「お宝銘柄」発掘術!

「量子コンピュータ」関連銘柄を解説! 米中を中心に世界各国が巨額の公的資金を投入する「量子コンピュータ」分野で、新技術を開発したNECなど6銘柄を紹介!

2024年11月14日公開(2024年11月14日更新)
村瀬 智一
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓
  ●量子コンピューター  ●トランプ大統領  ●トランプ・トレード
●地方創生 ●生成AI  ●メタネーション
●サイバーセキュリティ ●再生可能エネルギー ●ドローン 
●株主優待 ●ゲーム ●防災・減災
●米株/大型優良株 ●米株/燃料電池 ●米株/大手IT株
●米株/高配当株 ●米株/天然ガス ●米株/ディフェンシブ株

現在のスーパーコンピュータよりはるかに高い計算能力を持つ
「量子コンピュータ」に特化した日本唯一の商談会が幕張メッセで開催!

 東京の幕張メッセで11月20〜22日の3日間、量子コンピュータに特化した日本唯一の商談会「第5回 量子コンピューティングEXPO 秋」が開催されます。量子コンピュータへの関心は年々高まっており、前回2024年5月に開催された「第4回」の来場者は2万9779人と、2022年5月に開催された「第2回」の1万3641名から2倍以上に増加。今回の「第5回」も製造業や金融機関、社会インフラ系、物流系など、さまざまな分野の企業が出店しており、さらに多くの人が来場すると予想されます。

 量子コンピュータは、現在のスーパーコンピュータでも数万年かかるような複雑な計算をわずか数分で実行できる次世代の計算機で、その計算能力の高さから、さまざまな分野でイノベーションを加速させ、ビジネスの効率化や新たなビジネスモデルの創出を実現する可能性を持っています。現時点では実用化に向けて多くの課題が残っているものの、世界中がしのぎを削って開発を進めています。

内閣府の「量子技術イノベーション会議」は2024年4月の時点で
「10年後には量子コンピュータの産業化が本格化」と予測

 そんななか、理化学研究所やNTT(9432)などの研究グループは11月8日、従来の「超伝導方式」とは異なる、光通信の技術を活用した「光方式」の量子コンピュータを開発したと発表しました。

 理化学研究所は、国産量子コンピュータの初号機「叡(えい)」を2023年3月から運用しています。しかし、「叡」が採用している「超伝導方式」は将来の普及を見据えると、強力な冷却装置を要するために大規模化しにくいなどが課題として挙げられていました。

 一方、理化学研究所がNTTなどと共同で開発した「光方式」は、光を情報の担い手とするため、冷却装置が不要で大規模にしやすいというメリットがあります。また、光の特性により、従来型の量子コンピュータと比べて、高速かつ大規模な量子計算が可能になると期待されています。

 量子コンピュータが実用化されれば社会経済に莫大な利益をもたらすとの期待から、世界中で熾烈な開発競争が繰り広げられており、スタートアップ企業も次々に誕生しています。

 また、米国と中国を中心に、世界の国々は国家戦略として量子技術に巨額の公的資金を投入しています。日本政府も、2050年までに「誤り耐性のある大規模汎用量子コンピュータ」の実現を目指しており、2024年4月には内閣府が「量子産業の創出・発展に向けた推進方策」を発表。理化学研究所をヘッドクォーターとして、基礎研究から社会実装まで、産学官で一体的に量子技術の開発を推進するとしています。

 こうした各国政府の後押しもあり、量子コンピュータの開発は加速しています。これまで量子コンピュータが完成の域に達するには20〜30年を要するとされていましたが、内閣府の量子技術イノベーション会議が発表した「量子産業の創出・発展に向けた推進方策」では、「量子コンピュータの産業化が本格化するのは今後10年以内」と報告されています。

 そこで今回は「量子コンピュータ」関連銘柄に注目しました。具体的な銘柄としては、まず大手通信会社や大手電機メーカーなどが挙げられます。また、より値動きが期待できる個人投資家向けの材料株としては、フィックスターズ(3687)エヌエフホールディングス(6864)ブレインパッド(3655)QDレーザ(6613)などがあります。

 ただし、材料株の多くは下落が続いているため、今回は大手企業のほか、材料株については足元でリバウンドの動きを見せてきた銘柄を中心に取り上げました。
【※関連記事はこちら!】
「量子コンピューター」関連銘柄を解説! AI開発やCO2の削減、交通渋滞の解消などを加速する次世代コンピューターの開発競争で日本企業の成長に期待!

【NTT(9432)】
理化学研究所などと共同で「光方式」の量子コンピュータを実現

 NTT(9432)は前述したように、理化学研究所の研究チームらと共同で、11月8日に新方式となる「光方式」の量子コンピュータの開発に成功したことを発表。光方式は、従来の量子コンピュータと比べて高速かつ大規模な量子計算が可能になると期待されており、今回開発された技術は世界に先駆けた汎用型光量子計算のためのプラットフォームになるとのことです。株価は下落トレンドが続いていましたが、144円付近での底堅さが意識されるなか、直近のリバウンドで25日・75日移動平均線を突破。このまま75日移動平均線が下値支持線として意識されてくるようだと、200日移動平均線を目先のターゲットとした上昇が期待されます。

⇒NTT(9432)の最新の株価はこちら!

NTT(9432)チャート/日足・6カ月NTT(9432)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【インテリジェント ウェイブ(4847)】
量子アプリケーション開発環境「Qaptiva 800」を手掛ける

 インテリジェント ウェイブ(4847)は、金融機関・証券会社の業務システムや情報漏えい対策、サイバー攻撃対策など、情報セキュリティ強化のためのシステムソリューションを提供しています。量子プログラミング環境とシミュレータを備え、量子アルゴリズムを快適にシミュレーションするために必要な大容量メモリ(2~32TB)が搭載されている量子アプリケーション開発環境「Qaptiva 800」を取り扱っています。株価は調整が続いていましたが、10月末以降は急激なリバウンドを見せており、直近で8月以来となる1000円の大台を回復。いったんは達成感が意識されるため、押し目狙いのスタンスで。

⇒インテリジェント ウェイブ(4847)の最新の株価はこちら!

インテリジェント ウェイブ(4847)チャート/日足・6カ月インテリジェント ウェイブ(4847)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【NIPPON EXPRESSホールディングス(9147)】
AIや量子コンピュータに強みを持つグルーヴノーツと資本業務提携

 NIPPON EXPRESSホールディングス(9147)は2024年3月、グルーヴノーツと資本業務提携契約を締結しました。グルーヴノーツはAIや量子コンピュータなどを活用し、企業の課題解決を助けるクラウドプラットフォーム「MAGELLAN BLOCKS(マゼランブロックス)」を提供しているスタートアップ企業です。株価は、10月16日につけた高値7835円をピークに調整していますが、75日移動平均線が下値支持線として意識されており、ここからのリバウンドに期待したいところです。

⇒NIPPON EXPRESSホールディングス(9147)の最新の株価はこちら!

NIPPON EXPRESSホールディングス(9147)チャート/日足・6カ月NIPPON EXPRESSホールディングス(9147)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【テラスカイ(3915)】
子会社が量子コンピュータを用いた材料開発を推進

 テラスカイ(3915)は子会社で量子コンピュータの研究開発を行うベンチャー企業Quemixが、2024年2月にマイクロ波化学(9227)と共同で、マイクロ波加熱装置の設計工程において、Quemixの磁性材料シミュレーションソフトウェア「Quloud-Mag」を活用する研究を開始。この共同研究は従来のコンピュータ上で稼働するシステムですが、将来的には量子コンピュータに置き換え、さらなる高速化を目指す計画とのことです。株価は、8月23日につけた高値2488円をピークに調整が続いていますが、200日移動平均線付近での攻防を経て、直近で25日移動平均線を捉えてきました。このまま25日移動平均線をクリアしてくると、リバウンド狙いの買いが強まりやすいでしょう。

⇒テラスカイ(3915)の最新の株価はこちら!

テラスカイ(3915)チャート/日足・6カ月テラスカイ(3915)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【NEC(6701)】
多数の量子ビットを制御可能な超伝導回路の原理実証に成功

 NEC(6701)は2024年6月、産業技術総合研究所や横浜国立大学、東北大学と共同で、多数の量子ビットを制御可能な超伝導回路を提案し、さらに回路動作の原理実証に成功したことを発表しました。この技術が実用化されれば、マイクロ波の伝送経路の密度を従来の1000倍程度まで高めることができ、大規模量子コンピュータの開発が加速することが期待されます。株価は、10月7日につけた1万4470円をピークに下落していますが、上向きで推移する26週移動平均線が下値支持線として意識されており、リバウンドを狙いたいところです。

⇒NEC(6701)の最新の株価はこちら!

NEC(6701)チャート/週足・1年NEC(6701)チャート/週足・1年(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【日本ゼオン(4205)】
量子コンピュータ用ソフトウェアの開発企業と業務資本提携

 日本ゼオン(4205)は2022年3月、量子コンピュータを活用したソフトウェアを開発しているベンチャー企業のQunaSysと業務提携契約を締結。量子コンピュータや機械学習、自動実験などの先進技術をいち早く材料開発に役立てることで、化学業界においてこれまでにないビジネスモデルの構築を目指しているとのことです。株価は、8月5日につけた安値1060円をボトムに上昇が継続。足元で13週・26週・52週移動平均線を明確に上放れており、4月の高値1660円が射程に入ってきました。

⇒日本ゼオン(4205)の最新の株価はこちら!

日本ゼオン(4205)チャート/週足・1年日本ゼオン(4205)チャート/週足・1年(出典:SBI証券公式サイト) ※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

 以上、今回は「量子コンピュータ」関連銘柄を発掘しました。

 米国の調査会社フォーチュンビジネスインサイツによると、世界の量子コンピュータの市場規模は、2023年の8億8540万米ドル(約1350億円)から2032年には126億2070万米ドル(約1兆9240億円)へと14倍以上に成長すると予測されます。

 量子コンピュータは、今後、生成AIなどと融合してビジネス戦略や経済モデルに変革をもたらし、「21世紀最大級の技術革新」になるのではないかと期待されています。株式市場においても、長期的な投資テーマとなるでしょう。
【※関連記事はこちら!】
「量子コンピューター」関連銘柄を解説! AI開発やCO2の削減、交通渋滞の解消などを加速する次世代コンピューターの開発競争で日本企業の成長に期待!

【※今週のピックアップ記事はこちら!】
「高配当株」を割安時に買い、上昇したら売る投資手法で“億の資産”を築いた個人投資家を直撃! 権利確定に向けて株価が上がる高配当株の値動きを活用しよう!

ふるさと納税サイト「さとふる」の特徴やメリットを解説!“ポイントの貯まりやすさ”はやや劣るも、返礼品の配送状況がわかりやすくて多忙な人におすすめ!

↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓
  ●量子コンピューター  ●トランプ大統領  ●トランプ・トレード
●地方創生 ●生成AI  ●メタネーション
●サイバーセキュリティ ●再生可能エネルギー ●ドローン 
●株主優待 ●ゲーム ●防災・減災
●米株/大型優良株 ●米株/燃料電池 ●米株/大手IT株
●米株/高配当株 ●米株/天然ガス ●米株/ディフェンシブ株
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券!最新情報はコチラ!
証券会社(ネット証券)比較!売買手数料で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!取引ツールで比較ページへ
NISAおすすめ比較ページへ
証券会社(ネット証券)比較!人気の証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!株アプリで比較ページへ
 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説!詳しくはこちら!
ネット証券会社(証券会社)比較!最短で口座開設できる証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!外国株で比較ページへ
桐谷さんの株主優待銘柄ページへ
証券会社(ネット証券)比較IPO(新規上場)比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!キャンペーンで比較ページへ
証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ
【2024年12月6日時点】
【証券会社おすすめ比較】
 手数料、取引ツールetc.で総合比較! おすすめネット証券はココだ!
株式売買手数料(税込) 投資信託 外国株
1約定ごと 1日定額
10万円 20万円 50万円 50万円
◆楽天証券⇒詳細情報ページへ
すべて0円 2581本
米国、中国
、アセアン
【楽天証券のおすすめポイント】
国内株式の現物取引と信用取引の売買手数料が完全無料(0円)! 株の売買コストについては、同じく売買手数料無料を打ち出したSBI証券と並んで業界最安レベルとなった。また、投信積立のときに楽天カード(一般カード/ゴールド/プラチナ)で決済すると0.5〜1%分、楽天キャッシュで決済すると0.5%分の楽天ポイントが付与されるうえ、投資信託の残高が一定の金額を超えるごとにポイントが貯まるので、長期的に積立投資を考えている人にはおすすめだろう。貯まった楽天ポイントは、国内現物株式や投資信託の購入にも利用できる。また、取引から情報収集、入出金までできるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が有名で、数多くのデイトレーダーも利用。ツール内では日経テレコン(楽天証券版)を利用することができるのも便利。さらに、投資信託数が2500本以上と多く、米国や中国、アセアンなどの海外株式、海外ETF、金の積立投資もできるので、長期的な分散投資がしやすいのも便利だ。2024年の「J.D. パワー個人資産運用顧客満足度調査<ネット証券部門>」では総合1位を受賞。
【関連記事】
◆【楽天証券の特徴とおすすめポイントを解説!】売買手数料が安く、初心者にもおすすめの証券会社! 取引や投資信託の保有で「楽天ポイント」を貯めよう
◆「日経テレコン」「会社四季報」が閲覧できる証券会社を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・楽天証券の公式サイトはこちら
【楽天カードを活用すれば、投資しながら楽天ポイントもゲット!】
楽天証券の公式サイトはこちら
◆SBI証券⇒詳細情報ページへ
すべて0円
※取引報告書などを「電子交付」に設定している場合
2547本
米国、中国、
韓国、ロシア
、アセアン
【SBI証券のおすすめポイント】
ネット証券最大手のひとつ。国内株式の売買手数料を完全無料化! 取引報告書などを電子交付するだけで、現物取引、信用取引に加え、単元未満株の売買手数料まで0円になるので、売買コストに関しては圧倒的にお得な証券会社と言える。投資信託の数が業界トップクラスなうえ100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められる。さらに、IPOの取扱い数は大手証券会社を抜いてトップPTS取引も利用可能で、一般的な取引所より有利な価格で株取引できる場合もある。海外株式は米国株、中国株のほか、アセアン株も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富だ。米国株の売買手数料が最低0米ドルから取引可能になのも魅力。低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須の証券会社と言えるだろう。2024年は「JCSI(日本版顧客満足度指数)調査」の「証券業種」で1位を獲得。また口座開設サポートデスクが土日も営業しているのも、初心者には嬉しいポイントだ。
【SBI証券の関連記事】
◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBI証券の公式サイトはこちら
◆松井証券⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 1885本
米国
【松井証券のおすすめポイント】
1日定額制プランしかないものの1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という手数料体系は非常に魅力的。また、25歳以下なら現物・信用ともに国内株の売買手数料が完全無料! 資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめだ。その使い勝手は、チャート形状で銘柄を検索できる「チャートフォリオ」を愛用している株主優待名人・桐谷さんも「初心者に特におすすめ」と太鼓判を押す。また、デイトレード限定で手数料が無料、金利・貸株料が0%になる「一日信用取引」や手数料が激安になる「一日先物取引」など、専業デイトレーダーにとって利便性の高いサービスも充実している。「J.D.パワー2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」では、ネット証券部門で1位を受賞した。
※ 株式売買手数料に1約定ごとのプランがないので、1日定額制プランを掲載。
【関連記事】
◆【松井証券のおすすめポイントは?】1日50万円以下の株取引は手数料0円(無料)! その他の無料サービスと個性派投資情報も紹介
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・松井証券の公式サイトはこちら
1約定ごと(税込) 1日定額(税込) 投資信託
※1
外国株
10万円 20万円 50万円 50万円
◆マネックス証券⇒詳細情報ページへ
99円 115円 275円 550円/日 1767本
米国、中国
【マネックス証券のおすすめポイント】
日本株の取引や銘柄分析に役立つツールが揃っているのがメリット。中でも、多彩な注文方法や板発注が可能な「マネックストレーダー」や、重要な業績を過去10期以上に渡ってグラフ表示できる「マネックス銘柄スカウター」はぜひ利用したい。「ワン株」という株を1株から売買できるサービスもあるので、株初心者はそこから始めてみるのもいいだろう。また、外国株の銘柄数の多さも魅力で、4850銘柄以上の米国株や約2650銘柄の中国株を売買できる。「dカード」や「マネックスカード」で投資信託を積み立てると最大1.1%のポイント還元。さらに、投資信託の保有金額に対し、最大0.26%分(年率)のマネックスポイントが付与されるのもお得だ。なお、2023年10月にNTTドコモと業務提携を発表しており、2024年7月からは「dカード」による投資信託のクレカ積立などのサービスが始まった。
【関連記事】
◆NISAのクレジットカード積立は「dカード積立」がおすすめ! ポイント還元率は業界トップクラスの1.1%で、「dカード GOLD」ならお得な付帯サービスも満載
◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル!

◆マネックス証券のNISA口座は手数料が一番お得! 国内株は無料、外国株も買付は実質無料。外国株やIPOの銘柄数も多いので、投資初心者にはおすすめ!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・マネックス証券の公式サイトはこちら
【人気の「米国株」の銘柄数がトップクラス!】
マネックス証券の公式サイトはこちら
◆auカブコム証券(旧:カブドットコム証券)⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 1844本
米国
【auカブコム証券のおすすめポイント】
MUFGグループとKDDIグループが出資するネット証券で、SB証券や楽天証券などと並んで5大ネット証券のひとつ。日本株は、1日定額制なら1日100万円の取引まで売買手数料が無料(0円)!「逆指値」や「トレーリングストップ」などの自動売買機能が充実していることも特徴のひとつ。あらかじめ設定しておけば自動的に購入や利益確定、損切りができるので、日中に値動きを見られないサラリーマン投資家には便利だ。板発注機能装備の本格派のトレードツール「kabuステーション」も人気が高い。その日盛り上がりそうな銘柄を予測する「リアルタイム株価予測」など、デイトレードでも活用できる便利な機能を備えている。投資信託だけではなく「プチ株(単元未満株)」の積立も可能。月500円から株を積み立てられるので、資金の少ない株初心者にはおすすめだ。「J.D.パワー 2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」において、ネット証券部門で2年連続第1位となった。 
【関連記事】
◆auカブコム証券の新アプリで「スマホ投資」が進化! 株初心者でもサクサク使える「シンプルな操作性」と、投資に必要な「充実の情報量」を両立できた秘密とは?
◆「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると最大5%のPontaポイントがたまる! NISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ!
◆【auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説】NISA口座なら日本株と米国株の売買手数料が無料で、クレカ積立の還元率は「1%」とネット証券トップクラス
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・auカブコム証券の公式サイトはこちら
◆GMOクリック証券⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 112本
(CFD)
【GMOクリック証券のおすすめポイント】
1日100万円まで取引は売買手数料無料! 1約定ごとプランの売買手数料も最安レベルで、コストにうるさい株主優待名人・桐谷広人さんも利用しているとか。信用取引の売買手数料と買方金利・貸株料も最安値レベルで、一般信用売りも可能だ! 近年は、各種ツールや投資情報の充実度もアップ。米国株の情報では、瞬時にAIが翻訳する英語ニュースやグラフ化された決算情報などが提供されており、米国株CFDの取引に役立つ。商品の品揃えは、株式、FXのほか、外国債券やCFDまである充実ぶり。CFDでは、各国の株価指数のほか、原油や金などの商品、外国株など多彩な取引が可能。この1社でほぼすべての投資対象をカバーできると言っても過言ではないだろう。なお、国内店頭CFDについては、2023年末まで10年連続で取引高シェア1位を継続。頻繁に売買しない初心者やサラリーマン投資家はもちろん、信用取引やCFDなどのレバレッジ取引も活用する専業デイトレーダーまで、幅広い投資家におすすめ!
【関連記事】
◆GMOクリック証券が“業界最安値水準”の売買手数料を維持できる2つの理由とは? 機能充実の新アプリのリリースで、スマホでもPCに負けない投資環境を実現!
◆「株主優待のタダ取り(クロス取引)」で得するなら、GMOクリック証券がおすすめ! 一般信用の「売建」を使って、ノーリスクで優待をゲットする方法を解説!
◆GMOクリック証券を「無料」で利用する裏ワザとは? グループ会社の株主優待を効率よく利用することで、1年間に「最大375回分」の売買手数料が0円に!
◆億トレーダーが初心者におすすめの証券会社を紹介! NISA口座の売買手数料無料のSBI証券と、株主優待で売買手数料が無料になるGMOクリック証券がおすすめ
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・GMOクリック証券の公式サイトはこちら
1約定ごと(税込) 1日定額(税込) 投資信託
※1
外国株
10万円 20万円 50万円 50万円
◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/ 49本
(米国株CFD)
【SBIネオトレード証券のおすすめポイント】
以前はライブスター証券だったが、2021年1月から現在の名称に。売買手数料を見ると、1日定額プランなら1日100万円まで無料。1日100万円超の価格帯でも大手ネット証券より割安だ。そのうえ信用取引の売買手数料が完全無料と、すべての手数料プランにおいてトップレベルの安さを誇る。そのお得さは株主優待名人・桐谷さんのお墨付き。2023年10月に新取引ツール「NEOTRADER」が登場。PC版は板情報を利用した高速発注や特殊注文、多彩な気配情報、チャート表示などオールインワンの高機能ツールに仕上がっている。また「NEOTRADER」のスマホアプリ版もリリースされた。低コストで日本株(現物・信用)やCFDをアクティブにトレードしたい人におすすめ。また、売買頻度の少ない初心者や中長期の投資家にとっても、新NISA対応や低コストな個性派投資信託の取り扱いがあり、おすすめの証券会社と言える。
【関連記事】
◆【ネット証券おすすめ比較】株の売買手数料を比較したらあのネット証券会社が安かった!

◆株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券は? 手数料、使い勝手で口座を使い分けるのが桐谷流!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら
【積極的に売買する短期トレーダーに人気!】
SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。売買手数料は、1回の注文が複数の約定に分かれた場合、同一日であれば約定代金を合算し、1回の注文として計算します。投資信託の取扱数は、各証券会社の投資信託の検索機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合が場合があります。

【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人全員に
現金2000円プレゼント!関連記事はこちら

ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!SBI証券の公式サイトはこちら
お得な限定キャンペーン! もれなく2500円プレゼント 株の売買手数料がお得!
SBI証券の公式サイトはこちら!
SBI証券
新規口座開設+条件クリアで
もれなく2000円プレゼント!
岡三オンライン証券の口座開設はこちら!
岡三オンライン証券
1日定額プランで
手数料を大幅値下げ!
松井証券の口座開設はこちら!
松井証券
1日50万円までの取引
なら売買手数料0円!
ネット証券最大手で、ザイ・オンラインでも人気NO.1関連記事 2017年の秋からIPO取扱数がトップクラスに!関連記事 優待名人・桐谷さんも「便利でよく使う」とおすすめ関連記事

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強5万円株
毎月高配当
ふるさと納税

1月号11月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[最強5万円株/毎月高配当]
◎巻頭企画①
2年目NISA6つのチェックポイント
損が出ていたらどうする?
旧NISAの正しい仕分け方は?など

◎巻頭企画②
中間決算速報!2025年に向けて上がる株
通期上ブレ期待株
稼ぐ力が高まった株

◎第1特集
少額でたくさん買える!
配当利回り5%超や10倍株など!
最強5万円株93銘柄

十夢が直撃!桐谷さん、5万円株の魅力を教えて!
桐谷さんお墨付き!5万円優待株!
●有名株も大化け期待株も!イチオシお宝株
●長期で安心して持てる!買いの高配当株
-配当利回りトップ50買い売り診断
●株価10倍が狙える株も!プロ厳選株

◎第2特集
毎月配当金&優待がもらえる生活
毎月配当&優待をもらうための3つの極意&買い時
●1~12月決算月別のオススメ株72を公開!
配当+優待カレンダー
●綴じ込み付録:勝ち株を書き込める!銘柄管理シート

◎第3特集
NISAで勝つための新戦略!ETF入門
桶井道さん&たぱぞうさん2人の凄腕のワザも!
【別冊付録】
年末の失敗も撲滅!駆け込み!
「ふるさと納税絶品カタログ」全7ジャンル

●Category①肉類
●Category②魚介類
●Category③加工食品
●Category④新米&ごはんのお供
●Category⑤果物・野菜
●Category⑥菓子・飲料

◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2024年10月編
◆おカネの本音!VOL.29兒玉遥さん
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報