↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | ||||||
●トランプ大統領 | ●地方創生 | ●トランプ・トレード | ||||
●防災・減災 | ●生成AI | ●自動運転 | ||||
●サイバーセキュリティ | ●再生可能エネルギー | ●iPhone16 | ||||
●株主優待 | ●ゲーム | ●防災・減災 | ||||
●米株/大型優良株 | ●米株/燃料電池 | ●米株/大手IT株 | ||||
●米株/高配当株 | ●米株/天然ガス | ●米株/ディフェンシブ株 |
英語学習アプリの「デュオリンゴ(DUOL)」が
7月28日、ナスダックにIPO(新規株式公開)!
今週は、世界に5億人のユーザーを持つ外国語学習アプリを提供し、7月28日にナスダック市場へIPO(新規株式公開)するデュオリンゴ(ティッカーシンボル:DUOL)を取り上げます。
今回のIPOで売り出されるのは511万株で、価格設定は85〜95ドル。幹事証券は、ゴールドマンサックスとアレン&カンパニーとなっています。
「デュオリンゴ」はカーネギー・メロン大学の教授が創業!
外国語学習サービスを提供しているが、その本質はテクノロジー企業
デュオリンゴは、カーネギー・メロン大学のコンピュータ・サイエンスの教授、ルイス・フォン・アンと、彼の生徒として博士課程を履修していたセヴェリン・ハッカーによって2011年に創業されました。その時点でルイス・フォン・アンは、すでにリキャプチャーという不正検出技術の会社を興した後、グーグルに売却した経歴を持っていました。また彼は、ウェブを通じて自動車保険を提供しているルート(ティッカーシンボル:ROOT)の取締役でもあります。
ルイス・フォン・アンは、スマホが世界に普及していることから、スマホアプリを通じて教育コンテンツを提供するビジネスを始めたいと考えました。その際、別にどの科目から始めても良かったのですが、「世界には外国語を勉強している人が18億人存在しており、とりわけ、英語を母国語としない国の人たちが英語を勉強すると、より良い雇用機会に恵まれて収入もアップする」という世界共通の現象に目をつけ、まず外国語会話を習得するアプリから始めることを決心しました。
つまりデュオリンゴは、テクノロジーと学習を合体させることを目的としたプラットフォームであり、外国語という教材は、たまたま「潜在顧客が最も多いから」という理由で手始めに選択されたに過ぎません。言い換えれば、デュオリンゴはあくまでもテクノロジー企業であると言えるでしょう。
ちなみに、デュオリンゴは創業者がカーネギー・メロン大学の教授である関係で、本社所在地が同大学のあるペンシルバニア州ピッツバーグだという点もユニークです。
「ゲーミフィケーション」でユーザーのモチベーションを維持しつつ、
「AI」によるアルゴリズムで苦手な課題を克服させる
外国語学習で最も難しいのは、言葉そのものではなく、継続するモチベーションを維持することです。この点を重視したデュオリンゴは、学習アプリを徹底的にゲーミフィケーション(ゲーム要素を取り入れ、それ自体を楽しみながら利用できるようにすること)の考え方を取り入れ、楽しく学習を続けられるための工夫をたくさん盛り込みました。
例えば、画面上のちょっとした設問やレイアウトを決定する場合でも「A/Bテスト」、つまり「こっちの画面Aとこっちの画面Bでは、どちらがユーザーのエンゲージメントを高めることができるか」をいちいちテストし、常にユーザーのモチベーションが最大になるように工夫しています。
この関係から、デュオリンゴで外国語を勉強しはじめると、まるでネットゲームをやる感覚で病みつきになってしまいます。この楽しさこそがデュオリンゴの強みであり、熱心なファンが多い理由です。
デュオリンゴにはまったユーザーは、その存在をクチコミで友達に紹介するため、デュオリンゴはマーケティングにあまり費用をかけていません。その代り、より有効でエンゲージメントを高めるコンテンツをつくるため、エンジニアへの投資をガンガン行っています。
現在、デュオリンゴでは40種類の言語を学ぶことができ、月次アクティブユーザー数は4000万人です。
ユーザーは、毎日5億回の練習問題を解いており、デュオリンゴは、その回答から「次にどのように設問を設ければ良いのか」という洞察を得ています。
また、問題を提示するにあたっては、アルゴリズムがユーザーのレベルを絶えずモニターすることで本人が間違った問題をきちんと覚えておき、次回その間違いを矯正するような問題をぶつけるということも行います。つまり、AI(人工知能)との対話を通じて、どんどん外国語の習得を加速させることを狙っています。
「デュオリンゴ」が実施する英語テストは、スマホから受験でき、
TOEFLに代わるテストとして有名大学でも採用!
デュオリンゴは、2016年から英語力テストも実施しています。これはTOEICやTOEFLなどに替わる英語力検定であり、1回49ドルで自分のスマホから受験することができます。
このテストはすでにかなり普及しており、例えばイェール大やコロンビア大、デューク大、ジョンズ・ホプキンス大などの有名大学では、入学の判定条件のひとつとしてTOEFLではなくデュオリンゴの英語力テストでもOKとしています。
サブスクリプションを採用することで安定した売上を確保!
現在、売上高の73%をサブスクリプション収入が占める
デュオリンゴは無料ではじめることができますが、その場合、画面に広告が入ります。広告なしで学習しようと思えば、サブスクリプション(定期購読)に登録する必要があります。つまりデュオリンゴは、最初は無料でサービスを利用させ、その後で課金させるという、いわゆる「フリーミアム・モデル」を採用しています。
現在、デュオリンゴの売上高の73%がサブスクリプション収入で、現在、月次アクティブユーザーの4%が課金顧客になっています。サブスクリプションは1カ月(月12ドル99セント)、半年(月7ドル99セント)、1年(月6ドル67セント)から選ぶことができます。
ユーザーが課金すると決めてお金を払ったら、その代金は「ブッキングス」という名目でデュオリンゴに入金されます。
デュオリンゴの数字を分析する場合、この「ブッキングス」は「受注残」と同じように考えていいと思います。それというのも、米国で一般に受け入れられている会計原則では、ソフトウェア企業は契約の期間(デュオリンゴの場合1カ月から1年)に案分比例する形で徐々に売上高を計上していかなければならないからです。
なお、デュオリンゴの2020年の売上高は1.61億ドルで、そのうちサブスクリプション売上高は1.18億ドル(前年同期比+114%)でした。粗利益は1.16億ドルで、粗利益率は72%。そして、純利益は-1578万ドルで、営業キャッシュフローは1771万ドルと黒字でした。
なお、デュオリンゴのベンチャー・キャピタルはニュービュー、ユニオン・スクエア、キャピタルG、クライナー・パーキンス、ゼネラル・アトランティックで、良い顔ぶれと言えるでしょう。
【今週のまとめ】
外国語学習アプリを提供する「デュオリンゴ」は、
今、米国株式市場で最も面白いIPOのひとつ!
7月28日にナスダック市場にIPOを予定しているデュオリンゴは、外国語の学習アプリを提供している会社です。学習アプリにゲーミフィケーションの考えを持ち込んだことに加え、AIにより自分のレベルにマッチした練習問題が出されることで、比較的容易に外国語をマスターできることが特徴となります。
クチコミでユーザーが広がっており、マーケティングにあまりコストをかけなくて済むことから、黒字化のメドが立っているのも強みです。
今、米国株式市場で最も面白いIPOのひとつなので、ぜひチェックしてみてください。
【※関連記事はこちら!】
⇒【証券会社おすすめ比較】外国株(米国株、中国株、ロシア株、韓国株など)の取扱銘柄数で選ぶ!おすすめ証券会社
【※今週のピックアップ記事はこちら!】
⇒値上がり益も狙える「高配当な成長株」2銘柄を紹介! 半導体関連の中で割安感が目立つ「日本ピラー工業」、業績が上ブレする余地がある「ノーリツ」をチェック!
⇒定期預金の金利が高い銀行ランキング![2021年・夏] 夏のボーナスは、メガバンクの125倍以上も高金利な「SBJ銀行」など、お得な銀行に預けるのがおすすめ!
↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | ||||||
●トランプ大統領 | ●地方創生 | ●トランプ・トレード | ||||
●防災・減災 | ●生成AI | ●自動運転 | ||||
●サイバーセキュリティ | ●再生可能エネルギー | ●iPhone16 | ||||
●株主優待 | ●ゲーム | ●防災・減災 | ||||
●米株/大型優良株 | ●米株/燃料電池 | ●米株/大手IT株 | ||||
●米株/高配当株 | ●米株/天然ガス | ●米株/ディフェンシブ株 |
【※米国株を買うならこちらの記事もチェック!】
⇒米国株投資で注意が必要な「為替」と「税金」とは?「特定口座(源泉徴収あり)」か「NISA口座」で投資をして、口座内に「米ドル」を残さないのがポイント!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年11月1日時点】
「米国株」取扱数が多いおすすめ証券会社 |
◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約4900銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)※買付時の為替手数料が無料/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【マネックス証券のおすすめポイント】 外国株の取扱銘柄数はトップクラス! また、米国株の買付時の為替手数料が0円(売却時は1ドルあたり25銭)となるキャンペーンが長期継続しており、実質的な取引コストを抑えることができる。さらに、外国株取引口座に初回入金した日から20日間は、米国株取引手数料(税込)が最大3万円がキャッシュバックされる。米国ETFの中で「米国ETF買い放題プログラム」対象21銘柄は、実質手数料無料(キャッシュバック)で取引が可能。米国株の積立サービス「米国株定期買付サービス(毎月買付)」は25ドルから。コツコツ投資したい人に便利なサービス。米国株は、時間外取引に加え、店頭取引サービスもあり日本時間の日中でも売買できる。また、NISA口座なら、日本株の売買手数料が無料なのに加え、外国株の購入手数料も全額キャッシュバックされて実質無料! 企業分析機能も充実しており、一定の条件をクリアすれば、銘柄分析ツール「銘柄スカウター米国株」「銘柄スカウター中国株」が無料で利用できる。 |
|
【関連記事】 ◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル! |
|
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約5300銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【SBI証券のおすすめポイント】 ネット証券最大手のひとつだけあって、米国から中国、韓国、アセアン各国まで、外国株式のラインナップの広さはダントツ! 米国株は手数料が最低0米ドルから取引可能で、一部米国ETFは手数料無料で取引できる。また、2023年12月1日から米ドルの為替レートを「0円」に引き下げたので、取引コストがその分割安になった。さらにNISA口座なら米国株式の買付手数料が無料なので、取引コストを一切かけずにトレードできる。米国株を積立購入したい人には「米国株式・ETF定期買付サービス」が便利。また、米国株の信用取引も可能。さらに、リアルタイムの米国株価、48種類の米国指数および板情報を無料で閲覧できる点もメリットだ。米国企業情報のレポート「One Pager」、銘柄検索に使える「米国株式決算スケジュールページ」や「米国テーマ・キーワード検索」、上場予定銘柄を紹介する「IPOスピードキャッチ!(米国・中国)」など情報サービスも多彩。「SBI 証券 米国株アプリ」は「米国市場ランキング」「ビジュアル決算」「銘柄ニュース」などの機能が充実している。 |
|
【関連記事】 ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社! |
|
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約4750銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【楽天証券おすすめポイント】 米国、中国(香港)、アセアン各国(シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア)と幅広い銘柄がそろっており、米国株の信用取引も利用可能! 指定の米国ETF15銘柄については買付手数料が無料で取引ができるのもお得。さらに、2023年12月からは米ドル⇔円の為替取引が完全無料! NISA口座なら米国株の売買手数料が0円(無料)なのもメリットだ。米国株の注文受付時間が土日、米国休場を含む日本時間の朝8時~翌朝6時と長いので、注文が出しやすいのもメリット。米国株式と米国株価指数のリアルタイム株価、さらに米国決算速報を無料で提供。ロイター配信の米国株個別銘柄ニュースが、すぐに日本語に自動翻訳されて配信されるのもメリット。米国株の積立投資も可能で、積立額は1回3000円からとお手軽。楽天ポイントを使っての買付もできる。銘柄探しには、財務指標やテクニカル分析などの複数条件から対象銘柄を検索できる「米国株スーパースクリーナー」が役に立つ。 |
|
【関連記事】 ◆【楽天証券おすすめのポイントは?】トレードツール「MARKETSPEED」がおすすめ!投資信託や米国や中国株などの海外株式も充実! ◆【楽天証券の株アプリ/iSPEEDを徹底研究!】ログインなしでも利用可能。個別銘柄情報が見やすい! |
|
◆DMM.com証券(DMM株) ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約2400銘柄 | 無料 |
【DMM.com証券おすすめポイント】 米国株の売買手数料が完全無料なので、取引コストに関しては割安! ただし、配当金が円に両替される際の為替スプレッドが1ドルあたり1円と高いので、配当狙いで長期保有する人は注意が必要だ。他社と違う点としては、外貨建ての口座がなく、売却時の代金や配当が自動的に米ドルから円に交換されること。米ドルで持っておきたい人には向かないが、すべて円で取引されるため初心者にとってはわかりやすいシステムと言えるだろう。また、米国株式と国内株式が同じ無料取引ツールで一元管理できるのもわかりやすい。米国株の情報として、米国株式コラムページを設置。ダウ・ジョーンズ社が発行する「バロンズ拾い読み」も掲載されている。 |
|
【関連記事】 ◆DMM.com証券「DMM株」は、売買手数料が安い!大手ネット証券との売買コスト比較から申込み方法、お得なキャンペーン情報まで「DMM株」を徹底解説! ◆【証券会社比較】DMM.com証券(DMM株)の「現物手数料」「信用取引コスト」から「取扱商品」、さらには「最新のキャンペーン情報」までまとめて紹介! |
|
【米国株の売買手数料がなんと0円!】 |
※ 本記事の情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新の情報は各社の公式サイトでご確認ください。 |