ウィズコロナ時代の「おすすめの株主優待」を有名投資家5人が紹介! さらに、「コロナ禍で役立った株主優待」や「今後の株主優待株の選び方」「これから株主優待株に投資する人へのアドバイス」なども教えてもらった!
発売中のダイヤモンド・ザイ9月号は、特集「ウィズコロナ時代の【株主優待】新常識&カタログ47」を掲載! 新型コロナウイルスの影響で、私たちの日常は激変したが、生活様式の変化に伴い、株主優待の“常識”にも変化が生じている。
そこで、この特集では、株主優待好きの有名個人投資家の座談会や、コロナ禍のなかでも注目される株主優待株をカタログ形式で紹介。金融危機に直面しても、株主優待を廃止・改悪する恐れの少ない銘柄の見極め方もまとめているので、株主優待株に投資したい人なら必見だ! 今回はこの特集から、有名個人投資家によるZoom座談会の記事を抜粋した!
【※関連記事はこちら!】
⇒「10年配当株」ランキング第1位は、20年超も“減配”していない塩野義製薬! 第2位で業績の成長と増配が続く日産化学とともに、長期投資に最適な安定配当株
有名個人投資家は「コロナ・ショック」でどう行動したか?
「これまでと株主優待選びの考え方が変わった」という意見も!
座談会に参加したのは、株主優待ファンとしてダイヤモンド・ザイではおなじみのようこりん、とことこトコタン、小森美紀さん、優待君、夕刊マダムさんの5名。外出自粛中に助けられた株主優待品など、さまざまな体験談をたっぷり語ってもらった。
──2020年3月に「コロナ・ショック」が発生し、株式相場はすさまじい暴落に見舞われました。みなさん、株主優待株をたくさんお持ちだと思いますが、どのように対応されましたか?
ようこりん もう毎日ダダ下がりで、日経平均株価が2万1500円を下回ったら損切りすると決めていたので、どんどん損切りしました。あまりの下げのひどさに途中で萎えて、一瞬、株をやめようかとも思いました。でも、日経平均株価の過去70年の値動きを表す「超長期チャート」をよく見たら、1万5000円で底打ちするかなと。そこからは、思いっきり安くなっている株主優待株を買いまくりました。
【※関連記事はこちら!】
⇒株価急落時には「普段よく見ている銘柄」の短期トレードで利益を狙え! 株主優待投資家・ようこりんのコロナ・ショック時の投資戦略や売買銘柄、投資成績を公開!
夕刊マダム 私は何もできなくて、ただ茫然としていました。株価が安くなりすぎて「絶対に買いだろう!」っていう銘柄がたくさんあったのに、現金が手元になくて大バーゲンセールに参加できませんでした。こまめに利益確定をして現金を作っておかないと、いざというときに出動できない。目いっぱい株を買いすぎていたなと反省しました。
──新型コロナウイルスの影響で、生活スタイルはだいぶ変わったと思いますが、株主優待生活にも変化はあったんでしょうか?
夕刊マダム 私は株主優待を選ぶ基準が変化しましたね。以前は家の中にモノが溢れるのがイヤで、おもに「QUOカード」などの金券がもらえる銘柄を選んでいました。「QUOカード」さえあれば、マツモトキヨシなどのドラッグストアで、いつでも日用品が買えるので、家にはトイレットペーパーなどの在庫もあまり置いていなかった。でも今回の騒動で、お店に行けば必要なものがすぐに買える日常が、当たり前ではないときもあるんだなと痛感。4月以降はお米やレトルト食品など、モノがもらえる株主優待を選ぶようになりました。
小森美紀 私は外食優待株をたくさん持っているんですけど、5月は外食企業の「株主優待券」の使用期限が集中します。毎年使い切るのが大変なんですが、今年は使用期限を延長する企業が多かったので、余裕がありました。これまでテイクアウトができなかった店も、ほとんどテイクアウトできるようになり、内食のために外食企業の「株主優待券」を使えるようになったのが、コロナ禍による大きな変化。店内でランチを食べつつ、テイクアウトで料理をお持ち帰りして、夜にそれを家で食べる――といった具合に、今までよりも「株主優待券」をフル活用できた気がします。夜のメニューって高いから、私は外食はもっぱらランチなんですけど、テイクアウトは値段がお手頃なのもよかったです。
とことこトコタン たしかに、ほとんどの外食企業が自社店舗などで使える「株主優待券」の使用期限を延長してくれていましたし、テイクアウトに対応する企業も増えましたね。「テング酒場」を経営しているテンアライド(8207)も、本来6月末の使用期限を年末まで延長していました。にもかかわらず、5月に金券ショップをチェックしたときには、テンアライドの「株主優待券」の価格が暴落していたんです。500円券がなんと250円になっていたので、大量に買いました。その「株主優待券」で、テンアライドのレストランのテイクアウト弁当や冷凍つくね、餃子、瓶ビールなんかをゴッソリ買えて、かなりお得でした。
【※関連記事はこちら!】
⇒テンアライド(8207)、株主優待の有効期限を延長! 居酒屋「天狗」で使える「株主優待券」の有効期限を2020年6月末⇒12月末まで、6カ月延長することに!
店頭からさまざまな品物が消えたときも株主優待品が助けに!
マスクやトイレットペーパー、ホットケーキミックスもゲット!
優待君 私はその時々でテーマを決めて、テーマに沿った株主優待品がもらえる銘柄を"コレクション”する投資スタイルなんですが、コロナ禍の品不足のときに役立った銘柄も多々あります。たとえば「紙」というテーマに決めたときは、トイレットペーパーなどをもらえる銘柄をコレクションしました。なかでも特種東海製紙(3708)がよくて、3年以上の継続保有でトイレットペーパーを96ロールももらえる。ちなみに、トイレットペーパーは他にも日本紙パルプ商事(8032)や日本製紙(3863)の株主優待でもらえるし、CDG(2487)のように箱ティッシュを贈呈する企業もあります。今のテーマはズバリ「マスク」で、マスクをもらえる株主優待株を集めています。9月に権利確定するホギメディカル(3593)は、医療用のマスクをもらえるので楽しみ。みなさん、マスクはどこの株主優待でもらいましたか?
【※関連記事はこちら!】
⇒CDG(2487)、株主優待を一部変更! 優待品のボックスティッシュがオリジナル商品から市販の「エリエール贅沢保湿」に変更されて、枚数は減るも品質はアップ!
⇒トランザクション(7818)、2020年8月の株主優待で「マスク&除菌アルコールウェットティシュ」を贈呈!100株保有時の配当+優待利回りは7.8%と高水準に!
ようこりん 松風(7979)の株主優待でもらったマスクは、箱を開けていないままだったけど。3月はどこに行っても店頭にマスクがなかったので、ストックがあって助かりました。
夕刊マダム 松風のマスクは歯科医向けで品質がいいんですよね。
とことこトコタン シャープ(6753)も株主はマスク1箱が買えると発表しましたね。
ようこりん そこはタダではないんだ……。マスク以外も、今年は株主優待にだいぶ助けられたよね。私は尾家産業(7481)のホットケーキミックスもよかった。長期継続保有の株主向けの株主優待でもらいました。普段はあまり食べないけど、ないと言われると食べたくなる(笑)。
小森美紀 私も同じです! ホットケーキミックスが全然売っていなくて、みんなが「ないない」って騒いでいるときでも、株主優待品を置いている部屋に行ったら、マスクもホットケーキミックスもいっぱいあるし。毎日ホットケーキを焼いて食べていました。
コロナ禍で実感した"使えない株主優待”も……。
ホテルやカラオケ、映画館などの優待券はまだまだ出番なし!
優待君 尾家産業もそうですが、長期継続保有の優遇制度は、やっぱり狙い目ですよね。ヨロズ(7294)は「QUOカード」かカタログ商品か選べますが、100株保有で1年目は1000円分、2年目は2000円分、3年目は3000円分ももらえるので、かなりうれしい。
夕刊マダム 日本モーゲージサービス(7192)も株価が上がっているので売りたいんですけど、株主優待に長期継続保有の優遇制度があるので売れないんですよね。
優待君 長期継続保有の優遇制度の内容が太っ腹ですよね(※編集部注:1年以上継続保有すると4500円相当、3年以上継続保有すると9000円相当のカタログギフトがもらえる。通常の株主優待は、100株保有で3000円分の「QUOカード」)。私も楽しみです。
ようこりん あと、コロナ禍のなかで使ってみてよかったのが、トラスコ中山(9830)にもらったタコ焼き機。ちなみにタコは業務用のスーパーで買いました。一時期、普通のスーパーは混んでいたけど、飲食店が営業していないので業務用のスーパーは空いていて、「株主優待券」も使えるし。トーホー(8142)や大光(3160)、神戸物産(3038)が経営する業務用のスーパーでお買い物をしていました。みんながやらないことをやる。逆バリの精神って大事です。
とことこトコタン みなさん、逆に使えなかった株主優待ってありますか?
ようこりん カラオケとホテル関係の優待券。上場廃止になったので、ユニゾホールディングスは使用期限の延長がなかったよね。まだ余っているんだけど(※編集部注:廃止前は自社グループのホテル割引券などがもらえた)。
【※関連記事はこちら!】
⇒ユニゾホールディングス(3258)、株主優待を廃止! TOB(公開買付け)成立が条件で、HISの敵対的TOBに対抗する“ホワイトナイト”も登場して株価は波乱含み
夕刊マダム 映画の優待券もイマイチ。映画館はやっと行けるようになったけど、新作を上映していないんですよね。ラインナップをチェックしたら、見たことのある作品ばかりでした。
よく行く飲食店の「株主優待券」がもらえるなら、
長期間保有して優待券を使い続けるうちに投資の元がとれることも
──ところで、みなさんは株主優待株を買うにあたって、業績はどの程度チェックしているんでしょうか。外食企業は足元の業績が悪いところが多いですが、株を持ち続けることに不安はありませんか?
とことこトコタン 外食株は業績と株価が連動しないこともよくあります。たとえば、日本マクドナルドホールディングス(2702)は子どもに人気で、株主優待の使い勝手がいい。業績が悪いときでも株価は上がっていましたからね。
小森美紀 外食株はもともと株主優待利回りがすごく高いので、私は永久に持ち続けるつもり。株主優待だけで投資額の元は取れていて、株価はタダみたいなもの。あまり気にしていません。
優待君 梅の花(7604)のように、業績が悪くなって、株主優待が大幅に改悪されることもありますけどね。ジェイグループHD(3063)なんかも、財務はあまりよくないけど、地元にお店がたくさんあるので目をつぶって持ち続けています。たばこのほかに加工食品も展開するJT(日本たばこ産業・2914)も、業績はイマイチで株価上昇は期待しづらい。でも株主優待好きなら大体持っていますよね。配当利回りが7%台なうえに株主優待もいい。魚沼に工場があってパックご飯が美味しい(※編集部注:JTは100株以上を1年以上継続保有すると、保有株数に応じてパックご飯や冷凍うどんなどがもらえる)。
【※関連記事はこちら!】
⇒梅の花(7604)、新型コロナウイルスの影響により、株主優待を改悪!“業績改善を最優先”とするために、「優待券」を廃止して「優待証(20%割引)」のみに縮小へ
ようこりん 私もJTは家族で1000株ずつ持っています。冷凍の讃岐うどんやジャムも美味しい。ラスクは賞味期限が短いので太りますが。
夕刊マダム JTは相場がイケイケのときは株価が上がらなかったけど、逆にコロナ・ショックのときもそれほど下がりませんでしたね。
【※関連記事はこちら!】
⇒「配当利回りランキング」高配当ベスト50銘柄を公開!【2020年最新版】会社予想の配当利回りランキングと一緒に、株主優待の有無や連続増配期間もチェック!
自社のサービスと関係のない株主優待は、業績悪化で廃止の恐れも
QUOカード銘柄などは、業績もある程度チェックしよう!
とことこトコタン コロナ禍に合わせた株主優待と言えば、ガーデニング用品のタカショー(7590)が株主優待で贈ってくれた「プレミアム優待倶楽部」のポイントで、コンロとテントのバーベキューセットと交換しました。
夕刊マダム それ、めちゃめちゃポイント持っていますね。
とことこトコタン 新型コロナウイルスの影響で外出できなかったので、ベランダにテントを張って、イデアインターナショナル(3140)の株主優待でもらったランタンを灯して、子どもも大喜びでした。また外出ができるようになっても使えますから。
優待君 「プレミアム優待倶楽部」は大口だといいけど、保有株が少ないと還元率がよくない場合もありますね。「QUOカード」もそうですが、株主優待品が自社製品やサービスでないと、株主優待の制度自体が廃止になるリスクがあります。逆に、財務がそこそこよくて、株主優待が自社サービスだと、廃止リスクは少なくなる。
【※関連記事はこちら!】
⇒「プレミアム優待倶楽部」株主優待利回りランキング! 全40銘柄の配当+優待利回り(2020年7月時点)を比較して、最もお得な「プレミアム優待倶楽部」銘柄を公開
ようこりん そういう意味では、タカショーは財務も安定していて安心かも。園芸関連ってアフターコロナ銘柄ですよね。私も「プレミアム優待倶楽部」のポイントで、テーブルとチェアのセットをもらうつもりです。業績は横ばいなら十分。大事なのは赤字を続けないことだと考えます。一期くらいの赤字は仕方ないけど、毎年赤字が続く企業は要注意かな。
【※関連記事はこちら!】
⇒株主優待を「廃止・改悪」する銘柄を見極める“3つの特徴”に注意!「株主優待の新設直後・優待品がQUOカード・業績悪化に伴う減配や無配」の3点には要警戒!
──最後に、これから株主優待株を買う人へのアドバイスはありますか?
ようこりん 1~2年単位で考えないで、10年くらいずっと株主優待と付き合うつもりで臨んでほしいです。
とことこトコタン 自分がほしい株主優待がもらえる銘柄なら、長く付き合えますよ。
小森美紀 株価が下がっているときは買いのチャンスです。買ったら配当と株主優待を楽しんで、株価が上がればうれしいし。逆に相場全体が下がれば、安値で株が買えるので、それはそれで楽しい。株主優待があると、どんなときでも楽しめます。
優待君 株主優待銘柄といえども、株価は指数にある程度は連動します。NYダウが大暴落したときは買いのチャンス。日頃から買いたい株をチェックしておいて、株価が下がったときに買うといいと思います。
ここまで、ダイヤモンド・ザイ9月号に掲載している特集「ウィズコロナ時代の【株主優待】新常識&カタログ47」から、株主優待好きの有名個人投資家の座談会を抜粋した。特集では座談会をもう一つ掲載しており、そちらではやはり有名個人投資家である夕凪さんとまつのすけさんが、下落局面でのトレード手法について語ってくれているので、ぜひ、誌面も併せてチェックしてほしい!
【※関連記事はこちら!】
⇒「8月に権利が確定する株」の配当利回りランキング! 配当利回り4%超+8期連続増配予想の「進和」、16期連続増配予想の「イオンディライト」など30銘柄を紹介!
コロナ禍で不透明な相場環境の中でも注目すべき株とは?
ダイヤモンド・ザイ9月号をチェック!
今回は、発売中のダイヤモンド・ザイ9月号の特集「ウィズコロナ時代の【株主優待】新常識&カタログ47」から、一部を抜粋してお届けした。
ダイヤモンド・ザイ9月号の大特集は「継続こそ企業の実力!【10年連続株】」! この特集では、10年以上にわたって「高配当を継続」「増配を継続」「増収を継続」「金融資産の保有割合が高い状態を継続」という条件を一つでも満たす銘柄を「10年連続株」と命名。これまで日本株市場はさまざまな国難に翻弄されてきたが、「10年連続株」には危機を乗り越える“底力”を持った銘柄が多い。そこで、特集では「10年連続株」の条件を満たす注目銘柄を、先の4条件の下に分類してピックアップ。ダイヤモンド・ザイ独自の基準でスコアを付け、ランキング形式で紹介しており、投資の参考になるはずだ。
ダイヤモンド・ザイ9月号では、ほかにも読みごたえのある特集を多数掲載! 10年間好成績をキープする投資信託をセレクトした「10年ずっと成績がいい投資信託ベスト15」や、コロナ禍の中で開催された株主総会のレポートをまとめた「2020年【株主総会】事件簿」、「村上ファンド」としてその名を知られた村上世彰さんに聞く「コロナ禍での投資の心構え」など、盛りだくさんな内容となっているので、ぜひチェックを!
◆1月〜12月までのお得な株主優待の内容はココでチェック!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2025年1月7日時点】 【証券会社おすすめ比較】 手数料、取引ツールetc.で総合比較! おすすめネット証券はココだ! |
||||||
株式売買手数料(税込) | 投資信託 | 外国株 | ||||
1約定ごと | 1日定額 | |||||
10万円 | 20万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
すべて0円 | 2581本 | ○ 米国、中国 、アセアン |
||||
【楽天証券のおすすめポイント】 国内株式の現物取引と信用取引の売買手数料が完全無料(0円)! 株の売買コストについては、同じく売買手数料無料を打ち出したSBI証券と並んで業界最安レベルとなった。また、投信積立のときに楽天カード(一般カード/ゴールド/プラチナ)で決済すると0.5〜1%分、楽天キャッシュで決済すると0.5%分の楽天ポイントが付与されるうえ、投資信託の残高が一定の金額を超えるごとにポイントが貯まるので、長期的に積立投資を考えている人にはおすすめだろう。貯まった楽天ポイントは、国内現物株式や投資信託の購入にも利用できる。また、取引から情報収集、入出金までできるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が有名で、数多くのデイトレーダーも利用。ツール内では日経テレコン(楽天証券版)を利用することができるのも便利。さらに、投資信託数が2500本以上と多く、米国や中国、アセアンなどの海外株式、海外ETF、金の積立投資もできるので、長期的な分散投資がしやすいのも便利だ。2024年の「J.D. パワー個人資産運用顧客満足度調査<ネット証券部門>」では総合1位を受賞。 |
||||||
【関連記事】 ◆【楽天証券の特徴とおすすめポイントを解説!】売買手数料が安く、初心者にもおすすめの証券会社! 取引や投資信託の保有で「楽天ポイント」を貯めよう ◆「日経テレコン」「会社四季報」が閲覧できる証券会社を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実 |
||||||
【楽天カードを活用すれば、投資しながら楽天ポイントもゲット!】 | ||||||
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
すべて0円 ※取引報告書などを「電子交付」に設定している場合 |
2547本 | ○ 米国、中国、 韓国、ロシア 、アセアン |
||||
【SBI証券のおすすめポイント】 ネット証券最大手のひとつ。国内株式の売買手数料を完全無料化! 取引報告書などを電子交付するだけで、現物取引、信用取引に加え、単元未満株の売買手数料まで0円になるので、売買コストに関しては圧倒的にお得な証券会社と言える。投資信託の数が業界トップクラスなうえ100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められる。さらに、IPOの取扱い数は大手証券会社を抜いてトップ。PTS取引も利用可能で、一般的な取引所より有利な価格で株取引できる場合もある。海外株式は米国株、中国株のほか、アセアン株も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富だ。米国株の売買手数料が最低0米ドルから取引可能になのも魅力。低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須の証券会社と言えるだろう。2024年は「JCSI(日本版顧客満足度指数)調査」の「証券業種」で1位を獲得。また口座開設サポートデスクが土日も営業しているのも、初心者には嬉しいポイントだ。 |
||||||
【SBI証券の関連記事】 ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 ◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」! |
||||||
◆松井証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 1885本 | ○ 米国 |
|
【松井証券のおすすめポイント】 1日定額制プランしかないものの1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という手数料体系は非常に魅力的。また、25歳以下なら現物・信用ともに国内株の売買手数料が完全無料! 資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめだ。その使い勝手は、チャート形状で銘柄を検索できる「チャートフォリオ」を愛用している株主優待名人・桐谷さんも「初心者に特におすすめ」と太鼓判を押す。また、デイトレード限定で手数料が無料、金利・貸株料が0%になる「一日信用取引」や手数料が激安になる「一日先物取引」など、専業デイトレーダーにとって利便性の高いサービスも充実している。「J.D.パワー2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」では、ネット証券部門で1位を受賞した。 ※ 株式売買手数料に1約定ごとのプランがないので、1日定額制プランを掲載。 |
||||||
【関連記事】 ◆【松井証券のおすすめポイントは?】1日50万円以下の株取引は手数料0円(無料)! その他の無料サービスと個性派投資情報も紹介 ◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」! |
||||||
1約定ごと(税込) | 1日定額(税込) | 投資信託 ※1 |
外国株 | |||
10万円 | 20万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
99円 | 115円 | 275円 | 550円/日 | 1767本 | ○ 米国、中国 |
|
【マネックス証券のおすすめポイント】 日本株の取引や銘柄分析に役立つツールが揃っているのがメリット。中でも、多彩な注文方法や板発注が可能な「マネックストレーダー」や、重要な業績を過去10期以上に渡ってグラフ表示できる「マネックス銘柄スカウター」はぜひ利用したい。「ワン株」という株を1株から売買できるサービスもあるので、株初心者はそこから始めてみるのもいいだろう。また、外国株の銘柄数の多さも魅力で、4850銘柄以上の米国株や約2650銘柄の中国株を売買できる。「dカード」や「マネックスカード」で投資信託を積み立てると最大1.1%のポイント還元。さらに、投資信託の保有金額に対し、最大0.26%分(年率)のマネックスポイントが付与されるのもお得だ。なお、2023年10月にNTTドコモと業務提携を発表しており、2024年7月からは「dカード」による投資信託のクレカ積立などのサービスが始まった。 |
||||||
【関連記事】 ◆NISAのクレジットカード積立は「dカード積立」がおすすめ! ポイント還元率は業界トップクラスの1.1%で、「dカード GOLD」ならお得な付帯サービスも満載 ◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル! ◆マネックス証券のNISA口座は手数料が一番お得! 国内株は無料、外国株も買付は実質無料。外国株やIPOの銘柄数も多いので、投資初心者にはおすすめ! |
||||||
【人気の「米国株」の銘柄数がトップクラス!】 | ||||||
◆auカブコム証券(旧:カブドットコム証券) ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 1844本 | ○ 米国 |
|
【auカブコム証券のおすすめポイント】 MUFGグループとKDDIグループが出資するネット証券で、SB証券や楽天証券などと並んで5大ネット証券のひとつ。日本株は、1日定額制なら1日100万円の取引まで売買手数料が無料(0円)!「逆指値」や「トレーリングストップ」などの自動売買機能が充実していることも特徴のひとつ。あらかじめ設定しておけば自動的に購入や利益確定、損切りができるので、日中に値動きを見られないサラリーマン投資家には便利だ。板発注機能装備の本格派のトレードツール「kabuステーション」も人気が高い。その日盛り上がりそうな銘柄を予測する「リアルタイム株価予測」など、デイトレードでも活用できる便利な機能を備えている。投資信託だけではなく「プチ株(単元未満株)」の積立も可能。月500円から株を積み立てられるので、資金の少ない株初心者にはおすすめだ。「J.D.パワー 2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」において、ネット証券部門で2年連続第1位となった。 |
||||||
【関連記事】 ◆auカブコム証券の新アプリで「スマホ投資」が進化! 株初心者でもサクサク使える「シンプルな操作性」と、投資に必要な「充実の情報量」を両立できた秘密とは? ◆「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると最大5%のPontaポイントがたまる! NISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ! ◆【auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説】NISA口座なら日本株と米国株の売買手数料が無料で、クレカ積立の還元率は「1%」とネット証券トップクラス |
||||||
◆GMOクリック証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 112本 | ○ (CFD) |
|
【GMOクリック証券のおすすめポイント】 1日100万円まで取引は売買手数料無料! 1約定ごとプランの売買手数料も最安レベルで、コストにうるさい株主優待名人・桐谷広人さんも利用しているとか。信用取引の売買手数料と買方金利・貸株料も最安値レベルで、一般信用売りも可能だ! 近年は、各種ツールや投資情報の充実度もアップ。米国株の情報では、瞬時にAIが翻訳する英語ニュースやグラフ化された決算情報などが提供されており、米国株CFDの取引に役立つ。商品の品揃えは、株式、FXのほか、外国債券やCFDまである充実ぶり。CFDでは、各国の株価指数のほか、原油や金などの商品、外国株など多彩な取引が可能。この1社でほぼすべての投資対象をカバーできると言っても過言ではないだろう。なお、国内店頭CFDについては、2023年末まで10年連続で取引高シェア1位を継続。頻繁に売買しない初心者やサラリーマン投資家はもちろん、信用取引やCFDなどのレバレッジ取引も活用する専業デイトレーダーまで、幅広い投資家におすすめ! |
||||||
【関連記事】 ◆GMOクリック証券が“業界最安値水準”の売買手数料を維持できる2つの理由とは? 機能充実の新アプリのリリースで、スマホでもPCに負けない投資環境を実現! ◆「株主優待のタダ取り(クロス取引)」で得するなら、GMOクリック証券がおすすめ! 一般信用の「売建」を使って、ノーリスクで優待をゲットする方法を解説! ◆GMOクリック証券を「無料」で利用する裏ワザとは? グループ会社の株主優待を効率よく利用することで、1年間に「最大375回分」の売買手数料が0円に! ◆億トレーダーが初心者におすすめの証券会社を紹介! NISA口座の売買手数料無料のSBI証券と、株主優待で売買手数料が無料になるGMOクリック証券がおすすめ |
||||||
1約定ごと(税込) | 1日定額(税込) | 投資信託 ※1 |
外国株 | |||
10万円 | 20万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券) ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円 (1日定額) |
0円/日 | 49本 | ○ (米国株CFD) |
|
【SBIネオトレード証券のおすすめポイント】 以前はライブスター証券だったが、2021年1月から現在の名称に。売買手数料を見ると、1日定額プランなら1日100万円まで無料。1日100万円超の価格帯でも大手ネット証券より割安だ。そのうえ信用取引の売買手数料が完全無料と、すべての手数料プランにおいてトップレベルの安さを誇る。そのお得さは株主優待名人・桐谷さんのお墨付き。2023年10月に新取引ツール「NEOTRADER」が登場。PC版は板情報を利用した高速発注や特殊注文、多彩な気配情報、チャート表示などオールインワンの高機能ツールに仕上がっている。また「NEOTRADER」のスマホアプリ版もリリースされた。低コストで日本株(現物・信用)やCFDをアクティブにトレードしたい人におすすめ。また、売買頻度の少ない初心者や中長期の投資家にとっても、新NISA対応や低コストな個性派投資信託の取り扱いがあり、おすすめの証券会社と言える。 |
||||||
【関連記事】 ◆【ネット証券おすすめ比較】株の売買手数料を比較したらあのネット証券会社が安かった! ◆株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券は? 手数料、使い勝手で口座を使い分けるのが桐谷流! |
||||||
【積極的に売買する短期トレーダーに人気!】 | ||||||
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。売買手数料は、1回の注文が複数の約定に分かれた場合、同一日であれば約定代金を合算し、1回の注文として計算します。投資信託の取扱数は、各証券会社の投資信託の検索機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合が場合があります。 |
【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人全員に
現金2000円プレゼント!⇒関連記事はこちら
お得な限定キャンペーン! | もれなく2500円プレゼント | 株の売買手数料がお得! |
---|---|---|
SBI証券 新規口座開設+条件クリアで もれなく2000円プレゼント! |
岡三オンライン証券 1日定額プランで 手数料を大幅値下げ! |
松井証券 1日50万円までの取引 なら売買手数料0円! |
ネット証券最大手で、ザイ・オンラインでも人気NO.1⇒関連記事 | 2017年の秋からIPO取扱数がトップクラスに!⇒関連記事 | 優待名人・桐谷さんも「便利でよく使う」とおすすめ⇒ 関連記事 |