
JR東海
関連特集


倒産危険度ランキング2024&初公開!企業を倒産させた金融機関ランキング

どの世代が損をしたか?氷河期部長&課長の憂鬱 出世・給料・役職定年
関連ニュース

【ドクターイエロー引退】潜入!新幹線のお医者さんドクターイエローの“仕事ぶり”
ダイヤモンド編集部
JR東海とJR西日本は6月13日、東海道・山陽新幹線の点検用車両「ドクターイエロー」の運行を終了すると発表しました。通常の新幹線と同じ速度…
2024.6.13

JR東日本・JR東海・JR西日本、鉄道3社「採用大学」ランキング2023最新版!日本の大動脈を支える地域色豊かな“名門校”の顔ぶれ
ダイヤモンド・ライフ編集部
コロナ禍を脱し、日経平均株価が過去最高値を記録するなど経済が大きく変わろうとしている。そんな中、主要企業はどの大学から学生を採用したのか。…
2024.5.31

JR東日本・JR東海・JR西日本、鉄道3社「採用大学」ランキング2023最新版【全10位・完全版】
ダイヤモンド・ライフ編集部
コロナ禍を脱し、日経平均株価が過去最高値を記録するなど経済が大きく変わろうとしている。そんな中、主要企業はどの大学から学生を採用したのか。…
2024.5.31

鉄道の障害者割引は「半人前扱い」「謎ルール」なのか?JR・大手私鉄が単独割引をしないワケ
枝久保達也
鉄道各社は近年、障害者向けの割引制度などのサービス拡充を進めている。だが、現在の割引制度は障害者福祉の観点から不十分との声も根強い。割引を…
2024.5.27

川勝知事の辞職でリニア進展?JR東海が今度こそ「地域目線」で取り組むべきこと
枝久保達也
静岡県の川勝平太知事が突然、辞職の意向を表明した。リニア中央新幹線の静岡工区での着工に反対してきた同知事の辞職により、早期開業への期待の声…
2024.4.8

リニア新幹線、静岡工区と名古屋~新大阪間の同時建設は難しい?JR東海が「無理」と一蹴する理由
枝久保達也
リニア中央新幹線をめぐるJR東海と静岡県の協議は、具体的な進捗を見ないまま2024年度に持ち越されようとしている。JR東海は果たしてどんな…
2024.3.25

倒産危険度ランキング2024【航空・鉄道22社】11位ANA、6位JR東日本、1位は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
コロナ禍で大打撃を受けた航空・鉄道業界。最悪期は脱しつつあるものの、円安の影響で海外旅行の回復は鈍く、在宅勤務の普及でビジネス需要は戻って…
2024.2.3

能登半島地震にJAL機炎上…年明けの異常事態に「鉄道と航空の助け合い」が実現した意義
枝久保達也
JR東海とJR西日本は昨年9月、東海道・山陽新幹線「のぞみ」について、繁忙期に全席指定席化すると発表した。それから初めてとなる今回の年末年…
2024.1.15

“リニア妨害”川勝知事の応援団、静岡新聞に異変 社説で知事批判「無意味なパフォーマンス」
小倉健一
リニア中央新幹線の静岡工区の着工を巡り、静岡県とJR東海の議論が続いている。これまで地元の静岡新聞は川勝平太静岡県知事の主張を支持してきた…
2023.12.28

「リニア妨害」川勝知事が議会で激ヅメ…過去に否定した“解決策”を今さら主張する自己矛盾
小倉健一
リニア中央新幹線の着工を認めない川勝平太静岡県知事の出した解決策が、波紋を呼んでいる。かつて本人が否定していた「部分開業」案だったためだ。…
2023.12.27

「リニアが活断層上を走行中に大地震」「外は真冬の南アルプス」乗客はどうなる?JR東海は安全性強調
ダイヤモンド編集部,浜根英子
「激論!どうなるリニア中央新幹線」特集の#3、#4では、池上彰氏が「南アルプスは造山活動の激しい山岳で、直下には中央構造線と糸魚川―静岡構…
2023.12.26

JR3社で異なる「水素戦略」、JR西日本が“水素車両”開発だけにこだわらないワケ
枝久保達也
JR3社は近年、相次いで水素を利用する燃料電池車両の開発を公表し、2030年代の実用化に向けて各種試験を進めている。その中でも注目すべきは…
2023.12.25

リニア新幹線、完成したら乗りたい?池上彰が「名古屋までならNO」と答えるワケ
梶原麻衣子
リニア中央新幹線の工事着工を認めない川勝平太静岡県知事の強固な反対姿勢が注目されているが、そもそもリニア中央新幹線のメリットとデメリットと…
2023.12.25

「リニア開業を引き延ばしてもいいことは何もない」静岡市長がそう語る理由
梶原麻衣子
静岡工区の着工のめどが立たず、2027年開業が危ぶまれているリニア中央新幹線だが、静岡市長は「リニア開業を引き延ばしてもいいことは何もない…
2023.12.24

「リニア反対でゴネる静岡県」批判に静岡市長が反論、池上彰が指摘する原発問題との共通点
梶原麻衣子
リニア中央新幹線の開業が見通せない事態に陥っている。静岡工区が着工できないためだ。10年近くJR東海と静岡県が議論してきたが、なぜいまだに…
2023.12.23

池上彰が直撃・リニア妨害「いちゃもん川勝知事」元側近市長の困惑
梶原麻衣子
2027年開業が危ぶまれているリニア中央新幹線。いまだに静岡工区の着工のめどが立たない。これまで県とJRで議論が進められてきたが、工事が進…
2023.12.22

JR東&東海・ANA・郵船の年収、恵まれた世代は?ANAはOB世代が勝ち逃げか【5世代20年間の推移を初試算】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
コロナ禍で陸海空運の業績は明暗を分けた。鉄道・空運が大打撃を受けた一方、海運は需給逼迫(ひっぱく)による運賃高騰で史上空前の利益を上げた。…
2023.12.15

JR3社の「水素車両」構想が水素自動車より現実的なワケ
枝久保達也
水素で走る燃料電池電気自動車(FCV)の普及は進んでいないが、鉄道ではいずれ「水素時代」が訪れるかもしれない。昨年から鶴見線・南武線でFC…
2023.12.4

JR6社の業績が大幅回復、それでもJR北海道とJR四国が喜べない「深刻な理由」
枝久保達也
JR旅客6社が2023年度中間決算を発表した。新型コロナの5類感染症移行による人流の活発化を受けて運輸事業が復調し、各社とも対前年同期で大…
2023.11.27

徹底取材!「年収実額・リアル待遇・会社実名」で社内の残酷な世代間格差を忖度なしで検証
ダイヤモンド編集部
団塊、バブル、就職氷河期、ゆとり――。どの世代が恵まれていて、どの世代が割を食っているのか?現在、課長や部長として企業を支えるのは、就職難…
2023.11.20