「ひふみプラス」&「さわかみファンド」 純資産額が大きい2つの人気投資信託の運用成績を星の数でズバリ判定! 最新格付を発表

「ひふみプラス」&「さわかみファンド」 純資産額が大きい2つの人気投資信託の運用成績を星の数でズバリ判定! 最新格付を発表

2024年8月24日公開(2024年8月21日更新)
ダイヤモンド・ザイ編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

「ダイヤモンド・ザイ投信グランプリ2024」で「もっとがんばりま賞」に選ばれてしまった日本株型の「ひふみプラス」と「さわかみファンド」。

月刊マネー誌「ダイヤモンド・ザイ」の10月号では、半年に一度、人気の投資信託を最新の成績を基に星の数で評価する「投信格付」を発表。そこでの、ひふみプラスとさわかみファンドの最新格付はどうだったのか。ここでみていこう。
【※関連記事はこちら!】
「ひふみプラス」は復活する? 運用責任者の藤野英人さんに聞く“苦戦のワケ”と“巻き返し策”【特別インタビュー・前編】

ひふみプラスの「短期の成績」の評点は半年前から1段階アップ!
成績は依然TOPIXを下回るが、「回復の兆し」も

 ザイ2024年6月号で発表した「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ」で「ひふみプラス」は、総合点500点満点中で139.2点という低スコアに。不本意な「もっとがんばりま賞」に選ばれてしまった。2020年までは優秀だったが、2021年以降の成績悪化が足を引っ張り、選定基準である(1)成績、(2)下がりにくさ、(3)成績の安定度のいずれも平均(5割)に届かなかった。

 ひふみプラスは、今回の最新の「投信格付」でどのような評価だったのか。その結果が以下だ。

 ひふみプラスは、幅広い販売会社で買うことができ、NISAではつみたて投資枠でも成長投資枠でも、どちらの枠でも購入できる。

 2024年6月末時点の組入れ銘柄は日本株が9割を占めており、トヨタ自動車(7203)、三井住友フィナンシャルグループ(8316)、TDK(6762)、M&A総研ホールディングス(9552)、第一生命ホールディングス(8750)などが上位に並ぶ。一方、海外株も1割弱。組入れ上位銘柄の7位に、米半導体大手のエヌビディアも入っている。

 しかし、成績を見ると、1年(21.0%)、3年(20.9%)、5年(69.1%)のいずれも指数(TOPIX)を下回っている。1年・3年・5年の成績による格付では、ひふみプラスは半年前と同じ「星1つ」という結果だった。

 また、各評点のレーダーチャートを見ると、「長期の成績」と「好成績キープ」の項目が、半年前の「2」→「1」に下落。「中期の成績」も「1」のままで、「下がりにくさ」も「3」→「2」に評価を落とした。

 一方で、「短期の成績」は「2」→「3」に評価がアップ。つまり、1年の騰落率はTOPIXを下回ったものの、日本株型内の順位はアップしたということで、回復の兆しがみえる。今後の成績の動向に引き続き注目したい。

ザイアナリストの2人がやさしく、わかりやすく、徹底解説!ダイヤモンドZAiのオンライン講座「株の学校」

さわかみファンドの成績もTOPIXを下回る結果が続いている
「下がりにくさ」は半年前から1段階下落

 さわかみファンドは、NISAでは成長投資枠の対象だが直販のみの取扱い。1999年に設定された独立系の先駆け的な直販投資信託だ。「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ」では、成績の安定度などが低評価で、ひふみプラスと同様に不本意な「もっとがんばりま賞」に選ばれている。

 さわかみファンドは、割安株への長期投資を基本としており、組入れ銘柄をすべて公開している。組入れ上位には、信越化学工業(4063)、ディスコ(6146)といった半導体関連銘柄や、トヨタ自動車(7203)、ブリヂストン(5108)などの自動車関連銘柄が並ぶ。2024年6月末時点では、現金保有比率が約12%と高かった。

 さて、さわかみファンドの最新の格付は以下だ。

 格付の元となる3期間の成績はというと、1年(17.7%)、3年(33.3%)、5年(73.0%)のいずれもひふみプラスと同様に指数(TOPIX)を下回っている格付も「星1つ」となった。

 今回評価を落としたのは「短期の成績」で、半年前の「3」→「2」にダウン。また、「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ」の時も100点満点中80.5点を獲得し、半年前には「5」の高評価だった「下がりにくさ」も、今回「4」にダウンした。

 成績だけでなく、高評価だった「下がりにくさ」まで、今後もダウンしていってしまうのか、要注目だ。

【※関連記事はこちら!】
【NISA投信グランプリ2024・もっとがんばりま賞】人気なのに成績が悪い「ひふみプラス」「さわかみ投信」は復活できる?

※「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2024」とは?
月刊マネー誌『ダイヤモンド・ザイ』では毎年、良い投資信託を表彰。第2回となる今回は、“新NISAで買える”好成績のアクティブ型投信30本を表彰した。本グランプリの特徴は、「5年以上の運用成績があり、みんなが買っている分野・投信に限定し、1.どれだけ上がったか(成績)、2.どんな時も下がらない(下がりにくさ)、3.ずっと優等生(成績の安定度)」の3つの基準で選定している点。完全な実力主義で評価し、「個人投資家にとって本当にイイ投資信託」かという点にこだわっている。特別枠として5年未満の好成績投資信託を厳選し、フレッシャー賞を設けている。
詳しい選定基準はこちら
受賞した投資信託全30本のラインナップはこちら

※本記事は「ダイヤモンド・ザイ」2024年10月号から一部抜粋・再構成したものです。

関連記事
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ[2025年]の記事一覧
太田忠の勝者のポートフォリオはこちら!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強株主優待
人気投信をズバ斬り!
最新iDeCo入門

4月号2月20日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[最強株主優待/投信格付]
◎巻頭特集
人気20銘柄の売買診断も!
最新決算でわかった2025年の大本命株28

●トランプ追い風株
●来期も好業績株
●好調の中小型株株
●配当を増額修正した株

◎第1特集
優待の達人25人が選んだ!
合計利回り30%超も!
最強株主優待ベスト150

桐谷さんの愛してやまない推し優待株
「優待+配当利回り」「最低投資額」2大ランキング
●多種多様なお店が並ぶ!外食
●押しグルメを探そう!食品
●家計の救世主!日用品
●いろんな買物に使える!百貨店・家電量販店
●化粧品や洋服でキレイに!美容・アパレル
●心躍る体験を!エンタメ・レジャー
●欲しいものが選べる!カタログ
●自由度が高い!金券・ポイント
●優待新設・廃止の最新ニュース
●優待弁護士が指南!優待株の失敗しない選び方
●女性優待ブロガー3人の座談会

◎第2特集
★★★の数を見るだけでOK!
人気投信をズバ斬り!
2年目NISAで買うべきは?
投信格付242【2025年春版】

2年目NISAの投信の選び方!
●コストの引下げアリ!インデックス型
●市場環境の変化が影響!アクティブ型
●株式比率の高い投信が好調!バランス型
●最高利回りは36%超!毎月分配型100

◎第3特集
手数料比較はもう古い!
大手ネット証券7社を徹底比較!
NISAで最強の証券会社セレクトガイド

基本サービスの充実度
ポイントのオトク度
●資産管理のしやすさ

【別冊付録】
今スグ始める?やめとくべき?
改正ポイントがわかる!最新iDeCo入門

iDeCoの何がスゴイ?
●受取のルールをマスター
●運用商品は何がオススメ?
●出口戦略こそ考えどころ
●手数料と買える投信で金融機関を選べ!


◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆おカネの本音!VOL.32
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報