日経ストックリーグという野村証券と日経新聞が主催する学生向けの株式の投資ポートフォリオ戦略を競うイベントがある。中学生から大学生までの学生たちが、株式投資戦略について分析し、レポートとしてまとめるというものである。具体的には、投資テーマ、投資銘柄、そして各銘柄への投資ウェイトを決めていく。
中学生、高校生の場合は株式投資理論を学ぶ場は存在しないため、投資テーマのストーリー性が重要視されるが、大学生の場合は投資理論やファイナンス理論を学んでいる学生も少なからず存在するため、投資戦略も評価対象項目となる。そんな日経ストックリーグにゼミ生(3年生)が取り組んでおり、先週投資銘柄の選択を終えた。
そりゃみんな儲かる銘柄に投資したい
学生たちに、「自分だったらどんな銘柄に投資をしたい?」と聞いてみると、「儲かる銘柄」と間髪なく答える。もちろん儲かる銘柄が分かればそれに越したことはないが、それが難しいことは皆十分に分かっている。
また、儲かる銘柄のスクリーニング手法として適用しうる投資理論は、理論的株価の算出やPERなどのバリュエーション指標に基づく株価評価であり、そこで他と差別化をすることはなかなかできない。したがって、どのグループもストーリーで差別化するか、あるいは、新たな株価評価指標を自ら開発するかのどちらかに傾倒することになる。まずは前者、時間的余裕があれば後者ということになる。そこでまずはストーリー固めから入る。
次に学生たちに質問をする。「みんな今後社会人になるよね。自分の資産形成のために毎月投資をしたくなるような投資信託のポートフォリオってどんなものだろうか?どんなストーリーのポートフォリオ、投資信託に投資したい?」これら質問に対する答えはすぐには返ってこない。
独立系の投資信託の中には面白い存在も
そこで世の中にはどんな投資信託が存在するか調べることになる。しかし、調べれば調べるほどに自分たちが投資をしたいと思うようなストーリー、あるいは、タマシイを持った投資信託が存在しないことに気づくことになる。そこで学生たちは、「なるほど、だから自分たちで考えないといけないのだ」と思い馳せることになる。
確かに、学生たちと一緒に調べてみると、多くの投資信託はどれも画一的であり、テーマ設定も面白みがない。海外、新興国、成長など見慣れたキーワードが並ぶだけで心が動かない。そんな中、近年登場し始めた独立系の投資信託の中には面白いものが存在する。
例えばコモンズ投信。自分の成長や子供の未来のための投資信託という理念を掲げている。「心のスイッチを入れる」という表現を用いているあたり、なるほど共感型投資信託なのだと分かる。昨今はクラウドファンディングでも東北の復興支援や発展途上国向けのマイクロファイナンスなどが行われており、この共感型というのは今後の投資において一つのキーワードとなっていきそうである。
他では鎌倉投信。いい会社を増やしましょうという理念のもと、彼らの定義によるいい会社に投資をする投資信託である。ユニークなのは多くの投資信託が東証1部上場銘柄などある程度の流動性ある銘柄にのみ投資をしている中で、鎌倉投信の場合は規模の小さい銘柄、中には未上場企業にまで投資をしていることである。まさにいい会社であることが最優先のスクリーニング指標であるわけだ。
さて、学生たち。出てきたテーマは、自分たちにとって身近な教育をテーマにして、エンターテインメントとの掛け合わせでのエデュテインメント産業、子供が胸を張ってゲームができる社会の実現など、学生らしいテーマが出てきた。あとは、このテーマ発表を聞いたオーディエンス(審査員)の心にどれだけ共感を巻き起こせるかが重要となろう。
投資における定性面での納得感の重要性
ちなみに、教育グループの学生たちは、投資候補先を絞り込むにあたって、投資候補銘柄の企業のウェブサイトを手分けして片っ端から訪問していった。
そして、企業理念や社長メッセージ、また、決算短信の中身を読み込んでいく。継続性、成長性、社会性などいくつかの軸を自分たちで定め、それぞれ採点する。定性的なものを人間が評価するので主観的なものにならざるを得ないが、そうやって得点化されたものの上位何十銘柄をコア投資群として定義した。
当初は「教育周辺産業の銘柄に投資をする」という漠然としたテーマに、自分たち自身もあまり自信が持てていなかったが、夜通し企業情報に自分の目を通したことにより、各企業に対する濃淡がはっきりとして来て、表情にも自信が現れるようになってきた。
やはり、計数面だけのスクリーニングだけではなく、ストーリーとして自分たちが納得できる必要性が投資の場合は重要なんだな、と彼らの表情を見ていて再確認した次第である。
ちなみに、エデュテインメントチームが導き出した投資銘柄は、
アドアーズ(4712)、学研(9470)、ローランド(7944)、IGポート(3791)、イオンファンタジー(4343)、河合楽器(7952)、内田洋行(8057)、ウィサス(9696)、秀英予備校(4678)、イマジニア(4644)、ヒューマンホールディングス(2415)、ナカバヤシ(7987)、ゲオ(2681)、ステップ(9795)、早稲田アカデミー(4718)、ニチイ学館(9792)、ゲオディノス(4650)、コア(2359)。
(なお、あくまでも学生による学習目的のコンテストなので、これら銘柄に投資推奨をするものではない点はご了承ください)
投資先を「知る」ことの重要性
通常、投資信託は設計者や運用者と販売する人は別々となっているため、投資信託を購入する人が販売者から投資信託の魅力やストーリーを聞くことはほとんどない。渡されるのは味気ないパンフレットだけである。
しかし、上にあげた鎌倉投信の場合は、受益者総会に行くと運用者が自らの言葉でポートフォリオ企業の魅力を語ってくれるし、総会にはポートフォリオ企業の社員や経営陣、そして商品がずらっとそろっている。受益者たちはまさに自分の目で投資先企業のストーリーやタマシイに触れることができるのだ。
鎌倉投信の受益者総会に筆者もこの夏に足を運んでみたが、なんと受益者の1割もの人たちが参加していた。総会は京都で開催されたので、多くの受益者にとってはわざわざ新幹線であるいは私のように飛行機で、しかも自腹でわざわざ行くのである。惚れ力が投資においていかに重要かを物語る一例だ。
投資先企業のストーリーを知る、こんなささいなことが現在販売されている投資信託ではなかなか簡単にできず、日経ストックリーグの一番の良さは、投資戦略の勉強になるというのはもちろんのこと、金融商品でもどんな商品でも販売するには、ストーリーが重要だということを身をもって理解することが可能ということであろう。
ちょうど来月からNISA(少額投資非課税制度)が開始されるが、NISAはbuy and holdの長期保有に適した制度である。その場合、もちろんバリュエーションも重要であるが、長年にわたって保有し続けることができる惚れ力も重要なファクターとなる。
今年度のストックリーグ、優秀レポートの発表は来年3月であるが、読者の皆さんにとっての投資のヒントが登場するかもしれない。なお、過去の優秀レポートはストックリーグのウェブサイトからダウンロードすることも可能である。たかが学生によるレポートとバカにすることなかれ、優秀レポートはさすがにストーリーに優れているのである。
※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
▼節約の第一歩はATM&振込手数料が無料のネット銀行選びから!▼ | |
---|---|
【2025年1月15日時点】 ■編集部おすすめのネット銀行はこちら! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
---|---|---|---|
1年 | 3年 | 5年 | |
◆SBI新生銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.30% (※1) |
0.85% (※2) |
0.35% | 1.20% (※3) |
【SBI新生銀行のおすすめポイント】 「ステップアッププログラム」のステージが「ダイヤモンド」の場合は普通預金金利が0.30%に大幅アップ! しかも「ダイヤモンド」は、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」またはSBI証券との口座振替契約を利用するだけで簡単に到達でき(※4)、他行あて振込手数料が月10回まで無料になる特典なども受けられてお得! そのほか、新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」なら、3カ月もの定期預金のと1年もの定期預金の金利が大幅アップ! また、2023年10月2日からは、他行からの振込入金などで現金がもらえる「キャッシュプレゼントプログラム」もスタート。 ※1「ステップアッププログラム」でダイヤモンドの場合の金利。なお、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用すると翌々月からダイヤモンドに到達可能。※2 2025年3月10日までの期間限定キャンペーン「スタートアップ円定期預金(新規口座開設者限定)」適用時の金利。※3 2025年3月10日までの期間限定キャンペーン「【インターネット限定】円定期預金冬の金利アップキャンペーン」適用時の金利。※4 住信SBIネット銀行のハイブリッド預金など、他行の口座連携サービスを利用中でも登録可能。 |
|||
【関連記事】 ■【SBI新生銀行の金利・手数料・メリットは?】SBI証券との口座連携「SBI新生コネクト」の利用で、普通預金金利アップ&振込手数料が月50回まで無料! ■「SBI新生コネクト」を利用すれば、SBI新生銀行の金利や手数料がお得に! SBI証券と口座を連携して、最上位「ダイヤモンド」ステージの特典を活用しよう! |
|||
◆あおぞら銀行 BANK ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.20% | 0.45% | 0.55% | 0.65% |
【あおぞら銀行 BANKのおすすめポイント】 普通預金金利は0.20%と業界トップクラスなうえに、ほかのネット銀行とは違って「証券会社の口座と連携する」や「給与の振込口座に設定する」といった条件もなく金利0.20%が適用されるのがメリット! また、コンビニATMでは出金手数料が発生してしまうが、郵便局内に設置されている「ゆうちょ銀行ATM」なら365日いつでも手数料無料なほか、一部のファミリーマートなどに設置されている「ゆうちょ銀行ATM」も平日8:45~18:00、土曜日9:00~14:00は手数料無料! |
|||
【関連記事】 ■定期預金に匹敵する“業界No.1の普通預金金利”を実現する「あおぞら銀行 BANK」に注目! 年0.2%の普通預金金利の高さを実現できる理由が取材で判明! ■【あおぞら銀行 BANKの金利・手数料・メリットは?】普通預金金利が「0.20%」と定期預金レベルでお得!ゆうちょ銀行ATMなら、週末でも出金手数料が無料に |
|||
|
|||
◆UI銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.20% | 0.65% (※1) |
0.35% | 0.40% |
【UI銀行のおすすめポイント】 新規口座開設者は1年もの定期預金の金利が0.65%にアップする「3rd Anniversary 新規口座開設者限定!定期預金キャンペーン」が2025年3月31日まで開催中! UI銀行は、2022年に東京きらぼしフィナンシャルグループが新たに開業した銀行で、1年~5年もの定期預金の金利はネット銀行の中でもトップクラスに高いほか、普通預金も口座を保有している人なら誰でも金利0.20%と高金利! また、コンビニATMの出金手数料は最大で月20回まで無料、他行あて振込手数料も最大で月20回まで無料でお得! ※1 2025年3月31日までのキャンペーン「3rd Anniversary 新規口座開設者限定!定期預金キャンペーン」適用時の金利。すでに口座を保有している場合は年0.55%。 |
|||
【関連記事】 ■UI銀行は「高水準の金利&お得な手数料」でおすすめのスマホ特化型デジタルバンク!「東京きらぼしフィナンシャルグループ」から誕生した「UI銀行」の魅力を解説! ■【UI銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金&普通預金の金利にこだわる「スマホ特化」の銀行! 他行あて振込手数料が最大で月20回まで無料 |
|||
|
|||
◆東京スター銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.40% (※1) |
0.80% (※2) |
0.55% (※3) |
0.105% |
【東京スター銀行のおすすめポイント】 東京スター銀行を給与(バイトやパートも含む)または年金の受取口座に指定すると、普通預金金利が「0.10%⇒0.40%」に大幅アップするのが大きなメリット! さらに、コンビニATMの出金手数料は、月8回までなら24時間365日いつでも無料なので使いやすい。また、通常の定期預金のほか「スターワン1週間円預金」など、お得な金融商品を数多くラインナップ。 ※1 次の条件のうち“いずれか1つ”を達成した場合の金利。①東京スター銀行を給与振込や年金受取の口座に指定、②東京スター銀行で合計300万円以上の資産運用商品を保有、③東京スター銀行のNISA口座で投資信託を購入。これらの条件のうち“いずれか2つ”を達成した場合は年0.30%。※2 新規に口座開設した人限定の「新規口座開設優遇プラン スターワン円定期預金」適用時の金利。※3「スターワン円定期預金プラス(インターネット限定)」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【東京スター銀行の金利・手数料・メリットは?】「ATM手数料」や「振込手数料」がお得なネット銀行。さらに、給与振込で普通預金金利が大幅にアップ! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
◆ソニー銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.15% | 0.80% (※1) |
0.30% | 0.30% |
【ソニー銀行のおすすめポイント】 外貨に強いネット銀行。Visaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」なら海外事務手数料が0円なので、海外での買い物がクレジットカードよりお得! 優遇プログラム「Club S」のステージなどにより、ATM出金手数料は月4回~無制限で無料、他行あて振込手数料は最大月11回まで無料! 毎月無料で決まった金額を、他行から手数料無料で入金できる「おまかせ入金サービス」も便利。 ※1 2025年3月31日までのキャンペーン「円定期特別金利」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【ソニー銀行の金利、手数料、メリットは?】外貨に強いネット銀行。Visaデビット搭載のSony Bank WALLETならクレジットカードよりお得に海外ショッピングが可能 ■「ソニー銀行」の顧客満足度調査の評価はなぜ高い? 手数料や金利で突出したメリットが見当たらなくてもなぜかユーザーから支持されている理由はどこだ!? |
|||
◆SBJ銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
最大0.18% (※1) |
1.00% (※2) |
0.65% (※3) |
0.75% (※3) |
【SBJ銀行のおすすめポイント】 ほかのネット銀行と比べても、定期預金金利の高さはトップクラス! さらに、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMなら、出金手数料が最低でも月10回まで無料でお得なほか、他行あて振込手数料も最低で月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人にもおすすめ! ※1 通常の0.02%分の利息に加えて、月内の最低残高(上限1000万円)に対して0.08%分の追加利息を受け取れる「普通預金プラス」の場合。※2 2025年4月30日までのキャンペーン「スポーツ選手応援定期預金2025」適用時の金利。プロゴルファーの宋永漢(ソン・ヨンハン)選手が対象の大会で1度でも優勝した場合は年1.30%、準優勝した場合は年1.10%にアップ。※3「100万円上限定期預金<ミリオくん>」の場合。 |
|||
【関連記事】 ■SBJ銀行が業界No.1水準の“定期預金金利”や“手数料の安さ”を維持できる理由とは?「外資系の銀行に預金しても大丈夫?」という疑問や不安をSBJ銀行に直撃! ■【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット! |
|||
◆イオン銀行(イオンカードセレクト保有者) ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.13% (「イオン銀行Myステージ」の 「ゴールドステージ」の場合) |
0.62% (※1) |
0.30% | 0.72% (※1) |
【イオン銀行のおすすめポイント】 「イオン銀行Myステージ」で「ゴールドステージ」になれば、普通預金金利が0.13%に! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用するなど、一定の条件を達成すると入手できる年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」を保有すれば、無条件で「ゴールドステージ」に到達できる特典が2024年3月にスタート。「ゴールドステージ」になれば、イオン銀行ATMの手数料は24時間いつでも何回でも無料なのはもちろん、他行ATMの入出金手数料と他行あて振込手数料がそれぞれ月3回まで無料になってお得! ※1 2025年2月9日までの期間限定キャンペーン「冬の定期預金 金利上乗せキャンペーン」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える! ■イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も! |
|||
◆楽天銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.18% (※1) |
0.35% (※2) |
0.15% | 0.20% |
【楽天銀行のおすすめポイント】 「楽天証券」との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用すれば、普通預金金利が最大0.18%に大幅アップ! しかも、楽天証券の申し込みページから「楽天証券の口座+楽天銀行の口座」を同時に開設できるので、普通預金金利が高金利な「マネーブリッジ」の利用も簡単! また、「マネーブリッジ」を利用しても特に投資をする必要はないので、とりあえず楽天証券の口座も開設して、楽天銀行の普通預金だけ利用してもOK! ※1「楽天証券」保有者の「マネーブリッジ」適用時。300万円を超えた分の普通預金は金利0.12%の適用。※2 2025年1月31日までの期間限定キャンペーン「円定期預金 冬のボーナスキャンペーン」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【楽天銀行の金利・手数料・メリットは?】楽天証券との口座連動により普通預金金利がアップ!振込や口座振替などで「楽天ポイント」も貯まる! ■「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう! |
|||
|
|||
※ 100万円を預けた場合の2025年1月15日時点の金利(年率、税引前)。金利は税引き前の年利率であり、利息には20.315%(国税15.315%〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。また、最新の金利は各銀行の公式サイトをご確認ください。 |