「お宝銘柄」発掘術!

「東証1部の上場基準見直し」で注目度が高まる銘柄は
コレだ!「1部昇格」や「1部維持」を目指す銘柄を、
時価総額やROEなどによるスクリーニングで探そう!

2019年3月14日公開(2022年3月29日更新)
村瀬 智一
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

東証1部上場の基準となる時価総額が
近々引き上げられる!?

 最近、市場参加者の間で話題となっているのが、企業が東証1部へ上場する際に必要な時価総額基準が引き上げられるといった「東証1部の再編・改革」の動きです。みなさんも、このところの新聞紙面で目にすることが増えているかと思います。

 今回は、この「東証1部の再編・改革」に絡んだ銘柄発掘法を紹介したいと思います。

東証1部に上場する企業が増加しすぎたことで
東証1部の再編機運が高まっている

 東証1部上場の時価総額に関する基準は、主に2つあります。

 一つは、東証1部に直接上場する場合の基準で、「250億円以上」の時価総額が必要となります。以前の基準は「500億円以上」でしたが、2008年のリーマン・ショックで新規上場が急減したため、2012年に従来の半分である「250億円以上」に基準が引き下げられた経緯があります。

 もう一つは、東証2部やマザーズから東証1部に“くら替え”をする場合の基準で、優遇措置として時価総額「40億円以上」の条件を満たせばいいことになっています。東証2部やマザーズ経由だと上場基準が大幅に緩くなるため、東証1部企業の増加ペースが高まった2011年以降では、内部昇格が7割超にのぼるといった指摘もよくされています。

 東証1部に上場すると、企業の知名度がアップする、資金調達が楽になるなど、多大なメリットがあります。そのため多くの企業は、東証1部への上場を目指すことになります。そして、いったん東証1部に上場すると、よほどのことがない限り上場は維持されるうえ、機関投資家やインデックスファンドなどの「パッシブ連動資金」による売買の対象になることで、株の流動性が高まります。

 その結果、東証1部の上場企業数は増加を続け、現在は2100社を超えました。他の国の上位市場と比較しても、東証1部は膨張が目立っています。

 現在、東証1部上場銘柄の時価総額を見ると、トップのトヨタ自動車(7203)の約21兆3000億円に対して、一番低い中国工業(5974)は18億円程度しかありません(2019年3月8日時点)。日本を代表する企業が集まる東証1部に、時価総額が小さく、流動性のない銘柄を組み入れる必要が本当にあるのか、疑問が生じるところです。

東証1部の基準見直しにより、
上場企業は天国と地獄へ分かれることに

 こうした問題を解消するため、東京証券取引所は、今回の見直しで上場基準を引き上げるつもりだと思います。具体的には、東証2部やマザーズからのくら替え上場に対する優遇措置を撤廃し、東証1部上場に必要な時価総額を「500億円以上」に統一する案が出ているようです

 新基準の時価総額が「500億円以上」となると、東京証券取引所の全市場(東証1部、2部、JASDAQ、マザーズ)でも1100社ほどしか該当しませんが、上位市場の企業数としては十分でしょう。

 さらに、ロンドン証券取引所には3200社を超える企業が上場していますが、その中から約500社に絞り込んだ「プレミアム上場」という制度があります。東京証券取引所でも、東証1部からさらに銘柄を絞り込んだ「プレミアム市場」を設立する案が出ているようです。

 一方で、既に東証1部に上場していても、新基準に届かない銘柄は東証2部やJASDAQに移動させられるとの見方もあります。東証1部の新基準により、企業は天国と地獄に分かれることになりそうです。

 東証1部への上場基準が見直されたとしても、相当長い移行期間を置くとみられますので、大きな混乱は避けられるでしょう。しかし、パッシブ連動資金は速やかに構成銘柄を移行してくることが考えられますので、時価総額が低く、東証1部からの降格が予測される銘柄への売り圧力は警戒されます。特に流動性に問題がある銘柄については、少ない株数の売りでも大きな変動要因になりやすいです。

「東証1部の再編・改革」を材料にした
銘柄選びの基準は2パターン

 さて、ここまで東証1部の上場基準を取り巻く状況について解説してきましたが、今回はそんな「東証1部の再編・改革」を材料に銘柄選びをしてみたいと思います。具体的には、以下の2つです。

1)時価総額が500億円を上回っている新興銘柄
2)時価総額が500億円前後の東証1部銘柄

 1)の時価総額が明確に500億円を上回っている新興市場の企業については、東証1部への昇格を意識した個人投資家の期待が高まりやすいでしょう。

 2)の時価総額500億円前後のボーダーラインにいる東証1部上場企業については、時価総額の増加を見込んで自社株買いなどの株主還元策を活発化してくることが考えられます。

銘柄をスクリーニングする際には、
時価総額の他にROEも重視しよう!

 銘柄選びにあたっては様々な条件設定が考えられますが、今回はあえてシンプルに、時価総額とROE(自己資本利益率)を使って選定しました。

 ROEは、「企業が自己資本をどれだけ有効に活用して利益を上げているか」を示す指標であり、自己資本に対する「経営の効率性」を示しています。

・ROE(%) = 当期純利益÷自己資本×100

 ROEが投資家の関心を集める契機となったのが、2013年11月に日本取引所グループと日本経済新聞社などが開発・算出した「JPX日経インデックス400」です。

 JPX日経インデックス400の狙いは、資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸要件を満たした、「投資者にとって投資魅力の高い会社」で構成される新しい株価指数であることです。JPX日経インデックス400は、「適格基準によるスクリーニング」、「市場流動性指標によるスクリーニング」、「定量的な指標によるスコアリング」などが銘柄選定の基準になっていますが、定量的な指標によるスコアリングとしてROEが採用されたことで市場関係者の注目を集めました。

 さらに、2014年8月には、経済産業省による「持続的成長への競争力とインセンティブ~企業と投資家の望ましい関係構築~」プロジェクトから、「伊藤レポート」という報告書が示されました。この報告書の中には、以下のような文面があります。

 「収益性を表す指標は多様であるが、株主は本源的に自らに帰属する資本が、いかに効率的に事業活動で活用され、どれだけの成果を上げているかに強い関心をもつ。そうした関心を表す、グローバルに通用する有力な指標がROE(自己資本利益率)なのである。」
「個々の企業の資本コストの水準は異なるが、グローバルな投資家から認められるにはまずは第一ステップとして、最低限8%を上回るROEを達成することに各企業はコミットすべきである。」
(経済産業省「伊藤レポート」2016年より抜粋)

 つまり、「伊藤レポート」は、企業にとってのROEの重要さを述べているのです。こうした流れにより、近年は投資家の間でもROEが重視されるようになってきました。

東証1部への昇格が期待される銘柄の
「スクリーニング条件」と「スクリーニング結果」は?

 では、まず東証1部への昇格が期待できる銘柄として、さきほど挙げた1)「時価総額が500億円を上回っている新興銘柄」をピックアップしてみましょう。具体的には、東証2部、ジャスダック市場、マザーズ市場の中から、以下の2つの条件を満たす銘柄を抽出しました。(2019年3月8日時点)

・時価総額が500億円以上
・ROEが8%以上

 これらの銘柄は、上場基準の変更によって、一気に東証1部へ昇格することが期待されます。

東証1部への昇格が期待できる銘柄 ※2019年3月8日時点
銘柄名(コード) 市場 時価総額
(億円)
予想ROE
(%)
最新株価
日本マクドナルドホールディングス(2702) JAS 6794 11.9
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
ワークマン(7564) JAS 3749 15.6
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
ハーモニック・ドライブ・システムズ(6324) JAS 3289 10.4
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
セリア(2782) JAS 2821 18.7
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
ミクシィ(2121) マザ 2057 16.0
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
東映アニメーション(4816) JAS 1932 16.4
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
ナカニシ(7716) JAS 1797 10.0
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
三谷商事(8066) 東2 1698 8.5
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
Kudan(4425) マザ 1464 18.2
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
PKSHA Technology(2702) マザ 1383 9.9
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
ティーケーピー(3479) マザ 1061 14.0
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
UUUM(3990) マザ 1025 28.3
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
ジャパンインベストメントアドバイザー(7172) マザ 1008 24.4
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
MTG(7806) マザ 997 10.6
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
沖縄セルラー電話(9436) JAS 984 11.3
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
UTグループ(2146) JAS 972 52.3
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
弁護士ドットコム(6027) マザ 956 19.6
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
ラクス(3923) マザ 842 25.2
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
RPAホールディングス(6572) マザ 814 24.1
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
GMOフィナンシャルホールディングス(7177) JAS 813 23.2
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
MCJ(6670) 東2 807 16.9
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
イトクロ(6049) マザ 761 22.1
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
ニューフレアテクノロジー(6256) JAS 722 13.1
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
SHIFT(3697) マザ 633 36.0
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
上村工業(4966) 東2 606 8.8 
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
オイシックス・ラ・大地(2702) マザ 594 20.9
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
夢真ホールディングス(2702) JAS 591 31.9
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
エスビー食品(2805) 東2 585 9.0
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
HEROZ(4382) マザ 550 15.6
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
ソフトウェア・サービス(3733) JAS 525 14.4
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
ブルボン(2208) 東2 506 8.0 
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)

東証1部への残留のためのサバイバルゲーム!
ボーダーライン上の企業には時価総額引き上げ策に期待

 次に、2)の「時価総額が500億円前後の東証1部銘柄」に着目してみましょう。これらの銘柄は東証1部上場を維持するため、自社株買いなどの株主還元策を行い、時価総額を引き上げる動きが活発化することが期待できます。

 抽出条件は、以下の3つです。(2019年3月8日時点)

・時価総額が400億円以上600億円未満
・予想ROEが8%以上
・売買代金(25日平均)が2億円以上

 時価総額とROEの条件だけだと該当する銘柄数がかなり多くなるので、さらに流動性を考慮するため、売買代金に関する条件も追加しました。その結果が以下の銘柄です。

期自社株買いなど、時価総額の引き上げ施策が活発化しそうな銘柄 ※2019年3月8日時点
銘柄名(コード) 時価総額
(億円)
予想ROE
(%)
最新株価
北の達人コーポレーション(2930) 593 63.1
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
ホシデン(6804) 590 8.1
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
アニコム ホールディングス(8715) 575 10.1
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
サムティ(3244) 575 14.6
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
Gunosy(6047) 569 21.0
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
クオールホールディングス(3034) 566 12.1
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
マクロミル(3978) 563 16.6
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
物語コーポレーション(3097) 557 16.8
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
オプティム(3694) 555 12.2
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
大豊建設(1822) 549 9.2
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
コムチュア(3844) 528 33.1
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
ペッパーフードサービス(3053) 518 98.6
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
イオンファンタジー(4343) 518 11.6
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
ベイカレント・コンサルティング(6532) 518 17.6
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
黒崎播磨(5352) 509 14.4
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
ジャパンベストレスキューシステム(2453) 501 20.9
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
イーレックス(9517) 500 15.1
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
ヤマシンフィルタ(6240) 493 9.6
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
JCU(4975) 476 19.5
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
アトラエ(4028) 472 14.2
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
石原産業(4028) 467 10.3
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
ソディック(6143) 448 8.1
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
関東電化工業(4047) 447 16.3
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
幸楽苑ホールディングス(7554) 431 20.8
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
エボラブルアジア(6191) 425 22.4
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
フィックスターズ(3687) 415 26.7
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
TOKYO BASE(3415) 412 20.4
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)
オロ(3983) 405 16.8
最新の株価情報はこちら(SBI証券のページへ遷移します)

「東証1部の再編・改革」が
市場の話題になる相場局面を待て!

 以上、今回は「東証1部の再編・改革」に絡んだ銘柄発掘法を解説しました。

 今回紹介した方法はとてもシンプルではありますが、抽出された結果をみると、個人投資家に人気のある銘柄が比較的多く挙げられています。「東証1部の再編・改革」が話題に上がる相場局面においては、参考になるかと思います。

【※今週のピックアップ記事!】
“みずほフィナンシャルグループ (8411)の株価は、PBR0.47倍、配当利回り4.36%など一見割安だが収益力が足りていない!

GWの前に「逆日歩銘柄の買い戻し」による株価上昇が期待できる銘柄はこれだ!「信用買い残」などの需給要因を想定したスクリーニングでお宝株を発掘しよう

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券!最新情報はコチラ!
証券会社(ネット証券)比較!売買手数料で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!取引ツールで比較ページへ
 つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説ページへ
証券会社(ネット証券)比較!人気の証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!株アプリで比較ページへ
 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説!詳しくはこちら!
ネット証券会社(証券会社)比較!最短で口座開設できる証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!外国株で比較ページへ
桐谷さんの株主優待銘柄ページへ
証券会社(ネット証券)比較IPO(新規上場)比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!キャンペーンで比較ページへ
証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ
【2024年4月3日時点】
【証券会社おすすめ比較】
 手数料、取引ツールetc.で総合比較! おすすめネット証券はココだ!
株式売買手数料(税込) 投資信託 外国株
1約定ごと 1日定額
10万円 20万円 50万円 50万円
◆楽天証券⇒詳細情報ページへ
すべて0円 2557本
米国、中国
、アセアン
【楽天証券のおすすめポイント】
2023年10月2日約定分から、国内株式の現物取引と信用取引の売買手数料が完全無料(0円)にすることを発表! 株の売買コストについては、同じく売買手数料無料を打ち出したSBI証券と並んで業界最安レベルとなった。また、投信積立の際、楽天カードを使うと0.5〜1%分、楽天カードでチャージした楽天キャッシュを使うと0.5%分の楽天ポイントが付与されるうえ、投資信託の残高が一定の金額を超えるごとにポイントが貯まるので、長期的に積立投資を考えている人にはおすすめだろう。貯まった楽天ポイントは、国内現物株式や投資信託の購入にも利用できる。また、取引から情報収集、入出金までできるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が有名で、数多くのデイトレーダーも利用。ツール内では日経テレコン(楽天証券版)を利用することができるのも便利。さらに、投資信託数が2500本以上と多く、米国や中国、アセアンなどの海外株式、海外ETF、金の積立投資もできるので、長期的な分散投資がしやすいのも便利だ。「2024年オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」では総合1位を受賞。
【関連記事】
◆【楽天証券の特徴とおすすめポイントを解説!】売買手数料が安く、初心者にもおすすめの証券会社! 取引や投資信託の保有で「楽天ポイント」を貯めよう
◆「日経テレコン」「会社四季報」が閲覧できる証券会社を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・楽天証券の公式サイトはこちら
【楽天カードを活用すれば、投資しながら楽天ポイントもゲット!】
楽天証券の公式サイトはこちら
◆SBI証券⇒詳細情報ページへ
すべて0円
※取引報告書などを「電子交付」に設定している場合
2579本
米国、中国、
韓国、ロシア
、アセアン
【SBI証券のおすすめポイント】
ネット証券最大手のひとつ。2023年9月30日発注分から、国内株式の売買手数料の完全無料化を実施! 取引報告書などを電子交付するだけで、現物取引、信用取引に加え、単元未満株の売買手数料まで0円になるので、売買コストに関しては圧倒的にお得な証券会社と言える。投資信託の数が業界トップクラスなうえ100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められる。さらに、IPOの取扱い数は大手証券会社を抜いてトップPTS取引も利用可能で、一般的な取引所より有利な価格で株取引できる場合もある。海外株式は米国株、中国株のほか、アセアン株も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富だ。米国株の売買手数料が最低0米ドルから取引可能になのも魅力。低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須の証券会社と言えるだろう。「2023年オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」において14度目の総合 1位を受賞した。また口座開設サポートデスクが土日も営業しているのも、初心者には嬉しいポイントだ。
【SBI証券の関連記事】
◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBI証券の公式サイトはこちら
◆松井証券⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 1874本
米国
【松井証券のおすすめポイント】
1日定額制プランしかないものの1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という手数料体系は非常に魅力的。また、25歳以下なら現物・信用ともに国内株の売買手数料が完全無料! 資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめだ。その使い勝手は、チャート形状で銘柄を検索できる「チャートフォリオ」を愛用している株主優待名人・桐谷さんも「初心者に特におすすめ」と太鼓判を押す。また、デイトレード限定で手数料が無料、金利・貸株料が0%になる「一日信用取引」や手数料が激安になる「一日先物取引」など、専業デイトレーダーにとって利便性の高いサービスも充実している。なお「2023年 オリコン顧客満足度調査」ネット証券初心者部門にて第1位を受賞している。
※ 株式売買手数料に1約定ごとのプランがないので、1日定額制プランを掲載。
【関連記事】
◆【松井証券のおすすめポイントは?】1日50万円以下の株取引は手数料0円(無料)! その他の無料サービスと個性派投資情報も紹介
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・松井証券の公式サイトはこちら
1約定ごと(税込) 1日定額(税込) 投資信託
※1
外国株
10万円 20万円 50万円 50万円
◆マネックス証券⇒詳細情報ページへ
99円 115円 275円 550円/日 1761本
米国、中国
【マネックス証券のおすすめポイント】
日本株の取引や銘柄分析に役立つツールが揃っているのがメリット。中でも、多彩な注文方法や板発注が可能な「マネックストレーダー」や、重要な業績を過去10期以上に渡ってグラフ表示できる「マネックス銘柄スカウター」はぜひ利用したい。「ワン株」という株を1株から売買できるサービスもあるので、株初心者はそこから始めてみるのもいいだろう。また、外国株の銘柄数の多さも魅力で、約5000銘柄の米国株や2600銘柄以上の中国株を売買できる。米国株は最低手数料が0ドル、中国株は手数料が業界最低レベルとコスト面でもおすすめ。また、投資信託の保有金額に対し、最大0.08%分(年率)のマネックスポイントが付与されるのもお得だ。なお、2023年10月にNTTドコモと業務提携を発表しており、今後はdポイントやdカード決済、d払いアプリとの連携、ドコモショップを利用したサービスなどが予想される。
【関連記事】
◆マネックス証券は「マネックスカード」での積立投資で1.1%分のポイントが貯まってお得! クレジットカードを利用して、投資信託を積立投資する方法を解説!
◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル!

◆マネックス証券のNISA口座は手数料が一番お得! 国内株は無料、外国株も買付は実質無料。外国株やIPOの銘柄数も多いので、投資初心者にはおすすめ!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・マネックス証券の公式サイトはこちら
【人気の「米国株」の銘柄数がトップクラス!】
マネックス証券の公式サイトはこちら
◆auカブコム証券(旧:カブドットコム証券)⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 1798本
米国
【auカブコム証券のおすすめポイント】
MUFGグループとKDDIグループが出資するネット証券で、SB証券や楽天証券などと並んで5大ネット証券のひとつ。日本株は、1日定額制なら1日100万円の取引まで売買手数料が無料(0円)!「逆指値」や「トレーリングストップ」などの自動売買機能が充実していることも特徴のひとつ。あらかじめ設定しておけば自動的に購入や利益確定、損切りができるので、日中に値動きを見られないサラリーマン投資家には便利だ。板発注機能装備の本格派のトレードツール「kabuステーション」も人気が高い。その日盛り上がりそうな銘柄を予測する「リアルタイム株価予測」など、デイトレードでも活用できる便利な機能を備えている。投資信託だけではなく「プチ株(単元未満株)」の積立も可能。月500円から株を積み立てられるので、資金の少ない株初心者にはおすすめだ。「HDI格付けベンチマーク」2023年の「問合せ窓口」「Webサポート」の両部門において、最高評価の三つ星を獲得した。 
【関連記事】
◆auカブコム証券の新アプリで「スマホ投資」が進化! 株初心者でもサクサク使える「シンプルな操作性」と、投資に必要な「充実の情報量」を両立できた秘密とは?
◆「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると最大5%のPontaポイントがたまる! NISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ!
◆【auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説】NISA口座なら日本株と米国株の売買手数料が無料で、クレカ積立の還元率は「1%」とネット証券トップクラス
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・auカブコム証券の公式サイトはこちら
◆GMOクリック証券⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 131本
(CFD)
【GMOクリック証券のおすすめポイント】
1日100万円まで取引は売買手数料無料! 1約定ごとプランの売買手数料も最安レベルで、コストにうるさい株主優待名人・桐谷広人さんも利用しているとか。また、27歳以下なら現物株が売買手数料が無料で取引できるのもメリット。信用取引の売買手数料と買方金利・貸株料も最安値レベルで、一般信用売りも可能だ! 近年は、各種ツールや投資情報の充実度もアップしており、売買代金では5大ネット証券に食い込むほど急成長している。商品の品揃えは、株式、FXのほか、外国債券やCFDまである充実ぶり。CFDでは、各国の株価指数のほか、原油や金などの商品、外国株など多彩な取引が可能。この1社でほぼすべての投資対象をカバーできると言っても過言ではないだろう。頻繁に売買しない初心者やサラリーマン投資家はもちろん、信用取引やCFDなどのレバレッジ取引も活用する専業デイトレーダーまで、幅広い投資家におすすめ!
【関連記事】
◆GMOクリック証券が“業界最安値水準”の売買手数料を維持できる2つの理由とは? 機能充実の新アプリのリリースで、スマホでもPCに負けない投資環境を実現!
◆「株主優待のタダ取り(クロス取引)」で得するなら、GMOクリック証券がおすすめ! 一般信用の「売建」を使って、ノーリスクで優待をゲットする方法を解説!
◆GMOクリック証券を「無料」で利用する裏ワザとは? グループ会社の株主優待を効率よく利用することで、1年間に「最大375回分」の売買手数料が0円に!
◆億トレーダーが初心者におすすめの証券会社を紹介! NISA口座の売買手数料無料のSBI証券と、株主優待で売買手数料が無料になるGMOクリック証券がおすすめ
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・GMOクリック証券の公式サイトはこちら
1約定ごと(税込) 1日定額(税込) 投資信託
※1
外国株
10万円 20万円 50万円 50万円
◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/ 28本
(米国株CFD)
【SBIネオトレード証券のおすすめポイント】
以前はライブスター証券だったが、2021年1月から現在の名称に。売買手数料を見ると、1日定額プランなら1日100万円まで無料。1日100万円超の価格帯でも大手ネット証券より割安だ。そのうえ信用取引の売買手数料が完全無料と、すべての手数料プランにおいてトップレベルの安さを誇る。そのお得さは株主優待名人・桐谷さんのお墨付き。2023年10月に新取引ツール「NEOTRADER」が登場。PC版は板情報を利用した高速発注や特殊注文、多彩な気配情報、チャート表示などオールインワンの高機能ツールに仕上がっている。また「NEOTRADER」のスマホアプリ版もリリースされた。低コストで日本株(現物・信用)やCFDをアクティブにトレードしたい人におすすめ。また、売買頻度の少ない初心者や中長期の投資家にとっても、新NISA対応や低コストな個性派投資信託の取り扱いがあり、おすすめの証券会社と言える。「2023年オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」では「取引手数料」において9年連続で1位を獲得!
【関連記事】
◆【ネット証券おすすめ比較】株の売買手数料を比較したらあのネット証券会社が安かった!

◆株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券は? 手数料、使い勝手で口座を使い分けるのが桐谷流!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら
【SBIグループに入ってIPO取扱数も急増!】
SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。売買手数料は、1回の注文が複数の約定に分かれた場合、同一日であれば約定代金を合算し、1回の注文として計算します。投資信託の取扱数は、各証券会社の投資信託の検索機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合が場合があります。

【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人全員に
現金2000円プレゼント!関連記事はこちら

ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!SBI証券の公式サイトはこちら
お得な限定キャンペーン! もれなく2500円プレゼント 株の売買手数料がお得!
SBI証券の公式サイトはこちら!
SBI証券
新規口座開設+条件クリアで
もれなく2000円プレゼント!
岡三オンライン証券の口座開設はこちら!
岡三オンライン証券
1日定額プランで
手数料を大幅値下げ!
松井証券の口座開設はこちら!
松井証券
1日50万円までの取引
なら売買手数料0円!
ネット証券最大手で、ザイ・オンラインでも人気NO.1関連記事 2017年の秋からIPO取扱数がトップクラスに!関連記事 優待名人・桐谷さんも「便利でよく使う」とおすすめ関連記事

「はじめてのNISA」は、野村アセットが“低コスト”を 追求した投資信託! 信託報酬率に加え、総経費率でも 業界トップクラスの低コストを期待できる理由とは!?
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

配当&株価が10倍株!
NISA投信グランプリ
ふるさと納税

6月号4月19日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[配当&株価が10倍になる株!]
◎第1特集
配当&株価が10倍になる株!
10年持ちっぱなしで「配当が10倍」になる株や「株価10倍」になる大型優良株を発掘
・誰もが知ってる大型株・優良株で実現
・新興国に進出/AI・半導体/
高齢化・人手不足/環境・EV
・番外編:1年で株価2倍になる株


◎第2特集
ダイヤモンド・ザイ
NISA投信グランプリ2024

2回を迎える、投資信託のアワードを発表!
NISAの投信選びや保有投信のチェックに最適

・NISAで運用できる投資信託のみが対象
・個人投資家が選びやすいよう、本数は30本のみ!
・個人投資家がわかりやすい部門で表彰


◎第3特集
ふるさと納税 日本3大グルメ&生産地
返礼品60 

日本3大和牛、3大地鶏、といったブランド食品や、日本3景、3名泉のベストグルメ、大注目の魚介、フルーツの3大産地の返礼品などを紹介

◎第4特集
FXで1億円!
年億稼ぐトレーダーの「神トレ」大公開!

ドル/円が34年ぶりの安値更新など、活況の為替市場。
FX界隈では、1年で「億」を稼ぐ「年億」の個人投資家が続々誕生しています。その手法を、わかりやすくお届け


◎【別冊付録】

いつまでたっても始められない人に贈る
新NISA「超ラク」スタートBOOK
完ペキさを求めてなかなか始められないより、「ラク」に「早く」始めたほうが、結果的にオトク
なかなか始められない人向け、ぐうたら指南書


◆出遅れJリートに投資チャンス! 利回り4~5%台投資判断&オススメJリート 
◆おカネの本音:渋澤 健さん
◆10倍株を探せ! IPO株研究所
◆マンガ恋する株式相場「コンビニがGAFAの一角に!?」
◆マンガ「昭和のボロ空き家はそのまま貸せばいい!?」
◆人気毎月分配型投信100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!



「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報