ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
【11月の株主優待の内容&利回りを調査(2021年版)】アヲハタ、串カツ田中HD、サムティなどの人気優待やタマホームなどの高利回りなQUOカード優待に注目!
2021年11月の株主優待の内容と最新情報を更新! 11月の株主優待は約35銘柄と少なめだが、株主優待利回りが9%超のヴィレッジヴァンガードコーポ… More
-
ゴールドカード以上のクレジットカード会員に送られる「会員誌」を解説! 同じカード会社の会員誌でも、保有するカードによって同梱物が異なることが判明!
ゴールドカード以上のクレジットカードを保有すると送られてくる会員誌を解説! 三井トラストクラブが発行する「ダイナースクラブカード」と「ダイナースク… More
-
「FIRE」実現のために必要な金額をタイプ別に紹介!「悠々自適」「副業しながら」など、日本版FIREの4つのタイプと、それぞれに必要な資金の計算方法を紹介!
日本で「FIRE」を実現するために必要な資金はどれくらい? 日本版FIREの4つのタイプ別に必要な金額を紹介! 発売中のダイヤモンド・ザイ12月号… More
-
日経平均株価は、衆院選で自民党が大敗すれば急落する可能性も! 衆院選と決算シーズンが終わるまでは、ポジションを縮小してリスクを抑えた運用がおすすめ
現在の日経平均株価や株式市場の状況と今後の見通しについて、アナリストの藤井英敏さんが鋭く分析! 主要な3つの株価指数のうち2つが最高値を更新するほ… More
-
株価が短期で“大化け”しそうな成長株を紹介! 最高益更新に加え、4期連続増収増益+2期連続2ケタ増益と急成長中の「メンバーズ」や「マークラインズ」に注目!
過去最高益を記録した銘柄の中でも短期で株価が“大化け”しそうな2銘柄!「4期連続増収増益+2期連続2ケタ増益」で急成長中の「メンバーズ」と「マーク… More
-
日経平均株価は25日移動平均線を抜けると「3万円」の大台を突破する可能性も! インフレリスクを警戒し、高PER・高PBR銘柄を避けて“資源関連株”を狙おう!
現在の日経平均株価や株式市場の状況と今後の見通しについて、アナリストの藤井英敏さんが鋭く分析! 日経平均株価は、10月15日と18日の2営業日で9… More
-
立花エレテック、「増配」を発表し、配当利回り3.7%、配当+株主優待の合計利回り5.0%に! 2022年3月期の年間配当は前期比「21円」増の「1株あたり58円」に!
立花エレテック(8159)が、2022年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが3.71%に! 立花エレテックは、2022年3月期の年… More
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2021年10/18~10/22までにSBI証券で買われた国内株式の買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2021年10/18~10/22までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金… More
-
「過去最高益」を更新した企業の中で、財務や経営の効率性がピカイチの2銘柄を紹介! システム開発関連の 「TIS」、半導体関連の「トリケミカル研究所」に注目
「過去最高益を達成した株」のなかでも、DX推進が追い風で2ケタ増収増益が続く「TIS」と、半導体関連で業績を伸ばす「トリケミカル研究所」に注目! … More
-
「dカード GOLD」から「dカード」に切り替えたら、dポイントを紐付けたサービスやアプリを見直そう!特にファミペイなどでは連携エラーが出るので注意!
「dカード GOLD」から「dカード」にダウングレードすると「dポイントカード」の番号が変更されるので注意!「リクルートID」「ファミペイ」「マク… More
-
ツガミ(6101)、5期連続となる「増配」を発表して、配当利回り2.3%に! 年間配当は5年で2.2倍に増加、2022年3月期は前期比10円増の「1株あたり36円」に!
ツガミ(6101)が、2022年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが2.31%に! ツガミは、2022年3月期の年間配当を前回予想… More
-
日本株で相場環境に負けない実力を持つ“三冠株”4銘柄を紹介!「業績・株価・配当」の3項目が自己ベストを記録した「エムスリー」「SHOEI」「三協フロンテア」に注目!
「利益・株価・配当」の3項目が過去最高を記録して波に乗る「エムスリー」「SHOEI」「日本M&Aセンターホールディングス」「三協フロンテア」の4銘… More
-
東京製鐵(5423)、4期連続となる「増配」を発表し、配当利回り2.2%に! 年間配当は4年で2.5倍に増加、2022年3月期は前期比9円増の「1株あたり25円」に!
東京製鐵(5423)が、2022年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが2.22%に! 東京製鐵は、2022年3月期の年間配当を前回… More
-
「つみたてNISA」にありがちな“3つの勘違い”を解説!「大間違いな運用シミュレーションに注意!」「最大投資額は800万円じゃない!」などの誤解をすっきり解決!
大人気の「つみたてNISA」ですが、最近始めた人も、続けている人も誤解していることがありそうです。投資できる上限額や、よくある資産増加のシミュレー… More
-
「三井住友カード プラチナプリファード」は、上手に使うと1年間の還元率が4%超に達する高還元カード!特約店やキャンペーンを活用して高還元率を目指せ!
「三井住友カード プラチナプリファード」はポイントがどんどん貯まるお得なプラチナカード!「Hotels.com」に加えて、スーパーマーケットやコン… More
-
2021年9月に新規上場した「IPO株」全14銘柄の中で、株価上昇に期待の2銘柄! 来期も大幅成長が見込める「セーフィー」「プロジェクトカンパニー」をチェック!
2021年9月に新規上場した「IPO株」全14銘柄の中から「セーフィー」と「プロジェクトカンパニー」の2銘柄を詳しく解説!ダイヤモンド・ザイ12月… More
-
市進ホールディングス(4645)、株主優待を一部変更!権利獲得に必要な最低株数が500株⇒300株となり、300株保有時の配当+優待利回り=6.21%と高水準に
市進ホールディングス(4645)が、株主優待の内容を変更することを、2021年10月15日に発表した。市進ホールディングスの株主優待は、毎年2月末… More
-
京阪神ビルディング、8期連続の「増配」を発表して、配当利回り2.3%に! 年間配当は8年で2.3倍に増加、2022年3月期は前期比2円増の「1株あたり33円」に!
京阪神ビルディング(8818)が、2022年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが2.34%に! 京阪神ビルディングは、2022年3… More
-
恒大集団の経営危機に揺れる「中国株」と「中国経済」の現状を解説! 中国での売上比率が高い日本の「村田製作所」や「資生堂」の投資判断が“買い”の理由とは?
恒大ショックで中国経済に赤信号⁉ 中国経済の現状や、中国で事業展開する日本株の”投資判断”を紹介!ダイヤモンド・ザイ12月号の巻頭「NEWS CH… More
-
「サービスロボット・協働ロボット」関連銘柄を解説!「非接触」のサービスや職場環境を実現するロボットの需要増加が見込める今、関連銘柄の株価上昇に期待!
「サービスロボット・協働ロボット」関連銘柄について、アナリストの村瀬智一さんが解説。すかいらーくホールディングス(3197)は10月18日、ファミ… More