「米国株」の中で、プロおすすめの"高配当株"と"高成長株"を紹介!
日本株をはるかに上回るペースで上昇してきた米国株。2月初旬に大幅に下落したが、実はこれからが、米国株の本領が発揮できる相場だ! 発売中のダイヤモンド・ザイ4月号の特集「今こそ買いの米国株 BEST22」では、持ちっぱなしでOKな高配当株、株価急騰が狙える高成長株など22銘柄を紹介している。
今回はその中から、「高配当な米国株」と「高成長な米国株」をピックアップ! また、高配当株と高成長株、それぞれを選ぶ上でのポイントもプロに解説してもらっている。これから米国株を買ってみたい人は、ぜひ参考にしてみてほしい。
米国株の「高配当株」の選び方を紹介!
現金収入が豊富な企業は、減配リスクが小さく狙い目
米国の高配当株は、長期で持つのに向いている。なぜなら、米国企業の経営者にとって、株主還元は重要なミッションであり、増配に積極的だから。また、高配当株は、相場全体の急落時でも利回り狙いの買いが入りやすく、株価が値下がりしにくいからだ。
コンテクスチュアル・インベストメンツLLCの広瀬隆雄さんは、長期で持てる高配当株を選ぶコツについて、次のようにアドバイスする。
「配当利回りが極端に高い株もあります。しかし、それは、その株の評価が低く、売られ過ぎているサインでもあります。米国株の場合、適正な配当利回りは5%まででしょう」(広瀬さん)
利回りが高すぎる株は、投資すべき成長分野が見いだせないため、配当を還元するだけになっている。こういった株は、業績が急速に悪化し、減配や無配に追い込まれたり、破綻することも。これを避けるには、業界を代表する大企業を選ぶべきだと、マンハッタン・グローバル・フィナンシャルの森崇さんは言う。
「長年、競争力を維持してきたので企業規模が大きくなっている可能性が高く、景気の悪化で極端に利益が減るリスクが小さいからです」(森さん)
加えて、安定収益があって減配リスクが小さいかどうかは、1株当たりのフリーキャッシュフローのチェックでわかると森さんは言う。
「フリーキャッシュフローとは、企業が本業で稼いだ現金から、事業維持のために必要な投資に回した現金を差し引いたもの。つまり、企業が自由に使うことができるキャッシュを意味します。これが配当を上回っていれば、配当以上の現金収入があるという証拠です」(森さん)
さらに、急落にも強い株を選ぶために、下落基調のものは避け、米国の主要指数「S&P500」の予想PER(2月7日時点の予想PERは17.4倍)を大きく上回らない株を買うのがおすすめだ。
世界一の製薬会社である「ファイザー」は、
2009年にいったん減配するも、その後は増配を継続中!
ここでは、そんな条件に当てはまる米国株の、優良な高配当株を1銘柄紹介。M&Aによる多角化が成功し、製薬業界で世界一の売上高を達成した「ファイザー(PFE)」だ。
「ファイザー」は160年以上の長い歴史を持ち、ペニシリンの量産に世界で初めて成功した大手医薬品メーカー。主要製品は肺炎ワクチン「プレブナー」、疼痛治療剤「リリカ」など。主力薬品だった高脂血症薬が2011年に特許切れで売上高は横ばいが続いたが、M&Aによる多角化と規模拡大で、2016年度に売上高で製薬業界の世界一に。
業績は、新薬の好調やM&A効果で、売上高は今期および来期も増収増益が続く見通し。1月末発表の四半期決算でも、市場の予測を上回る好決算だった。M&Aは今後も積極的に進める。ダメリオ最高財務責任者は、配当引き上げと自社株買いで、130億ドル超を株主に還元する方針を発表。製薬会社は景気の影響が小さいため、不景気でも安定した業績が期待できる。
「ファイザー」の配当に関しては、リーマンショック前は25年以上連続増配が続く株のみが組み入れられた「配当貴族株指数」に入っていたが、2009年に減配したことで脱落。しかし、その後は増配を続けている。本業で稼いだ現金に対して、事業を継続するための資金を引いたフリーキャッシュフローが潤沢だ。
米国株の「高成長株」の選び方を紹介!
高い増収率が続く、利益率が高い株を探してみよう
ここまで米国株の「高配当株」の選び方と、注目銘柄を紹介してきた。続いては、米国株の「高成長株」の選び方や、具体的な銘柄を紹介していこう。
2018年2月に急落したが、米国のIT関連株は絶好調。2年間で「アマゾン(AMZN)」の株価が2.6倍、「フェイスブック(FB)」の株価が1.7倍になるなど、驚異的な株価上昇が続いている。マンハッタン・グローバル・フィナンシャルの森さんは、高成長株で儲けるには、まずは売上高の成長率を見るのが重要だとアドバイスする。
「コスト削減などではなく、本業のビジネスが伸びている株を選ぶのが重要です。過去4年間の売上高が2ケタ以上伸びており、さらに、少なくとも今後4年間も2ケタの伸びが可能なものから選びましょう」(森さん)
米国では、アナリストが今後4年間の予想を出しているケースが多いので、将来の成長もある程度は推定することができる。
また、高成長株ほど、ROE(自己資本利益率)が重視される。ROEが高いほど、株主から集めた資本金を効率的に活用しているからだ。さらに、現金収入が伸びており、その利益率が高いかどうかも重視されると、コンテクスチュアル・インベストメンツLLCの広瀬さんは忠告する
「『アマゾン』は、長い期間にわたって赤字決算でしたが、それは、稼いだお金を成長のための投資に回していたから。高成長を続けるために必要な現金を稼いでいるかもチェックしましょう」(広瀬さん)
これは、過去3年間の営業キャッシュフロー(本業で稼いだ現金)が伸びていればOK。さらに、高収益企業を選ぶために、売上高に占める営業キャッシュフローの割合がわかる、営業キャッシュフローマージンが2ケタ以上かもチェックしよう。
しかし、株価が割高過ぎるものはよくないと森さんは指摘する。
「予想PERを1株利益の成長率で割ったPEGレシオも確認しましょう。2倍以上だと、割高と言われていますが、高成長株なら2倍から大きく乖離していなければ合格です」
「ビザ」は、クレジットカードで世界ナンバーワン!
いまだ現金決済が中心の国々に積極的に進出し、高成長を続ける
ここから、そんな条件に当てはまる米国株の優良な高成長株を1銘柄紹介。ブランド力を背景に、決済高で世界ナンバーワンを誇る「ビザ(V)」だ。
「ビザ」は、クレジットカードで世界ナンバーワンの国際ブランド。提携するカードの種類も多く、金融機関にクレジットカードをはじめ、デビットカードやプリペイドカード、企業間取引の決済処理プラットフォームを提供。依然として現金が圧倒的な力を持ち、商店のクレジットカード端末やATMといった、技術が未整備の国々を開拓中だ。
「ビザ」の業績は、純利益が5年で2倍になるなど、高成長が続いている。10~12月期決算でも、米国内の年末商戦の好調で、市場予測を上回る利益を達成した。近年は海外展開を積極化しており、海外売上高比率は2010年度の41%から、50%以上になっている。電子商取引(EC)の世界的な拡大で、クレジットや電子決済が増加する中、今後も長期的に成長が続く見通しだ。
なお、クレジットとデビットカードを利用した買い物は、2016年に全世界で21兆3000億ドル超と、2011年から73%も増加。また、「ビザ」は携帯端末による支払い決済サービスを立ち上げ、アフリカ・アジアなどが主力のモバイル決済会社を買収するなど、新興国の成長も取り込む。
(※関連記事はこちら!)
⇒「米国株」が株初心者にこそ"おすすめ"な理由とは?NYダウは20年間で7倍超まで上昇、25年以上連続で増配中の株が100銘柄以上、など米国株の魅力を紹介
その他の注目すべき「米国株」20銘柄は、
ダイヤモンド・ザイ4月号をチェック!
今回は、発売中のダイヤモンド・ザイ4月号の特集「今こそ買いの米国株 BEST22」から、高配当株と高成長株の見極め方、それぞれの注目銘柄を1つずつ抜粋して紹介した。特集では、今回紹介した2銘柄以外に米国株の高配当株、高成長株を20銘柄取り上げているので、併せてチェックしてみてほしい。
また、ダイヤモンド・ザイ4月号では「高配当株で1億円作る!」を大特集! 値上がり益も狙えて儲かる高配当株を「初心者向けで安心」「増収増益が続く好業績」「業績好転中の中小型」など7つのタイプ別に全86銘柄を大公開している。さらに、トヨタ自動車や日本郵政など人気の高配当株25銘柄の「売り」「買い」の投資判断にも注目だ。ほかにも「毎月分配型投信100本の最新利回り&分配健全度」「儲けた14人に聞く! NISAの上手な使い方」「全品1万円以下! ふるさと納税 月別カタログ」「退職金専用定期金利で無リスクで確実に殖やす!」など、今月もお得な情報を盛りだくさん。
別冊付録は、丸ごと1冊桐谷さんの「『株』の買い方 ギモン解消BOOK」と、口座開設から注文方法までをわかりやすく解説した初心者にも必見の内容だ。
ダイヤモンド・ザイ4月号は、全国の書店やアマゾン、楽天ブックスにて好評発売中!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2025年1月7日時点】 【証券会社おすすめ比較】 手数料、取引ツールetc.で総合比較! おすすめネット証券はココだ! |
||||||
株式売買手数料(税込) | 投資信託 | 外国株 | ||||
1約定ごと | 1日定額 | |||||
10万円 | 20万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
すべて0円 | 2581本 | ○ 米国、中国 、アセアン |
||||
【楽天証券のおすすめポイント】 国内株式の現物取引と信用取引の売買手数料が完全無料(0円)! 株の売買コストについては、同じく売買手数料無料を打ち出したSBI証券と並んで業界最安レベルとなった。また、投信積立のときに楽天カード(一般カード/ゴールド/プラチナ)で決済すると0.5〜1%分、楽天キャッシュで決済すると0.5%分の楽天ポイントが付与されるうえ、投資信託の残高が一定の金額を超えるごとにポイントが貯まるので、長期的に積立投資を考えている人にはおすすめだろう。貯まった楽天ポイントは、国内現物株式や投資信託の購入にも利用できる。また、取引から情報収集、入出金までできるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が有名で、数多くのデイトレーダーも利用。ツール内では日経テレコン(楽天証券版)を利用することができるのも便利。さらに、投資信託数が2500本以上と多く、米国や中国、アセアンなどの海外株式、海外ETF、金の積立投資もできるので、長期的な分散投資がしやすいのも便利だ。2024年の「J.D. パワー個人資産運用顧客満足度調査<ネット証券部門>」では総合1位を受賞。 |
||||||
【関連記事】 ◆【楽天証券の特徴とおすすめポイントを解説!】売買手数料が安く、初心者にもおすすめの証券会社! 取引や投資信託の保有で「楽天ポイント」を貯めよう ◆「日経テレコン」「会社四季報」が閲覧できる証券会社を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実 |
||||||
【楽天カードを活用すれば、投資しながら楽天ポイントもゲット!】 | ||||||
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
すべて0円 ※取引報告書などを「電子交付」に設定している場合 |
2547本 | ○ 米国、中国、 韓国、ロシア 、アセアン |
||||
【SBI証券のおすすめポイント】 ネット証券最大手のひとつ。国内株式の売買手数料を完全無料化! 取引報告書などを電子交付するだけで、現物取引、信用取引に加え、単元未満株の売買手数料まで0円になるので、売買コストに関しては圧倒的にお得な証券会社と言える。投資信託の数が業界トップクラスなうえ100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められる。さらに、IPOの取扱い数は大手証券会社を抜いてトップ。PTS取引も利用可能で、一般的な取引所より有利な価格で株取引できる場合もある。海外株式は米国株、中国株のほか、アセアン株も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富だ。米国株の売買手数料が最低0米ドルから取引可能になのも魅力。低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須の証券会社と言えるだろう。2024年は「JCSI(日本版顧客満足度指数)調査」の「証券業種」で1位を獲得。また口座開設サポートデスクが土日も営業しているのも、初心者には嬉しいポイントだ。 |
||||||
【SBI証券の関連記事】 ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 ◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」! |
||||||
◆松井証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 1885本 | ○ 米国 |
|
【松井証券のおすすめポイント】 1日定額制プランしかないものの1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という手数料体系は非常に魅力的。また、25歳以下なら現物・信用ともに国内株の売買手数料が完全無料! 資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめだ。その使い勝手は、チャート形状で銘柄を検索できる「チャートフォリオ」を愛用している株主優待名人・桐谷さんも「初心者に特におすすめ」と太鼓判を押す。また、デイトレード限定で手数料が無料、金利・貸株料が0%になる「一日信用取引」や手数料が激安になる「一日先物取引」など、専業デイトレーダーにとって利便性の高いサービスも充実している。「J.D.パワー2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」では、ネット証券部門で1位を受賞した。 ※ 株式売買手数料に1約定ごとのプランがないので、1日定額制プランを掲載。 |
||||||
【関連記事】 ◆【松井証券のおすすめポイントは?】1日50万円以下の株取引は手数料0円(無料)! その他の無料サービスと個性派投資情報も紹介 ◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」! |
||||||
1約定ごと(税込) | 1日定額(税込) | 投資信託 ※1 |
外国株 | |||
10万円 | 20万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
99円 | 115円 | 275円 | 550円/日 | 1767本 | ○ 米国、中国 |
|
【マネックス証券のおすすめポイント】 日本株の取引や銘柄分析に役立つツールが揃っているのがメリット。中でも、多彩な注文方法や板発注が可能な「マネックストレーダー」や、重要な業績を過去10期以上に渡ってグラフ表示できる「マネックス銘柄スカウター」はぜひ利用したい。「ワン株」という株を1株から売買できるサービスもあるので、株初心者はそこから始めてみるのもいいだろう。また、外国株の銘柄数の多さも魅力で、4850銘柄以上の米国株や約2650銘柄の中国株を売買できる。「dカード」や「マネックスカード」で投資信託を積み立てると最大1.1%のポイント還元。さらに、投資信託の保有金額に対し、最大0.26%分(年率)のマネックスポイントが付与されるのもお得だ。なお、2023年10月にNTTドコモと業務提携を発表しており、2024年7月からは「dカード」による投資信託のクレカ積立などのサービスが始まった。 |
||||||
【関連記事】 ◆NISAのクレジットカード積立は「dカード積立」がおすすめ! ポイント還元率は業界トップクラスの1.1%で、「dカード GOLD」ならお得な付帯サービスも満載 ◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル! ◆マネックス証券のNISA口座は手数料が一番お得! 国内株は無料、外国株も買付は実質無料。外国株やIPOの銘柄数も多いので、投資初心者にはおすすめ! |
||||||
【人気の「米国株」の銘柄数がトップクラス!】 | ||||||
◆auカブコム証券(旧:カブドットコム証券) ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 1844本 | ○ 米国 |
|
【auカブコム証券のおすすめポイント】 MUFGグループとKDDIグループが出資するネット証券で、SB証券や楽天証券などと並んで5大ネット証券のひとつ。日本株は、1日定額制なら1日100万円の取引まで売買手数料が無料(0円)!「逆指値」や「トレーリングストップ」などの自動売買機能が充実していることも特徴のひとつ。あらかじめ設定しておけば自動的に購入や利益確定、損切りができるので、日中に値動きを見られないサラリーマン投資家には便利だ。板発注機能装備の本格派のトレードツール「kabuステーション」も人気が高い。その日盛り上がりそうな銘柄を予測する「リアルタイム株価予測」など、デイトレードでも活用できる便利な機能を備えている。投資信託だけではなく「プチ株(単元未満株)」の積立も可能。月500円から株を積み立てられるので、資金の少ない株初心者にはおすすめだ。「J.D.パワー 2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」において、ネット証券部門で2年連続第1位となった。 |
||||||
【関連記事】 ◆auカブコム証券の新アプリで「スマホ投資」が進化! 株初心者でもサクサク使える「シンプルな操作性」と、投資に必要な「充実の情報量」を両立できた秘密とは? ◆「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると最大5%のPontaポイントがたまる! NISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ! ◆【auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説】NISA口座なら日本株と米国株の売買手数料が無料で、クレカ積立の還元率は「1%」とネット証券トップクラス |
||||||
◆GMOクリック証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 112本 | ○ (CFD) |
|
【GMOクリック証券のおすすめポイント】 1日100万円まで取引は売買手数料無料! 1約定ごとプランの売買手数料も最安レベルで、コストにうるさい株主優待名人・桐谷広人さんも利用しているとか。信用取引の売買手数料と買方金利・貸株料も最安値レベルで、一般信用売りも可能だ! 近年は、各種ツールや投資情報の充実度もアップ。米国株の情報では、瞬時にAIが翻訳する英語ニュースやグラフ化された決算情報などが提供されており、米国株CFDの取引に役立つ。商品の品揃えは、株式、FXのほか、外国債券やCFDまである充実ぶり。CFDでは、各国の株価指数のほか、原油や金などの商品、外国株など多彩な取引が可能。この1社でほぼすべての投資対象をカバーできると言っても過言ではないだろう。なお、国内店頭CFDについては、2023年末まで10年連続で取引高シェア1位を継続。頻繁に売買しない初心者やサラリーマン投資家はもちろん、信用取引やCFDなどのレバレッジ取引も活用する専業デイトレーダーまで、幅広い投資家におすすめ! |
||||||
【関連記事】 ◆GMOクリック証券が“業界最安値水準”の売買手数料を維持できる2つの理由とは? 機能充実の新アプリのリリースで、スマホでもPCに負けない投資環境を実現! ◆「株主優待のタダ取り(クロス取引)」で得するなら、GMOクリック証券がおすすめ! 一般信用の「売建」を使って、ノーリスクで優待をゲットする方法を解説! ◆GMOクリック証券を「無料」で利用する裏ワザとは? グループ会社の株主優待を効率よく利用することで、1年間に「最大375回分」の売買手数料が0円に! ◆億トレーダーが初心者におすすめの証券会社を紹介! NISA口座の売買手数料無料のSBI証券と、株主優待で売買手数料が無料になるGMOクリック証券がおすすめ |
||||||
1約定ごと(税込) | 1日定額(税込) | 投資信託 ※1 |
外国株 | |||
10万円 | 20万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券) ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 49本 | ○ (米国株CFD) |
|
【SBIネオトレード証券のおすすめポイント】 以前はライブスター証券だったが、2021年1月から現在の名称に。売買手数料を見ると、1日定額プランなら1日100万円まで無料。1日100万円超の価格帯でも大手ネット証券より割安だ。そのうえ信用取引の売買手数料が完全無料と、すべての手数料プランにおいてトップレベルの安さを誇る。そのお得さは株主優待名人・桐谷さんのお墨付き。2023年10月に新取引ツール「NEOTRADER」が登場。PC版は板情報を利用した高速発注や特殊注文、多彩な気配情報、チャート表示などオールインワンの高機能ツールに仕上がっている。また「NEOTRADER」のスマホアプリ版もリリースされた。低コストで日本株(現物・信用)やCFDをアクティブにトレードしたい人におすすめ。また、売買頻度の少ない初心者や中長期の投資家にとっても、新NISA対応や低コストな個性派投資信託の取り扱いがあり、おすすめの証券会社と言える。 |
||||||
【関連記事】 ◆【ネット証券おすすめ比較】株の売買手数料を比較したらあのネット証券会社が安かった! ◆株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券は? 手数料、使い勝手で口座を使い分けるのが桐谷流! |
||||||
【積極的に売買する短期トレーダーに人気!】 | ||||||
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。売買手数料は、1回の注文が複数の約定に分かれた場合、同一日であれば約定代金を合算し、1回の注文として計算します。投資信託の取扱数は、各証券会社の投資信託の検索機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合が場合があります。 |
【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人全員に
現金2000円プレゼント!⇒関連記事はこちら
お得な限定キャンペーン! | もれなく2500円プレゼント | 株の売買手数料がお得! |
---|---|---|
SBI証券 新規口座開設+条件クリアで もれなく2000円プレゼント! |
岡三オンライン証券 1日定額プランで 手数料を大幅値下げ! |
松井証券 1日50万円までの取引 なら売買手数料0円! |
ネット証券最大手で、ザイ・オンラインでも人気NO.1⇒関連記事 | 2017年の秋からIPO取扱数がトップクラスに!⇒関連記事 | 優待名人・桐谷さんも「便利でよく使う」とおすすめ⇒ 関連記事 |