広瀬隆雄 ひろせ・たかお
三洋証券、S.G.ウォーバーグ証券(現UBS証券)、ハンブレクト&クィスト証券(現J.P.モルガン証券)を経て、2003年、投資顧問会社・コンテクスチュアル・インベストメンツLLCを設立。長年、外国株式関連業務に携わっており、特にBRICsをはじめとした新興国市場に詳しい。米国カリフォルニア州在住。
世界投資へのパスポートの記事一覧
-
出遅れている米国ハイテク株は今が狙い目!
あのマイクロソフト、インテルが割安で放置中[2013年4月15日]世界的なIT投資の減退で米国ハイテク企業の株価はパッとしません。ただ、業績的には今第1四半期が底で今後は回復すると予想……More
-
「日本の金融緩和は米国の3倍もパワフルだ」
ジョージ・ソロスが日銀の采配を高く評価するワケ[2013年4月8日]著名投資家であるジョージ・ソロスが、4月4日に発表された日銀の金融緩和策について積極的に評価しています。その背景には、……More
-
朝鮮半島の緊張の高まりで注目される、
米国の「防衛関連銘柄」[2013年4月1日]米国・北朝鮮の間で軍事的緊張が高まっています。そこで今回は、米国の防衛関連銘柄について解説したいと思います。
-
キプロス救済は一応決まったが
危機が完全に去ったわけではない![2013年3月25日]キプロス政府がEUの意向に沿うと決めたことで、当面、欧州中央銀行(ECB)からの緊急流動性支援プログラム(ELA)は……More
-
キプロスへの金融支援と預金封鎖は、欧州経済に影響があるのか?
[2013年3月18日]先週の土曜日(3月16日)に、欧州連合(EU)がキプロスへの金融支援の具体的方法を決めました。金融支援は二段構えになっ……More
-
アベノミクスで進行する円安、“ドル”側の理由
[2013年3月11日]これまでのところ、「アベノミクス」は具体的な金融政策が矢継ぎ早に打ち出されるというよりも、もっぱら“口先介入”的なト……More
-
ガチでフロンティア・マーケットへ投資する方法
[2013年3月4日]株式投資でフロンティア・マーケットと言った場合、エマージング・マーケット(新興国)よりさらに小さくて、株式市場が未成……More
-
今夜判明する「イタリア総選挙」の結果次第では、
ユーロ大荒れの恐れも!?[2013年2月25日]イタリア国民の間では、財政緊縮に嫌気がさしています。選挙結果が僅差だった場合、連合政権の形成に時間がかかると思われま……More
-
欧州経済の予想外の失速が、
アベノミクスを曲がり角に立たせる!?[2013年2月18日]2012年11月以来、円が独歩安した理由は「アベノミクス」だけではありません。背景には、欧米の経済が幾分持ち直したようだと……More
-
米国の「シェールブーム」で、儲かる業界はまだまだあった!
[2013年2月12日]通常、米国の貿易収支は米国の景気がよいときに悪化し、不況のときに改善することが知られています。しかしこのところの貿易……More