節約・貯金のプロであるファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんが、ラクラクお金が貯まる節約術を大公開! 出費を抑える節約術はもちろん、お金の管理の仕方や家計の見直し方、節約には欠かせないネット銀行の選び方などを伝授します!
風呂内亜矢(ふろうち・あや)[ファイナンシャルプランナー]
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)CFP(R)認定者、宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー。大手電機メーカー系Slerに勤めていた26歳のとき、貯金80万円で自宅用としてマンションを衝動買い。それをきっかけにおカネの勉強を始める。現在は自宅を含め夫婦で4つの物件を保有。2013年、FPとして独立。現在はテレビ、ラジオ、雑誌、新聞などで「おカネに関する情報」を精力的に発信。著書に『その節約はキケンです—お金が貯まる人はなぜ家計簿をつけないのか—』(祥伝社)、『デキる女は「抜け目」ない』(あさ出版)などがある。風呂内亜矢オフィシャルサイト
■節約の達人!風呂内さんが利用しているネット銀行はこれだ! | ||||
ソニー銀行 | ||||
コンビニATM出金手数料(税抜) | 振込手数料 (税抜) |
|||
セブン- イレブン |
ローソン | ファミリーマート (E-net) |
ミニストップ (イオン銀行) |
|
24時間365日 何回でも無料 |
月4回まで無料、 5回目以降は100円 |
24時間365日 何回でも無料 |
同行あて:無料 他行あて:月1回無料、 2回目以降200円 |
|
【ソニー銀行のメリット】全国約7万5000台のATMが利用可能! 中でも、セブン-イレブン、ミニストップ(イオン銀行)のATMなら、24時間365日、何回でも手数料無料で利用可能。PostPetのキャラクターと共に貯金できる「MONEYKit PostPet」もかわいらしく、おすすめ。 | ||||
【関連記事】 ◆節約のはじめの一歩は「銀行の見直し」から!ネット銀行のATM手数料や金利を比較して、生活費と別に「先取り貯金用の口座」をつくろう! ◆【ネット銀行おすすめ比較】金利やATM手数料、使い勝手、人気などで比較した、 ZAi編集部のおすすめネット銀行はこちら! |
||||
節約の達人が伝授!ゼロから貯める節約術の記事一覧
-
お金が貯まる&得する「スマホアプリ」を10個紹介!
お得な決済アプリや食費や旅費の節約アプリ、勝手に
お釣りが貯まるアプリなど、おすすめアプリを解説![2019年11月7日]節約やプチ稼ぎに役立つ10個のアプリをFP(ファイナンシャル・プランナー)の風呂内亜矢さんが紹介! 金融機関のアプリや家……More
-
「キャッシュレス決済」すると“2~5%”が還元される
「ポイント還元事業」の中身を専門家がやさしく解説!
「クレカ」や「スマホ決済」のお得なキャンペーン情報も[2019年10月2日]「キャッシュレス・ポイント還元事業(消費者還元事業)」とは? 消費増税に伴う「キャッシュレス決済時のポイント還元」の……More
-
70歳以降の「医療費」の自己負担は200万~400万円、
もしくはそれ以上⁉ 老後の医療費を「医療保険」で準備
する際の注意点や、老後に必要な医療費の目安を解説[2019年9月16日]老後にかかる医療費の目安や、「医療保険」などの保険で対策する際の注意点などを、FPの風呂内亜矢さんが解説! 現在「定期……More
-
流行りの定額制 “サブスクリプション” の賢い使い方
を伝授! カラオケ、ラーメン、弁当などの飲食系や、
ワイシャツ、花、家電、家など注目サービスを紹介![2019年8月30日]「サブスクリプション」で節約する方法とは? 最近ますます導入する企業が増加し、話題になっているサブスクリプション。そ……More
-
「元本保証」でありながら、少し得するお金の預け先
を伝授! 普通預金の金利をメガバンクの100倍にする
ワザや「iDeCo」で手堅くお金を増やす方法を紹介![2019年7月19日]「元本割れ」が嫌いな人は必見! 原則「元本保証」で安定的かつお得に資産を増やすワザをFP・風呂内亜矢さんが伝授!「老後……More
-
LCC(格安航空会社)のメリット・デメリットのほか、
注意点や困ったときの裏技を紹介!【2019年最新版】
弱点を理解して活用すれば、賢く旅費を節約できる![2019年7月6日]【2019年最新版】LCC(格安航空会社)のメリット、デメリット、注意点をわかりやすく紹介! 安さが魅力のLCCだが、レガシー……More
-
「ふるさと納税」は新制度の導入でどう変わったのか?
還元率が30%以上&地元産品以外の「返礼品」は禁止
でも、“やらなきゃ損する”お得な制度に変わりなし![2019年6月20日]2019年6月に始まった「ふるさと納税」の新制度を、ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんが解説!「ふるさと納税」の……More
-
「お金を貯めたい人」が、いますぐ見直すべき「5つの
ポイント」を節約の達人が伝授! 食費や被服費など、
支出を効果的に減らせるポイントをわかりやすく紹介[2019年5月19日]効果的に節約するコツは「頑張りすぎ」ずに、「ちょっとした見直し」から始めること! 支出を削減したくても、全面的に家計……More
-
「楽天カード」は新社会人や新大学生にもおすすめの
クレジットカード! 高校生やシニアに便利なデビット
カードなど、楽天グループの決済手段をまとめて紹介[2019年4月16日]新社会人や新大学生にもおすすめの「楽天カード」など、「楽天」グループが展開するお得&便利な決済手段をまとめて紹介!「……More
-
「キャッシュレス決済」初心者には“コード決済”より
“国際ブランド付きプリペイドカード”がおすすめ!
9種類の決済手段のメリット、活用方法を詳しく解説[2019年3月19日]「PayPay」や「LINE Pay」など、新たな“コード決済”が続々と登場して高還元キャンペーンを展開し、話題になることが増えて……More