新NISAで人気のインド株型投資信託! 「イーストスプリング・インド消費関連ファンド」で人口増加と消費拡大の恩恵を享受しよう

新NISAで人気のインド株型投資信託! 「イーストスプリング・インド消費関連ファンド」で人口増加と消費拡大の恩恵を享受しよう

2024年8月10日公開
ダイヤモンド・ザイ編集部
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

新NISAでオルカン(全世界株式型)や米国株型に続く人気のインド株式型投資信託。新興国の中でもインドは高い経済成長を続けており、有望な投資先の一つとして注目を集めている。「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2024」の新興国株部門では、4本の投資信託が受賞したが、新興国全般に幅広く投資する投資信託以上に、インド1カ国に投資するタイプのほうが5年の運用成績がよかった。

優秀賞を受賞した「イーストスプリング・インド消費関連ファンド」は、銀行、自動車、家庭用品など消費関連銘柄を中心に投資するため、インドの人口増と消費拡大を享受しやすいのが特徴だ。イーストスプリング・インベストメンツ・取締役営業マーケティング本部長の面谷祥友さんに、運用の内容などを聞いた。

【※関連記事はこちら!】
【NISA投信グランプリ2024・新興国株部門】最優秀賞は組入銘柄の平均配当利回りが5%の「ピクテ新興国インカム株式ファンド(1年決算型)」!

インド株投資が日本でもブーム!
世界トップに躍り出た人口を背景に経済が高成長

──新興国株の中でもインド株の運用成績がよく、日本でもインド株投資がブームになっています。高い経済成長の背景を教えてください。

面谷 インドは2023年に人口が中国を上回り世界トップになりました。さらに、15歳以上65歳未満の生産年齢人口が総人口の3分の2以上を占める人口ボーナス期は2053年まで続くと予想されています。こうしたことから名目GDP(国内総生産)は、23年時点の世界5位から27年には3位になると予想されています。

──消費関連銘柄を中心とした運用で、インドSENSEX指数を上回るリターンを出しています。

イーストスプリング・インド消費関連ファンドの運用成績

面谷 インドのGDPの6割は個人消費で占められます。インドでは人口が増えているのにくわえ、所得水準も上がっているので、その掛算で消費市場が拡大しているのです。そこに注目したのがこの投資戦略で、当ファンドの投資助言を行うインド拠点のCIO(最高投資責任者)も、ビューティフル・ストラテジー(美しい投資戦略)と自称しているほどです。

 人の消費は後退しません。一度便利な生活を経験すると、よりよい生活を求めて拡大する。インドの消費市場は、長期間安定して拡大しています。この投資信託は2008年に設定され、設定来の約15年間の累積リターンは7.6倍です。

 インド株投資では、インフラ分野の成績の高さが注目されていますが、長期でみると消費分野のリターンのほうが上回っています。

インドは1人当たりの消費額も拡大
高所得者層が増え消費のプレミアム化が進む

──人口増加のみならず、1人当たりの消費額も拡大している。魅力的な市場ですね。

面谷 インドでは中間所得者層とその上の高所得者層も増えています。そのため、消費のプレミアム化とデジタル化が進展しています。

 プレミアム化では、例えば、チャイ(インドのお茶)に添えられるお菓子は上質なものが出てくるようになりました。スマートフォンは中国製の安価な製品ではなくiPhoneを使う人が増えています。自動車は、以前はインドでは小型乗用車が主流でしたが、いまではSUV(スポーツ用多目的車)のほうが販売台数は上回っています。

 売上単価が上がっているので、企業収益も拡大しています。

スマホの急速な普及でデジタル化も進展
Eコマースなどデジタル消費が広がった

──消費のデジタル化のほうは、どうでしょうか。

面谷 背景にはスマホの急速な普及があります。インドの大手財閥リライアンスグループの子会社で、通信事業者のリライアンス・ジオが一気に普及させました。2016年に参入した後発組ですが、携帯端末を無料で配布したり、通信料を1年間無料にしたり、価格破壊を起こして5年間でユーザーを5億人獲得しました。いまではシェアナンバーワンです。

 結果、インドのインターネットユーザーは8億人になりました。あくまで極端な例ですが、スラム街では、靴を履いていなくてもスマホは持っている人がいたり、というのも、見かける光景です。

 デジタルプラットフォームが出来上がったことでデジタル消費が広がりました。Eコマース、フードデリバリー、動画配信、QRコード決済などのサービスで、関連のスタートアップ企業も増えました。

──「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ」の評価では、運用成績の高さのみならず、下がりにくさも高得点でした。

面谷 消費は景気動向に左右されにくいディフェンシブセクターなので下がりにくい。銀行、自動車、日用消費財といった内需が代表的な業種になります。例えばインフラ分野だと、足元では株価の上昇率が高いぶん、仮に下落局面になった場合には大きく調整が入る可能性があります。消費分野は、長期で見れば安定的でコンスタントに上がり続けてきたという特性を持っています。


 インドといえば人口大国として有名だが、消費のプレミアム化やデジタル化によって、市場拡大の一段の加速が期待できる。「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2024」のインド株部門で最優秀賞を受賞したのは、同じイーストスプリング・インベストメンツが運用する「イーストスプリング・インド・インフラ株式ファンド」。5年の運用成績はインフラ関連のほうがいいが、長期間、安心して持ち続けられるという面では消費関連のほうが向いていそうだ。

「イーストスプリング・インド消費関連ファンド」の販売会社
auカブコムSBI松井マネックス楽天池田泉州TT岩井コスモ岡三京銀ほか

⇒販売会社一覧はこちら

【※関連記事はこちら!】
【NISA投信グランプリ2024・新興国株部門】最優秀賞は組入銘柄の平均配当利回りが5%の「ピクテ新興国インカム株式ファンド(1年決算型)」!

※「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2024」とは?
月刊マネー誌『ダイヤモンド・ザイ』では毎年、良い投資信託を表彰。第2回となる今回は、“新NISAで買える”好成績のアクティブ型投信30本を表彰した。本グランプリの特徴は、「5年以上の運用成績があり、みんなが買っている分野・投信に限定し、1.どれだけ上がったか(成績)、2.どんな時も下がらない(下がりにくさ)、3.ずっと優等生(成績の安定度)」の3つの基準で選定している点。完全な実力主義で評価し、「個人投資家にとって本当にイイ投資信託」かという点にこだわっている。特別枠として5年未満の好成績投資信託を厳選し、フレッシャー賞を設けている。
詳しい選定基準はこちら
受賞した投資信託全30本のラインナップはこちら
関連記事
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ[2025年]の記事一覧
ダイヤモンド・ザイ 2025年12月号好評発売中!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

10倍株の見つけ方&
プロ厳選62銘柄
理論株価より割安な株

12月号10月21日発売
定価990円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[10倍株の見つけ方&プロ厳選]
◎巻頭特集
手遅れにならないよう今から着手!
2025年NISA年末戦略
●[戦略1]儲かっている/損している株・投信は?今の資産をどうする?
●[戦略2]投資先の内訳をチェック!来年に向けてどうする?
●[戦略+α]2021年の投資分は売却もアリ!期限切れになる旧NISAどうする?

◎第1特集
アナタの身近にもある!
10倍株の見つけ方&プロ厳選銘柄62
5年で1億円作ったkenmoさん
10倍株の見つけ方講座
プロイチオシの今年のIPO4銘柄も!
●爆速成長・ストーリーで買う10倍株

人気テーマ・海外で躍進する10倍株
●収益拡大・決算書から見抜く10倍株

●IRイベントで10倍株を発掘する
●赤字のボロ株5銘柄で一発逆転を狙う

◎第2特集
初心者でもわかる!桐谷さんも愛用!
ザイの理論株価の使い方&注目の割安株28

●理論株価のしくみを大公開
●使い方&注目の割安3パターン
●優待名人・桐谷さん流3つの活用術

●実力も株価も成長!割安成長株
●買い時到来!割安転換株
●東証改革を機に見直し!株価改善株

◎第3特集
節約って実はこんなに楽しかった!
松本明子流ケチ道節約術26

●ストレスフリーなケチ道5カ条
●食費/日用品代/掃除/光熱費の節約術
●節約のプロに聞く!効果抜群の節約ワザ

【別冊付録】
利回り5%と値上がり益が同時に狙える!
NISAなら税金ゼロ!Jリート入門

●Jリートのすごさのヒミツ&まだ上がる理由
●投資先6タイプを徹底解剖
●Jリート選びのポイント4つ
●物流施設/オフィス/ホテルなど プロ厳選のJリート12銘柄+α

◎連載も充実
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年8・9月編
「話題の2社が初値2倍に!市場は大いに盛り上がった」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.15
「学生時代の年金追納すべき?」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.10
「大衆心理から先を読む」
●おカネの本音!VOL40 小林邦宏さん
「130カ国体験で学んださまざまな稼ぎ方とタイムマシン経営術!」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.108
「裏方なのにモテモテ! データセンター株」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「中年世代がターゲット!SNS型の投資&ロマンス詐欺にご用心」
●人気毎月分配型100本の[分配金]速報データ
「日米の株式相場の上昇が追い風となり株式型が好調!」
●読者参加型企画・1カ月で上がる株を当てろ!
「9月はアドバンテストが1位!タイミーは売上下方修正で下落」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報