広瀬隆雄 ひろせ・たかお
三洋証券、S.G.ウォーバーグ証券(現UBS証券)、ハンブレクト&クィスト証券(現J.P.モルガン証券)を経て、2003年、投資顧問会社・コンテクスチュアル・インベストメンツLLCを設立。長年、外国株式関連業務に携わっており、特にBRICsをはじめとした新興国市場に詳しい。米国カリフォルニア州在住。
世界投資へのパスポートの記事一覧
-
シェールガスとシェールオイルの近況、
そして関連銘柄の見通しは?[2014年9月27日]シェール(Shale)とは頁岩(頁岩:けつがん)、すなわち泥が固まって板状になった地層を指します。シェールガス、ないしシ……More
-
ドル高の背景にあるもの
[2014年9月22日]先週、ドル/円が一時109円をつけました。これは2008年8月以来の高値です。そこで今回は、なぜドル高になっているのかを整理……More
-
9月19日に上場する
怪物アリババのIPO、こうトレードしろ!
(傾向と対策)[2014年9月15日]中国のeコマース企業、アリババ(ティッカーシンボル:BABA)が、今週、いよいよニューヨーク証券取引所にデビューします。……More
-
9月9日はアップル・イベント。
アップルのiPhone 6に対する期待と業績への影響[2014年9月7日]今週は、いよいよアップル・イベントの週です。同イベントは9月9日にシリコンバレーにあるアップル本社からそう遠くない、デ……More
-
パックス・アメリカーナ(アメリカの覇権)が
もたらすドル高はこれから佳境に入っていく[2014年9月1日]パックス・アメリカーナ(Pax Americana)とは「アメリカの平和」という意味のラテン語です。それが転じて、「アメリカの覇……More
-
イエレンFRB議長の発言、
「データ次第(data-dependent)」は
投資家の足かせが外されたことを意味する[2014年8月25日]注目されたジャクソンホール・シンポジウムにおけるイエレン議長のスピーチは、結論から言えば何も新しい事は出ませんでした……More
-
今週木曜のジャクソンホール・シンポジウムでは
労働市場の動向が議論の中心に[2014年8月18日]シンポジウムではイエレン議長は単に参加者の一人として会議に臨むだけでなく、基調演説者の一人に名前を連ねています。彼女……More
-
米国株は地政学的条件とFRBの観測気球で
10月まで上がったり、下がったりを繰り返す[2014年8月11日]先週金曜日にニューヨーク市場にもたらされたイラクからのニュースは、投資家を「ほっ」と安堵させる内容でした。なぜなら過……More
-
政策金利のベクトルが変わるときは「売り」だ!
[2014年8月4日]先週の米国株式市場は大幅安しました。ダウ工業株価平均指数は-2.75%、S&P500指数は-2.69%、ナスダック総合指数が-2.18……More
-
水曜日発表の米国第2四半期GDP次第で
FRBの利上げのタイミングが早まる可能性も[2014年7月28日]先週の米国株式市場は、ウクライナ、ガザなどの地政学的なニュースが一段落したにもかかわらず足踏みしました。ダウ工業株価……More