ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
淺沼組(1852)、4期連続となる「増配」を発表して、配当利回り7.5%に! 年間配当は4年で2.5倍に増加、2023年3月期は前期比19円増の「1株あたり382円」
淺沼組(1852)が4期連続の「増配」を発表し、配当利回りが7.59%に! 淺沼組は2023年3月期の配当(予想)を「1株あたり382円」と発表し… More
-
ファイバーゲート、プレミアム優待倶楽部の株主優待を廃止! 2022年6月末を基準日とする株主優待を最後に「廃止」となり、今後は配当に注力する方針に転換
ファイバーゲート(9450)が「プレミアム優待倶楽部」の株主優待を廃止することを、2022年5月14日の15時30分に発表した。ファイバーゲートの… More
-
KDDI(9433)、21期連続の「増配」を発表し、配当利回り3.1%にアップ! 配当額は21年で45倍に増加、2023年3月期は前期比10円増の「1株あたり135円」に
KDDI(9433)が21期連続の「増配」を発表し、配当利回りが3.17%に! KDDIは2023年3月期の配当(予想)を「1株あたり135円」と… More
-
マルイチ産商、株主優待を一部変更! 原材料価格の高騰の影響で、優待品の「参考小売価格」が値上がりするも、カレーやハンバーグなどの優待内容は変わらず
マルイチ産商(8228)が、株主優待を一部変更することを、2022年5月12日に発表した。マルイチ産商の株主優待は、毎年9月末時点の株主に実施され… More
-
大成温調、QUOカードの株主優待を変更! 権利獲得に必要な最低株数が100株⇒300株に変更も、優待品はQUOカード3000円分で変わらずに優待利回り低下!
大成温調(1904)が、QUOカードの株主優待を改悪することを、2022年5月12日に発表した。大成温調の株主優待は、毎年3月末時点の株主に実施さ… More
-
ロート製薬(4527)、19期連続の「増配」を発表し、配当額は19年で4.9倍に増加! 2023年3月期は前期比1円増の「1株あたり37円」、配当利回りは1.1%に!
ロート製薬(4527)が19期連続の「増配」を発表し、配当利回りが1.11%に! ロート製薬は2023年3月期の配当(予想)を「1株あたり37円」… More
-
「アンモニア」関連株を解説! 富士通、豊田自動織機など、CO2を出さないカーボンフリーの“次世代燃料”として注目される「アンモニア」関連の6銘柄を紹介!
「アンモニア」関連銘柄について、アナリストの村瀬智一さんが解説。エネルギーを巡る世界情勢が大きく変化するなか、燃焼してもCO2を排出しない「アンモ… More
-
NTT(日本電信電話)、12期連続の「増配」を発表し、配当利回り3.1%に! 年間配当は12年で4倍に増加、2023年3月期は前期比5円増の「1株あたり120円」に!
NTT(9432)が12期連続の「増配」を発表し、配当利回りが3.18%に! NTTは2023年3月期の配当(予想)を「1株あたり120円」と発表… More
-
フージャースHD(3284)、2期連続の「増配」を発表、配当利回り7.4%に! 年間配当額は2年で2倍に急増、2023年3月期は前期比12円増の「1株あたり48円」に!
フージャースホールディングス(3284)が2期連続の「増配」を発表し、配当利回りが7.45%に! フージャースホールディングスは2023年3月期の… More
-
ベルパーク、「QUOカード」の記念株主優待の実施で、配当+優待利回り5%超に! 通常の優待と記念優待の合計で年6000円分のQUOカードがもらえることに!
ベルパーク(9441)が、「QUOカード」の記念株主優待を実施することを、2022年5月12日の14時30分に発表した。ベルパークの記念株主優待は… More
-
東京特殊電線、「QUOカード」の株主優待を廃止!保有株数に応じて3000~5000円分の「QUOカード」が贈呈されていたが、2022年3月末の実施分で廃止に!
東京特殊電線(5807)が、「QUOカード」の株主優待を廃止することを、2022年5月12日の15時に発表した。東京特殊電線の株主優待は、毎年3月… More
-
G-FACTORY、「QUOカード」の株主優待を廃止!6月末に100株以上を保有する株主に「QUOカード」が1000円分贈呈されていたが、2022年6月末から廃止
G-FACTORY(3474)が、「QUOカード」の株主優待を廃止することを、2022年5月12日の15時に発表した。G-FACTORYの株主優待… More
-
中央倉庫、株主優待を「QUOカード」に変更し、配当+優待利回りが4%超に! 従来は年1回「おこめ券」だったが、今後は3月と9月の年2回「QUOカード」を贈呈へ!
中央倉庫(9319)が、「おこめ券」の株主優待を「QUOカード」に変更することを、2022年5月11日の16時に発表した。中央倉庫の株主優待は、毎… More
-
エプコ(2311)、株主優待を新設! 6月末と12月末の年2回、応募した株主から抽選で5人に「100万円相当の太陽光発電システムを無償で設置する権利」を贈呈へ
エプコ(2311)が株主優待の制度を新設することを、2022年5月11日の15時に発表した。エプコの株主優待は、毎年「6月末」と「12月末」時点の… More
-
カワタ(6292)、QUOカードやカタログギフトの株主優待を廃止! 今後は配当に注力する方針で、23年3月期の配当予想は前期比11円増配し、利回り3.73%!
カワタ(6292)が「QUOカード」やカタログギフトの株主優待を廃止することを、2022年5月11日の12時に発表した。カワタの株主優待は、毎年3… More
-
オリックス(8591)、株主優待を廃止! 100株以上の保有で人気のカタログギフト「ふるさと優待」や株主優待カードがもらえたが、2024年3月末を最後に廃止
オリックス(8591)が、株主優待の制度を廃止することを、2022年5月11日の15時に発表した。オリックスの株主優待は、毎年3月末と9月末時点の… More
-
西松建設(1820)、2期連続となる「増配」を発表し、配当利回り7.0%に! 年間配当は2年で2.7倍に急増、2023年3月期は前期比64円増の「1株あたり285円」に
西松建設(1820)が2期連続の「増配」を発表し、配当利回りが7.03%に! 西松建設は2023年3月期の配当(予想)を「1株あたり285円」と発… More
-
宮崎銀行(8393)、記念配当による「増配」を発表し、配当利回り5.3%に! 「創立90周年記念配当」を実施の2023年3月期は前期比10円増の「1株あたり110円」に
宮崎銀行(8393)が記念配当による「増配」を発表し、配当利回りが5.38%に! 宮崎銀行は2023年3月期の配当(予想)を「1株あたり110円」… More
-
FOMC後のマーケットを展望 ―日経平均は年内に再び3万円を目指す。逆金融相場に入れば下値メドは2万1000円。
JPモルガン証券などで小型株のトップアナリストやファンドマネジャーとして活躍した太田忠氏によるワンランク上の投資スキルを身につける講座。 More
-
SBI新生銀行の新規口座開設で、最大8000円相当のポイントがもらえる! さらに、3カ月もの定期預金金利がメガバンクの500倍の“年1%”にアップする特典も!
SBI新生銀行で新規に口座を開設すると、3カ月もの円定期預金の金利が年1.0%(税引前)にアップするうえに、口座開設月を含む3カ月以内の取り引きと… More