ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
巴川製紙所、QUOカードの記念株主優待の実施で、配当+優待利回り3.19%に!「創業105周年」を記念して、100株保有でQUOカード1000円分を贈呈へ!
巴川製紙所(3878)が、記念株主優待を実施することを、2019年1月23日に発表した。巴川製紙所の株主優待は、2019年3月末時点の株主名簿に記… More
-
イソライト工業(5358)は株価10倍もある成長株!一時的な減益予想で株価下落も配当は増益基調、高収益商品の需要拡大で株価の上昇に期待!
外資系投資顧問でファンドマネジャー歴20年の山本潤氏による、10年で10倍を目指す成長株探しの第7弾。今回は、イソライト工業(5358) を取… More
-
ダイキョーニシカワ、QUOカードの株主優待の新設で配当+優待利回り3.4%超に! 3月末に100株保有で500円分、3年以上の継続保有で1000円分もらえる!
ダイキョーニシカワ(4246)が、株主優待を新設することを、2019年1月23日に発表した。ダイキョーニシカワの株主優待は、2019年3月末時点の… More
-
「東海ソフト」のIPOの情報の総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析、他のソフトウェア開発企業との比較や予想まで解説!
東海ソフトのIPO(新規上場株・新規公開株)に関する基本情報から分析、価格予想など、銘柄ごとの詳細データを公開! IPOに参加するかどうかは、事前… More
-
「リックソフト」のIPOの情報の総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析、他のソフトウェア販売・導入支援企業との比較や予想まで解説!
リックソフトのIPO(新規上場株・新規公開株)に関する基本情報から分析、価格予想など、銘柄ごとの詳細データを公開! IPOに参加するかどうかは、事… More
-
松井証券の「MATSUI SECURITIES CARD」は、“実質”年会費無料で還元率1%のお得な要注目カード!貯めたポイントは投資信託の積み立てにも利用可能!
松井証券とジャックスの提携クレジットカード「MATSUI SECURITIES CARD(松井証券カード)」のメリット・デメリットを解説! “実質… More
-
高配当株の"横綱"は、15期連続増配中で、配当利回り5.8%の「JT(2914)」! 不安定な相場で"攻守に強い株"を選び、組み合わせて儲けるコツをマンガで解説!
不安定な相場環境の中で、“守りながら攻めるコツ”を、マンガでわかりやすく解説! 守りが強い「高配当株」から、おすすめの銘柄も紹介! 発売中のダイヤ… More
-
【シティタワーズ東京ベイ】は“買い”?価格・スペック・立地をプロが徹底調査!割安感はないが、湾岸では珍しい駅近物件
新築マンション「シティタワーズ東京ベイ」は東京都江東区の注目物件だが、本当に買いなのか、価格・スペック・立地を徹底的に調査してみた。マンション南側… More
-
トーソー(5956)、株主優待を変更! 2019年3月期は100株保有の優待品がカタログギフト⇒図書カードに変更、2020年以降は1年以上の継続保有が必須条件に
トーソー(5956)が、株主優待を変更することを2019年1月17日に発表した。この変更は、2019年3月末時点の株主名簿に記載または記録された株… More
-
休眠預金になると「おカネが没収される」はホント!?銀行はATMが使えなくなるだけだが、郵便貯金は"睡眠貯金"になると、所定の手続きをしなければ全額没収!
2019年から、10年間使っていない銀行預金は「休眠預金」となる制度が本格化! 一方、郵便貯金は郵政民営化の前に預けた定期貯金・定額貯金が満期から… More
-
日経平均株価は、堅調な米国株式市場の影響で大幅にリバウンド! 3月まで続く「保ち合い相場」の間に上手に仕込めるかどうかが、今後の成績を左右する!
カブ知恵代表の藤井英敏さんが、現在の日本市場を分析! 昨年12月26日の1万8948.58円を底値にして、日経平均株価は大幅にリバウンドしています… More
-
消費税が8%⇒10%になると、世の中はどう変わる?消費税の増税の前に買うべきもの、急いで買う必要がないものを整理して、お金を浪費しないように注意!
2019年10月に消費税の8%⇒10%への増税が予定されている。消費税が10%になれば、これまでどおりに買い物しているだけで、出費が増えることにな… More
-
株価急落時に覚えておきたい“6つの儲けワザ”を紹介!「上方修正後の株価上昇が帳消しの銘柄」や「2020年3月期の有望セクター」など、相場急落時の狙い目も!
株価が不安定な相場でも着実に儲けるための「6つの投資術」を紹介! 発売中のダイヤモンド・ザイ3月号は、恒例の大特集「最強”日本株”番付」の「201… More
-
スズデン(7480)、QUOカードの株主優待を廃止も、特別配当の実施で利回り8.79%超に! 同時に業績の下方修正もされたが、株価は前日比+9.46%に急騰!
スズデン(7480)が株主優待を廃止すると、2019年1月21日に発表。スズデンの株主優待は、毎年3月末時点の株主名簿に記載または記録された、10… More
-
夢の街創造委員会(2484)、株主優待を「Tポイント」に変更して、優待利回りが2倍の3.8%に! 基準日も年1回(8月)⇒年2回(2月、8月)に増えることに!
出前仲介サイト「出前館」を運営する夢の街創造委員会(2484)が、株主優待を拡充することを、2019年1月16日に発表した。夢の街創造委員会の株主… More
-
「3月の株主優待株」は、1~2月に仕込むのがお得!前回(9月)の権利落ち後に株価が2割超も下げているTOKAIホールディングスやエボラブルアジアを狙え!
3月に権利確定する株主優待株は、1月~2月が安値で買える最後のチャンス! おすすめの株主優待株3銘柄を紹介! ダイヤモンド・ザイでは、記者が集めた… More
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2019年1/14~1/18までにSBI証券で買われた国内株式の買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2019年1/14~1/18までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金融商… More
-
米国株の決算発表シーズンは、滑り出しから不調で市場のEPS予想も下落! そんな中、好決算を続けるテンバガー(10倍株)候補のアトラシアンに注目!
米国在住のアナリスト・広瀬隆雄さんが、米国株式市場をするどく分析! 米国では、先週から2018年第4四半期の決算発表シーズンが始まっています。これ… More
-
ふるさと納税で人気の「家電」ランキングを発表!2019年2月に「ふるなび」掲載中の返礼品の中から、みんなが選んだコスパ最強の「電化製品」はコレだ!
2019年の「ふるさと納税」を活用するなら、返礼品の見直しが完全に終わる2019年6月1日よりも前に申し込むのがおすすめ! 返礼品の還元率が高い今… More
-
ダイヤモンド・ザイ3月号は「最強『日本株』番付」!新登場の割安株や高配当株、株主優待株、10万円株など6つの番付で、2019年の「主役株90銘柄」を大発表!
1月21日(月)発売の『ダイヤモンド・ザイ3月号』の特集は「最強”日本株”番付 2019年初場所」!2018年10月にバブル崩壊後の高値2万444… More