藤井英敏 ふじい・ひでとし
カブ知恵代表取締役。日興證券、フィスコ等を経て05年にカブ知恵を設立。歯に衣着せぬ語り口が個人投資家に人気。雑誌「ザイ」をはじめ多方面に活躍中。
↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | ||||||
●2ナノ半導体 | ●防衛 | ●セキュリティ対策 | ||||
●防災 | ●AIロボット | ●宇宙ビジネス | ||||
●金(ゴールド) | ●M&A | ●熱中症対策 | ||||
●地方創生 | ●最先端半導体 | ●量子コンピュータ | ||||
●株主優待 | ●AI翻訳 | ●アニメ |
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
最下層からの成り上がり投資術!の記事一覧
-
トランプ政権がオバマケア代替法案を撤回したことで日経平均も下落! 中小型株を小刻みに売買しつつ、マザーズ指数の「25日移動平均線超え」を待とう!
[2017年3月28日]外部環境が悪化し、日経平均株価が冴えません。背景は、米株安、ドル安・円高です。米株安・ドル安の主因は、トランプ政権の……More
-
大幅に下落した東証マザーズ市場だが、一時的な調整局面と考えて、売り一巡後のリバウンドを狙え!ただし、13週移動平均線を割ったらすみやかに撤退を
[2017年3月21日]3月21日前場の東証マザーズ指数は、前週末比9.54ポイント(0.92%)高の1044.16ポイントと反発したものの、ここ最近の新興市……More
-
ウェッジホールディングス関連銘柄の急落により新興市場全体が反落するも、基本スタンスは強気で!月末にかけては配当・株主優待狙いの買いに期待!
[2017年3月14日]3月8日に、ウェッジホールディングス(2388)が急落したタイミングから、新興市場の雲行きが若干怪しくなった気がします。ウ……More
-
マザーズ市場の売買代金が「3000億円」を超えるまで新興市場の上昇トレンドが終了するリスクは低い!今は「順張りスタンス&逆張りエントリー」で狙え!
[2017年3月7日]3月7日、前場の日経ジャスダック平均は前日比1.78円安の3038.08円、また、東証マザーズ指数は同8.40ポイント安の1072.05ポイ……More
-
ジャスダック平均が25年8カ月ぶりに最高値を更新!絶好調の中小型株市場には「参加しなきゃ損」だが、3月1日のトランプ大統領の議会演説には要注意!
[2017年2月28日]2月28日前場の日経平均株価は、5日ぶりに反発しているものの、ここ最近は、米国株が強くても日経平均株価の反応が鈍いという……More
-
堅調なジャスダック市場の銘柄に「順張り」で乗れ!高値更新にとまどって買えない投資家を尻目に、今、リスクを取れる人にこそ成り上がるチャンスが!
[2017年2月21日]株式市場的に、「トランプラリーで盛り上がる米国」と「いまいち盛り上がりに欠ける日本」という構図が続いています。1月17……More
-
トランプ大統領の税制改革や規制緩和への期待から、米国株式市場は相次いで過去最高値を更新!日本株も日経平均が25日平均線を割るまでは強気で!
[2017年2月14日]前回当コラムで、日経平均株価について、「積極的な運用スタンスに転じるのは、(1)ここから急激な下落が発生し25日移動平……More
-
上昇を続ける日経ジャスダック平均は、26年ぶりの3000円突破が目前に! 日経平均株価が軟調な今、円高の影響を受けにくい内需系小型株を狙え!
[2017年2月7日]ドル/円相場における円高が、日経平均株価の足を引っ張っています。円高の主因は、トランプ米政権の円高けん制の口先介入と……More
-
トランプ政策への警戒感から、日本の大型株が下落!ボックス相場に入った日経平均は「逆張り」で狙い、上昇トレンド発生中の中小型株は「順張り」で勝負!
[2017年1月31日]週明け1月30日の東京株式市場は、「弱い大型株・強い中小型株」という構図でした。1月30日の日経平均株価は、4日ぶりに反落……More
-
日経平均株価は調整入りしたが、押し目は限定的!日本市場にとってポジティブな要因も多いので、移動平均線で下値を探りつつ、次のチャンスを待て!
[2017年1月24日]日経平均株価の1月17日終値が1万8813.53円と、株価指数先物・オプション16年12月物のSQ値1万8867.45円を終値で割り込んだこ……More