牛丼屋は一人で行く場所だと思っていたが
週末、妻と初めて牛丼の「すき家」(ゼンショーHD:7550)を訪れた。正確には子供2人を連れてだったので家族で訪問したわけだが、結婚生活9年にして妻と牛丼屋に入ったのは初めてである。
ラーメン屋などはよく行くのだが、「牛丼屋イコール一人で行く場所」という式が自分の頭の中にあって、妻や家族で行くとは想定だにしていなかった。では、なぜ今回すき家にいったか、それは小学1年生の息子が行きたいと言ったからだ。
お目当てはクレヨンしんちゃんのおまけ。水陸両用で走るこのおもちゃ。机の上でもお風呂の上でもスイスイと走る、そんなところに惹かれたとのこと。息子はゴキゲンに「すき家の牛丼♪」とテレビCMのジングルを歌いながらお店に向かった。
店に到着するなり、早速子供達(小1と2歳)は「すきすきセット」を注文する。が、「すき家の牛丼♪」と歌いながら店にやってきた小1の息子は、なんのためらいもなく牛丼ではなくカレーのセットをオーダー。「おい、牛丼じゃないのかよ!」とツッコミたくなったところをグッとこらえ、やっぱり子供にはカレーの方が強いようである。
牛丼屋なのに、妻はオーダーに時間がかかる
私はメニューを見ることもなく牛丼の並盛りに決定。私の中には牛丼屋に入ると並盛りをオーダーするという行為がインプットされている。多くのサラリーマンも同じではないだろうか?並盛りじゃなくとも、牛丼屋で頼むものはいつも同じというパターンだ。
一方、妻は注文にやたらと時間がかかる。すき家が吉野家(吉野家HD:9861)と一番違うのはこのメニューの豊富さであろう。メニューを増やせばこのようにオーダーに時間がかかって客の回転が悪くなる。しかし、オーダーするという楽しみを提供できる。このオーダーすることの楽しみは、以前書いたマクドナルドのコラムと通じるところがある。しかし、メニューが豊富と言っても、所詮はトッピングをどうするかぐらいのことであり、基本が牛丼であることには変わりはない。
やはり牛丼は早い!
さて、商品だが、私の並盛りと妻がオーダーしたネギ玉牛丼が先にやって来た。子供達がオーダーしたすきすきセットはまだだ。牛丼はやはり提供時間が早いのだ。やや遅れてすきすきセットがやってきたが、その頃には私の並盛りはもう半分ぐらいにまで減っている。
結局、子供たちがおもちゃで遊んだりしながら食べ終わるまでの時間は、キチンと測ったわけではないが、私が一人で牛丼屋で食べる時の時間の3倍ぐらいは滞在したと思われる。
先に食べ終わって、店内を見渡すと、なるほどいるわいるわ、うちと同じような子連れのファミリー層。訪問したのは札幌市内にあるロードサイドのお店であり、カウンター席もあるが、家族連れが来ても問題ないようにテーブル席も充実していた。
結局我々の滞在時間中、子連れのファミリー層が計5家族いて、どの家族も子供たち(幼稚園から小学生と思われる)はクレヨンしんちゃんのおもちゃがもらえる「すきすきセット」を注文していた。そして、多くは牛丼ではなくカレーでのオーダーであった。
しかし、やはりコア顧客の取り込みが重要
こんなにファミリー層を取り込むことができていることにいまさらながら実感として驚いたものの、一方で、このファミリー層の取り込みが大きくは業績アップに繋がっていないこともまた事実。
すき家(ゼンショーHD:7550)、吉野家(吉野家HD:9861)、松屋(松屋フーズ:9887)、どの牛丼チェーンもこの冬までは既存店売上高はマイナスが続き、すき家だけが業績がよいというわけではなかった。結局、ファミリー層を取り込むことができても、彼らの来店頻度はあまり高くはなく、やはりコア顧客をどの程度掴むことができるかが業績においては最重要なのである。
なぜなら、家族で外食する機会は月に何度もあるわけではなく、また、毎回同じお店に外食に来るファミリーはほとんど存在しないはずだ。それよりは、週5日外でランチを食べる働く人たちを確実に取りに行きたい。
そんな牛丼チェーンだが、吉野家がこの冬から「牛すき鍋」を提供し始め、すき家も追随した。ともに既存店の売上が久しぶりに上向いている。これまでメニューも見ずに無愛想に店員さんに対して「並み」とオーダーしていた私のような顧客は、牛丼の味はそこそこ好きではあるものの、「短時間で腹を満たす」、あるいは、「低価格で済ませる」ために牛丼屋に行っている人が多いと思われる。
その来店行為には、「オーダーをする(迷う)」「料理が出てくるのを楽しみに待つ」「料理の味に舌ずつみを打つ」など、本当の意味での食事の楽しみは欠如している。私たちは、牛丼屋というものを、顧客も店員も皆が感情のないロボットのように振舞うことをあまりに当たり前として受け入れてきたのだ。
しかし、そこは食事をする場所、潜在的には食事の楽しみを提供されたいというニーズがあったということが今回の牛すき鍋では実証できたのではないだろうか。その意味では、やはり従来からのコアな牛丼ファン、あるいは来店者に対して喜んでもらい、その次に周辺顧客を開拓していくことが重要になる。
牛すき鍋が単発の成功事例として終わるのでなく、今後、「牛丼屋イコール無機質な場所」というイメージを払拭することに成功すれば、コアなファンをますます楽しませつつ、周辺顧客の取り込みにも成功すると思われる。
その意味、すき家のファミリー層の取り込みの経験、そして、今回の吉野家の牛すき鍋の経験、それらがうまくシナジー効果を出していければ、業界全体としては少しは上向いていく可能性が出てくるかもしれない。
※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
▼節約の第一歩はATM&振込手数料が無料のネット銀行選びから!▼ | |
---|---|
【2024年11月15日時点】 ■編集部おすすめのネット銀行はこちら! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
---|---|---|---|
1年 | 3年 | 5年 | |
◆SBI新生銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.30% (※1) |
0.65% (※2) |
0.35% | 0.50% |
【SBI新生銀行のおすすめポイント】 「ステップアッププログラム」のステージが「ダイヤモンド」の場合は普通預金金利が0.30%に大幅アップ! しかも「ダイヤモンド」は、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用するだけで簡単に到達でき、他行あて振込手数料が月10回まで無料になる特典なども受けられてお得! そのほか、新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」なら、3カ月もの定期預金の金利が1.20%、1年もの定期預金の金利が0.65%に大幅アップ! また、2023年10月2日からは、他行からの振込入金などで現金がもらえる「キャッシュプレゼントプログラム」もスタート。 ※1「ステップアッププログラム」でダイヤモンドの場合の金利。なお、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用すると翌々月からダイヤモンドに到達可能。※2 新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【SBI新生銀行の金利・手数料・メリットは?】SBI証券との口座連携「SBI新生コネクト」の利用で、普通預金金利アップ&振込手数料が月50回まで無料! ■「SBI新生コネクト」を利用すれば、SBI新生銀行の金利や手数料がお得に! SBI証券と口座を連携して、最上位「ダイヤモンド」ステージの特典を活用しよう! |
|||
◆東京スター銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.40% (※1) |
0.60% (※2) |
0.50% (※3) |
0.105% |
【東京スター銀行のおすすめポイント】 東京スター銀行を給与(バイトやパートも含む)または年金の受取口座に指定すると、普通預金金利が「0.10%⇒0.40%」に大幅アップするのが大きなメリット! さらに、コンビニATMの出金手数料は、月8回までなら24時間365日いつでも無料なので使いやすい。また、通常の定期預金のほか、年利0.10%の「スターワン1週間円預金」など、お得な金融商品を数多くラインナップ。 ※1 次の条件のうち“いずれか1つ”を達成した場合の金利。①東京スター銀行を給与振込や年金受取の口座に指定、②東京スター銀行で合計300万円以上の資産運用商品を保有、③東京スター銀行のNISA口座で投資信託を購入。これらの条件のうち“いずれか2つ”を達成した場合は年0.30%。※2 新規に口座開設した人限定の「新規口座開設優遇プラン スターワン円定期預金」適用時の金利。※3「スターワン円定期預金プラス(インターネット限定)」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【東京スター銀行の金利・手数料・メリットは?】「ATM手数料」や「振込手数料」がお得なネット銀行。さらに、給与振込で普通預金金利が大幅にアップ! |
|||
◆あおぞら銀行 BANK ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.20% | 0.45% | 0.55% | 0.65% |
【あおぞら銀行 BANKのおすすめポイント】 普通預金金利は0.20%と業界トップクラスなうえに、ほかのネット銀行とは違って「証券会社の口座と連携する」や「給与の振込口座に設定する」といった条件もなく金利0.20%が適用されるのがメリット! また、コンビニATMでは出金手数料が発生してしまうが、郵便局内に設置されている「ゆうちょ銀行ATM」なら365日いつでも手数料無料なほか、一部のファミリーマートなどに設置されている「ゆうちょ銀行ATM」も平日8:45~18:00、土曜日9:00~14:00は手数料無料! |
|||
【関連記事】 ■定期預金に匹敵する“業界No.1の普通預金金利”を実現する「あおぞら銀行 BANK」に注目! 年0.2%の普通預金金利の高さを実現できる理由が取材で判明! ■【あおぞら銀行 BANKの金利・手数料・メリットは?】普通預金金利が「0.20%」と定期預金レベルでお得!ゆうちょ銀行ATMなら、週末でも出金手数料が無料に |
|||
|
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
◆ソニー銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.15% | 0.20% | 0.30% | 0.30% |
【ソニー銀行のおすすめポイント】 外貨に強いネット銀行。Visaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」なら海外事務手数料が0円なので、海外での買い物がクレジットカードよりお得! 優遇プログラム「Club S」のステージなどにより、ATM出金手数料は月4回~無制限で無料、他行あて振込手数料は最大月11回まで無料! 毎月無料で決まった金額を、他行から手数料無料で入金できる「おまかせ入金サービス」も便利。 |
|||
【関連記事】 ■【ソニー銀行の金利、手数料、メリットは?】外貨に強いネット銀行。Visaデビット搭載のSony Bank WALLETならクレジットカードよりお得に海外ショッピングが可能 ■「ソニー銀行」の顧客満足度調査の評価はなぜ高い? 手数料や金利で突出したメリットが見当たらなくてもなぜかユーザーから支持されている理由はどこだ!? |
|||
◆UI銀行 | |||
0.20% | 0.55% | 0.35% | 0.50% |
【UI銀行のおすすめポイント】 2022年に東京きらぼしフィナンシャルグループが新たに開業した銀行。1年~5年もの定期預金の金利はネット銀行の中でもトップクラスに高いほか、普通預金も口座を保有している人なら誰でも金利0.20%と高金利! また、セブン銀行ATMの出金手数料は最大で月20回まで無料、他行あて振込手数料も最大で月20回まで無料でお得! |
|||
【関連記事】 ■定期預金の金利が高い銀行ランキング[最新版]貯金をするなら、メガバンクの5倍以上も高金利でお得な銀行を選ぶのがおすすめ! ■ネット銀行おすすめ人気ランキング!【2024年版】この1年間で口座開設の申し込み数が最も多かったザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ! |
|||
◆SBJ銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
最大0.18% (※1) |
0.60% (※2) |
0.65% (※3) |
0.80% (※4) |
【SBJ銀行のおすすめポイント】 ほかのネット銀行と比べても、定期預金金利の高さはトップクラス! さらに、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMなら、出金手数料が最低でも月10回まで無料でお得なほか、他行あて振込手数料も最低で月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人にもおすすめ! ※1 通常の0.02%分の利息に加えて、月内の最低残高(上限1000万円)に対して0.08%分の追加利息を受け取れる「普通預金プラス」の場合。※2「100万円上限定期預金<ミリオくん>」の場合。※3 2025年1月10日までの期間限定キャンペーン「SBJ銀行15周年記念定期預金キャンペーン」適用時の金利。※4 2025年1月10日までに「はじめての定期預金〈はじめくん〉(新規口座開設者限定)」を利用したときの金利。 |
|||
【関連記事】 ■SBJ銀行が業界No.1水準の“定期預金金利”や“手数料の安さ”を維持できる理由とは?「外資系の銀行に預金しても大丈夫?」という疑問や不安をSBJ銀行に直撃! ■【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
◆イオン銀行(イオンカードセレクト保有者) ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.13% (「イオン銀行Myステージ」の 「ゴールドステージ」の場合) |
0.30% | 0.30% | 0.55% |
【イオン銀行のおすすめポイント】 「イオン銀行Myステージ」で「ゴールドステージ」になれば、普通預金金利が0.13%に! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用するなど、一定の条件を達成すると入手できる年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」を保有すれば、無条件で「ゴールドステージ」に到達できる特典が2024年3月にスタート。「ゴールドステージ」になれば、イオン銀行ATMの手数料は24時間いつでも何回でも無料なのはもちろん、他行ATMの入出金手数料と他行あて振込手数料がそれぞれ月3回まで無料になってお得! |
|||
【関連記事】 ■【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える! ■イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も! |
|||
◆楽天銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.18% (※1) |
0.35% (※2) |
0.15% | 0.20% |
【楽天銀行のおすすめポイント】 「楽天証券」との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用すれば、普通預金金利が最大0.18%に大幅アップ! しかも、楽天証券の申し込みページから「楽天証券の口座+楽天銀行の口座」を同時に開設できるので、普通預金金利が高金利な「マネーブリッジ」の利用も簡単! また、「マネーブリッジ」を利用しても特に投資をする必要はないので、とりあえず楽天証券の口座も開設して、楽天銀行の普通預金だけ利用してもOK! ※1「楽天証券」保有者の「マネーブリッジ」適用時。300万円を超えた分の普通預金は金利0.12%の適用。※2 2025年1月31日までの期間限定キャンペーン「円定期預金 冬のボーナスキャンペーン」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【楽天銀行の金利・手数料・メリットは?】楽天証券との口座連動により普通預金金利がアップ!振込や口座振替などで「楽天ポイント」も貯まる! ■「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう! |
|||
|
|||
※ 100万円を預けた場合の2024年11月15日時点の金利(年率、税引前)。金利は税引き前の年利率であり、利息には20.315%(国税15.315%〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。また、最新の金利は各銀行の公式サイトをご確認ください。 |