藤井英敏 ふじい・ひでとし
カブ知恵代表取締役。日興證券、フィスコ等を経て05年にカブ知恵を設立。歯に衣着せぬ語り口が個人投資家に人気。雑誌「ザイ」をはじめ多方面に活躍中。
↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | ||||||
●2ナノ半導体 | ●防衛 | ●セキュリティ対策 | ||||
●防災 | ●AIロボット | ●宇宙ビジネス | ||||
●金(ゴールド) | ●M&A | ●熱中症対策 | ||||
●地方創生 | ●最先端半導体 | ●量子コンピュータ | ||||
●株主優待 | ●AI翻訳 | ●アニメ |
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
最下層からの成り上がり投資術!の記事一覧
-
FOMCとシルバーウィークを控えた今週、日本の個人投資家がすべきこととは?
[2015年9月15日]日本人にとって、株を買いにくいのは、16~17日のFOMCの結果が出てすぐに、19日から23日までのシルバーウィークに突入してし……More
-
日経平均株価は8月の安値1万7714.30円がカギ。日本株が底入れするか底割れするかを見分ける方法を伝授する!
[2015年9月8日]今後の日経平均株価は8月の安値1万7714.30円がカギになります。終値で下回るようだと相場全体の「ナイアガラの発生」の緊張……More
-
急落後も大きな余震が起こる可能性は高い!日経平均株価、TOPIXが下がれば下がるほどGPIFなど4匹のクジラが買い増す日本株とは?
[2015年9月1日]激動の8月相場が終わりました。月足のローソク足は実体が1649.73円、下ヒゲが1176.18円の「長い下ヒゲ付き大陰線」(始値は3……More
-
セリングクライマックスは8月25日か!?こんな相場では「予測力」より「対応力」が必要。これからリバウンドを狙う際の2つのポイントとは?
[2015年8月25日]日経平均株価は終値ベースで18日から24日までのわずか5日間で2013.79円の急落となりました。「相場の先行きは神のみぞ知る」……More
-
11月4日に控えた郵政グループ3社の上場まで今の株高を支え続けるのが国の絶対的な方針か。そんな中、個人投資家が狙うべき銘柄とは?
[2015年8月18日]17日に発表された2015年4~6月期の実質GDP(国内総生産)の成長率は、3四半期ぶりのマイナス。しかし甘利明経済再生担当相は……More
-
順調な日本株はいつまで上がり続けるのか?日本株の天井を知っている、あの人に聞け!
[2015年8月11日]日経平均株価、TOPIXは順調です。NYダウは7日まで7日続落していましたから、いまは日米の株式市場の相関性はゼロに近いでし……More
-
今秋の郵政グループ3社上場まで相場は堅調と予想。上場企業の決算発表も好調のいま、買っておくべき&中長期で保有しておきたい銘柄群とは?
[2015年8月4日]郵政グループ3社(日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命)の株式が今秋にも東証に上場される予定です。この郵政グループ3社上……More
-
またまた急落が始まった上海株市場。中国政府の習性が分かれば心配なしだが、世界の株式市場と日本株への影響は?
[2015年7月28日]再び、外部環境が悪化し、世界同時株安状態です。27日の上海総合指数の終値は前週末比345.350ポイント(8.5%)安の3725.558……More
-
日本株に8月から10月にかけて全員参加型の上昇相場がやってくる可能性が高い!そこで握っておくべき「3本の矢」とは?
[2015年7月21日]日経平均株価は急激に値を戻しました。7月13日から17日にかけての日経平均株価は終値ベースで871.09円上昇しました。週間の……More
-
中国とギリシャ問題は一段落し日本株も落ち着いた。日本株は下がっても上がっても強気で行ってよいが、7月下旬に、ひとつだけ注意すべきこととは?
[2015年7月14日]日経平均は乱高下しましたがいったん底を打った形です。上値を追う材料は乏しいですが、外部環境が安定したので基本は「下が……More