
三菱地所
1937年5月、「三菱合資会社」より東京・丸の内のビル並びに同敷地の所有権および丸の内地区ほかの土地建物営業権を譲り受け設立。
関連特集


1億円以上稼ぐ取締役1109人の実名! 上場3935社「年収1億円以上幹部」ランキング

狙え!不動産リッチ企業
関連ニュース

タワマンの資産価値が激動!?国交省が22年導入、新「管理・修繕認定制度」の衝撃
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
管理不全・修繕不能になるマンションを減らそうと、国土交通省と業界団体は管理・修繕についての新制度を2022年4月から開始。これまで立地と間…
2021.5.27

「タワマン駅発展度」ランキング!豊洲と武蔵小杉はどっちが強い?東西42駅を6項目で分析
鈴木洋子,ダイヤモンド・アナリティクスチーム
タワマンの建設とともに街も発展する。では、その中で最も発展したのはどこ?タワマンが5棟以上立つ「タワマン駅」、東西42駅をピックアップし、…
2021.5.27

タワマン価格はここまで上がる!施工不良事件の真相は?【タワマンインサイダー頂上座談会(下)】
全国宅地建物取引ツイッタラー協会
タワマンの価格上昇、どこで止まるの?タワマンといえば話題になった気になるあの事件の真相は?タワマン市場の将来予測と、タワマンニュースをイン…
2021.5.26

タワマン「駅遠や千葉物件」が人気急上昇、業界人が明かす最新トレンド【タワマンインサイダー頂上座談会(中)】
全国宅地建物取引ツイッタラー協会
実はコロナ禍を経て大きく変わったタワマンに対する需要の中身。リモートワークが日常化する中、これまで勝ちが続いてきたエリアや人気物件の顔触れ…
2021.5.25

タワマン「損しない買い方」5大奥義、再開発の1本目を狙え!
のらえもん
タワマンを買ってみたい、けど何に気を付ければいいの?失敗しない買い方は?湾岸を知り尽くす人気マンションブロガー、のらえもん氏が「負けないタ…
2021.5.24

タワマンのえげつない売れ行きが止まらない裏事情「行列あるところに人集まる」【タワマンインサイダー頂上座談会(上)】
全国宅地建物取引ツイッタラー協会
コロナ禍の真っ最中、なのにタワマン販売の勢いが止まらない。高額マンションが次々売れちゃうその理由は何なのか。販売・仲介・開発などタワマン業…
2021.5.24

「タワマン全内幕」業界人が暴露!価格動向、売買のコツから管理組合まで全部盛り
ダイヤモンド編集部,鈴木洋子
富の象徴か羨望の的か?非住民にとっても興味の対象であるタワーマンション。売買市場の最前線から、管理・修繕・防災の知られざる真実、物件やタワ…
2021.5.24

三井不動産が営業利益トップ陥落!三菱地所と住友不動産に負けた理由
ダイヤモンド編集部,大根田康介
売上高も営業利益も2020年3月期まで不動産大手トップだった三井不動産が21年3月期に営業利益で3位に転落した。首位を奪ったのは三菱地所で…
2021.5.21

三菱地所が独り勝ちに?不動産業界で天地逆転、収益の柱「オフィス」転落の衝撃
ダイヤモンド編集部,大根田康介
不動産大手において過去1年で足を引っ張ったのはホテルと商業施設だった。賃貸収入で見ると、商業施設の比率が低くオフィスビル比率が高い会社は、…
2021.4.25

戦慄の業績二極化「K字型決算」が来る!コロナが生んだ業界内“新序列“を解明
ダイヤモンド編集部
新型コロナウイルスの感染拡大に翻弄された2020年。多くの企業は大打撃を受け、戦慄の決算発表が近づいている。今回の決算を象徴するキーワード…
2021.4.19

地価下落!銀座、心斎橋など各地の商業不動産の水面下の実情は
奥村眞史
3月に発表された今年1月1日時点の公示地価では、東京・銀座や大阪・心斎橋の下落が目立った。新型コロナウイルス感染拡大によるインバウンド観光…
2021.4.12

湾岸タワマン強すぎ!コロナ禍なのに超アゲアゲ、誰が買ってんの?【不動産業界インサイダー地下座談会(2)】【2020年度下半期ベスト3】
全国宅地建物取引ツイッタラー協会
コロナで不動産市場どうなっちゃうの?人気の不動産Twitter集団「全宅ツイ(全国宅地建物取引ツイッタラー協会」による恒例の年始不動産市況…
2021.3.31

新築マンション価格がコロナ禍で「むしろ上がりそうな」構造要因
井出 武
マンション市場では都心部を中心に、新型コロナウイルスの感染拡大以前から、資本力の強い大手デベロッパーの寡占化が進んだ。その結果、供給戸数が…
2021.3.30

HISにANA…「社債暴落15社リスト」で大口融資先リスクが大きいメガ銀が判明
ダイヤモンド編集部,清水理裕
債務不履行のリスクを織り込む格好で、ユニゾホールディングスの社債価格がマーケットで暴落している。実は、社債価格が落ちている企業は他にもある…
2021.3.30

マンション価格がコロナ禍でも「むしろ上がった」3つの要因
井出 武
新型コロナウイルスの感染拡大で下落するかに思われた都心のマンション価格は、むしろ上昇した。中古マンション市場を見れば、買い手が減らなかった…
2021.3.29

マンションのブランド力はこう決まる!「家賃の相場乖離率」ランキング
沖有人
投資用マンションの価格はそのマンションの「家賃」に準じて決まる。そこで、投資用マンションデベロッパーのブランド別に、「家賃の相場」の乖離率…
2021.3.25

東急不動産社長が語る経営の「反省」、なぜ大手で利益率最低になってしまったか
ダイヤモンド編集部,大根田康介
不動産大手5社である三菱地所、三井不動産、住友不動産、東急不動産ホールディングス(HD)、野村不動産HDの2021年3月期決算予想は、新型…
2021.3.24

三井不動産と三菱地所、不動産2社の「採用大学」ランキング2020!【全10位・完全版】
ダイヤモンド・セレクト編集部,前田 剛
コロナ禍の前に行われた20年卒の採用。果たして主要企業はどの大学から学生を採用したのだろうか。総合商社、コンサル、金融、メーカー、流通、運…
2021.3.18

オープンハウス「打倒!三井不動産&三菱地所」の勝算、全宅ツイの見立ては?
ダイヤモンド編集部,篭島裕亮
本格的に関西圏に進出するオープンハウス。関西地盤のプレサンスコーポレーションのM&Aでマンション分野も強化中だ。独立系最強の不動産会社とし…
2021.2.25

オープンハウスがホテル運営に進出、最悪のタイミングで勝負を仕掛ける理由
ダイヤモンド編集部,大根田康介
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で訪日外国人観光客が急減し、不動産業界でもホテル市場は苦境に立つ。そんな中で2020年末、大手ハウスメー…
2021.1.22