NHK大河ドラマ『どうする家康』の影響で、2023年は改めて脚光を浴びた徳川家康。その末裔にあたる徳川宗家19代当主・徳川家広さんのインタビューを公開!
ダイヤモンド・ザイでは、毎号異なるゲストに「お金との向き合い方」について聞くインタビュー記事「おカネの本音!」を掲載中。発売中のダイヤモンド・ザイ11月号のゲストは、徳川宗家第19代当主で、翻訳家・経済評論家の徳川家広さん。
徳川家広さんは2023年1月から徳川宗家第19代当主に就任し、公益財団法人徳川記念財団の理事長も務める。今回は”将軍家の末裔”の幼少期のエピソードから、江戸時代の隠れた”名君”の逸話まで、貴重なお話を伺った!
【※関連記事はこちら!】
⇒起業、株、ビットコインで稼いで、エンジェル投資家になった立野新治さんが成功の秘訣とは? ブームになる前に投資し、終わる前に売るスタンスが成功のカギ
父は日本郵船に勤めており、米国で幼少時代の一時期を過ごす
家の手伝いでお小遣いをコツコツもらうのが楽しみだった
──帰国子女だそうですね。
拡大画像表示
徳川 日本郵船に勤めていた父の転勤で、小学1年生から3年生までの間、ニューヨークに住んでいました。街の中心部ではなく、スコット・フィッツジェラルドの小説『グレート・ギャツビー』の舞台にもなった、おカネ持ちが住む郊外のエリアです。
もっとも、駐在員として赴任した父は、決しておカネ持ちではなかったので、立派な屋敷を借りていたわけではありません。どちらかと言えば、庶民的な家でした。
米国に移り住んだときは、1ドル360円の時代の終わりでしたが、米国と日本の経済力の差は依然として圧倒的でしたね。
──当時、お父さま(徳川恒孝氏)は徳川宗家の第18代当主となっておられましたが、“将軍の末裔”でも、贅沢な海外生活を楽しめるという感じではなかったのですか?
徳川 生活水準も米国の中間層と同じぐらいだったのではないでしょうか。あのころ、米国の子どもたちは、家のお手伝いをすると親からお小遣いをもらえたものですが、わたしも庭の芝刈りで15セント、皿洗いで25セントと、お小遣いをコツコツもらうのが楽しみでした。
25セントあれば、キャンディやプラスチック製のおもちゃが買えた時代です。日本の子どもが駄菓子屋でお小遣いを遣うのと同じ感覚ですね。
──“将軍”イコール“おカネ持ち”という勝手なイメージがあったので、ちょっと意外です。
徳川 戦前の徳川宗家(公爵家)は、現在の東京体育館がある場所に約2万坪(6万坪という説も)の屋敷を所有していました。
16代の家達が亡くなり、曾祖父(第17代・徳川家正氏)の代になるとともに原宿に引っ越したのですが、敷地も家も狭くなり、隣近所の音が聞こえてくるような環境に移り住んだことで「夜眠れなくなった」と16代未亡人は祖母に訴えていたそうです。
──なぜ、引っ越すことになったのでしょうか。
徳川 長く貴族院議長を務めた16代の家達の最後の公務が、1940年に予定されていた東京オリンピック(結局、開催されず「幻の東京オリンピック」として記憶されている)の実行委員長でした。
軍国色が強まるなか、平和主義の代表的人物として、公にどう貢献するかを考えた結果、苦渋の選択で千駄ヶ谷の屋敷をオリンピックの会場として、東京市に寄附したのです。
結局、東京オリンピックは開催されることなく、建物はそのまま。空襲にも遭わず、戦後は占領軍の米軍将校クラブとして使用され、独立とともに建物は壊されてしまったということです。
寄附で財産を減らすも、銀行家の祖父に投資で増やす考えはなかった
自身も贅沢はしないが、お金は本や音楽などに遣うのが専門
──オリンピック施設がまるまる御実家だったなんて、すごい話ですね。ところで、父方のおじいさま(松平一郎氏)は、幕末の会津藩主・松平容保公のお孫さんだそうですね。
徳川 会津松平家の系譜です。徳川家は直系のほか、尾張・紀伊・水戸の御三家、田安家・一橋家・清水家の御三卿から後継者を決めていましたが、第18代の当主である父は、最後の会津藩主である松平容保のひ孫にあたります。
父の祖父にあたる松平恒雄(容保の4男)が、外交官として16代の家達を支える仕事をして親しくなり、恒雄の長男で私の祖父にあたる松平一郎と、家達の孫娘の豊子とが結婚して、父が生まれたというわけです。その父も今年1月、高齢を理由に家督をわたしに譲りました。
また、父は徳川宗家に代々伝わる古文書や文化財の保存・研究・公開を目的とする公益財団法人徳川記念財団を2003年4月に設立しましたが、その理事長の職も、わたしが引き継いでいます。
──寄附などで財産を減らしたというお話でしたが、失った財産を投資で増やすといったことは考えなかったのでしょうか。
徳川 少なくとも、祖父はまったく考えていなかったようですね。祖父の松平一郎は、東京銀行(現・三菱UFJ銀行)とカリフォルニア・ファーストバンクの会長を務めた銀行家でしたが、個人資産を増やすために利殖をするのは恥ずかしいと思っていたようです。
また、祖父の妹の勢津子は、昭和天皇の弟にあたる秩父宮雍仁親王の妃となっています。皇族と親戚関係になったので、みっともないことはできないというのも、投資をためらった理由かもしれません。
──家広さんも、そのスタンスを受け継いでいるのですか?
徳川 おカネはもっぱら遣うだけです。と言っても、贅沢な買物をしているわけではありません。子どものころから読書と映画、音楽が好きだったので、もっぱらそれらにおカネを注ぎ込んでいます。あとは、おいしいものを食べることぐらいでしょうか。
食べ物に関して言うと、大学を卒業して、国連食糧農業機関(FAO)に就職したときが最高に恵まれていましたね。最初の赴任地はFAOの本部があるローマだったのですが、何しろ“美食の都”ですから。
国際公務員は、基本的に所得税がかからないので、もらった給料を丸々遣えるんです。おかげでいろんな食事を楽しめましたし、好きな本もたくさん買うことができた。とても幸せな時間でした。
その後、FAOの支部があるベトナムの首都ハノイに転勤したのですが、物価は安いけれど、あまりモノがない時代だったので買物についてはさほどの思い出がありません。ただし、ここで妻(ベトナム人女性)と知り合って結婚したのですから、忘れがたい国ではあります(笑)。
──徳川宗家は、そもそも読書好きの家系なのでしょうか。
徳川 それはどうかわかりませんが、今年の大河ドラマ『どうする家康』で再び脚光を浴びている徳川家康は、無類の読書好きだったみたいですね。10代のころから『論語』や『史記』など中国の古典を読み漁り、人心掌握術や、君主として国や民をいかに治めていくべきか、ということをかなり学んだようです。
しかも家康の場合、ただ書物を読むのではなく、学んだことは必ず実践して自分のものにする、という取り組み方が素晴らしかった。「神君」(神のように偉大な君主)と崇め奉られるのには、それなりの理由があったわけです。
「生類憐みの令」の綱吉公が行った「貨幣改鋳」は、
悪手と見なされる場合が多いが、実は大成功だった!
──やはり、徳川歴代将軍のことはかなり深く研究されていらっしゃるのですね。家広さんの著書の中で非常に印象的だったのは、5代将軍の徳川綱吉公が行った「貨幣改鋳」は、実はそれほど悪い政策ではなかった、というエピソードです。
徳川 綱吉が行った貨幣改鋳とは、簡単に説明すると、金貨に含まれる金の含有量を減らすことでした。江戸時代の初めごろまで、日本は金銀の産出量が世界有数の“鉱物資源大国”でした。幕府の主たる収入源も鉱山経営の収益だったのですが、綱吉公の代になると、全国の金山や銀山が枯渇してしまったのです。
そこで、綱吉は苦肉の策として貨幣改鋳に踏み切るわけですが、これが後世の人々から、かなり否定的に評価されました。反対派だった新井白石の自伝『折たく柴の記』が読み継がれている影響です。
──金の含有量を減らせば、金貨そのものの価値が下がって、インフレを招く恐れがあります。
徳川 ところが、実際にはインフレは起こらなかった。改鋳しても通貨価値が大きく下落することはありませんでした。つまり、当時の幕府の信用力は、金貨の品位の下落分を補って余りあったということです。
苦肉の策の貨幣改鋳でしたが、これによって日本は世界に先駆け、国家の信用が貨幣価値の裏付けとなる管理通貨制に移行したのです。
実際にはそこまで意図していなかったとはいえ、経済の大きな混乱を招くことなく、制度を刷新することができたのですから、結果は大成功だったと言えるでしょう。綱吉と言えば「生類憐みの令」で庶民を苦しめたことから、暴君のイメージが強いようですが、大胆で革新的な政策にいくつも取り組んできた、名君の顔も併せ持っているのです。
──一面的な評価だけでは語り尽くせない人物だということですね。近年は、江戸時代の文化や伝統についても、色々と研究が進んでいます。今の時代に生かせそうな江戸のいいところは何かありますか。
徳川 一つ挙げるとすれば、新参者でも気軽に受け入れる江戸っ子の懐の広さですかね。江戸以外の人々は、ほかの場所からやってきた人々を、何世代を経ても“よそ者”扱いしますが、江戸にやってきた人は、すぐに溶け込めるし、たった3代続くだけで自分も江戸っ子になれる。
多様性などという言葉もなかった時代なのに、いろいろなバックグラウンドを持つ人が共生できる社会が、自然にできあがっていたわけです。
人口減少がますます加速し、国内経済が縮小の一途をたどるなか、海外からの人材や、海外企業の積極的な誘致が求められています。かつての江戸っ子のように広い心を持って、日本に来てくれる人々を迎え入れるべきではないでしょうか。
──円安で給料も安いけれど、来てくれるでしょうか。
徳川 幸い、日本国内には質の高い社会インフラが整っています。人口減少によって利用者が減るインフラを放置しておくのはもったいない。だからこそ、進出してくる海外人材や海外企業に日本のインフラを使い倒してもらうのです。
きっと、さまざまな国の人々が大きな魅力を感じてくれるでしょう。それが経済発展を促し、日本を救うことにつながるはずです。
【※関連記事はこちら!】
⇒お笑い芸人・パックンが貧しかった少年時代、現在の資産運用など“おカネの本音”を語る! 健康・教育への投資を優先し、余剰資金をインデックス投信などで運用
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年11月4日時点】 【証券会社おすすめ比較】 手数料、取引ツールetc.で総合比較! おすすめネット証券はココだ! |
||||||
株式売買手数料(税込) | 投資信託 | 外国株 | ||||
1約定ごと | 1日定額 | |||||
10万円 | 20万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
すべて0円 | 2567本 | ○ 米国、中国 、アセアン |
||||
【楽天証券のおすすめポイント】 国内株式の現物取引と信用取引の売買手数料が完全無料(0円)! 株の売買コストについては、同じく売買手数料無料を打ち出したSBI証券と並んで業界最安レベルとなった。また、投信積立のときに楽天カード(一般カード/ゴールド/プラチナ)で決済すると0.5〜1%分、楽天キャッシュで決済すると0.5%分の楽天ポイントが付与されるうえ、投資信託の残高が一定の金額を超えるごとにポイントが貯まるので、長期的に積立投資を考えている人にはおすすめだろう。貯まった楽天ポイントは、国内現物株式や投資信託の購入にも利用できる。また、取引から情報収集、入出金までできるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が有名で、数多くのデイトレーダーも利用。ツール内では日経テレコン(楽天証券版)を利用することができるのも便利。さらに、投資信託数が2500本以上と多く、米国や中国、アセアンなどの海外株式、海外ETF、金の積立投資もできるので、長期的な分散投資がしやすいのも便利だ。2024年の「J.D. パワー個人資産運用顧客満足度調査<ネット証券部門>」では総合1位を受賞。 |
||||||
【関連記事】 ◆【楽天証券の特徴とおすすめポイントを解説!】売買手数料が安く、初心者にもおすすめの証券会社! 取引や投資信託の保有で「楽天ポイント」を貯めよう ◆「日経テレコン」「会社四季報」が閲覧できる証券会社を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実 |
||||||
【楽天カードを活用すれば、投資しながら楽天ポイントもゲット!】 | ||||||
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
すべて0円 ※取引報告書などを「電子交付」に設定している場合 |
2554本 | ○ 米国、中国、 韓国、ロシア 、アセアン |
||||
【SBI証券のおすすめポイント】 ネット証券最大手のひとつ。国内株式の売買手数料を完全無料化! 取引報告書などを電子交付するだけで、現物取引、信用取引に加え、単元未満株の売買手数料まで0円になるので、売買コストに関しては圧倒的にお得な証券会社と言える。投資信託の数が業界トップクラスなうえ100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められる。さらに、IPOの取扱い数は大手証券会社を抜いてトップ。PTS取引も利用可能で、一般的な取引所より有利な価格で株取引できる場合もある。海外株式は米国株、中国株のほか、アセアン株も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富だ。米国株の売買手数料が最低0米ドルから取引可能になのも魅力。低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須の証券会社と言えるだろう。2024年は「JCSI(日本版顧客満足度指数)調査」の「証券業種」で1位を獲得。また口座開設サポートデスクが土日も営業しているのも、初心者には嬉しいポイントだ。 |
||||||
【SBI証券の関連記事】 ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 ◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」! |
||||||
◆松井証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 1885本 | ○ 米国 |
|
【松井証券のおすすめポイント】 1日定額制プランしかないものの1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という手数料体系は非常に魅力的。また、25歳以下なら現物・信用ともに国内株の売買手数料が完全無料! 資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめだ。その使い勝手は、チャート形状で銘柄を検索できる「チャートフォリオ」を愛用している株主優待名人・桐谷さんも「初心者に特におすすめ」と太鼓判を押す。また、デイトレード限定で手数料が無料、金利・貸株料が0%になる「一日信用取引」や手数料が激安になる「一日先物取引」など、専業デイトレーダーにとって利便性の高いサービスも充実している。「J.D.パワー2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」では、ネット証券部門で1位を受賞した。 ※ 株式売買手数料に1約定ごとのプランがないので、1日定額制プランを掲載。 |
||||||
【関連記事】 ◆【松井証券のおすすめポイントは?】1日50万円以下の株取引は手数料0円(無料)! その他の無料サービスと個性派投資情報も紹介 ◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」! |
||||||
1約定ごと(税込) | 1日定額(税込) | 投資信託 ※1 |
外国株 | |||
10万円 | 20万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
99円 | 115円 | 275円 | 550円/日 | 1764本 | ○ 米国、中国 |
|
【マネックス証券のおすすめポイント】 日本株の取引や銘柄分析に役立つツールが揃っているのがメリット。中でも、多彩な注文方法や板発注が可能な「マネックストレーダー」や、重要な業績を過去10期以上に渡ってグラフ表示できる「マネックス銘柄スカウター」はぜひ利用したい。「ワン株」という株を1株から売買できるサービスもあるので、株初心者はそこから始めてみるのもいいだろう。また、外国株の銘柄数の多さも魅力で、4850銘柄以上の米国株や約2650銘柄の中国株を売買できる。「dカード」や「マネックスカード」で投資信託を積み立てると最大1.1%のポイント還元。さらに、投資信託の保有金額に対し、最大0.26%分(年率)のマネックスポイントが付与されるのもお得だ。なお、2023年10月にNTTドコモと業務提携を発表しており、2024年7月からは「dカード」による投資信託のクレカ積立などのサービスが始まった。 |
||||||
【関連記事】 ◆NISAのクレジットカード積立は「dカード積立」がおすすめ! ポイント還元率は業界トップクラスの1.1%で、「dカード GOLD」ならお得な付帯サービスも満載 ◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル! ◆マネックス証券のNISA口座は手数料が一番お得! 国内株は無料、外国株も買付は実質無料。外国株やIPOの銘柄数も多いので、投資初心者にはおすすめ! |
||||||
【人気の「米国株」の銘柄数がトップクラス!】 | ||||||
◆auカブコム証券(旧:カブドットコム証券) ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 1839本 | ○ 米国 |
|
【auカブコム証券のおすすめポイント】 MUFGグループとKDDIグループが出資するネット証券で、SB証券や楽天証券などと並んで5大ネット証券のひとつ。日本株は、1日定額制なら1日100万円の取引まで売買手数料が無料(0円)!「逆指値」や「トレーリングストップ」などの自動売買機能が充実していることも特徴のひとつ。あらかじめ設定しておけば自動的に購入や利益確定、損切りができるので、日中に値動きを見られないサラリーマン投資家には便利だ。板発注機能装備の本格派のトレードツール「kabuステーション」も人気が高い。その日盛り上がりそうな銘柄を予測する「リアルタイム株価予測」など、デイトレードでも活用できる便利な機能を備えている。投資信託だけではなく「プチ株(単元未満株)」の積立も可能。月500円から株を積み立てられるので、資金の少ない株初心者にはおすすめだ。「J.D.パワー 2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」において、ネット証券部門で2年連続第1位となった。 |
||||||
【関連記事】 ◆auカブコム証券の新アプリで「スマホ投資」が進化! 株初心者でもサクサク使える「シンプルな操作性」と、投資に必要な「充実の情報量」を両立できた秘密とは? ◆「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると最大5%のPontaポイントがたまる! NISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ! ◆【auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説】NISA口座なら日本株と米国株の売買手数料が無料で、クレカ積立の還元率は「1%」とネット証券トップクラス |
||||||
◆GMOクリック証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 112本 | ○ (CFD) |
|
【GMOクリック証券のおすすめポイント】 1日100万円まで取引は売買手数料無料! 1約定ごとプランの売買手数料も最安レベルで、コストにうるさい株主優待名人・桐谷広人さんも利用しているとか。信用取引の売買手数料と買方金利・貸株料も最安値レベルで、一般信用売りも可能だ! 近年は、各種ツールや投資情報の充実度もアップ。米国株の情報では、瞬時にAIが翻訳する英語ニュースやグラフ化された決算情報などが提供されており、米国株CFDの取引に役立つ。商品の品揃えは、株式、FXのほか、外国債券やCFDまである充実ぶり。CFDでは、各国の株価指数のほか、原油や金などの商品、外国株など多彩な取引が可能。この1社でほぼすべての投資対象をカバーできると言っても過言ではないだろう。なお、国内店頭CFDについては、2023年末まで10年連続で取引高シェア1位を継続。頻繁に売買しない初心者やサラリーマン投資家はもちろん、信用取引やCFDなどのレバレッジ取引も活用する専業デイトレーダーまで、幅広い投資家におすすめ! |
||||||
【関連記事】 ◆GMOクリック証券が“業界最安値水準”の売買手数料を維持できる2つの理由とは? 機能充実の新アプリのリリースで、スマホでもPCに負けない投資環境を実現! ◆「株主優待のタダ取り(クロス取引)」で得するなら、GMOクリック証券がおすすめ! 一般信用の「売建」を使って、ノーリスクで優待をゲットする方法を解説! ◆GMOクリック証券を「無料」で利用する裏ワザとは? グループ会社の株主優待を効率よく利用することで、1年間に「最大375回分」の売買手数料が0円に! ◆億トレーダーが初心者におすすめの証券会社を紹介! NISA口座の売買手数料無料のSBI証券と、株主優待で売買手数料が無料になるGMOクリック証券がおすすめ |
||||||
1約定ごと(税込) | 1日定額(税込) | 投資信託 ※1 |
外国株 | |||
10万円 | 20万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券) ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 36本 | ○ (米国株CFD) |
|
【SBIネオトレード証券のおすすめポイント】 以前はライブスター証券だったが、2021年1月から現在の名称に。売買手数料を見ると、1日定額プランなら1日100万円まで無料。1日100万円超の価格帯でも大手ネット証券より割安だ。そのうえ信用取引の売買手数料が完全無料と、すべての手数料プランにおいてトップレベルの安さを誇る。そのお得さは株主優待名人・桐谷さんのお墨付き。2023年10月に新取引ツール「NEOTRADER」が登場。PC版は板情報を利用した高速発注や特殊注文、多彩な気配情報、チャート表示などオールインワンの高機能ツールに仕上がっている。また「NEOTRADER」のスマホアプリ版もリリースされた。低コストで日本株(現物・信用)やCFDをアクティブにトレードしたい人におすすめ。また、売買頻度の少ない初心者や中長期の投資家にとっても、新NISA対応や低コストな個性派投資信託の取り扱いがあり、おすすめの証券会社と言える。 |
||||||
【関連記事】 ◆【ネット証券おすすめ比較】株の売買手数料を比較したらあのネット証券会社が安かった! ◆株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券は? 手数料、使い勝手で口座を使い分けるのが桐谷流! |
||||||
【SBIグループに入ってIPO取扱数も急増!】 | ||||||
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。売買手数料は、1回の注文が複数の約定に分かれた場合、同一日であれば約定代金を合算し、1回の注文として計算します。投資信託の取扱数は、各証券会社の投資信託の検索機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合が場合があります。 |
【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人全員に
現金2000円プレゼント!⇒関連記事はこちら
お得な限定キャンペーン! | もれなく2500円プレゼント | 株の売買手数料がお得! |
---|---|---|
SBI証券 新規口座開設+条件クリアで もれなく2000円プレゼント! |
岡三オンライン証券 1日定額プランで 手数料を大幅値下げ! |
松井証券 1日50万円までの取引 なら売買手数料0円! |
ネット証券最大手で、ザイ・オンラインでも人気NO.1⇒関連記事 | 2017年の秋からIPO取扱数がトップクラスに!⇒関連記事 | 優待名人・桐谷さんも「便利でよく使う」とおすすめ⇒ 関連記事 |