「お宝銘柄」発掘術!

「PBR1倍割れ」銘柄は、東証の強い要請により株価上昇の期待大! 「PBR1倍以下」「ROE10%以下」など、企業価値向上への取り組みが見込める6銘柄を紹介!

2023年4月6日公開(2023年4月6日更新)
村瀬 智一
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓
  ●トランプ大統領  ●地方創生 ●トランプ・トレード
●防災・減災 ●生成AI  ●自動運転
●サイバーセキュリティ ●再生可能エネルギー ●iPhone16 
●株主優待 ●ゲーム ●防災・減災
●米株/大型優良株 ●米株/燃料電池 ●米株/大手IT株
●米株/高配当株 ●米株/天然ガス ●米株/ディフェンシブ株

東京証券取引所が「PBR1倍割れ」の企業に対して、
株価水準の具体的な改善策の策定と開示を強く要請!

 東京証券取引所は3月31日、東証プライム市場と東証スタンダード市場に上場する約3300社を対象に、株価水準を分析して改善するための具体策を公表するよう要請しました。具体的には「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応等に関するお願いについて」として、以下の3点について通知したとのことです。

(1)資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応
(2)株主との対話の推進と開示
(3)建設的な対話に資する「エクスプレイン」のポイント・事例

 東証の要請のなかでもっとも重要と思われるのが「PBR1倍割れ」の企業に対するスタンスです。改善要請自体は東証プライム市場と東証スタンダード市場の全上場銘柄が対象となっており、また要請に応じない企業に対する罰則もありませんが、東証が2023年1月30日に公表した「論点整理を踏まえた今後の東証の対応」という資料では、改善策について「継続的にPBRが1倍を割れている会社には、開示を強く要請」という強い言葉を使っています

 また、今回発表した「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応等に関するお願いについて」でも、東証プライム市場の約半数、東証スタンダード市場の約6割の企業がPBR1倍未満、ROE8%未満だと指摘しています。それだけ東証は「PBR1倍割れ」の企業が多いことに危機感を持っているのでしょう。

 実際、現在の東証プライム市場と他の先進国市場を比較すると、PBRやROEに大きな違いがあります。例えば、PBRが2.0倍以上ある企業の割合を見ると、S&P500指数では72%に達するのに対して東証プライム市場では23%しかありません。また、ROEが15%を超える企業の割合は、S&P500指数では55%に達しているのに対し、東証プライム市場ではわずか20%です。

 このまま低PBR企業や低ROE企業を放置したままだと、海外の投資家から「日本の会社は企業価値を高め、株価を引き上げようという意識が低い。投資先として魅力がない」と見なされるリスクが高まると考えられます

 一方、今回の通知で東証が「PBR1倍割れ」の企業を中心に上場企業全体に対して資本効率の改善を促したことで、日本の株式市場の再評価につながることが期待されます。

「PBR1倍割れ」「ROE10%以下」「時価総額5000億円以上」
などの条件で注目すべき「PBR1倍割れ」銘柄を選定

 こうした状況のなか、株式市場では、他社に先駆けて企業価値の向上に取り組むことが期待できる企業を探る動きが強まりそうです。そこで今回は「PBR1倍割れ」の銘柄に着目。以下の条件で銘柄をスクリーニングしました。

【スクリーニング条件】
(1)東証プライム上場銘柄
(2)PBRが1倍以下
(3)25日平均売買代金が10億円以上
(4)時価総額が5000億円以上
(5)ROEが10%以下
(6)自己資本比率が50%以上

 4月3日時点では、まず(1)東証プライム上場の銘柄数は1835社で、そのうち(2)PBR1倍以下の銘柄は約48%の884社でした。このなかから、流動性を考慮して(3)25日平均売買代金が10億円以上の銘柄に絞り込むと142社に、さらに(4)時価総額5000億円以上の銘柄にすると78社に。最後に(5)ROE10%以下、(6)自己資本比率50%以上として、以下の6社に絞りました。

 なお、ROEについて東証は「8%未満」を基準としていましたが、一般的には「ROEは15%以上が望ましい」との見方もあるのので、今回は「10%以下」で絞り込みました。
【※関連記事はこちら!】
【日本株】「非製造業」「資源・エネルギー関連」「PBR1倍割れ」の銘柄が狙い目! 日経平均株価の5日移動平均線自体が下向きになるまでは、積極的なスタンスで

■スクリーニングで絞り込んだ6銘柄のデータ
銘柄 自己資本比率
(%)
時価総額
(億円)
PBR
(倍)
ROE
(%)
売買代金
25日平均
(百万円)
京セラ(6971) 73.3 26,086 0.83 5.4 7,554
キヤノン(7751) 61.1 39,713 0.97 8.1 9,682
凸版印刷(7911) 59.7 9,428 0.64 9.2 3,052
大日本印刷(7912) 58.2 11,091 0.91 9.1 4,920
SUBARU(7270) 53.4 16,437 0.80 3.8 5,604
豊田自動織機(6201) 51.5 23,819 0.61 5.0 6,383
※2023年4月3日時点

【京セラ(6971)】
産業向けの太陽光パネルは中国メーカーへの生産委託に切り替え

 京セラ(6971)は電子部品大手で、太陽光パネルを使った設備など再生エネルギー事業への投資を積極的に行っています。中国との競争が激化するなか、2022年9月に中国・天津の太陽光パネル工場を閉鎖し、中国メーカーからの調達に切り替えました。国内工場は、採算を確保しやすい住宅向けの製品に絞り、蓄電池などと組み合わせた付加価値の高い分野に注力する一方で、産業向けについては中国メーカーへの生産委託に切り替えることで立て直しを図るようです。株価は、1月16日につけた安値6355円をボトムに緩やかなリバウンドが継続しており、13週移動平均線を下値支持線に足元で26週移動平均線を突破してきました。52週移動平均線が位置する7080円辺りを目先のターゲットとしつつ、同線突破からの一段の上昇に期待したいところです。

⇒京セラ(6971)の最新の株価はこちら!

京セラ(6971)チャート/週足・1年京セラ(6971)チャート/週足・1年(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【キヤノン(7751)】
暗視性能に優れたSPADセンサー搭載の新型カメラを開発

 キヤノン(7751)は、カメラ・ビデオなどの映像機器や複写機などの事務機器、デジタルマルチメディア機器、半導体・ディスプレイ製造装置などを製造。4月3日に、肉眼で見えないレベルの微弱な光も認識可能なSPADセンサー搭載の新型高感度カメラを開発したと発表。高い望遠性能を持つ放送用レンズと組み合わせることで、国境や港湾、空港、駅、発電所などの重要なインフラ施設における高度監視用途への活用が期待されます。株価は、1月16日につけた安値2754.5円をボトムに緩やかなリバウンドが継続しており、13週移動平均線での攻防を経て、足元で26週移動平均線に接近してきました。26週移動平均線や52週移動平均線を目先のターゲットとしたリバウンド狙いのスタンスとなります。

⇒キヤノン(7751)の最新の株価はこちら!

キヤノン(7751)チャート/週足・1年キヤノン(7751)チャート/週足・1年(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【凸版印刷(7911)】
デジタルツイン型メタバースサービスを開発

 凸版印刷(7911)は、2023年10月1日付で持株会社化し、社名を「TOPPANホールディングス」にすることを3月9日発表。さらなる事業ポートフォリオ変革を推進していく意思を込めて「印刷」を含めない商号にしたとのことです。DX関連事業と紙の印刷や包装材などの事業は、4月27日付で吸収分割契約を結ぶ「TOPPANデジタル」と「TOPPAN」にそれぞれ引き継がれます。また、3月31日には、デジタルツイン型メタバースサービス「デジタルツイン・ワールドトリップ」を開発し、2023年4月から「LINKSPARK 大阪」において実証実験を開始すると発表しました。株価は、1月17日につけた安値1847円をボトムに上昇が続き、3月10日には一時2840円まで買われました。その後2500円割れまで調整しましたが、足元で再びリバウンドの動きを見せています。目先の目標として、2006年3月の高値3296円が意識されます。

⇒凸版印刷(7911)の最新の株価はこちら!

凸版印刷(7911)チャート/日足・6カ月凸版印刷(7911)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【大日本印刷(7912)】
次世代半導体パッケージ向け「TGVガラスコア基板」を開発

 大日本印刷(7912)は3月20日、次世代半導体パッケージに向けたTGVガラスコア基板を開発したと発表。従来の樹脂基板をガラス基板に置き換える製品で、従来技術よりも高性能な半導体パッケージの提供が可能になるとのことです。また、パネルの製造プロセスを適応させることで高効率・大面積化にも対応できるとのことで、今後の需要拡大が期待されます。株価は、1月17日につけた安値2497円をボトムにリバウンドの動きを見せ、3月10日には一時4160円まで買われました。その後は過熱を冷ます調整がありましたが、足元では再動意を見せており、2006年3月の高値4380円が射程に入ってきました。

⇒大日本印刷(7912)の最新の株価はこちら!

大日本印刷(7912)チャート/日足・6カ月大日本印刷(7912)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【SUBARU(7270)】
2023年2月の生産・販売が国内外ともに堅調!

 SUBARU(7270)は2023年2月の生産・国内販売・輸出実績で、国内の生産台数が前年同月比22.4%増と2カ月ぶりに前年を上回ったほか、海外についても同37.2%増と4カ月ぶりに前年を上回りました。また、国内販売合計は15.2%増と9カ月連続で前年を超過。さらに、WRXやクロストレックの好調により、北米スバルの販売台数は2.1%増でした。なお、4月5日から開催されるニューヨーク国際オートショーでSUV「ウィルダネス」シリーズの新型車を発表すると予告しており、注目度が高まっています。株価は下落トレンドが継続していますが、1月安値と3月安値とのダブルボトム形成後にリバウンドの動きを見せており、足元で25日・75日移動平均線を捉えてきました。25日・75日移動平均線を突破してからの200日移動平均線が目先のターゲットになりそうです。

⇒SUBARU(7270)の最新の株価はこちら!

SUBARU(7270)チャート/日足・6カ月SUBARU(7270)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【豊田自動織機(6201)】
エンジン認証での法規違反による悪材料は織り込み済み

 豊田自動織機(6201)の株価は、3月10日に8710円まで買われましたが、その後、3月17日に発表したフォークリフト向けエンジンの試験不正問題が嫌気され、3月28日には6540円まで下落しました。検査不正があったエンジンを搭載した機種は累計約16万台販売されており、約7万台分をリコールし、対象機種の国内出荷も停止しました。米国系証券の試算によると、リコール費用は150億~250億円程度と想定されます。ただし、証券各社の格下げが相次いだものの、目標株価の下限レベルまで調整したことから悪材料は織り込んだ格好と言えるので、押し目狙いのスタンスで注目です。

⇒豊田自動織機(6201)の最新の株価はこちら!

豊田自動織機(6201)チャート/日足・6カ月豊田自動織機(6201)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

 以上、今回は「PBR1倍割れ」の銘柄を発掘しました。

 前述のとおり東証は、東証プライム市場と東証スタンダード市場に上場する約3300社を対象に、株価水準を分析して改善するための具体策を公表するよう要請しました。今回の銘柄選定では東証プライム市場にフォーカスしましたが、状況は東証スタンダード市場においても同じです。そのため、東証プライム市場よりも相対的に流動性の低いスタンダード市場銘柄においても、思惑的な動きが強まる可能性はありそうです。

 なお、東証スタンダード市場の「PBR1倍割れ、自己資本比率70%以上」の銘柄としては、SECカーボン(5304)ニレコ(6863)大正製薬ホールディングス(4581)藤商事(6257)寺崎電気産業(6637)システムズ・デザイン(3766)などが注目されそうです。
【※関連記事はこちら!】
【株初心者向け】1株(単元未満株)から株が買える証券会社を比較!「少額で株を始められる」証券会社の売買手数料や取扱商品、おすすめポイントを解説!

【※今週のピックアップ記事はこちら!】
楽天銀行のIPO(新規上場)は申し込んではダメ!? IPOの専門家による分析から申し込みスケジュール、おすすめの証券会社まで、楽天銀行IPOを徹底解説!

【日本株】「非製造業」「資源・エネルギー関連」「PBR1倍割れ」の銘柄が狙い目! 日経平均株価の5日移動平均線自体が下向きになるまでは、積極的なスタンスで

↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓
  ●トランプ大統領  ●地方創生 ●トランプ・トレード
●防災・減災 ●生成AI  ●自動運転
●サイバーセキュリティ ●再生可能エネルギー ●iPhone16 
●株主優待 ●ゲーム ●防災・減災
●米株/大型優良株 ●米株/燃料電池 ●米株/大手IT株
●米株/高配当株 ●米株/天然ガス ●米株/ディフェンシブ株
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券!最新情報はコチラ!
証券会社(ネット証券)比較!売買手数料で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!取引ツールで比較ページへ
 つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説ページへ
証券会社(ネット証券)比較!人気の証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!株アプリで比較ページへ
 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説!詳しくはこちら!
ネット証券会社(証券会社)比較!最短で口座開設できる証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!外国株で比較ページへ
桐谷さんの株主優待銘柄ページへ
証券会社(ネット証券)比較IPO(新規上場)比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!キャンペーンで比較ページへ
証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ
【2024年11月4日時点】
【証券会社おすすめ比較】
 手数料、取引ツールetc.で総合比較! おすすめネット証券はココだ!
株式売買手数料(税込) 投資信託 外国株
1約定ごと 1日定額
10万円 20万円 50万円 50万円
◆楽天証券⇒詳細情報ページへ
すべて0円 2567本
米国、中国
、アセアン
【楽天証券のおすすめポイント】
国内株式の現物取引と信用取引の売買手数料が完全無料(0円)! 株の売買コストについては、同じく売買手数料無料を打ち出したSBI証券と並んで業界最安レベルとなった。また、投信積立のときに楽天カード(一般カード/ゴールド/プラチナ)で決済すると0.5〜1%分、楽天キャッシュで決済すると0.5%分の楽天ポイントが付与されるうえ、投資信託の残高が一定の金額を超えるごとにポイントが貯まるので、長期的に積立投資を考えている人にはおすすめだろう。貯まった楽天ポイントは、国内現物株式や投資信託の購入にも利用できる。また、取引から情報収集、入出金までできるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が有名で、数多くのデイトレーダーも利用。ツール内では日経テレコン(楽天証券版)を利用することができるのも便利。さらに、投資信託数が2500本以上と多く、米国や中国、アセアンなどの海外株式、海外ETF、金の積立投資もできるので、長期的な分散投資がしやすいのも便利だ。2024年の「J.D. パワー個人資産運用顧客満足度調査<ネット証券部門>」では総合1位を受賞。
【関連記事】
◆【楽天証券の特徴とおすすめポイントを解説!】売買手数料が安く、初心者にもおすすめの証券会社! 取引や投資信託の保有で「楽天ポイント」を貯めよう
◆「日経テレコン」「会社四季報」が閲覧できる証券会社を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・楽天証券の公式サイトはこちら
【楽天カードを活用すれば、投資しながら楽天ポイントもゲット!】
楽天証券の公式サイトはこちら
◆SBI証券⇒詳細情報ページへ
すべて0円
※取引報告書などを「電子交付」に設定している場合
2554本
米国、中国、
韓国、ロシア
、アセアン
【SBI証券のおすすめポイント】
ネット証券最大手のひとつ。国内株式の売買手数料を完全無料化! 取引報告書などを電子交付するだけで、現物取引、信用取引に加え、単元未満株の売買手数料まで0円になるので、売買コストに関しては圧倒的にお得な証券会社と言える。投資信託の数が業界トップクラスなうえ100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められる。さらに、IPOの取扱い数は大手証券会社を抜いてトップPTS取引も利用可能で、一般的な取引所より有利な価格で株取引できる場合もある。海外株式は米国株、中国株のほか、アセアン株も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富だ。米国株の売買手数料が最低0米ドルから取引可能になのも魅力。低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須の証券会社と言えるだろう。2024年は「JCSI(日本版顧客満足度指数)調査」の「証券業種」で1位を獲得。また口座開設サポートデスクが土日も営業しているのも、初心者には嬉しいポイントだ。
【SBI証券の関連記事】
◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBI証券の公式サイトはこちら
◆松井証券⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 1885本
米国
【松井証券のおすすめポイント】
1日定額制プランしかないものの1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という手数料体系は非常に魅力的。また、25歳以下なら現物・信用ともに国内株の売買手数料が完全無料! 資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめだ。その使い勝手は、チャート形状で銘柄を検索できる「チャートフォリオ」を愛用している株主優待名人・桐谷さんも「初心者に特におすすめ」と太鼓判を押す。また、デイトレード限定で手数料が無料、金利・貸株料が0%になる「一日信用取引」や手数料が激安になる「一日先物取引」など、専業デイトレーダーにとって利便性の高いサービスも充実している。「J.D.パワー2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」では、ネット証券部門で1位を受賞した。
※ 株式売買手数料に1約定ごとのプランがないので、1日定額制プランを掲載。
【関連記事】
◆【松井証券のおすすめポイントは?】1日50万円以下の株取引は手数料0円(無料)! その他の無料サービスと個性派投資情報も紹介
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・松井証券の公式サイトはこちら
1約定ごと(税込) 1日定額(税込) 投資信託
※1
外国株
10万円 20万円 50万円 50万円
◆マネックス証券⇒詳細情報ページへ
99円 115円 275円 550円/日 1764本
米国、中国
【マネックス証券のおすすめポイント】
日本株の取引や銘柄分析に役立つツールが揃っているのがメリット。中でも、多彩な注文方法や板発注が可能な「マネックストレーダー」や、重要な業績を過去10期以上に渡ってグラフ表示できる「マネックス銘柄スカウター」はぜひ利用したい。「ワン株」という株を1株から売買できるサービスもあるので、株初心者はそこから始めてみるのもいいだろう。また、外国株の銘柄数の多さも魅力で、4850銘柄以上の米国株や約2650銘柄の中国株を売買できる。「dカード」や「マネックスカード」で投資信託を積み立てると最大1.1%のポイント還元。さらに、投資信託の保有金額に対し、最大0.26%分(年率)のマネックスポイントが付与されるのもお得だ。なお、2023年10月にNTTドコモと業務提携を発表しており、2024年7月からは「dカード」による投資信託のクレカ積立などのサービスが始まった。
【関連記事】
◆NISAのクレジットカード積立は「dカード積立」がおすすめ! ポイント還元率は業界トップクラスの1.1%で、「dカード GOLD」ならお得な付帯サービスも満載
◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル!

◆マネックス証券のNISA口座は手数料が一番お得! 国内株は無料、外国株も買付は実質無料。外国株やIPOの銘柄数も多いので、投資初心者にはおすすめ!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・マネックス証券の公式サイトはこちら
【人気の「米国株」の銘柄数がトップクラス!】
マネックス証券の公式サイトはこちら
◆auカブコム証券(旧:カブドットコム証券)⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 1839本
米国
【auカブコム証券のおすすめポイント】
MUFGグループとKDDIグループが出資するネット証券で、SB証券や楽天証券などと並んで5大ネット証券のひとつ。日本株は、1日定額制なら1日100万円の取引まで売買手数料が無料(0円)!「逆指値」や「トレーリングストップ」などの自動売買機能が充実していることも特徴のひとつ。あらかじめ設定しておけば自動的に購入や利益確定、損切りができるので、日中に値動きを見られないサラリーマン投資家には便利だ。板発注機能装備の本格派のトレードツール「kabuステーション」も人気が高い。その日盛り上がりそうな銘柄を予測する「リアルタイム株価予測」など、デイトレードでも活用できる便利な機能を備えている。投資信託だけではなく「プチ株(単元未満株)」の積立も可能。月500円から株を積み立てられるので、資金の少ない株初心者にはおすすめだ。「J.D.パワー 2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」において、ネット証券部門で2年連続第1位となった。 
【関連記事】
◆auカブコム証券の新アプリで「スマホ投資」が進化! 株初心者でもサクサク使える「シンプルな操作性」と、投資に必要な「充実の情報量」を両立できた秘密とは?
◆「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると最大5%のPontaポイントがたまる! NISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ!
◆【auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説】NISA口座なら日本株と米国株の売買手数料が無料で、クレカ積立の還元率は「1%」とネット証券トップクラス
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・auカブコム証券の公式サイトはこちら
◆GMOクリック証券⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 112本
(CFD)
【GMOクリック証券のおすすめポイント】
1日100万円まで取引は売買手数料無料! 1約定ごとプランの売買手数料も最安レベルで、コストにうるさい株主優待名人・桐谷広人さんも利用しているとか。信用取引の売買手数料と買方金利・貸株料も最安値レベルで、一般信用売りも可能だ! 近年は、各種ツールや投資情報の充実度もアップ。米国株の情報では、瞬時にAIが翻訳する英語ニュースやグラフ化された決算情報などが提供されており、米国株CFDの取引に役立つ。商品の品揃えは、株式、FXのほか、外国債券やCFDまである充実ぶり。CFDでは、各国の株価指数のほか、原油や金などの商品、外国株など多彩な取引が可能。この1社でほぼすべての投資対象をカバーできると言っても過言ではないだろう。なお、国内店頭CFDについては、2023年末まで10年連続で取引高シェア1位を継続。頻繁に売買しない初心者やサラリーマン投資家はもちろん、信用取引やCFDなどのレバレッジ取引も活用する専業デイトレーダーまで、幅広い投資家におすすめ!
【関連記事】
◆GMOクリック証券が“業界最安値水準”の売買手数料を維持できる2つの理由とは? 機能充実の新アプリのリリースで、スマホでもPCに負けない投資環境を実現!
◆「株主優待のタダ取り(クロス取引)」で得するなら、GMOクリック証券がおすすめ! 一般信用の「売建」を使って、ノーリスクで優待をゲットする方法を解説!
◆GMOクリック証券を「無料」で利用する裏ワザとは? グループ会社の株主優待を効率よく利用することで、1年間に「最大375回分」の売買手数料が0円に!
◆億トレーダーが初心者におすすめの証券会社を紹介! NISA口座の売買手数料無料のSBI証券と、株主優待で売買手数料が無料になるGMOクリック証券がおすすめ
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・GMOクリック証券の公式サイトはこちら
1約定ごと(税込) 1日定額(税込) 投資信託
※1
外国株
10万円 20万円 50万円 50万円
◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/ 36本
(米国株CFD)
【SBIネオトレード証券のおすすめポイント】
以前はライブスター証券だったが、2021年1月から現在の名称に。売買手数料を見ると、1日定額プランなら1日100万円まで無料。1日100万円超の価格帯でも大手ネット証券より割安だ。そのうえ信用取引の売買手数料が完全無料と、すべての手数料プランにおいてトップレベルの安さを誇る。そのお得さは株主優待名人・桐谷さんのお墨付き。2023年10月に新取引ツール「NEOTRADER」が登場。PC版は板情報を利用した高速発注や特殊注文、多彩な気配情報、チャート表示などオールインワンの高機能ツールに仕上がっている。また「NEOTRADER」のスマホアプリ版もリリースされた。低コストで日本株(現物・信用)やCFDをアクティブにトレードしたい人におすすめ。また、売買頻度の少ない初心者や中長期の投資家にとっても、新NISA対応や低コストな個性派投資信託の取り扱いがあり、おすすめの証券会社と言える。
【関連記事】
◆【ネット証券おすすめ比較】株の売買手数料を比較したらあのネット証券会社が安かった!

◆株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券は? 手数料、使い勝手で口座を使い分けるのが桐谷流!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら
【SBIグループに入ってIPO取扱数も急増!】
SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。売買手数料は、1回の注文が複数の約定に分かれた場合、同一日であれば約定代金を合算し、1回の注文として計算します。投資信託の取扱数は、各証券会社の投資信託の検索機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合が場合があります。

【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人全員に
現金2000円プレゼント!関連記事はこちら

ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!SBI証券の公式サイトはこちら
お得な限定キャンペーン! もれなく2500円プレゼント 株の売買手数料がお得!
SBI証券の公式サイトはこちら!
SBI証券
新規口座開設+条件クリアで
もれなく2000円プレゼント!
岡三オンライン証券の口座開設はこちら!
岡三オンライン証券
1日定額プランで
手数料を大幅値下げ!
松井証券の口座開設はこちら!
松井証券
1日50万円までの取引
なら売買手数料0円!
ネット証券最大手で、ザイ・オンラインでも人気NO.1関連記事 2017年の秋からIPO取扱数がトップクラスに!関連記事 優待名人・桐谷さんも「便利でよく使う」とおすすめ関連記事

太田忠の勝者のポートフォリオはこちら!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
イオンカードに新規入会5%OFF!詳しくはこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
イオンカードに新規入会5%OFF!詳しくはこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強5万円株
毎月高配当
ふるさと納税

1月号11月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[最強5万円株/毎月高配当]
◎巻頭企画①
2年目NISA6つのチェックポイント
損が出ていたらどうする?
旧NISAの正しい仕分け方は?など

◎巻頭企画②
中間決算速報!2025年に向けて上がる株
通期上ブレ期待株
稼ぐ力が高まった株

◎第1特集
少額でたくさん買える!
配当利回り5%超や10倍株など!
最強5万円株93銘柄

十夢が直撃!桐谷さん、5万円株の魅力を教えて!
桐谷さんお墨付き!5万円優待株!
●有名株も大化け期待株も!イチオシお宝株
●長期で安心して持てる!買いの高配当株
-配当利回りトップ50買い売り診断
●株価10倍が狙える株も!プロ厳選株

◎第2特集
毎月配当金&優待がもらえる生活
毎月配当&優待をもらうための3つの極意&買い時
●1~12月決算月別のオススメ株72を公開!
配当+優待カレンダー
●綴じ込み付録:勝ち株を書き込める!銘柄管理シート

◎第3特集
NISAで勝つための新戦略!ETF入門
桶井道さん&たぱぞうさん2人の凄腕のワザも!
【別冊付録】
年末の失敗も撲滅!駆け込み!
「ふるさと納税絶品カタログ」全7ジャンル

●Category①肉類
●Category②魚介類
●Category③加工食品
●Category④新米&ごはんのお供
●Category⑤果物・野菜
●Category⑥菓子・飲料

◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2024年10月編
◆おカネの本音!VOL.29兒玉遥さん
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!
>>
【重要】定期刊行物 予約購読規約変更のお知らせ


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報