↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | ||||||
●量子コンピューター | ●トランプ大統領 | ●トランプ・トレード | ||||
●地方創生 | ●生成AI | ●メタネーション | ||||
●サイバーセキュリティ | ●再生可能エネルギー | ●ドローン | ||||
●株主優待 | ●ゲーム | ●防災・減災 | ||||
●米株/大型優良株 | ●米株/燃料電池 | ●米株/大手IT株 | ||||
●米株/高配当株 | ●米株/天然ガス | ●米株/ディフェンシブ株 |
「ロビンフッド」は、売買手数料が無料のうえ、
ゲーム感覚で株式投資が楽しめる米国で大人気の株トレード・アプリ
1月の最終週(1月25日〜29日)、株トレードの人気アプリ「ロビンフッド」のユーザー、いわゆる「ロビンフッダー」が、ゲームストップ(GameStop、ティッカーシンボル:GME)をはじめとする個別株を集団で買い上がり、値段を吊り上げる事件がありました。
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示
ロビンフッドは2013年にシリコンバレーで創業されたネット証券で、使い勝手の良いスマホの株トレード・アプリを出しており、「売買手数料ゼロ」をいち早く打ち出した会社としても知られています。仕組みとしては、ユーザーから手数料を取る代わりに、オーダー・フロー(売買注文)をマーケットメーカーに回すことでキックバックを貰う収益構造になっています。
これは「ペイメント・フォー・オーダーフロー」と呼ばれる手法で、ユーザーが負担する本当のコストはゼロではなく、実際には約定価格が少し悪くなることで実質的なコストを払っている形になります。
ロビンフッドの株トレード・アプリは、株式の売買をゲーム感覚で楽しめるように設計されており、「株式投資のゲーム化」を推進しました。
ロビンフッドの現在のユーザー数は1300万人。先週、アップルのアプリ・ストアでロビンフッドのアプリがダウンロード数1位だったことから、現在もどんどんユーザー数を伸ばしていると考えられます。
「ロビンフッド」が投資初心者にもオプション取引を勧めた結果、
資産をすべてなくす覚悟で無謀な取引を行う個人投資家が増加!
もうひとつロビンフッドの特徴としては、初心者に対しても積極的にオプション取引を勧誘している点があります。
オプション取引はリスクが大きいので、投資歴の長いベテランの投資家しか向いていません。しかし、レバレッジをかけて少額で大きな取引ができることから、ロビンフッドでは、投資元本の限られている投資初心者にも人気が高く、そうした投資家は資産をすべてなくす覚悟で無謀なオプション取引を行っています。そうした投資スタンスは、彼らのモットーが「YOLO(You only live once.=一生は一度しかないのだから楽しんだほうが良い)」という点にも表れています。
個人投資家がオプションのトレードを発注した際、その反対側で注文を成立させる役目を果たすのが「マーケットメーカー」と呼ばれる証券会社です。
そのオプションが行使価格から遠く離れているときは、マーケットメーカーが売り向かった場合でもその売りポジションをヘッジする必要はほとんどありません。しかし、株価がスルスルと上昇して行使価格に近付いた場合、それに応じてマーケットメーカーは現物株を買い増し、ヘッジ比率を25%⇒50%⇒75%とだんだん引き上げてゆく必要に駆られます。
個人投資家の限られた投資資本で株価を左右できる理由のひとつは、この雪だるま式に増えるマーケットメーカーの「現物株ヘッジ買いニーズ」です。
ロビンフッダーはソーシャルメディアを通じて結託し、
機関投資家を敵に回して仕手戦を繰り広げる!
ロビンフッダーは、レディット(Reddit)やディスコード(Discord)などの掲示板サイトやソーシャルメディアを通じて、次のトレードのアイデアを話し合い、示し合わせて一斉に買い上がります。
1月の最終週は、あまりにもそうしたロビンフッダー達のお行儀が悪く、誹謗中傷や脅迫などが飛び交ったため、ディスコードとレディットはトレーダー達が集うフォーラム「ウォールストリート・ベッツ」のサーバーを一時停止しなければならないほどでした。
ロビンフッダーたちは、空売り残高の多い銘柄をとりわけ好んで買い上がります。その理由は、ヘッジファンドなどその銘柄を空売りしている投資家が、予期せぬ急激な株価上昇で、慌ててその空売りを買戻しすることを誘発する狙いがあるからです。
1月の最終週、ゲームストップ株をショートしていた大手ヘッジファンドのメルヴィン・キャピタルが、株価急騰で大きな損を出し、救済される事件がありました。
このように、ロビンフッドの個人投資家グループは、機関投資家を敵に回して仕手戦を繰り広げていたのです。
「ロビンフッド」が1月28日に一部銘柄の商いを停止したが、
今後も同様に取引がストップする可能性は少なくない
このような激しい応酬の中、ロビンフッドは1月28日、最も商いの集中している一部銘柄の新規買い注文を受け付けない措置を打ち出しました。
ロビンフッドのような証券会社はトレード日から受渡日までの2日間、約定金額の一定の割合をクリアリングハウス証拠金として決済機構へ差し出す必要があるのですが、あまりにトレードが多かったために証拠金の額がロビンフッドの手元資金を超えてしまったことが原因です。
ロビンフッドは急いで取引銀行の信用供与枠を使い、10億ドル前後の資本を確保しました。しかし、今後も顧客買い注文が高水準のまま続けば、再び一部銘柄の新規買い注文の受付をストップする可能性が十分にあります。
ロビンフッダーによる米国株の「買い占めゲーム」に対し、
日本人投資家は決して手を出さず、傍観するのが正解!
我々日本人投資家は、ロビンフッダーが買い上がっているような銘柄には手を出さないほうがいいと思います。なぜなら、すでにロビンフッドは買い注文の受け渡しをするのに必要な自己資本が限界に来ており、今後、断続的に買い注文が受けられなくなる事態が発生することが目に見えているからです。
新規の買い注文を入れることができなくなれば、高値の株価を支えることは出来ません。いくらみんなが結託して買い上がろうとしても、そもそもトレードを受け付けてもらえなければ話になりません。
また、買い煽りをしている個人投資家の中から、こっそり自分だけは売り抜ける者も出てくると思います。つまり、買い占めグループの中で仲間割れが発生する可能性も高いということです。
さらに、投資家たちが株価の吊り上げを画策し、標的とする銘柄を探しているうちに、どんどんと零細で企業の存続すら危ぶまれるような「ボロ株」へと物色の矛先が拡散してきています。そのため「気が付けばとんでもない経営危機に陥っている会社の株を、べらぼうな高値で買ってしまった!」ということになりかねないのです。
そのような危険性の高いロビンフッダーの「買い占めゲーム」に、皆さんは絶対に加担しないようにお願いします。
【※今週のピックアップ記事はこちら!】
⇒「米国株」投資初心者が抱きやすい“2つの疑問”を解決! 日本株とは異なる「値動き」や「為替」のリスクのほか、売買単位や取引時間など「米国株の基礎知識」を解説!
⇒「投資信託」の運用成績が優秀なスゴ腕ファンドマネージャーに“2021年の投資戦略”を直撃! 日経平均株価を上回る運用成績を誇る「投資のプロ」が狙う銘柄は?
↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | ||||||
●量子コンピューター | ●トランプ大統領 | ●トランプ・トレード | ||||
●地方創生 | ●生成AI | ●メタネーション | ||||
●サイバーセキュリティ | ●再生可能エネルギー | ●ドローン | ||||
●株主優待 | ●ゲーム | ●防災・減災 | ||||
●米株/大型優良株 | ●米株/燃料電池 | ●米株/大手IT株 | ||||
●米株/高配当株 | ●米株/天然ガス | ●米株/ディフェンシブ株 |
【※米国株を買うならこちらの記事もチェック!】
⇒米国株投資で注意が必要な「為替」と「税金」とは?「特定口座(源泉徴収あり)」か「NISA口座」で投資をして、口座内に「米ドル」を残さないのがポイント!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年12月2日時点】
「米国株」取扱数が多いおすすめ証券会社 |
◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約4900銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)※買付時の為替手数料が無料/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【マネックス証券のおすすめポイント】 外国株の取扱銘柄数はトップクラス! また、米国株の買付時の為替手数料が0円(売却時は1ドルあたり25銭)となるキャンペーンが長期継続しており、実質的な取引コストを抑えることができる。さらに、外国株取引口座に初回入金した日から20日間は、米国株取引手数料(税込)が最大3万円がキャッシュバックされる。米国ETFの中で「米国ETF買い放題プログラム」対象21銘柄は、実質手数料無料(キャッシュバック)で取引が可能。米国株の積立サービス「米国株定期買付サービス(毎月買付)」は25ドルから。コツコツ投資したい人に便利なサービス。米国株は、時間外取引に加え、店頭取引サービスもあり日本時間の日中でも売買できる。また、NISA口座なら、日本株の売買手数料が無料なのに加え、外国株の購入手数料も全額キャッシュバックされて実質無料! 企業分析機能も充実しており、一定の条件をクリアすれば、銘柄分析ツール「銘柄スカウター米国株」「銘柄スカウター中国株」が無料で利用できる。 |
|
【関連記事】 ◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル! |
|
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約5300銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【SBI証券のおすすめポイント】 ネット証券最大手のひとつだけあって、米国から中国、韓国、アセアン各国まで、外国株式のラインナップの広さはダントツ! 米国株は手数料が最低0米ドルから取引可能で、一部米国ETFは手数料無料で取引できる。また、2023年12月1日から米ドルの為替レートを「0円」に引き下げたので、取引コストがその分割安になった。さらにNISA口座なら米国株式の買付手数料が無料なので、取引コストを一切かけずにトレードできる。米国株を積立購入したい人には「米国株式・ETF定期買付サービス」が便利。また、米国株の信用取引も可能。さらに、リアルタイムの米国株価、48種類の米国指数および板情報を無料で閲覧できる点もメリットだ。米国企業情報のレポート「One Pager」、銘柄検索に使える「米国株式決算スケジュールページ」や「米国テーマ・キーワード検索」、上場予定銘柄を紹介する「IPOスピードキャッチ!(米国・中国)」など情報サービスも多彩。「SBI 証券 米国株アプリ」は「米国市場ランキング」「ビジュアル決算」「銘柄ニュース」などの機能が充実している。 |
|
【関連記事】 ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社! |
|
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約4750銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【楽天証券おすすめポイント】 米国、中国(香港)、アセアン各国(シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア)と幅広い銘柄がそろっており、米国株の信用取引も利用可能! 指定の米国ETF15銘柄については買付手数料が無料で取引ができるのもお得。さらに、2023年12月からは米ドル⇔円の為替取引が完全無料! NISA口座なら米国株の売買手数料が0円(無料)なのもメリットだ。米国株の注文受付時間が土日、米国休場を含む日本時間の朝8時~翌朝6時と長いので、注文が出しやすいのもメリット。米国株式と米国株価指数のリアルタイム株価、さらに米国決算速報を無料で提供。ロイター配信の米国株個別銘柄ニュースが、すぐに日本語に自動翻訳されて配信されるのもメリット。米国株の積立投資も可能で、積立額は1回3000円からとお手軽。楽天ポイントを使っての買付もできる。銘柄探しには、財務指標やテクニカル分析などの複数条件から対象銘柄を検索できる「米国株スーパースクリーナー」が役に立つ。 |
|
【関連記事】 ◆【楽天証券おすすめのポイントは?】トレードツール「MARKETSPEED」がおすすめ!投資信託や米国や中国株などの海外株式も充実! ◆【楽天証券の株アプリ/iSPEEDを徹底研究!】ログインなしでも利用可能。個別銘柄情報が見やすい! |
|
◆DMM.com証券(DMM株) ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約2400銘柄 | 無料 |
【DMM.com証券おすすめポイント】 米国株の売買手数料が完全無料なので、取引コストに関しては割安! ただし、配当金が円に両替される際の為替スプレッドが1ドルあたり1円と高いので、配当狙いで長期保有する人は注意が必要だ。他社と違う点としては、外貨建ての口座がなく、売却時の代金や配当が自動的に米ドルから円に交換されること。米ドルで持っておきたい人には向かないが、すべて円で取引されるため初心者にとってはわかりやすいシステムと言えるだろう。また、米国株式と国内株式が同じ無料取引ツールで一元管理できるのもわかりやすい。米国株の情報として、米国株式コラムページを設置。ダウ・ジョーンズ社が発行する「バロンズ拾い読み」も掲載されている。 |
|
【関連記事】 ◆DMM.com証券「DMM株」は、売買手数料が安い!大手ネット証券との売買コスト比較から申込み方法、お得なキャンペーン情報まで「DMM株」を徹底解説! ◆【証券会社比較】DMM.com証券(DMM株)の「現物手数料」「信用取引コスト」から「取扱商品」、さらには「最新のキャンペーン情報」までまとめて紹介! |
|
【米国株の売買手数料がなんと0円!】 |
※ 本記事の情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新の情報は各社の公式サイトでご確認ください。 |