「ひふみプラス」は復活する? 立て直しに挑戦中の藤野英人さん「1兆円規模ではまだまだ、10兆円規模を目指す」と意欲【特別インタビュー・後編】
アベノミクスが始まり、2013年からの5年間はバツグンの成績を残した投資信託「ひふみプラス」。ブームを巻き起こし、NISAでも多くの保有者がいる。ところが、コロナ以降の運用成績は冴えず、とりわけ足元3年間の成績の悪さが目立つ。
「ひふみプラス」は、月刊マネー誌「ダイヤモンド・ザイ」2024年6月号の「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ」で、不名誉なことに総合点が下位の「もっとがんばりま賞」に選定されてしまった。
「ひふみ投信」の顔である藤野英人さんは「ひふみらしさへのこだわりが最大の敗因」と語る。2023年1月に復帰し、立て直しに挑んでいる藤野英人さんに、前編に続き話を聞いた。
【※インタビューの前編はこちら!】
⇒「ひふみプラス」は復活する? 運用責任者の藤野英人さんに聞く“苦戦のワケ”と“巻き返し策”【特別インタビュー・前編】
ひふみは大型株にシフト!
コロナ禍の3年間で日本の大企業が変化した
──ひふみといえば、小型株に強いイメージですが、今回は大型株の比率が増えたんですね。
藤野 過去、ひふみが大型株を選好してこなかったのは、日本の大企業はスリーピング&ボアリング(眠たくて退屈)な企業が多かったから。これがコロナを経験した3年間で大きく変わりました。経済活動が停滞し、それまでの企業カルチャーが壊れていく中で、企業の中に危機バネができた。
2022年後半から2023年にかけて、大企業の経営陣は団塊の世代からその下の世代へと政権交代が進みました。いまはトヨタ自動車もソニーグループもJR東日本も、社長は50代です。
実際にお会いした第一生命ホールディングスの菊田徹也社長や、三越伊勢丹ホールディングスの細谷敏幸社長は、老舗企業の社長という印象とはほど遠く起業家マインドをお持ちでした。経営計画では新しいビジネスモデルを掲げ、数値目標も積極的です。
こうした日本の大企業の質的な変化は捉えないといけません。
──一方で「ひふみプラス」は海外株にも相変わらず投資をしています。
藤野 「ひふみプラス」は海外株を5~15%組入れる設計です。もとは日本の大型株の成長の不足を米国大型株で埋めたくて始めました。
海外株の比率が15%くらいだった時期もありましたが、最近は日本に成長する銘柄が増えてきたので8%程度に下がっています。
ただエヌビディアとか、肥満症薬が強みのイーライ・リリーとか、日本には見当たらないビジネスをやっている銘柄は入れています。
運用の連続性も大事なので、海外株も一定程度は入れていきます。
──3月には小型株に特化した「ひふみマイクロスコープpro」を出しました。中小型株が多かった以前のひふみ投信に近いものでしょうか。
藤野 「ひふみマイクロスコープpro」は小型株ばかりに投資します。それがいい人は、こちらを選択してください。
──「ひふみプラス」のほうは純資産額が大きくなって、成長株も割安株も大型株も、さらに海外株も入っている。特徴がわかりづらくなりました。
藤野 イケてる経営者や成長企業に投資するという原則は変わりません。株価が割安なので割安株という括りですが、成長株になりうる、つまり業績が伸びて株価が上がる可能性のある銘柄に投資しています。
ひふみは社長クラスにはまだ無名の存在!?
1兆円では規模が小さい、10兆円を目指したい
藤野 あと強調したいのは1兆円という規模はむしろ小さい。もっと大きく10兆円規模にしたいと思っている。
これは残念な事実ですが、いまのひふみの規模は投資企業に対するインパクトが小さい。ブラックロックとかフィデリティとか世界の名だたる運用会社に比べると、我々のサイズは小さすぎる。だから大企業の社長にはなかなか会えないのが実情です。
持ち株会社のSBIレオスひふみが上場したこともあり、僕も経団連に入りました。パーティーで名刺交換をしても「ひふみって何をやっている会社ですか?」と聞かれてしまう。
同じ運用業界や大手企業でもCFO(最高財務責任者)には知られていますが、社長クラスにはまだ無名の存在です。
もっと大きく投資をして社長と面会できるようになれば、よりいろんな話が聞けるし、こちらからも資本効率を上げてほしいとか株主として提案しやすくなります。
──規模の大きさと運用成績は両立するということですか。
藤野 日本のアクティブ型の投資信託は、兆円サイズの規模のものがもっとたくさんあってもいい。日本株型の中では、ひふみだけがサイズが大きくて目立っていますが、海外にはファンドの規模と運用成績は関係ないという論文もあります。
──この先の具体的な改革案について教えてください。
藤野 昨年10月にポートフォリオをガラッと入替えて、形としてはひとまず落ち着きました。あとはいかに勝ちを積み上げていくか。年初~3月末の成績ではTOPIXに勝っています。メンバーとともに、いい個別銘柄を発掘していくという運用スタイルは以前と変わりません。
拡大画像表示
ひふみの後継者問題は一旦置いて、
藤野英人さんは当面、運用に専念していく
──後継者の育成が最大の課題として残りました。藤野さんはいつまで運用責任者を続けるのでしょうか。
藤野 一度、僕が運用責任者に戻ったからにはすぐに辞めるつもりはありません。
まずはちゃんとマーケットの中で勝てるようになって、「やっぱりひふみっていいよね」という評価を取り戻したい。その次に内藤誠さん(株式戦略部シニア・アナリスト)とか若手メンバーの成長を見て考えます。いまこの瞬間はむしろ後継者問題については考えないようにしています。当面は運用に専念します。【完】
当面は運用に専念するという藤野さんの意思表示は、「ひふみ投信」「ひふみプラス」の保有者にとってはうれしいのではないだろうか。投資信託は、長期目線で投資するもので、短期の成績が悪いからといってすぐに売る必要はない。ただ、今後も成績悪化が続くのであれば乗り換えの検討も。私たち個人投資家は、定期的に成績を注視していく必要がある。
【※インタビューの前編はこちら!】
⇒「ひふみプラス」は復活する? 運用責任者の藤野英人さんに聞く“苦戦のワケ”と“巻き返し策”【特別インタビュー・前編】
【※関連記事はこちら!】
⇒【NISA投信グランプリ2024・もっとがんばりま賞】人気なのに成績が悪い「ひふみプラス」「さわかみファンド」は復活できる?
月刊マネー誌「ダイヤモンド・ザイ」2024年6月号で発表した「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ」で「ひふみプラス」は、総合点500点満点中で139.2点という低スコアに。不本意な「もっとがんばりま賞」に選ばれてしまった。20年までは優秀だったが、21年以降の悪化が足を引っ張り、(1)成績、(2)下がりにくさ、(3)成績の安定度いずれも平均(5割)に届かなかった。
⇒詳しい選定基準はこちら
⇒受賞した投資信託全30本のラインナップはこちら
※本記事は「ダイヤモンド・ザイ」2024年6月号から一部抜粋・再構成したものです。
- インド株型投資信託の合計残高が4兆円の大台に迫る! 個人投資家のインド株型の選択肢が拡大中!【投資信託の最前線】
- 世界の10倍株を見つける「テンバガー・ハンター」の最新格付を発表! NISAのつみたて投資枠でも買えて中長期の成績が“オルカン以上”の投資信託は?
- NISAで“オルカンの次”は? 「日本の成長株」ならS&P500との組合せでも地域分散でリスク軽減になる! おすすめ投資信託4本を紹介
- 「オルカンとは何なのか」をマンガで解説! 新NISAで話題沸騰の「全世界株型(オール・カントリー)」投資信託は、低コストで分散投資ができる優れもの!
- 「ひふみプラス」&「さわかみファンド」 純資産額が大きい2つの人気投資信託の運用成績を星の数でズバリ判定! 最新格付を発表
- NISAで注目! つみたて投資枠で買える低コスト投資信託も! 企業が長期的に成長を続けるために欠かせない「エコ・ESG」関連のテーマ型3本(2024.11.16)
- NISAで買える好成績のテーマ型投資信託! 米国が超巨額予算で整備中のインフラ・製造業に投資する「USルネサンス」「グレート・アメリカ」など3本(2024.11.02)
- NISAで“オルカンの次”は? 「日本の成長株」ならS&P500との組合せでも地域分散でリスク軽減になる! おすすめ投資信託4本を紹介(2024.10.19)
- NISAで買う投資信託の選び方は? キホンはオルカン1本! 全世界株型と米国株型の組合わせなど「ありがちな失敗」に注意しよう(2024.10.05)
- 世界の10倍株を見つける「テンバガー・ハンター」の最新格付を発表! NISAのつみたて投資枠でも買えて中長期の成績が“オルカン以上”の投資信託は?(2024.09.21)
- NISAで買えるインド株型投信「イーストスプリング・インド消費関連ファンド」の最新格付は? オススメの新興国株型は「ピクテ新興国インカム株式ファンド」!(2024.09.07)
- 「ひふみプラス」&「さわかみファンド」 純資産額が大きい2つの人気投資信託の運用成績を星の数でズバリ判定! 最新格付を発表(2024.08.24)
- 新NISAで人気のインド株型投資信託! 「イーストスプリング・インド消費関連ファンド」で人口増加と消費拡大の恩恵を享受しよう(2024.08.10)
- 武藤十夢が自作した「オルカン」を先輩FP藤川太がガチ診断! 新NISAならナスダック100も検討の余地あり?(2024.07.27)
- 「オルカン+α」のNISA投資戦略! 指数以上の成績を狙うアクティブ型投資信託と「全世界株型(オール・カントリー)」を組合せるのも手(2024.07.20)
- 「ピクテ新興国インカム株式ファンド」は高配当株への投資がカギ! NISAでオルカンやS&P500型投資信託の次の一手に(2024.07.13)
- 「オルカンとは何なのか」をマンガで解説! 新NISAで話題沸騰の「全世界株型(オール・カントリー)」投資信託は、低コストで分散投資ができる優れもの!(2024.07.06)
- 「テンバガー・ハンター」の運用担当者に聞く10倍株の見つけ方! 日本のテクノロジー分野や欧米の銀行株に注目だ(2024.06.29)
- 【NISAおすすめ投資信託】「USルネサンス(米国製造業株式ファンド)」は米国のものづくり成長企業に投資! 躍進の秘密を運用チームのプロダクトマネジャーに聞く!(2024.06.22)
- 【NISAおすすめ投資信託】「ブラックロックESG世界株式ファンド(為替ヘッジなし)」が実現するESG投資と好成績の両立! 「転職サイトのクチコミ」まで投資に生かす(2024.06.15)
- 「ひふみプラス」は復活する? 立て直しに挑戦中の藤野英人さん「1兆円規模ではまだまだ、10兆円規模を目指す」と意欲【特別インタビュー・後編】(2024.06.08)
- 「ひふみプラス」は復活する? 運用責任者の藤野英人さんに聞く“苦戦のワケ”と“巻き返し策”【特別インタビュー・前編】(2024.06.01)
- 「ニッポン中小型株ファンド」が指数を上回る好成績を続ける秘訣とは? スゴ腕ファンドマネージャー・苦瓜達郎さんインタビュー(2024.05.18)
- 「One高配当利回り厳選ジャパン」が3年の上昇率79.5%を記録できたワケ! ファンドマネージャーが明かす銘柄選びのポイント(2024.05.11)
- 【NISA投信グランプリ2024・番外編】「オルカン」やS&P500型など新NISAで買えるインデックス投資信託の信託報酬ランキング! 低コスト投資信託が集結(2024.04.19)
- 【NISA投信グランプリ2024・もっとがんばりま賞】人気なのに成績が悪い「ひふみプラス」「さわかみファンド」は復活できる?(2024.04.19)
- 【NISA投信グランプリ2024・フレッシャー賞】「One高配当利回り厳選ジャパン」や「フィデリティ・世界割安成長株投信Bコース」が受賞!(2024.04.19)
- 【NISA投信グランプリ2024・リート部門】最優秀賞は割安銘柄の比重を高くする「ダイワ米国リート・ファンドII(年1回決算型)」!(2024.04.19)
- 【NISA投信グランプリ2024・新興国株部門】最優秀賞は組入銘柄の平均配当利回りが5%の「ピクテ新興国インカム株式ファンド(1年決算型)」!(2024.04.19)
- 【NISA投信グランプリ2024・世界株部門】最優秀賞は米大手ITにも投資する「ブラックロックESG世界株式ファンド」! つみたて投資枠でも購入可(2024.04.19)
- 【NISA投信グランプリ2024・米国株部門】最優秀賞はGAFAMなどに早くから投資した「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Bコース」!(2024.04.19)
- 【NISA投信グランプリ2024・日本中小型株部門】最優秀賞は成長期待が高い割安株に投資する「ニッポン中小型株ファンド」!(2024.04.19)
- 【NISA投信グランプリ2024】新NISAで買える本当にいい投資信託の「3つの選定基準」とは? 「成績」「損しにくさ」「安定性」をザイが採点(2024.04.19)
- 【NISA投信グランプリ2024・日本株総合部門】最優秀賞はつみたて投資枠で買えて信託報酬も低水準の「大和住銀DC国内株式ファンド」!(2024.04.19)
- 【ザイNISA投信グランプリ2024】受賞投資信託の販売会社一覧(2024.04.19)