節約・貯金のプロであるファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんが、ラクラクお金が貯まる節約術を大公開! 出費を抑える節約術はもちろん、お金の管理の仕方や家計の見直し方、節約には欠かせないネット銀行の選び方などを伝授します!
風呂内亜矢(ふろうち・あや)[ファイナンシャルプランナー]
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)CFP(R)認定者、宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー。大手電機メーカー系Slerに勤めていた26歳のとき、貯金80万円で自宅用としてマンションを衝動買い。それをきっかけにおカネの勉強を始める。現在は自宅を含め夫婦で4つの物件を保有。2013年、FPとして独立。現在はテレビ、ラジオ、雑誌、新聞などで「おカネに関する情報」を精力的に発信。著書に『その節約はキケンです—お金が貯まる人はなぜ家計簿をつけないのか—』(祥伝社)、『デキる女は「抜け目」ない』(あさ出版)などがある。風呂内亜矢オフィシャルサイト
■節約の達人!風呂内さんが利用しているネット銀行はこれだ! | ||||
ソニー銀行 | ||||
コンビニATM出金手数料(税抜) | 振込手数料 (税抜) |
|||
セブン- イレブン |
ローソン | ファミリーマート (E-net) |
ミニストップ (イオン銀行) |
|
月4回~無制限で無料(※1)、 以降は100円 |
同行あて:無料 他行あて:月1~11回まで無料(※2)、以降は200円 |
|||
【ソニー銀行おすすめポイント】 優遇プログラム「Club S」のステージなどにより、ATM出金手数料は月4回~無制限で無料、他行あて振込手数料は最大月11回まで無料! また、ソニー銀行のキャッシュカード「Sony Bank WALLET」は、Visaデビット機能を搭載。Visaデビットの海外事務手数料が0円なので、海外での買い物がクレジットカードよりお得! 外貨預金が全12通貨もそろっているのもメリット! ※1 優遇プログラム「Club S」のステージによって、無料出金回数は異なる。※2優遇プログラム「Club S」のステージおよび「Sony Bank WALLET」の有無によって、無料振込回数は異なる。 |
||||
【関連記事】 ■【ソニー銀行の金利、手数料、メリットは?】外貨に強いネット銀行。Visaデビット搭載のSony Bank WALLETならクレジットカードよりお得に海外ショッピングが可能 ■「ソニー銀行」の顧客満足度調査の評価はなぜ高い? 手数料や金利で突出したメリットが見当たらなくてもなぜかユーザーから支持されている理由はどこだ!? ■ネット銀行の格付けから、それぞれの信用度を検証!格付機関が「メガバンクより破綻リスクが低い!」と評価した、安全・安心なネット銀行はここだ! |
||||
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
節約の達人が伝授!ゼロから貯める節約術の記事一覧
-
住宅ローン「フラット35」が進化して魅力がアップ!全期間固定で低金利なうえ、売却時にも同じ金利を引き継げる「アシューマブルローン」が利用可能に!
[2017年7月22日]「フラット35」のメリットとは? 「フラット35」は長期固定金利の住宅ローンの代名詞だが、2017年に大幅な進化を遂げて、ま……More
-
「エアコンはつけっぱなしのほうが得」は本当か!?夏でも節電しながらエアコンを上手に使う方法と、電気代を抑えながら涼しく過ごす6つのコツも紹介!
[2017年6月23日]2017年の夏は、平年より暑くなる見通し。そんな中で電気代を節約するテクニックをFPの風呂内亜矢さんが紹介! 夏場の電気代……More
-
電気代が節約できる「省エネ家電」の選び方を伝授!電力消費量が多い冷蔵庫、洗濯機、エアコン、照明の「4大家電」を上手に選んでお得に購入する方法は?
[2017年6月2日]電気代の節約につながる家電の選び方を、家計管理のプロが伝授! 暑くなるとエアコンのフル稼働で電気代が高くなりがちです……More
-
人口減少&少子高齢化時代のマイホーム購入術!「フラット35」で住宅ローンを組んで、「立地適正化計画」の指定エリアを狙え!
[2017年4月17日]不動産を選ぶときの最大の注意点とは? 値下がりしにくい不動産はどう見極める? マイナス金利で住宅ローン金利も低下し、……More
-
低金利の今はマイホームを買う絶好のタイミング?不動産の本当の「買いどき」や正しい住宅ローンの組み方を、元不動産会社勤務のFPが伝授!
[2017年4月10日]今は本当に不動産の買いどき? 元不動産会社勤務のFPが解説! 普通に考えれば、金利が低水準なら住宅ローンを有利な条件で……More
-
ふるさと納税は返礼品が切り替わる「4月」を狙え!年末に駆け込み納税するより、お得な返礼品を確実にもらえる「ふるさと納税計画」を立てるコツを公開!
[2017年3月7日]年末に駆け込みで「ふるさと納税」をした人は多いはず。しかし、数ある自治体の返礼品の中には、年末に受付をしていないもの……More
-
会社員で確定申告をしないと損する人はどんな人?2017年の確定申告で注意すべき点と、会社員の副業がバレないようにする確定申告書の書き方も説明!
[2017年2月17日]2016年(平成28年)分の確定申告の期間は、2017年2月16日(木)~3月15日(水)まで。「関係あるのは自営業者や住宅ローンを……More
-
ふるさと納税で高級レストランの料理をお得に堪能!納税先の自治体の食材を高級レストランで楽しめる、「ANAのふるさと納税」の体験型の返礼品を紹介!
[2017年1月24日]「ふるさと納税」の“新形態”が、「ANAのふるさと納税」から登場!? 今やすっかりおなじみとなったふるさと納税。お米、肉……More
-
「医療保険」を見直す際に考えるべきポイントは?医療保険の必要な保障額の計算方法のほか、進化する「がん保険」「先進医療特約」も紹介!
[2017年1月17日]今年こそ医療保険を見直そう! そもそも医療保険は必要? 貯金があればなくてもOK? がんになったときの経済的不安を解消……More
-
話題の「ペット保険」から、痴漢冤罪などの事件に巻き込まれたときに心強い「弁護士保険」までニッチなニーズに対応する「少額短期保険」を紹介!
[2016年11月16日]「ペット保険」や「痴漢冤罪ヘルプコール付き弁護士費用保険」など、限定的なリスクに備える「少額短期保険」について、ファ……More