ月
S&P500指数チャート/日足・3カ月S&P500指数チャート/日足・3カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

 米国株には、「1月の最初の5立会日が通算してプラスならばその年のマーケットは高くなる」というジンクスがあります。最初の5立会日にこだわる理由はそこにあります。したがって、今週の1月8日(水)までの相場には引き続き細心の注意を払いたいと思います。

 1月3日(金)に市場のセンチメントが大きくリスクオフに振れた関係で、このところニューヨーク市場に蔓延していた強気の相場観と市場参加者の慢心は、やや後退したように思います。言い換えれば。過熱感がある程度おさまったということです。

 その意味において、むしろ買いやすい環境が整ったと考えることもできると思います

現在注目している銘柄は、「インテル」
「アプライド・マテリアルズ」「ウォルト・ディズニー」の3社

 現在、私が注目しているのは次のような銘柄です。

 まず、以前の連載でも取り上げたインテル(INTC)ですが、「5G」に備えて製品のポートフォリオを拡充中です。具体的には「5G」「エッジ・コンピューティング」「IoT」「人工知能、」「自動運転車」などの商機を積極的に取りに行く計画です。

 一時停滞していた半導体の線幅の縮小に関しても、今年は積極的に取り組んでゆく考えです。
【※インテルに関する詳細記事はこちら!】
「インテル」が事業戦略の見直しにより、再び成長路線へ! 急成長をしている“データ中心”市場への進出を試みている今こそ、絶好の投資チャンスだ!

 半導体製造装置のアプライド・マテリアルズ(AMAT)も妙味があると思います。

 半導体製造装置の市場は2019年6月頃に底入れし、いまは改善途上にあります。回復の先陣を切るのはファウンドリーやロジックの顧客です。それに続き、NANDメモリーを製造している顧客各社もこれから発注を増やすと見込まれます。DRAMは回復が遅れていますが、在庫調整はだいぶ捗ってきている印象です。

 アプライド・マテリアルズは極めて幅広い商品ポートフォリオを持っているのですが、最近はハードウェアだけでなくアプライド・グローバル・サービス(AGS)というサービス事業にも力を入れえています。これはサブスクリプション課金モデルを採用しており、年率+15%で成長しています。
【※アプライド・マテリアルズに関する詳細記事はこちら!】
米国株で今狙い目な「半導体製造装置株」の最大手「アプライド・マテリアルズ」を解説! 半導体製造の国産化に力を入れる中国からの需要拡大にも期待!

 最後はウォルト・ディズニー(DIS)です。ウォルト・ディズニーは11月12日から「ディズニー・プラス」というストリーミング・サービスを開始しており、人気は上々です。ディズニー、ピクサー、マーヴェル、スターウォーズなどの作品を、毎月6.99ドルで配信します。

 ウォルト・ディズニーは、これまでヒット映画に依存するビジネス・モデルでした。しかし、今後は安定したサブスクリプション収入が見込めるとあって、ウォルト・ディズニーの株価収益率(PER)はマルチプル・エクスパンション、すなわちバリュエーションの拡大を見ると予想されます。
【※ウォルト・ディズニーに関する詳細記事はこちら!】
NYダウが「過去最高値」を更新した今、買うべき銘柄は「フェイスブック」「ディズニー」「リフト」の3つ! おすすめ3銘柄の戦略や業績をくわしく解説!

【今週のまとめ】
アメリカのイランに対する攻撃により、
相場的には「買い場探し」の展開になる!

 イスラム革命防衛隊の特殊部隊・クッズフォースのカシム・スレイマニ司令官が、米軍の攻撃で死亡しました。マーケットはこれを受けてリスクオフになっています。しかし、今回の事件が全面戦争に発展する可能性は低く、一過性の材料だと考えるべきだと思います

 したがって、相場的には「買い場探し」の展開になると思います。インテルアプライド・マテリアルズウォルト・ディズニーなどの銘柄がタイムリーです。

【※今週のピックアップ記事はこちら!】
2020年・新春の相場で注目したい「大型株」を2銘柄紹介! ZOZOやLINEとの連携で注目されるZホールディングスや、構造改革が進むLIXILグループに注目

億超え個人投資家2人の“2020年の投資戦略”を公開! 成長株投資で資産を急増させてきたwww9945さんとDAIBOUCHOUさんが狙う2020年の投資対象とは?

【※米国株を買うならこちらの記事もチェック!】
米国株投資で注意が必要な「為替」と「税金」とは?「特定口座(源泉徴収あり)」か「NISA口座」で投資をして、口座内に「米ドル」を残さないのがポイント!

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
証券会社(ネット証券)比較!売買手数料で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!取引ツールで比較ページへ
 つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説ページへ
証券会社(ネット証券)比較!人気の証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!株アプリで比較ページへ
 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説!詳しくはこちら!
ネット証券会社(証券会社)比較!最短で口座開設できる証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!外国株で比較ページへ
桐谷さんの株主優待銘柄ページへ
証券会社(ネット証券)比較IPO(新規上場)比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!キャンペーンで比較ページへ
証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ
【2024年12月2日時点】

「米国株」取扱数が多いおすすめ証券会社

◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ
米国株の取扱銘柄数 取扱手数料(税込)
約4900銘柄 <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)※買付時の為替手数料が無料/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル)
【マネックス証券のおすすめポイント】
外国株の取扱銘柄数はトップクラス! また、米国株の買付時の為替手数料が0円(売却時は1ドルあたり25銭)となるキャンペーンが長期継続しており、実質的な取引コストを抑えることができる。さらに、外国株取引口座に初回入金した日から20日間は、米国株取引手数料(税込)が最大3万円がキャッシュバックされる。米国ETFの中で「米国ETF買い放題プログラム」対象21銘柄は、実質手数料無料(キャッシュバック)で取引が可能。米国株の積立サービス「米国株定期買付サービス(毎月買付)」は25ドルから。コツコツ投資したい人に便利なサービス。米国株は、時間外取引に加え、店頭取引サービスもあり日本時間の日中でも売買できる。また、NISA口座なら、日本株の売買手数料が無料なのに加え、外国株の購入手数料も全額キャッシュバックされて実質無料! 企業分析機能も充実しており、一定の条件をクリアすれば、銘柄分析ツール「銘柄スカウター米国株」「銘柄スカウター中国株」が無料で利用できる。
【関連記事】
◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル!
【米国株投資おすすめ証券会社】マネックス証券の公式サイトはこちら
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ
米国株の取扱銘柄数 取扱手数料(税込)
約5300銘柄 <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル)
【SBI証券のおすすめポイント】
ネット証券最大手のひとつだけあって、米国から中国、韓国、アセアン各国まで、外国株式のラインナップの広さはダントツ! 米国株は手数料が最低0米ドルから取引可能で、一部米国ETFは手数料無料で取引できる。また、2023年12月1日から米ドルの為替レートを「0円」に引き下げたので、取引コストがその分割安になった。さらにNISA口座なら米国株式の買付手数料が無料なので、取引コストを一切かけずにトレードできる。米国株を積立購入したい人には「米国株式・ETF定期買付サービス」が便利。また、米国株の信用取引も可能。さらに、リアルタイムの米国株価、48種類の米国指数および板情報を無料で閲覧できる点もメリットだ。米国企業情報のレポート「One Pager」、銘柄検索に使える「米国株式決算スケジュールページ」や「米国テーマ・キーワード検索」、上場予定銘柄を紹介する「IPOスピードキャッチ!(米国・中国)」など情報サービスも多彩。「SBI 証券 米国株アプリ」は「米国市場ランキング」「ビジュアル決算」「銘柄ニュース」などの機能が充実している。
【関連記事】
◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実
◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社!
【米国株投資おすすめ証券会社】SBI証券の公式サイトはこちら
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ
米国株の取扱銘柄数 取扱手数料(税込)
約4750銘柄 <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル)
【楽天証券おすすめポイント】
米国、中国(香港)、アセアン各国(シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア)と幅広い銘柄がそろっており、米国株の信用取引も利用可能! 指定の米国ETF15銘柄については買付手数料が無料で取引ができるのもお得。さらに、2023年12月からは米ドル⇔円の為替取引が完全無料! NISA口座なら米国株の売買手数料が0円(無料)なのもメリットだ。米国株の注文受付時間が土日、米国休場を含む日本時間の朝8時~翌朝6時と長いので、注文が出しやすいのもメリット。米国株式と米国株価指数のリアルタイム株価、さらに米国決算速報を無料で提供。ロイター配信の米国株個別銘柄ニュースが、すぐに日本語に自動翻訳されて配信されるのもメリット。米国株の積立投資も可能で、積立額は1回3000円からとお手軽。楽天ポイントを使っての買付もできる。銘柄探しには、財務指標やテクニカル分析などの複数条件から対象銘柄を検索できる「米国株スーパースクリーナー」が役に立つ。
【関連記事】
【楽天証券おすすめのポイントは?】トレードツール「MARKETSPEED」がおすすめ!投資信託や米国や中国株などの海外株式も充実!
◆【楽天証券の株アプリ/iSPEEDを徹底研究!】ログインなしでも利用可能。個別銘柄情報が見やすい!
【米国株投資おすすめ証券会社】楽天証券の公式サイトはこちら
◆DMM.com証券(DMM株) ⇒詳細情報ページへ
米国株の取扱銘柄数 取扱手数料(税込)
約2400銘柄 無料
【DMM.com証券おすすめポイント】
米国株の売買手数料が完全無料なので、取引コストに関しては割安! ただし、配当金が円に両替される際の為替スプレッドが1ドルあたり1円と高いので、配当狙いで長期保有する人は注意が必要だ。他社と違う点としては、外貨建ての口座がなく、売却時の代金や配当が自動的に米ドルから円に交換されること。米ドルで持っておきたい人には向かないが、すべて円で取引されるため初心者にとってはわかりやすいシステムと言えるだろう。また、米国株式と国内株式が同じ無料取引ツールで一元管理できるのもわかりやすい。米国株の情報として、米国株式コラムページを設置。ダウ・ジョーンズ社が発行する「バロンズ拾い読み」も掲載されている。
【関連記事】
◆DMM.com証券「DMM株」は、売買手数料が安い!大手ネット証券との売買コスト比較から申込み方法、お得なキャンペーン情報まで「DMM株」を徹底解説!
◆【証券会社比較】DMM.com証券(DMM株)の「現物手数料」「信用取引コスト」から「取扱商品」、さらには「最新のキャンペーン情報」までまとめて紹介!
【米国株投資おすすめ証券会社】DMM.com証券の公式サイトはこちら
【米国株の売買手数料がなんと0円!】
DMM.com証券(DMM株)の公式サイトはこちら
本記事の情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新の情報は各社の公式サイトでご確認ください。

ダイヤモンド・ザイ 2025年2月号好評発売中!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

「株」全予測
人気株500激辛診断
優待年末年始

2月号12月20日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[「株」全予測/人気株500激辛診断]
◎新春特別企画
2024年に儲けた株&損した株も大公開!
桐谷さんのゆく年くる年

2025年も全力優待ライフ
◎第1特集
2年目NISAの必勝法!
112人のプロに聞いた!
2025年「株」全予測&儲け方

●日経平均は5万円へ!日本株の高値・安値予測
●生成AIブームも半導体は苦戦!
上がる株・下がる株
●国内利上げで銀行・金融が有望!
上がる業種&テーマ
●中央銀行の買いが継続!金(ゴールド)
●トランプ政権下でも下落傾向!原油
●ドル円は年後半に140円台に!為替
●オルカンの次に買う1本も!投資信託

◎第2特集
買っていい10万円株は97銘柄!
<2025新春>人気の株500+
Jリート14激辛診断

●投資判断に異変アリ!
買いに躍進!》トヨタ自動車、ホンダ…など
強気に転換!》ソニーグループ…など
●儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
通期で上ブレ期待/AI関連で恩恵他
●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
PBRが低く改善に期待の株/アナリストが強気な株/配当利回りが高い株
●2025年新春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート

【別冊付録】
増益割安株は1178銘柄
上場全3916社の最新理論株価

◎第3特集
トランプ政権下でどうなる!?
人気の米国株150診断
●S&P500指数をプロが大予測

●Big8を定点観測!GAFAM+αを分析!
●買いのオススメ株
トランプ株/高配当株
●人気の124銘柄を徹底診断
ナスダック/ニューヨーク証券取引所

◎第4特集
ザイクラブ拡大版!2024年はどうだった?
ザイ読者の悲喜こもごも&2025年の投資戦略
ザイ編集部員のプチ反省&自慢大会も!


◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2024年10月編
◆おカネの本音!VOL.29兒玉遥さん
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報