↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | ||||||
●量子コンピューター | ●トランプ大統領 | ●トランプ・トレード | ||||
●地方創生 | ●生成AI | ●メタネーション | ||||
●サイバーセキュリティ | ●再生可能エネルギー | ●ドローン | ||||
●株主優待 | ●ゲーム | ●防災・減災 | ||||
●米株/大型優良株 | ●米株/燃料電池 | ●米株/大手IT株 | ||||
●米株/高配当株 | ●米株/天然ガス | ●米株/ディフェンシブ株 |
日米の株式市場がどちらも強い動きを続けています。
4月5日の日経平均株価は3日続伸し、前週末比235.25円高の3万89.25円でした。終値ベースでの3万円の大台乗せは、3月18日の3万216.75円以来のことです。そして、6日の日経平均株価は前日比392.62円安の2万9696.63円と4日ぶりに大幅反落しました。しかし、今後もこの程度の調整はあるでしょう。少なくとも、ここ最近の強力なサポートの75日移動平均線(6日現在2万8724.34円)を割り込まない限り、6日のような下落場面は押し目買いの好機と見るべきだと考えています。
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示
米国では「雇用統計」や「ISM製造業景況感指数」など
良好なマクロ指標の発表が相次ぎ、株式市場の追い風に!
4月2日の米国市場は「聖金曜日」で休場でしたが、同日発表された3月の米雇用統計では、非農業部門の就業者数が前月比91.6万人増と、2月の46.8万人増から増加数が大幅に拡大し、市場の事前予想の65万人増も大きく上回りました。また、失業率も6.0%と、前月の6.2%から低下し、改善しました。5日の日経平均株価上昇の主因は、この良好な米雇用統計でした。
ちなみに、「聖金曜日」の前日の4月1日のNYダウは3日ぶりに反発し、前日比171.66ドル高の3万3153.21ドルでした。また、ナスダック総合株価指数は続伸し、同233.235ポイント高の1万3480.106ポイント。そして、S&P500種株価指数も続伸し、同46.98ポイント高の4019.87ポイントと、初めて節目の4000ポイントを上回って取引を終えました。
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示
この4月1日は、バイデン米大統領が3月31日に公表したインフラ投資計画を受けて、成長期待が高まった半導体株が買われました。また、4月1日発表の3月のISM製造業景況感指数が64.7と、1983年12月以来の高水準となったこともポジティブ材料でした。さらに、4月1日の米国10年物国債利回りは、前日比0.07%安の1.67%で取引を終えました。この米国の長期金利の上昇一服も買い材料になったのです。
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示
そして、3連休明けとなる4月5日のNYダウは続伸し、前営業日の4月1日比373.98ドル高の3万3527.19ドルと、過去最高値を1週間ぶりに更新しました。また、ナスダック総合株価指数は3日続伸、同225.487ポイント高の13705.593ポイント。そして、S&P500種株価指数は同58.04ポイント高の4077.91ポイントと、過去最高値で取引を終えました。
この日は、3月のISM非製造業景況感指数が63.7と前月から8.4ポイント上昇し、過去最高を記録したことが好感されました。また、バイデン政権が成立を目指す2兆ドル規模のインフラ投資計画が縮小を迫られるとの見方が浮上したため、4月5日の米国10年物国債利回りは前週末比0.03%低下し、1.70%で取引を終えました。
このように米国では、良好なマクロ指標の発表が相次ぎ、景気敏感株が買われる一方で、足元の景気が好調でも長期金利の上昇が抑制されているので、グロース株、とりわけ半導体を中心にハイテク株も買われており、米国株は非常に強い動きを続けているのです。当然のことながら、この米国株高は日本株に強烈な追い風です。
半導体供給の逼迫や米中ハイテク摩擦などを背景に、
世界中で半導体の生産能力増強の動きが活発化
このような良好な投資環境のもと、東京株式市場では「半導体関連」と「子ども庁関連」が人気化しています。
半導体に関しては、車載半導体をはじめ、さまざまな分野で供給が逼迫する状況が世界的な問題となっています。
また、米中ハイテク摩擦を背景に、中国は半導体を重点科学分野として位置付けて、外国からの制裁に影響されない独自の供給網構築に乗り出しています。そして、中国政府は、計画より遅れている半導体の自給自足の実現を目指して、半導体製造支援をさらに推進すると見られています。
一方、欧米でも、デジタル競争力を左右する半導体のような基幹産業に関して、アジアへの依存を見直す動きが加速しています。実際、2020年の半導体の生産能力は、台湾と韓国勢が世界全体の4割強のシェアを握るのに対し、米国と欧州はそれぞれ1割前後にとどまっています。
現状打破とシェア拡大を目指し、米国では、バイデン米大統領が2月24日、半導体などのサプライチェーンを100日以内に見直す大統領令に署名しました。バイデン氏は、中国を念頭に、半導体など重要部材の供給を「国益や価値を共有しない外国に依存するわけにはいかない」と主張しました。そして、3月31日には、米バイデン政権の2兆ドルのインフラ投資計画において、半導体生産支援などにも3000億ドルを投じることが明らかになりました。
また、欧州でも、EUが3月9日、域内生産する次世代半導体で世界シェア「2割」を目指す目標を打ち出しました。
ちなみに、米国では、インテルが3月23日、西部アリゾナ州に200億ドルを投じ、2024年の稼働を目指して半導体の新工場を建設すると発表しました。また、インテルは、他社の製造を請け負う「ファウンドリー」事業にも参入します。この発表に対して、ジーナ・レモンド商務長官は「インテルの投資は米国の技術革新とリーダーシップを守り、米国経済と国家安全保障を強化する」と声明を出しました。つまり、今回のインテルの新工場建設は、バイデン政権の意向に歩調を合わせたものと見てよいでしょう。
対するアジア勢の投資意欲も旺盛です。ファウンドリー世界トップのTSMC(台湾積体電路製造)は、生産拡大のために今後3年間に1000億ドルを投資します。また、2位のサムスン電子は、今年の具体的な設備投資額を明らかにしていませんが、市場調査会社ICインサイツは、サムスン電子の半導体設備投資規模を280億ドルと予想しています。
このように半導体に関しては、世界的に官民挙げて生産能力増強に動き出しているので、息の長い業界全体の成長が期待できそうです。当然、株式市場でのテーマとしての存在感は、今後ますます増加していく見通しです。
「子ども庁」創設が株式市場でも話題だが、
物色テーマとしてはひとまず「様子見」で
一方、「子ども庁」に関しては、菅義偉首相が4月1日、首相官邸で自民党の二階俊博幹事長らと会談し、子育て政策などについて省庁横断で取り組む「子ども庁」の創設案が党内から出ているのを踏まえ「党でも検討して欲しい」と指示しました。また、菅義偉首相は4月5日の参院決算委員会で、「子ども庁」に関して「施策の縦割りを打破し、組織の在り方を抜本から考えることが必要だ。要望を極めて重く受け止め対応したい」と述べました。
現在、子育てを担う施設は、文部科学省が幼稚園、厚生労働省が保育所、内閣府が認定こども園をそれぞれ所管しています。また、子育て支援策に関しても、児童手当は内閣府、子育て世帯への給付金は厚生労働省、教育関連支援は文部科学省と、担当省庁はバラバラです。だからこそ、関連政策の司令塔である「子ども庁」の創設が求められ、期待されているのです。
なお、自民党は「子ども庁」の創設に向けて新たにプロジェクトチームを立ち上げ、4月7日から議論をスタートさせます。来年中の「子ども庁」設置を目指し、次期衆院選の政権公約に盛り込む方針だそうです。
ただし、「省」ではなくて「庁」では、その「権限の強さ」に疑問が残ります。また、具体的に、どのような施策を講じてくるのかがまだ全然見えてきていません。
このため、物色テーマとして「子ども庁」が今後も存在感を示し続けることは難しいと見ています。具体的には、4月7日から始まる自民党のプロジェクトチームの議論の行方を見守る必要があるでしょう。それまでは、この「子ども庁」関連株は様子見でよさそうです。
以上のことから、当面の東京株式市場での物色テーマは「半導体関連一択」というのが、私の結論です。また、米国株式市場が急落しない限り、日本株も強い相場が続く見通しです。よって、4月相場では「半導体」関連銘柄を中心に物色対象を絞り込み、かつ積極的な市場参加を心掛けましょう。
【※関連記事はこちら!】
⇒株初心者は「1株=数百円」から始めるのがおすすめ!“1株単位”で株が買える「5つのサービス(LINE証券・ネオモバ・S株など)」の手数料や銘柄数、注文時間を解説
【※今週のピックアップ記事はこちら!】
⇒【米国株】今から買うべき株は、株価が下落した業績好調な「ハイテク株」! ワクチン接種の進捗や中国の景気を考慮すると景気敏感株よりハイテク株が狙い目!
⇒AKB48・武藤十夢が「チャートの形」で儲かる株を探すため、ネット証券の「スマホアプリ」の使い方を学ぶ! ~第60回 買い時に迷ったら頼りになる強い味方!~
↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | ||||||
●量子コンピューター | ●トランプ大統領 | ●トランプ・トレード | ||||
●地方創生 | ●生成AI | ●メタネーション | ||||
●サイバーセキュリティ | ●再生可能エネルギー | ●ドローン | ||||
●株主優待 | ●ゲーム | ●防災・減災 | ||||
●米株/大型優良株 | ●米株/燃料電池 | ●米株/大手IT株 | ||||
●米株/高配当株 | ●米株/天然ガス | ●米株/ディフェンシブ株 |
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年12月6日時点】 【証券会社おすすめ比較】 手数料、取引ツールetc.で総合比較! おすすめネット証券はココだ! |
||||||
株式売買手数料(税込) | 投資信託 | 外国株 | ||||
1約定ごと | 1日定額 | |||||
10万円 | 20万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
すべて0円 | 2581本 | ○ 米国、中国 、アセアン |
||||
【楽天証券のおすすめポイント】 国内株式の現物取引と信用取引の売買手数料が完全無料(0円)! 株の売買コストについては、同じく売買手数料無料を打ち出したSBI証券と並んで業界最安レベルとなった。また、投信積立のときに楽天カード(一般カード/ゴールド/プラチナ)で決済すると0.5〜1%分、楽天キャッシュで決済すると0.5%分の楽天ポイントが付与されるうえ、投資信託の残高が一定の金額を超えるごとにポイントが貯まるので、長期的に積立投資を考えている人にはおすすめだろう。貯まった楽天ポイントは、国内現物株式や投資信託の購入にも利用できる。また、取引から情報収集、入出金までできるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が有名で、数多くのデイトレーダーも利用。ツール内では日経テレコン(楽天証券版)を利用することができるのも便利。さらに、投資信託数が2500本以上と多く、米国や中国、アセアンなどの海外株式、海外ETF、金の積立投資もできるので、長期的な分散投資がしやすいのも便利だ。2024年の「J.D. パワー個人資産運用顧客満足度調査<ネット証券部門>」では総合1位を受賞。 |
||||||
【関連記事】 ◆【楽天証券の特徴とおすすめポイントを解説!】売買手数料が安く、初心者にもおすすめの証券会社! 取引や投資信託の保有で「楽天ポイント」を貯めよう ◆「日経テレコン」「会社四季報」が閲覧できる証券会社を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実 |
||||||
【楽天カードを活用すれば、投資しながら楽天ポイントもゲット!】 | ||||||
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
すべて0円 ※取引報告書などを「電子交付」に設定している場合 |
2547本 | ○ 米国、中国、 韓国、ロシア 、アセアン |
||||
【SBI証券のおすすめポイント】 ネット証券最大手のひとつ。国内株式の売買手数料を完全無料化! 取引報告書などを電子交付するだけで、現物取引、信用取引に加え、単元未満株の売買手数料まで0円になるので、売買コストに関しては圧倒的にお得な証券会社と言える。投資信託の数が業界トップクラスなうえ100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められる。さらに、IPOの取扱い数は大手証券会社を抜いてトップ。PTS取引も利用可能で、一般的な取引所より有利な価格で株取引できる場合もある。海外株式は米国株、中国株のほか、アセアン株も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富だ。米国株の売買手数料が最低0米ドルから取引可能になのも魅力。低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須の証券会社と言えるだろう。2024年は「JCSI(日本版顧客満足度指数)調査」の「証券業種」で1位を獲得。また口座開設サポートデスクが土日も営業しているのも、初心者には嬉しいポイントだ。 |
||||||
【SBI証券の関連記事】 ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 ◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」! |
||||||
◆松井証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 1885本 | ○ 米国 |
|
【松井証券のおすすめポイント】 1日定額制プランしかないものの1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という手数料体系は非常に魅力的。また、25歳以下なら現物・信用ともに国内株の売買手数料が完全無料! 資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめだ。その使い勝手は、チャート形状で銘柄を検索できる「チャートフォリオ」を愛用している株主優待名人・桐谷さんも「初心者に特におすすめ」と太鼓判を押す。また、デイトレード限定で手数料が無料、金利・貸株料が0%になる「一日信用取引」や手数料が激安になる「一日先物取引」など、専業デイトレーダーにとって利便性の高いサービスも充実している。「J.D.パワー2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」では、ネット証券部門で1位を受賞した。 ※ 株式売買手数料に1約定ごとのプランがないので、1日定額制プランを掲載。 |
||||||
【関連記事】 ◆【松井証券のおすすめポイントは?】1日50万円以下の株取引は手数料0円(無料)! その他の無料サービスと個性派投資情報も紹介 ◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」! |
||||||
1約定ごと(税込) | 1日定額(税込) | 投資信託 ※1 |
外国株 | |||
10万円 | 20万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
99円 | 115円 | 275円 | 550円/日 | 1767本 | ○ 米国、中国 |
|
【マネックス証券のおすすめポイント】 日本株の取引や銘柄分析に役立つツールが揃っているのがメリット。中でも、多彩な注文方法や板発注が可能な「マネックストレーダー」や、重要な業績を過去10期以上に渡ってグラフ表示できる「マネックス銘柄スカウター」はぜひ利用したい。「ワン株」という株を1株から売買できるサービスもあるので、株初心者はそこから始めてみるのもいいだろう。また、外国株の銘柄数の多さも魅力で、4850銘柄以上の米国株や約2650銘柄の中国株を売買できる。「dカード」や「マネックスカード」で投資信託を積み立てると最大1.1%のポイント還元。さらに、投資信託の保有金額に対し、最大0.26%分(年率)のマネックスポイントが付与されるのもお得だ。なお、2023年10月にNTTドコモと業務提携を発表しており、2024年7月からは「dカード」による投資信託のクレカ積立などのサービスが始まった。 |
||||||
【関連記事】 ◆NISAのクレジットカード積立は「dカード積立」がおすすめ! ポイント還元率は業界トップクラスの1.1%で、「dカード GOLD」ならお得な付帯サービスも満載 ◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル! ◆マネックス証券のNISA口座は手数料が一番お得! 国内株は無料、外国株も買付は実質無料。外国株やIPOの銘柄数も多いので、投資初心者にはおすすめ! |
||||||
【人気の「米国株」の銘柄数がトップクラス!】 | ||||||
◆auカブコム証券(旧:カブドットコム証券) ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 1844本 | ○ 米国 |
|
【auカブコム証券のおすすめポイント】 MUFGグループとKDDIグループが出資するネット証券で、SB証券や楽天証券などと並んで5大ネット証券のひとつ。日本株は、1日定額制なら1日100万円の取引まで売買手数料が無料(0円)!「逆指値」や「トレーリングストップ」などの自動売買機能が充実していることも特徴のひとつ。あらかじめ設定しておけば自動的に購入や利益確定、損切りができるので、日中に値動きを見られないサラリーマン投資家には便利だ。板発注機能装備の本格派のトレードツール「kabuステーション」も人気が高い。その日盛り上がりそうな銘柄を予測する「リアルタイム株価予測」など、デイトレードでも活用できる便利な機能を備えている。投資信託だけではなく「プチ株(単元未満株)」の積立も可能。月500円から株を積み立てられるので、資金の少ない株初心者にはおすすめだ。「J.D.パワー 2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」において、ネット証券部門で2年連続第1位となった。 |
||||||
【関連記事】 ◆auカブコム証券の新アプリで「スマホ投資」が進化! 株初心者でもサクサク使える「シンプルな操作性」と、投資に必要な「充実の情報量」を両立できた秘密とは? ◆「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると最大5%のPontaポイントがたまる! NISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ! ◆【auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説】NISA口座なら日本株と米国株の売買手数料が無料で、クレカ積立の還元率は「1%」とネット証券トップクラス |
||||||
◆GMOクリック証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 112本 | ○ (CFD) |
|
【GMOクリック証券のおすすめポイント】 1日100万円まで取引は売買手数料無料! 1約定ごとプランの売買手数料も最安レベルで、コストにうるさい株主優待名人・桐谷広人さんも利用しているとか。信用取引の売買手数料と買方金利・貸株料も最安値レベルで、一般信用売りも可能だ! 近年は、各種ツールや投資情報の充実度もアップ。米国株の情報では、瞬時にAIが翻訳する英語ニュースやグラフ化された決算情報などが提供されており、米国株CFDの取引に役立つ。商品の品揃えは、株式、FXのほか、外国債券やCFDまである充実ぶり。CFDでは、各国の株価指数のほか、原油や金などの商品、外国株など多彩な取引が可能。この1社でほぼすべての投資対象をカバーできると言っても過言ではないだろう。なお、国内店頭CFDについては、2023年末まで10年連続で取引高シェア1位を継続。頻繁に売買しない初心者やサラリーマン投資家はもちろん、信用取引やCFDなどのレバレッジ取引も活用する専業デイトレーダーまで、幅広い投資家におすすめ! |
||||||
【関連記事】 ◆GMOクリック証券が“業界最安値水準”の売買手数料を維持できる2つの理由とは? 機能充実の新アプリのリリースで、スマホでもPCに負けない投資環境を実現! ◆「株主優待のタダ取り(クロス取引)」で得するなら、GMOクリック証券がおすすめ! 一般信用の「売建」を使って、ノーリスクで優待をゲットする方法を解説! ◆GMOクリック証券を「無料」で利用する裏ワザとは? グループ会社の株主優待を効率よく利用することで、1年間に「最大375回分」の売買手数料が0円に! ◆億トレーダーが初心者におすすめの証券会社を紹介! NISA口座の売買手数料無料のSBI証券と、株主優待で売買手数料が無料になるGMOクリック証券がおすすめ |
||||||
1約定ごと(税込) | 1日定額(税込) | 投資信託 ※1 |
外国株 | |||
10万円 | 20万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券) ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 49本 | ○ (米国株CFD) |
|
【SBIネオトレード証券のおすすめポイント】 以前はライブスター証券だったが、2021年1月から現在の名称に。売買手数料を見ると、1日定額プランなら1日100万円まで無料。1日100万円超の価格帯でも大手ネット証券より割安だ。そのうえ信用取引の売買手数料が完全無料と、すべての手数料プランにおいてトップレベルの安さを誇る。そのお得さは株主優待名人・桐谷さんのお墨付き。2023年10月に新取引ツール「NEOTRADER」が登場。PC版は板情報を利用した高速発注や特殊注文、多彩な気配情報、チャート表示などオールインワンの高機能ツールに仕上がっている。また「NEOTRADER」のスマホアプリ版もリリースされた。低コストで日本株(現物・信用)やCFDをアクティブにトレードしたい人におすすめ。また、売買頻度の少ない初心者や中長期の投資家にとっても、新NISA対応や低コストな個性派投資信託の取り扱いがあり、おすすめの証券会社と言える。 |
||||||
【関連記事】 ◆【ネット証券おすすめ比較】株の売買手数料を比較したらあのネット証券会社が安かった! ◆株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券は? 手数料、使い勝手で口座を使い分けるのが桐谷流! |
||||||
【積極的に売買する短期トレーダーに人気!】 | ||||||
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。売買手数料は、1回の注文が複数の約定に分かれた場合、同一日であれば約定代金を合算し、1回の注文として計算します。投資信託の取扱数は、各証券会社の投資信託の検索機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合が場合があります。 |
【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人全員に
現金2000円プレゼント!⇒関連記事はこちら
お得な限定キャンペーン! | もれなく2500円プレゼント | 株の売買手数料がお得! |
---|---|---|
SBI証券 新規口座開設+条件クリアで もれなく2000円プレゼント! |
岡三オンライン証券 1日定額プランで 手数料を大幅値下げ! |
松井証券 1日50万円までの取引 なら売買手数料0円! |
ネット証券最大手で、ザイ・オンラインでも人気NO.1⇒関連記事 | 2017年の秋からIPO取扱数がトップクラスに!⇒関連記事 | 優待名人・桐谷さんも「便利でよく使う」とおすすめ⇒ 関連記事 |