ロリータファッションに身を包んだ女性たちが小樽と札幌に観光客としてやってきた。ファッションがやや目を引くだけで単なる観光客に過ぎないはずの彼女たちは、メルヘンチックな小樽の街に溶け込み、むしろ観光地の新しい一つのコンテンツになってしまったのだ。彼女たちの行く先々では人だかりができ、パシャパシャと即席写真撮影会が開催される。
テレビ北海道「けいざいナビ北海道」の番組で、このロリータファッション愛好家の女性たちと観光地のコラボレーションを特集として取り上げた。果たしてその経済効果はいかに。中にはロリータファッションを楽しむ男性もいるとのことで、男性読者にとっても他人事ではないかも?!
新千歳空港降りた瞬間から
まるでファッションショーのようなロリカワツアー
今回のロリータファッションな女性たちのご一行によるツアーは、「小樽と札幌でロリカワ(ロリータ×かわいい)しよう」というお題の元に行われたモニターツアーである。本州からそして北海道内からロリータファッションを愛する女性たちが20名ほど集まった。
空港では横断幕を掲げ、存在感がすごい。到着口から姿を表す彼女たちは、まるでモデルがランウェイを歩くかの様相で、さながら空港でファッションショーが行われたかのような印象を受ける。

まず小樽に移動した彼女たちは、小樽運河をめぐるボートに乗る。ロリータファッション女性ばかりが乗る運河ボートだ。当然、案内役の従業員もロリータファッションに身を包む。地元側も一体となってロリータの世界観を作り出すことが重要なのだ。

ボートを降りて運河を散策すれば、ロリータファッションの女性の周りにはたちまち人だかりができ、一般の観光客と一緒に写真撮影会が始まる。ロリータ女性たちも一般観光客なのだが、扱いはまるで有名人のよう。また、ガラス細工作りも体験し、これまたガラス細工とロリータファッションがよく合う。周りでガラス細工を作っている一般の観光客のテンションも高まるであろう。

そして、お茶会だ。こういうロリータファッションの女性たちの集まりではお茶会を開催して優雅にお茶とケーキを楽しむことが重要らしく、受け入れた喫茶店ではロリータ用のメニューを開発したとのこと。ここでは他の一般観光客との交流はなく、あくまでもロリータ女子たちに心行くまでお茶会を楽しんでいただくことになる。彼女たちはお互いのファッションについての褒めあいなどを行い、親睦を深めていく。

翌日は札幌の商業施設に移っての公開型ファッションショーの開催。ここにはロリータファッション界での有名人も登場し、この有名人に会うことを目的として今回のロリカワモニターツアーに参加したというロリータさんも存在した。

小樽というかわいい街並みでロリータファッションを楽しめますよ、というだけではなく、ロリータ界のカリスマとの接点も持てるというインセンティブがツアーには組み込まれていたわけだ。そして、札幌でもまた、大規模なお茶会を開催し、無事にロリカワモニターツアーはお開きとなった。
京都には着物、温泉街には浴衣、
そして小樽にはロリータファッション?!
小樽と言えば大正ロマンが漂う街並みが有名である。レンガ造りの倉庫街、運河、ガス灯、ガラス細工など、この街並みを見るために年間650万人もの観光客がやってくる。しかし、そこにあるのは街並みであり、建物などのハードである。少しキツイ言い方をすれば、単に過去から残されてきた遺産である。
ソフト面での付加価値の追加という取り組みは、残念ながら小樽にはあまり存在しない。一方、過去からの街並みというハード面を、ソフト面で装飾することでより魅力を増そうという取り組みは他の地域では存在する。
例えば、京都に行くと着物の人が多い。これは放っておいてそうなったわけではなく、観光客も気軽に着物をレンタルして散策できるようになっているし、着物の人がタクシーに乗ると10%割引を受けるなど、着物を着るという行為を定着させようと街をあげて取り組んでいる。京都の街並みの中を着物の人たちが歩いていると「ああ、やっぱり京都だな」と一般の観光客は思うし、着物の人を見かけるとちょっと得した気分にすらなる。
同様に兵庫県の城崎温泉でも温泉街を歩く観光客の多くが浴衣だそうで、あえて浴衣で出歩いてもらうことで温泉街としての風情ある風景を作り出しているとのことである。京都も城崎温泉も観光客がコンテンツの一部として溶け込んでいるのだ。
さて、小樽。街並みのタイムスリップ感は規模こそ違え、京都に引けを取らない。しかし、着物も浴衣も似合う街ではない。よく写真などで出てくる大正ロマン的な人物像は丸眼鏡をかけてひげをたくえたハット帽をかぶった中年男性である。
男性の観光客に丸眼鏡、つけひげ、ハット帽を貸し出して歩いてもらう、これは一つの案ではあろうが、結果はドリフターズの「8時だよ!全員集合」で登場したヒゲダンスの加藤茶と志村けんみたいな人たちが町中にあふれてしまう、という状況であろう。それはそれで非常にオモシロイ光景ではあるが、その滑稽さを想像すればそれらグッズを身に着けて歩いてくれる観光客はいないはずだ。
大正ロマンに合うファッションとは・・・? そこに登場したロリータファッションに身を包んだ女性たち。これはまさにうってつけのコラボレーションである。もっとも、神戸、横浜など、ロリータファッションが溶け込みやすい街並みは小樽に限って存在するわけではない。また、ロリータファッションを楽しむ人は、京都の着物や城崎温泉の浴衣を楽しむ人たちに比べると人口層は圧倒的に少ない。よって、やや広がり感に欠けるものの、コンテンツとしての尖がり度合いは抜群だ。
洞爺湖はコスプレでまちおこし
ロリータはコスプレではないとのことなので、同じ土俵で比較すると怒られそうではあるが、北海道の場合は洞爺湖が毎年コスプレサミットを開催し、その時期には町中がコスプレイヤーで溢れかえる。一つの立派な町おこしになっている。
観光地を活性化したい町側と、心置きなくファッションやコスプレを楽しみたい人たち、単にそれらのマッチングを行うだけである程度のにぎわいの創出が可能なのである。
しかし、一方で、小樽運河ボートの案内役もロリータファッションに身を包み、喫茶店はロリータ専用のお茶会用のメニューを開発した等、単に場所提供に終わらない取り組みをすることで、ロリータ女子たちを町のファンにしようとする意図も今回のモニターツアーでは見て取れた。
ツアー参加者の女性たちは、期間中ロリータファッションを何着も着替えるため、大量の衣装やアクセサリーで荷物がかさばる。そのため、気軽にLCCで来てもらうというにはややハードルが高いのであるが、荷物の送迎サービスを提供するなど、工夫をすればロリータの聖地としうることも不可能ではない。観光地のコンテンツのソフト開発は意外なところにチャンスがありそうである。
※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
▼節約の第一歩はATM&振込手数料が無料のネット銀行選びから!▼ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
【2025年4月15日時点】 ■編集部おすすめのネット銀行はこちら! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
---|---|---|---|
1年 | 3年 | 5年 | |
◆SBI新生銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.40% (※1) |
0.80% (※2) |
0.70% | 0.75% |
【SBI新生銀行のおすすめポイント】 「ステップアッププログラム」のステージが「ダイヤモンド」の場合は普通預金金利が0.40%に大幅アップ! しかも「ダイヤモンド」は、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」またはSBI証券との口座振替契約を利用するだけで簡単に到達でき(※3)、他行あて振込手数料が月10回まで無料になる特典なども受けられてお得! そのほか、新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」なら、3カ月もの定期預金のと1年もの定期預金の金利が大幅アップ! また、2023年10月2日からは、他行からの振込入金などで現金がもらえる「キャッシュプレゼントプログラム」もスタート。 ※1「ステップアッププログラム」でダイヤモンドの場合の金利。なお、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用すると翌々月からダイヤモンドに到達可能。※2 新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金(新規口座開設者限定)」適用時の金利。※3 住信SBIネット銀行のハイブリッド預金など、他行の口座連携サービスを利用中でも登録可能。 |
|||
【関連記事】 ■【SBI新生銀行の金利・手数料・メリットは?】SBI証券との口座連携「SBI新生コネクト」の利用で、普通預金金利アップ&振込手数料が月50回まで無料! ■「SBI新生コネクト」を利用すれば、SBI新生銀行の金利や手数料がお得に! SBI証券と口座を連携して、最上位「ダイヤモンド」ステージの特典を活用しよう! |
|||
|
|||
◆あおぞら銀行 BANK ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.50% (※1) |
0.65% | 0.85% | 0.95% |
【あおぞら銀行 BANKのおすすめポイント】 普通預金金利は業界トップクラスなうえに、ほかのネット銀行とは違って「証券会社の口座と連携する」や「給与の振込口座に設定する」といった条件もなく好金利が適用されるのがメリット! また、コンビニATMでは出金手数料が発生してしまうが、郵便局内に設置されている「ゆうちょ銀行ATM」なら365日いつでも手数料無料なほか、一部のファミリーマートなどに設置されている「ゆうちょ銀行ATM」も平日8:45~18:00、土曜日9:00~14:00は手数料無料! ※1 100万円を超えた分の普通預金は金利0.35%の適用。 |
|||
【関連記事】 ■【あおぞら銀行 BANKの金利・手数料・メリットは?】普通預金金利が「定期預金レベル」でお得! ゆうちょ銀行ATMなら、週末でも出金手数料が無料に! |
|||
|
|||
◆東京スター銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.60% (※1) |
1.10% (※2) |
0.85% (※3) |
0.205% |
【東京スター銀行のおすすめポイント】 東京スター銀行を給与(バイトやパートも含む)または年金の受取口座に指定すると、普通預金金利が「0.20%⇒0.60%」に大幅アップするのが大きなメリット! さらに、コンビニATMの出金手数料は、月8回までなら24時間365日いつでも無料なので使いやすい。また、通常の定期預金のほか「スターワン1週間円預金」など、お得な金融商品を数多くラインナップ。 ※1 次の条件のうち“いずれか1つ”を達成した場合の金利。①東京スター銀行を給与振込や年金受取の口座に指定、②資産運用商品を300万円以上保有かつNISA口座保有&投資信託を購入。※2 新規に口座開設した人限定の「新規口座開設優遇プラン スターワン円定期預金」適用時の金利。※3「スターワン円定期預金プラス(インターネット限定)」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【東京スター銀行の金利・手数料・メリットは?】「ATM手数料」や「振込手数料」がお得なネット銀行。さらに、給与振込で普通預金金利が大幅にアップ! |
|||
◆ソニー銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.20% | 0.45% | 0.50% | 0.50% |
【ソニー銀行のおすすめポイント】 外貨に強いネット銀行。Visaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」なら海外事務手数料が0円なので、海外での買い物がクレジットカードよりお得! 優遇プログラム「Club S」のステージなどにより、ATM出金手数料は月4回~無制限で無料、他行あて振込手数料は最大月11回まで無料! 毎月無料で決まった金額を、他行から手数料無料で入金できる「おまかせ入金サービス」も便利。 |
|||
【関連記事】 ■【ソニー銀行の金利、手数料、メリットは?】外貨に強いネット銀行。Visaデビット搭載のSony Bank WALLETならクレジットカードよりお得に海外ショッピングが可能 ■「ソニー銀行」の顧客満足度調査の評価はなぜ高い? 手数料や金利で突出したメリットが見当たらなくてもなぜかユーザーから支持されている理由はどこだ!? |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
◆UI銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.20% | 1.00% | 0.50% | 0.55% |
【UI銀行のおすすめポイント】 UI銀行は、2022年に東京きらぼしフィナンシャルグループが新たに開業した銀行で、1年~5年もの定期預金の金利はネット銀行の中でもトップクラスに高いのが魅力! また、コンビニATMの出金手数料は最大で月20回まで無料、他行あて振込手数料も最大で月20回まで無料でお得! |
|||
【関連記事】 ■UI銀行は「高水準の金利&お得な手数料」でおすすめのスマホ特化型デジタルバンク!「東京きらぼしフィナンシャルグループ」から誕生した「UI銀行」の魅力を解説! ■【UI銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金&普通預金の金利にこだわる「スマホ特化」の銀行! 他行あて振込手数料が最大で月20回まで無料 |
|||
◆SBJ銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
最大0.30% (※1) |
1.00% (※2) |
1.30% (※2) |
0.75% (※3) |
【SBJ銀行のおすすめポイント】 ほかのネット銀行と比べても、定期預金金利の高さはトップクラス! さらに、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMなら、出金手数料が最低でも月10回まで無料でお得なほか、他行あて振込手数料も最低で月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人にもおすすめ! ※1 通常の0.20%分の利息に加えて、月内の最低残高(上限1000万円)に対して0.10%分の追加利息を受け取れる「普通預金プラス」の場合。※2 2025年4月30日までのキャンペーン「スポーツ選手応援定期預金2025」適用時の金利。プロゴルファーの宋永漢(ソン・ヨンハン)選手が対象の大会で1度でも優勝した場合、1年ものは1.30%、3年ものは1.60%、準優勝した場合、1年ものは1.10%、3年ものは1.40%にアップ。※3「100万円上限定期預金<ミリオくん>」の場合。 |
|||
【関連記事】 ■SBJ銀行が業界No.1水準の“定期預金金利”や“手数料の安さ”を維持できる理由とは?「外資系の銀行に預金しても大丈夫?」という疑問や不安をSBJ銀行に直撃! ■【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット! |
|||
◆イオン銀行(イオンカードセレクト保有者) ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.22% (「イオン銀行Myステージ」の 「ゴールドステージ」の場合) |
0.45% | 0.45% | 0.70% |
【イオン銀行のおすすめポイント】 「イオン銀行Myステージ」で「ゴールドステージ」になれば、普通預金金利が0.22%に! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用するなど、一定の条件を達成すると入手できる年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」を保有すれば、無条件で「ゴールドステージ」に到達できる特典が2024年3月にスタート。「ゴールドステージ」になれば、イオン銀行ATMの手数料は24時間いつでも何回でも無料なのはもちろん、他行ATMの入出金手数料と他行あて振込手数料がそれぞれ月3回まで無料になってお得! |
|||
【関連記事】 ■【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える! ■イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も! |
|||
◆楽天銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.28% (※1) |
0.275% | 0.35% | 0.40% |
【楽天銀行のおすすめポイント】 「楽天証券」との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用すれば、普通預金金利が最大0.28%に大幅アップ! しかも、楽天証券の申し込みページから「楽天証券の口座+楽天銀行の口座」を同時に開設できるので、普通預金金利が高金利な「マネーブリッジ」の利用も簡単! また、「マネーブリッジ」を利用しても特に投資をする必要はないので、とりあえず楽天証券の口座も開設して、楽天銀行の普通預金だけ利用してもOK! ※1「楽天証券」保有者の「マネーブリッジ」適用時。300万円を超えた分の普通預金は金利0.22%の適用。 |
|||
【関連記事】 ■【楽天銀行の金利・手数料・メリットは?】楽天証券との口座連動により普通預金金利がアップ!振込や口座振替などで「楽天ポイント」も貯まる! ■「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう! |
|||
|
|||
※ 100万円を預けた場合の2025年4月15日時点の金利(年率、税引前)。金利は税引き前の年利率であり、利息には20.315%(国税15.315%〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。また、最新の金利は各銀行の公式サイトをご確認ください。 |