桐谷さんの株主優待銘柄[2025年]

お米や、特産品、果物、ジュース等がもらえる!株主優待名人・桐谷さんが選んだ「食品&飲み物」の人気株主優待10

2015年1月23日公開(2025年5月22日更新)
ザイ編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

お米からジュースにお酒、お菓子、珍味、果物……とその気になればほぼ何でも揃えられるのが食品&飲み物の株主優待。今回はすべて桐谷さんが保有していて、ザイ読者にもオススメしたい株主優待株を披露してくれた。

食品&飲み物がもらえる株主優待は
個人投資家の人気ナンバーワン!

 今回は、ダイヤモンド・ザイから、桐谷さんが自信満々でオススメする「食品&飲み物」の株主優待を公開しよう。実は、食品&飲み物の株主優待は、株主優待の中でも個人投資家に人気が最も高い。お米やビール、お菓子など内容が多岐にわたる上に、実施企業も多い。

順位 配当利回り 株主優待+配当利回り 最低投資額 株主権利確定月 株主優待品
1位 【会社名(コード)】TOKAIホールディングス(3167)
2.21% 8.67% 5万円 3月/9月
株主優待名人・桐谷チョイス株主優待銘柄100(2015年版)!TOKAIホールディングス(3167)の株主優待画像
【株主優待内容】
①「富士の天然水」500ml②飲料水宅配サービス12Lボトル
③QUOカードなどから選択
100株以上:① 12 本② 1 本③500円分など*
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
株主優待名人・桐谷さんのコメント単高い株主優待利回りが魅力金券より水がオススメ
だいぶ株価が上がってきましたね。でもまだまだ高利回り株主優待だと思います。家でよくお茶やコーヒーを飲むので水は助かります。金券か商品かを選べる株主優待の場合、私は金券を取ることが多いですが、この会社は商品をもらう方が得だと思います。
*④食事券⑤TLCポイント 100株以上(続き):④1000円分⑤1000円分/1000株以上:①24本②2本③1500円分④3000円分⑤2000円分、など 全株主:⑥婚礼10%割引券、ヴォーシエル20%割引食事券
2位 【会社名(コード)】魚喜(2683)
0.00% 6.25% 8万円 8月末
株主優待名人・桐谷チョイス株主優待銘柄100(2015年版)!魚喜(2683)の株主優待画像
【株主優待内容】
100株以上:塩数の子セット5000円相当
桐谷さんのコメント立派な数の子は届くタイミングも抜群!
10年に株主優待を廃止し、恨めしく思っていた魚喜が満を持して株主優待再開!立派な数の子が5000円分も届くんですが、受取り時期が12月とまた絶妙なんです。お正月のおせちに間に合いますからね!このまま末永く続いてほしいものです。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
3位 【会社名(コード)】鉄人化計画(2404)
2.39% -% 5万円 8月末
株主優待名人・桐谷チョイス株主優待銘柄100(2015年版)!鉄人化計画(2404)の株主優待画像
【株主優待内容】
①会員カード②飲食株主優待500円券③からふね屋珈琲ギフト
100株以上:①②1枚③ギフトA
200株以上:①②2枚③ギフトBなど
株主優待名人・桐谷さんのコメント珈琲ギフトだけでも利回りは6%超です
カラオケの鉄人などを運営する会社です。残念ながらカラオケはやらないので①②の株主優待は無駄になるんですが、③だけでも1800円相当の商品なので配当+株主優待利回りは6%超。カラオケに行く人は8%は軽く行けるんじゃないでしょうか。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
4位 【会社名(コード)】コカ・コーラウエスト(2579)
2.50% 4.69% 16万円 6月/12月
株主優待名人・桐谷チョイス株主優待銘柄100(2015年版)!コカ・コーラウエスト(2579)の株主優待画像
【株主優待内容】
株主優待ポイント(1P=60円相当)*
100株以上:30P /500株以上:40P /
1000株以上:60P /  5000株以上:120P
株主優待名人・桐谷さんのコメント自分が欲しい商品を選べるのが嬉しい!
ポイント制で自分の好きな商品を選べるのが一番いいところです。北海道コカ(2573)とこことで迷ったのですが、利回りがいいので今回はこちらを推しました。北海道コカは、北海道限定の商品が入っている点がオススメです。

*株主優待サイト、カタログから選択
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
5位 【会社名(コード)】はせがわ(8230)
1.31% 3.94% 6万円 9月
株主優待名人・桐谷チョイス株主優待銘柄100(2015年版)!はせがわ(8230)の株主優待画像
【株主優待内容】
100株以上:福岡を中心とした九州企業の商品、
または地域特産品(1500円相当)
株主優待名人・桐谷さんのコメント優待で創業や本社の場所を知るのも優待の楽しみ
「お仏壇のはせがわ」として有名な会社。株主優待は創業の地である福岡にゆかりのある商品。はせがわが福岡発祥だなんて株主優待をやってないと気づかないですよね。こういうのも優待の楽しみです。2年連続で地元企業ピエトロのドレッシングでした。
※写真は14年度実績
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
6位 【会社名(コード)】総合商研(7850)
3.24% 3.73% 62万円 7月末
株主優待名人・桐谷チョイス株主優待銘柄100(2015年版)!総合商研(7850)の株主優待画像
【株主優待内容】
1000株以上:①北海道の特産品3000円相当
②年賀状印刷の期間限定早期受付割引サービス(30%割引)
株主優待名人・桐谷さんのコメント北海道の特産品に加え高配当なのがイイ!
北海道の印刷会社。内容は毎年変わりますが、いかめしなど地元の特産品はとてもおいしく、気に入っています。そのうえ、食品株主優待企業に珍しく、配当利回りがとても高く、3%を超えてるんです! オトク感の高い株主優待企業です。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
7位 【会社名(コード)】仙波糖化工業(2916)
2.02% 3.53% 20万円 9月末
株主優待名人・桐谷チョイス株主優待銘柄100(2015年版)!仙波糖化工業(2916)
【株主優待内容】
500株以上:自社製品 3000円相当
株主優待名人・桐谷さんのコメント株主優待新設で早速ゲットいい株主優待で満足です!
株主優待を新設したので買いました。スティック個装のお茶やお粥、コーンスープなどたくさん入っていて満足。お湯を注いだり温めたりするだけなのがいいです。スープは大きな袋に入っていて、必要量だけ粉を器に入れお湯を注ぐタイプで驚きました。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
8位 【会社名(コード)】レシップホールディングス(7213)
0.98% 2.14% 9万円 9月末
株主優待名人・桐谷チョイス株主優待銘柄100(2015年版)!レシップホールディングス(7213)の株主優待画像
【株主優待内容】
200株以上:岐阜県特産富有柿〈3年未満〉
1箱(2000円相当、L)〈3年以上〉
1箱(2800円相当、LL)
株主優待名人・桐谷さんのコメント長期保有株主の優遇が量より質なのが面白い
りんごをいただける株主優待はそこそこあるんですが、柿をいただけるのは珍しいので、ずっと保有しています。長期保有株主への優遇は、量を増やすのでなく柿の質が高まるというのも面白いところ。毎年11月頃、箱一杯に届くのが楽しみです。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
9位 【会社名(コード)】サンデー(7450)
1.30% 3.04% 12万円 8月末
株主優待名人・桐谷チョイス株主優待銘柄100(2015年版)!サンデー(7450)の株主優待画像
【株主優待内容】
東北地方の特産品
100株以上:1500~2000円相当*
1000株以上:4000~5000円相当*
株主優待名人・桐谷さんのコメント葉とらずりんごが毎年楽しみです
サンデーでもらうのは「葉とらずりんご」で味が格別。りんごは、葉摘みを行なわないとそこが陰になって色が悪くなるらしいのですが、葉がついたまま熟させると、味は抜群に良くなるんだとか。見た目より味。これが毎年楽しみなんですよ。*100株以上:りんご3㎏/1000株以上:りんご、りんごジュース・ジャムの詰合せ
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
9位 【会社名(コード)】キリンホールディングス(2503)
2.59% 3.27% 15万円 12月末
株主優待名人・桐谷チョイス株主優待銘柄100(2015年版)!キリンホールディングス(2503)の株主優待画像
【株主優待内容】
自社グループ製品または寄附
100株以上:1000円相当
1000株以上:3000円相当
株主優待名人・桐谷さんのコメント単元株数変更で優待も拡充され利回りアップ
従来は単元が1000株で権利を取るのに150万円くらいかかっていたんですが、昨年単元を100株に切り下げました。その際100株以上の株主優待も設定。十数万円で1000円相当はいい線だと思います。私はビールが好きなので期待してます。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)

 株主優待の基本は自社製品やサービスを提供すること。魚喜(2683)の数の子、コカ・コーラウエスト(2579)のジュースやお茶などはその典型例。コストの圧縮が見込めるうえ、自社製品のPRにもなるからだ。

 しかし株主優待の面白味はそれだけではない。株主優待を通じてその企業の本社の場所や沿革などを知ることができる。

 「例えば、サンデー(7450)レシップホールディングス(7213)は本社所在地の特産品ですし、はせがわ(8230)は発祥の地の特産品が送られてきます」(桐谷さん)

届く時期が集中しやすい農産品は
到着時期をしっかり把握すること

 桐谷さんの、食品株主優待選びの第一ポイントは調理のしやすさ。

 「男の一人暮らしですから、お湯を入れるだけ、温めるだけ、切るだけなど、“~するだけ”のものが助かります。私ができるのは、ご飯を炊くくらいですから」(桐谷さん)

 次に気を付けたいのが株主優待品の受け取りだ。桐谷さんは普段からマンションの宅配BOXを活用しているが、冷蔵・冷凍の機能はない。昼間不在がちな人は、常温で放置できる商品にしておくのが無難だ。

 また、同じ種類の株主優待品が同時期に届くリスクも考えておきたい。たとえ権利確定日を分散させたとしても、米、りんごなど旬がある農産物は、届く時期が集中するのだ。

 実は今回の取材の時、桐谷さんは大きなりんごの段ボール箱を抱えて編集部に登場し、皆を驚かせた。

 「りんごの株主優待が重なったところに、りんごのお歳暮をいただいて」とのことで、部員たちにおすそ分けいただいたのだが、このようなことが起こらないためにも、到着時期は、大まかにでも把握しておくといいだろう。

【関連記事はこちら!】
⇒「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!

⇒「プレミアム優待倶楽部」株主優待利回りランキング!全82銘柄の配当+優待利回り(2025年5月時点)を比較して最もお得な「プレミアム優待倶楽部」銘柄を公開!

⇒【2025年5月】「QUOカード」優待利回りランキング!「継続保有条件なし」は配当+優待利回りが低いが、来年を見据えて買うなら利回り4.7%の高利回り銘柄も!


最短翌日!口座開設が早い証券会社は?
最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
三菱UFJ eスマート証券の公式サイトはこちら 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード! SBI証券の公式サイトはこちら 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?ザイ編集部が動画で解説!
SBI証券の公式サイトはこちら! 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?ザイ編集部が動画で解説!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強「高配当株」
エンタメ株30
「株」の選び方

9月号7月18日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[最強高配当株ベスト144]
◎第1特集
有名企業の利回りが高い!
今買いの最強「高配当株」ベスト144
●なぜ、いま高配当株なのか?
注目の4大ポイント
●上手く儲けるための買い方&選び方
●高利回り!トヨタやキリンHDなど

人気高配当株トップ100の買い売りを激辛診断
●株価が上がる!連続増配/アクティビスト/国策
3つの視点で配当も値上がりも狙う株
●安定配当!ずっと安心して持てる!
ザイ独自!減配しない10年配当株50
●[番外編]桐谷さん激推し!
配当利回り3%超の株主優待株8

◎第2特集
日本のIPビジネスに世界が夢中!
株価10倍株も続出!エンタメ株30

●3つのワケを解明!今なんで日本のIPビジネスがキテるの?
●任天堂/サンリオなど プロのお墨付き!エンタメBIG5
●アニメ・ゲーム・トイなどタイプ別に紹介!注目度が急上昇のエンタメ株25

◎第3特集
フジ・メディアやトヨタなど35社を実況中継
株主総会レポート2025

●質疑で火花散るお騒がせ株
フジ・メディア/日産自動車/三菱UFJフィナンシャルGなど
●みんなが持ってる日本代表株
ソフトバンクG/トヨタ自動車/三菱商事など
●個人に人気の高配当&株主優待株
日本郵船/三菱HCキャピタル/オリエンタルランドなど

◎第4特集
おススメをズバリ紹介!
米国株の次に買うべき投資信託

●米国に次ぐ存在として注目度アップ!
欧州株&欧州比率が高い投資信託

●手堅く好成績の内需系が狙い目!日本株全般&中小型株の投資信託
●値動きは大きいが高成長に期待!インド株&新興国複数型の投資信託

【別冊付録】
バフェット流 長期で上がる「株」の選び方
●基礎編:
長期で保有できる優れた会社の選び方
●実践編:
資産3億円の億り人が語る「圧倒的な強さを重視して買う」

◎連載も充実
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年6月編
「東証グロース市場の改革で上場見合わせが増加か」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.12
「コスパのよいサブスクとは?」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.07
「暴走は勝ち方を覚えるきっかけに」
●おカネの本音!VOL.37 CRAZYCOCOさん
「外資系CAから芸人に!5度の転職でわかった好きで稼ぐマネー術!」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.105
「コメ価格も恋心も不安定!?」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「インフレ対策は必須!修繕積立金が不足し“限界マンション”に」
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
「株式相場好調も円高の進行で成績がまちまち!」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報