ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
日経平均連騰後の調整で買いチャンス!恐る恐るなら5万円以下の株を買え!少額で買える注目の5銘柄も紹介!
12連騰で2万655円まで上昇した日経平均株価だが、今週に入り調整2万100円割れまで調整した。ただ、2万円の大台割れにはならず上昇が続いていると… More
-
「dカード(DCMX)」+「dポイントカード」ならローソンで最大5%相当のポイントや割引特典も!ドコモのポイント制度変更で得する方法とは?
2015年12月1日(火)から、従来の「ドコモプレミアクラブ」が「dポイントクラブ」に移行。ドコモ利用者以外でも「dポイントクラブ」の会員になるこ… More
-
夏のボーナスはどこの銀行に預けたらお得か?メガバンクの17倍の利息がつく銀行を見つけた!~2015年夏の定期預金金利レポート~
【2015年の冬のボーナスキャンペーンの最新情報も掲載中!】 6月に入り、各企業では夏のボーナスが支給され始めた。それに合わせて各金融機関では定… More
-
なぜ強烈な円安でも日経平均株価は冴えないのか?25日移動平均線を割れたら本格調整もありうるがそれでも空売りしてはダメな理由とは?
確かに強いけど、上値は重い。正直、足元の東京株式市場は冴えない相場が続いています。週末12日に先物・オプションのメジャーSQを控え、多くの投資家が… More
-
銀行の金利やサービス内容には意外と差がある!銀行の基本的な業務内容を改めて確認してお得なネット銀行を活用する方法を考えよう!
連載記事「貯金・貯蓄のプロが教えるネット銀行活用術」が今回からスタート! 誰もが利用しながら意外と知らないネット銀行のサービスやネット銀行の比較・… More
-
株主優待が目的で長期保有をしたい投資家必見!「貸株サービス」を使うと優待+配当相当額に加えて銀行預金金利以上の金利(0.1%~)がもらえる!~ネット証券4社の貸株サービスを比較してみた~
保有中の株をネット証券に貸し出すことで、金利を受け取れる「貸株サービス」。株主優待などが目的で長期保有している株がある人には、見逃せないおトクなサ… More
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2015年6/1~6/5までにSBI証券で買われた国内株式買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2015年6/1~6/5までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金融商品(… More
-
6月18日のイエレン議長の記者会見後、市場は再度リスクオンに傾く可能性も!この状況下で注目の急成長株5銘柄とは?
先週金曜日に発表された非農業部門雇用者数は予想22.6万人に対し28万人と強い数字でした。つまり懸念されたような雇用市場の減速は起こらなかったので… More
-
[勝ち組個人投資家の株のワザ!]上場廃止銘柄で儲けてから徹底的に安い銘柄を買い、10万円を10億円にした38歳の投資手法とは?
38歳という若さながら、大学生時代に10万円で始めた株で、なんと10億円という資産を築いた男がいる。3年前には勤めていた会社を辞め、現在は広島で保… More
-
いま高配当株を買うなら増配期待よりも減配リスクが低い「安定高配当株」を選ぶのが正解!4つの条件で絞り込んだ2銘柄も紹介!
企業業績の良さが評価され、日経平均株価も2万円の水準が続いている。とはいえ、この先、リーマンショックのような危機が発生し、多くの企業が赤字に陥り減… More
-
プロ16人が年末までの日本株をズバリ大予測!日経平均株価はどこまで上がり、どこまで下がるのか?
日経平均株価は5月上旬の1万9000円台前半までの下落以降、再び2万円台を回復し上昇が続いている。連日の上昇で過熱感も出て来た日本株だが、今後はど… More
-
JALマイルを「One Harmony」のポイントに交換し1マイル=2円相当のお得なレートで利用しよう!
JALマイルを「One Harmony」のポイントに交換するメリットや賢い使い方を解説! 2016年3月31日まで1万マイルを「One Harmo… More
-
1000円からの投資信託積み立てなら株価が高値圏にある現在でも下落リスクを恐れず安心して始められる!
日本株が高値圏で推移している今、投資を始めるのが怖いと思っている人は多いと思うが、こうした人は株価が下がった時も、さらなる下落が怖くなり、結局いつ… More
-
節約のはじめの一歩は「銀行の見直し」から!ネット銀行のATM手数料や金利を比較して、生活費と別に「先取り貯金用の口座」をつくろう!
節約の達人が「家計の節約術」を伝授! 節約のはじめの一歩は、生活費と貯金を切り離す、「先取り貯金用のネット銀行」の口座開設だ! さまざまな要因で「… More
-
アナタはお金で得する人か損する人か?森永卓郎さん監修の二者択一クイズに答えるだけで判明!
お金で得する人と損する人の違いはどこにあるのだろうか。そして、アナタはお金で得する人なのか、それとも損する人なのか…。これを知るために、経済評論家… More
-
「SPGアメックス」と「デルタアメックス」の保有者に朗報! 2つのアカウントを連動させて、SPGのポイントとスカイマイルをダブルで貯めよう!
「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックス)」を所有していると自動的にゴールド会員資格が手に入る「S… More
-
ドコモとPontaが提携し、ポイントの相互交換へ!au、ソフトバンクに続く携帯ポイントのオープン化で群雄割拠のポイント戦国時代が始まる!
ドコモとPontaが連携!2015年12月から「ドコモポイント(dポイント)」がPonta加盟店で利用できるようになり、さらに「Pontaポイント… More
-
物色テーマは数あれど、現在のど真ん中は「マイナンバー」「サイバーセキュリティ」。その中でも注目度の高い5銘柄を紹介!
非常に強い相場が続いています。6月1日まで日経平均株価は12日続伸しました。結果、2000年4月12日以来、約15年1カ月ぶりの高値を付けました。… More
-
定期預金の利息にかかる20.315%の税金を0円に?「ソニー銀行・積み立て定期預金」でコツコツ貯蓄&裏ワザで税引き前の利息を100%手に入れよう!
「ソニー銀行」の「積み立て定期預金」を使えば、利息にかかる20.315%の税金を0円に抑えながらコツコツと積み立てていくことが可能だ。やり方は、1… More
-
「TAC」などで資格取得の費用を安くするには?ポイント、早期割引、給付金などをフル活用して、できるだけ自分の財布を傷めず資格をゲットしよう!
資格取得にかかる費用(コスト)を少しでも抑える方法を解説。ひとつは、資格の学校や予備校、通信講座の受講料、さらには受験料をクレジットカードで支払う… More