
東京電力ホールディングス
関連特集
関連ニュース

新電力「復活度」ランキング【24年秋・前編】3位に三菱商事&中部電力系のMCリテールエナジー、1位は?
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
大手・中堅新電力の2024年3月期決算が出そろった。ダイヤモンド編集部は官報などから集計し、業績の「復活度」ランキングを作成した。対象は今…
2024.10.22

関電工・きんでん・九電工の電気設備3社の取締役「再任・新任賛成率」ランキング!2トップが下位に沈んだ会社とは?【株主総会2024】
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
電力大手系の電気設備大手3社といえば、きんでん、関電工、九電工。この3社の2024年6月開催の定時株主総会における取締役の「再任・新任賛成…
2024.9.3

【スクープ】洋上風力コンペ第3弾で応札した全7陣営20企業の顔触れが判明!先行するコスモなど大物が土壇場で撤退の異変相次ぐ
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
青森県沖と山形県沖の2エリアを対象にした、政府による洋上風力発電プロジェクトコンペ「第3ラウンド」の公募締め切りから1カ月余りが経過した。…
2024.8.27

敦賀原発2号機は初の審査「不合格」へ!それでも日本原電の事業継続が「十分に可能」な理由とは?
橘川武郎
原子力規制委員会は7月下旬、日本原子力発電の敦賀発電所2号機について、新規制基準に適合していないと結論づけた。今回の判定を受けて、日本原電…
2024.8.20

電力大手の年収ランキング【主要12社】うなぎ上りの2位JERAを上回って1位となった会社とは?
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
電力大手12社の2024年3月期の平均年間給与では、意外な会社が唯一の1000万円の大台に乗せてトップとなった。ちなみに23年3月期に首位…
2024.7.30

大和ハウス、東京電力、商社…「データセンター」に異業種が続々参入も、拡大に冷や水浴びせる意外なリスク勃発!
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
政府の補助金政策に後押しされ、これまでで最大級規模の建設計画が全国で進むデータセンター。不動産投資市場としてのうまみにも注目が集まり、IT…
2024.7.24

東電、北電、東北電、東日本の電力3社の取締役「再任・新任賛成率」公開!東電の2トップは何%?【株主総会2024】
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
電力大手の2024年定時株主総会の決議に関する臨時報告書が、7月上旬までに出そろった。ダイヤモンド編集部が、再任・新任の全ての取締役に対す…
2024.7.16

日本は「2040年に石炭火力をたたむ」と宣言すべき!JERA、中国電力など運転開始も脱却策は提示可能
橘川武郎
わが国が2023年夏の電力危機を克服することができたのは、火力発電の貢献によるものである。中身を見ると、もちろんLNG(液化天然ガス)火力…
2024.6.18

ビッグテック「市場支配」は規制より創造的破壊が解決、世界トップ企業は入れ替わる
ケン・フィッシャー
政府の規制当局が考える数々の計画は、イノベーティブな企業の「創造的破壊」があれば不要である――。米著名投資家のケン・フィッシャー氏がこのよ…
2024.6.11

【スクープ】洋上風力コンペ第3ラウンドにエネルギー業界外から「超大手企業」が本格参戦!タッグを組む“黒幕”の正体とは
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
政府による洋上風力発電プロジェクトコンペ第3弾が始まり、公募締め切りまで残り1カ月余りに迫った。ライバル同士が公募締め切りまでギリギリの駆…
2024.5.30

電力・ガス・石油元売り主要9社で悲願の「PBR1倍超え」を果たした1社は?
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
東京証券取引所が是正を求める中、株価の割高・割安感を示す株価純資産倍率(PBR)で1倍割れオンパレードなのが、電力・ガス・石油元売りセクタ…
2024.5.21

【有力農家が選ぶカリスマ農家ランキング】2位久松農園は「弱者の戦略」の希望の星、5位寺坂農園、1位は?
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
有力農家1230人による投票で決まる「カリスマ農家」のランキングを今年もお届けする。農業が激変期を迎えていることを象徴するように、新星が続…
2024.5.13

住友商事が今春にも新電力の「販売量ゼロから上位」へ!大淘汰後の業界で“台風の目”にも
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
大手総合商社の住友商事が今春、新電力における販売量ランキング上位に突如として現れることがダイヤモンド編集部の取材で分かった。本稿執筆時点で…
2024.4.16

ENEOS系が洋上風力第2ラウンドで悲願の初勝利も、“減損爆弾”破裂を招く「三重苦」の正体
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
石油元売り最大手のENEOSホールディングス子会社のジャパン・リニューアブル・エナジーは、政府公募の洋上風力発電プロジェクトコンペ「第2ラ…
2024.4.9

洋上風力コンペ第2ラウンドで勝利したゼネコンは?「勝ち組」3社の実名を大公開
ダイヤモンド編集部,堀内 亮
政府公募の洋上風力発電プロジェクトコンペ「第2ラウンド」の選定結果が、ついに出そろった。最後のエリアとなった秋田県八峰町・能代市沖は、石油…
2024.4.2

中部電力・林社長が約20年ぶり長期政権も視野に!業界団体トップ就任で社内権力構造が激変
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
大手電力会社でつくる電気事業連合会(電事連)の次期会長は15日、中部電力の林欣吾社長に決まった。現会長で九州電力の池辺和弘社長は丸4年で退…
2024.3.19

東電HDの株価上昇の鍵は?数千億円の利益が転がり込む可能性がある「虎の子」イベントの正体
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
東京電力ホールディングスの焦点は柏崎刈羽原子力発電所の再稼働時期だ。昨年末に「残すは地元同意」のフェーズに至り株価は上昇している。さらなる…
2024.3.18

電力業界団体トップ人事が今週決着へ!関西電力・中部電力ともに「すねに傷」も、優勢なのは?
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
大手電力会社でつくる電気事業連合会(電事連)の次期会長の人選が大詰めを迎えている。現会長の九州電力社長は昨春、「1年限り」(業界関係者)で…
2024.3.12

電気代最安値の電力会社が「総額だと最高値」の怪!?複雑な料金計算に中古車業界に倣う“ある施策”の待望論
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
近年、計算が複雑化した家庭向け電気代を巡り、業界の一部から「ある施策」を業界各社一律に課す待望論が出ている。それはビッグモーター事件で信頼…
2024.2.27

東電・柏崎刈羽原発の再稼働に能登半島地震で逆風?地元懸念の解決策が持つ「意外な効用」とは
橘川武郎
原子力発電所の立地が多い日本海側。今年元日の能登半島地震の影響で、原発再稼働への道筋に狂いが生じかねないのは、東京電力ホールディングスの柏…
2024.2.21