ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2019年3/25~3/29までにSBI証券で買われた国内株式の買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2019年3/25~3/29までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金融商… More
-
米大手銀行の「ウエルズファーゴ」に復活の兆し!? 架空口座スキャンダル発覚以降、業績不振だったが、新CEO就任を機に投資家から見直される可能性が!
米国在住のアナリスト・広瀬隆雄さんが、最新のグローバル投資のネタを紹介! 先週、ウエルズファーゴ(ティッカーシンボル:WFC)のティム・スローンC… More
-
銀行の「ATM手数料&他行宛て振込手数料」を比較!ソニー銀行や住信SBIネット銀行などATMを持たないネット銀行は、コンビニATMや振込手数料がお得に!
銀行のATM手数料と振込手数料は、どの銀行がもっともお得か? 主要10行の手数料を比較! 主要10行の手数料を徹底比較! ダイヤモンド・ザイでは、… More
-
ハワイでクレジットカードを使うならJCBがおすすめ! ワイキキ・トロリーやラウンジを無料で使えるほか、 買い物で得する優待割引などの海外特典が利用可能!
ハワイへ行くなら、国際ブランドがJCBのクレジットカードを持っていこう!ワイキキ・トロリーのピンクラインが無料になるほか、「JCBプラザ」や「JC… More
-
「キャッシュレス決済」サービスが乱立しても、なかなか普及しない背景をマンガで解説! 小規模店舗で敬遠される一方、大企業が導入を推進する理由とは?
「キャッシュレス決済」の裏側をマンガでわかりやすく解説! 今回は、発売中のダイヤモンド・ザイ2019年5月号に掲載中のノンフィクションマンガ連載「… More
-
「ミライノカード」が還元率1%、自動キャッシュバック型クレジットカードに進化! 住信SBIネット銀行の口座がなくても還元率がアップして利便性も向上へ!
2019年5月1日から「ミライノ カード」や「ミライノ カードGOLD」などの通常還元率が0.5%⇒1.0%にアップ!「ミライノ カード」は、利用… More
-
iDeCo(個人型確定拠出年金)の"4つのメリット"を解説! 大きな節税効果に加えて運用の自由度の高さが魅力で、すぐ使う予定のない資金がある人に最適!
「iDeCo(個人型確定拠出年金)」の4つのメリットを紹介! ダイヤモンド・ザイでは、「新入社員&初心者は必見! 自分で年金づくり入門 確定拠出年… More
-
アルメディオ(7859)、QUOカードの株主優待新設!毎年3月末の100株以上を5年以上にわたって継続保有する株主に「QUOカード」500円分を贈呈することに
アルメディオ(7859)が、株主優待を新設すると2019年3月29日に発表した。アルメディオの株主優待は、毎年3月末時点の株主が対象となり、内容は… More
-
「企業年金」に自己資金をプラスして“年金づくり”をする2つの方法を紹介!「マッチング拠出」や「iDeCoとの併用」で、老後の年金を増やす工夫を始めよう!
企業年金に自己資金をプラスする「マッチング拠出」や、企業年金とiDeCoとの併用で、”じぶん年金”をつくる方法を紹介!ダイヤモンド・ザイでは、「新… More
-
日本の年金制度は「国+会社+自分=3層構造」と理解して、“じぶん年金=iDeCo”の重要性を確認しよう!公的年金、企業年金、じぶん年金の3つの違いを解説!
公的年金から、自分でつくる年金=”じぶん年金”まで、老後に備えて、年金の全体像を理解しよう! ダイヤモンド・ザイでは、「新入社員&初心者は必見! … More
-
Casa(7196)、「QUOカード」の株主優待を変更!従来は100株以上で一律1000円分がもらえていたが、今後は保有株数によって額面が2~3倍に増額される!
Casa(7196)が、「QUOカード」の株主優待の配布基準を変更することを、2019年3月20日に発表した。この株主優待の変更は、2019年7月… More
-
ナガイレーベン(7447)の理論株価は3000円!機能性とデザイン性を高めた白衣で成熟産業の中の成長企業として期待大!
外資系投資顧問でファンドマネジャー歴20年の山本潤氏による、10年で10倍を目指す成長株探しの第15弾。今回は、ナガイレーベン株式会社(7447)… More
-
「新元号」と「ESG投資」で盛り上がる銘柄を発掘!平成の次に来る「新時代」に株価の上昇が期待できる2つの注目の投資テーマ&具体的なおすすめ銘柄を紹介
投資アナリストの村瀬智一さんが、今注目のテーマと具体的な銘柄を紹介! 今回は2つのテーマを取り上げたいと思います。まず、ひとつめは「新元号」です。… More
-
東京ディズニーランドの「クラブ33」が利用できた「JCBザ・クラス」の特典が終了! メンバーズ・セレクションの人気特典が終了で会員離れが発生!?
「JCBザ・クラス」のカタログギフト「メンバーズ・セレクション」から、東京ディズニーランドの会員制レストラン「クラブ33」を利用できるプランが消え… More
-
理論株価が「割高⇒割安」に転じて"今が買い"の銘柄ベスト5を発表!「アルファクス・フード・システム」など、業績予想を大幅に上方修正した銘柄が上位に!
理論株価と実際の株価を比較して算出した割安度が「割高」から「割安」に転換して、”買いチャンス”到来中の株ベスト5を紹介!ダイヤモンド・ザイには、別… More
-
モロゾフ(2217)、株主優待を変更! 基準日が年2回⇒年1回(7月末)になり、権利獲得の条件に半年以上の継続保有が必須となるも、優待内容は従来より拡充!
モロゾフ(2217)が、株主優待の内容を変更することを、2019年3月20日に発表した。この変更は、2019年7月末時点の株主名簿に記載または記録… More
-
【2019年4月の株主優待の内容と優待利回りを調査】伊藤園優先株、日本ビューホテルなどの定番に加え、新設&拡充銘柄も多い4月の注目優待情報を大紹介!
2019年4月の株主優待の中で、配当+株主優待利回りが高い銘柄や、今回から株主優待を新設・拡充する銘柄の最新情報を紹介! 2019年4月の株主優待… More
-
「逆イールド」の発生により日経平均は急落するも、なんとかボックス相場を維持! 機関投資家による「7000億円規模」の買いや政府当局の対応に期待!
カブ知恵代表の藤井英敏さんが、日本市場を今を分析! 世界景気減懸念の強まりを背景に、3月22日に米国で「逆イールド」が発生したことで、週明け25日… More
-
理論株価で判明した“超割安株”ランキングのベスト10を発表! 割安度94%の「FRACTALE」から80%の「ラ・アトレ」まで、上値余地が大きい割安株が登場!
「”理論株価”よりも株価が超割安な株ベスト10」を大公開! ダイヤモンド・ザイには、別冊付録「上場全3715銘柄の理論株価 ─ 儲かる4大ランキン… More
-
セレスポ(9625)、2019年3月期の株主優待の詳細を発表! ゴルフトーナメント観戦券など、自社の関わる7種類の舞台、イベント、スポーツに株主を抽選で招待
セレスポ(9625)が株主優待の内容を、2019年3月20日に発表した。この株主優待の内容は、2019年3月31日時点の株主名簿に記載または記録さ… More