ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
急増する「火災保険」の不正請求によるトラブルとは?「保険を使えば屋根や雨どいをタダで直せる」などの勧誘から、保険契約者が知らずに詐欺に加担する事例も
「火災保険」に関するトラブルが急増中! 屋根や雨どいの修繕で、「保険で直せます」と勧誘されたときは要注意! 今回は、発売中のダイヤモンド・ザイ4月… More
-
レーサム(8890)、「増配」を発表して、配当利回りが3.3%⇒4.3%に! 年間配当額は1年で8.7倍に急増、2022年3月期は前期比31円増の「1株あたり35円」に!
レーサム(8890)が、2022年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが4.34%に! レーサムは、2022年3月期の年間配当を前回… More
-
イチネンHD、「増配」を発表し、配当利回り3.7%、配当+株主優待の合計利回り4.6%に! 2022年3月期の配当額は前期比「6円」増の「1株あたり46円」に!
イチネンホールディングス(9619)が、2022年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが3.79%に! イチネンホールディングスは、… More
-
経済制裁でロシア国債のデフォルト確率は80%に上昇!ただ、もしロシアがデフォルトしても金融システムや米国経済に及ぼすリスクは限定的だ!
JPモルガン証券などで小型株のトップアナリストやファンドマネジャーとして活躍した太田忠氏によるワンランク上の投資スキルを身につける講座。 More
-
iDeCoで投資できる投資信託の「トータルリターン」ランキング(2022年2月)公開! SBI証券の「iDeCo口座」で積み立てられる投資信託の騰落率第1位は?
[2022年3月9日更新]SBI証券iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)の人気商品(投資信託)の運用実績ランキングを紹介! 過去1年の運用実… More
-
楽天市場でもっとも高額な商品は“10億円超”だった!「楽天プレミアムカード」などでSPUの倍率が8倍の場合は、楽天ポイントが2000万ポイント以上も貯まる!
楽天市場の2億6000万件以上の商品の中で、もっとも高価な商品を探してみた! 並べ順を「高い順(価格)」に設定し、「100万円~上限なし」の価格帯… More
-
AKB48・中西智代梨が、いま話題の「NFT関連株」の楽天グループとマスターカードをチェック!~第71回NFTアートが75億円で落札! 関連株って儲かる?~
AKB48の武藤十夢と中西智代梨、武藤小麟が、NISA(少額投資非課税制度)の口座で、「毎月1万円ずつ投資資金を追加する」「投資商品はNISAで買… More
-
【日本株】世界同時株安の“底”を見極めるには「信用買い残の減少」に注目! 個人投資家は安易に「空売り」をせずに“セリングクライマックス”で買う準備をしよう
現在の日経平均株価や株式市場の状況と今後の見通しについて、アナリストの藤井英敏さんが鋭く分析! エネルギーと食料品の価格高騰による先行きの景気悪… More
-
矢作建設工業(1870)、「増配」を発表して、配当利回りが5.06%にアップ! 配当額は1年で11.7%増加、2022年3月期は前期比4円増の「1株あたり38円」に!
矢作建設工業(1870)が、2022年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが5.06%に! 矢作建設工業は、2022年3月期の年間配… More
-
株の売買には「テクニカル分析」と「ファンダメンタルズ分析」が。その銘柄と企業のストーリーを思い描いて、株を買ってみよう!
株を買うときに、今が売りなのか買いなのかわかりにくいですよね。特に、株初心者の方は悩まれるポイントだと思います。私が相場を判断するときに使うのが「… More
-
「サークレイス」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析、他のクラウドシステム導入支援企業との比較や予想まで解説!
サークレイスのIPO(新規上場株・新規公開株)に関する基本情報から分析、価格予想など、銘柄ごとの詳細データを公開! IPOに参加するかどうかは、事… More
-
2022年3月末の「株主優待」おすすめの3銘柄を紹介!丸亀製麺ファンはトリドールHD、カタログ優待希望ならオリックス、スポーツ好きはゴールドウインに注目
2022年3月末の株主優待の中から、アナリストがおすすめの3銘柄を紹介! 発売中のダイヤモンド・ザイ4月号の別冊付録は「【株主優待】カレンダー(2… More
-
三井松島ホールディングス(1518)、株主優待を変更!施設優待割引券の利用範囲が拡充されたが、資源価格高騰の影響で、足元の株価は乱高下しているので注意
三井松島ホールディングス(1518)が株主優待を一部変更することを、2022年3月4日に発表した。三井松島ホールディングスの株主優待は、毎年3月末… More
-
ノザワ(5237)、3期連続となる「増配」を発表し、配当利回り5.4%に! 年間配当額は3年で4倍に増加、2022年3月期は前期比10円増の「1株あたり40円」に!
ノザワ(5237)が、2022年3月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが5.42%に! ノザワは、2022年3月期の年間配当を前回予想… More
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2022年2/28~3/4までにSBI証券で買われた国内株式の買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2022年2/28~3/4までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金融商品… More
-
「株主優待」選びで失敗しないための6つのポイントを伝授! 優待品や利回りの高さだけでなく、使い勝手の良さや優待品が届く時期なども考えて戦略的に選ぼう
「株主優待」を選ぶとき、優待品の内容以外に注意すべきこととは?「株主優待株」への投資で損や失敗をしないための6つのポイントを紹介! 発売中のダイヤ… More
-
カナモト、株主優待を変更! 権利獲得に必要な最低株数が「1000株⇒500株」に半減も、2022年10月末は半年、2023年以降は「1年以上」の継続保有が必須条件に
カナモト(9678)が、株主優待の配布基準を変更することを、2022年3月4日に発表した。カナモトの株主優待は、毎年10月末時点の株主を対象に実施… More
-
鳥羽洋行(7472)、QUOカードの株主優待を変更!9月に実施のQUOカード優待の配布基準を変更するも100株保有時の配当+株主優待利回り=4.61%を維持
鳥羽洋行(7472)が「QUOカード」の株主優待を変更することを、2022年3月2日に発表した。鳥羽洋行の株主優待は、毎年9月末時点の株主を対象に… More
-
ペガサスミシン製造、株主優待を変更!「3000株以上を1年以上継続保有」の配布区分を新設、優待品のカタログギフトの額面が2000円⇒4000円と従来の2倍に
ペガサスミシン製造(6262)が、株主優待に長期継続保有の優遇制度を導入することを、2022年2月28日に発表した。ペガサスミシン製造の株主優待は… More
-
「リクルートカード」で電子マネーにチャージするならMastercardブランドがおすすめ!「nanacoモバイル」へのチャージでも1.2%分のポイントが貯まってお得!
「リクルートカード(JCB)」が電子マネーへのチャージ分のポイント還元率を1.2%⇒0.75%に改悪! しかし「リクルートカード(Masterca… More