株主優待「1月~12月のおすすめ銘柄」[2025年]

【5月の株主優待の内容&利回りを調査(2024年版)】配当+優待利回りが4.7%のタマホーム、買い物優待券がもらえるアスクル、サツドラなどの注目銘柄を紹介

2024年4月25日公開(2024年5月12日更新)
ザイ・オンライン編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
1

◆1月~12月までのお得な株主優待の内容はココでチェック!◆

2024年5月に権利が確定する株主優待の中から、
注目すべきお得な銘柄&株主優待の内容を徹底調査!

 5月の株主優待は約35銘柄。1年の中では株主優待の数が少ない月だが、サツドラホールディングス(3544)などのドラッグストア銘柄が充実していたり、高利回りな「QUOカード」優待株のタマホーム(1419)があったりと、少数精鋭の見逃せない銘柄が揃っている。また、今回から株主優待を新設した銘柄もある。

 世界情勢の影響もあり、株式市場は不安定な状態だが、個々の銘柄の優待内容に加え、株価動向や業績などもよく確認しながら目当ての株主優待を上手に手に入れよう!
【※関連記事はこちら!】
【2024年5月】QUOカード優待利回りランキング! 配当+優待利回りが4.4%のタマホーム、3.5%のオオバなど、5月の「QUOカード」優待全11銘柄を紹介!
「5月に権利が確定する株」の配当利回りランキング! 利回り4.5%で8期連続増配の「タマホーム」や、利回り4.0%「モリト」「ノダ」など、おすすめ高配当株を紹介!

auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説

ネット通販のアスクル、ドラッグストアのサツドラHDなど、
お得に買い物などを楽しめる株主優待券の人気5銘柄!

 まずは、日々の買い物などがお得になる株主優待券がもらえる銘柄の中から、優待内容や使い勝手などに着目して選んだ5銘柄を紹介しよう。

■買い物などがお得になる株主優待券の人気5銘柄!
最低投資額 株主優待+
予想配当利回り
株主優待利回り 予想配当利回り 詳細情報
アスクル(2678)【確定月】5月20日/11月20日
23万1600円 3.28% 1.73% 1.55%
5月に確定する株主優待銘柄の最新チャートはこちら!
【株主優待内容】
100株以上で、500円分の割引クーポン×4枚
【備考】割引クーポンは自社の通販サービス「LOHACO」で、税込501円以上の1商品につき1枚利用可。一部商品は対象外
ブックオフグループホールディングス(9278) 【確定月】5月
15万1300円 2.97% 1.32% 1.65%
5月に確定する株主優待銘柄の最新チャートはこちら!
【株主優待内容】
100株で2000円分、200株で3000円分、500株以上で5000円分の買物券。他に、100株以上で書籍買取金額20%アップクーポン2枚
【備考】国内の「BOOKOFF」「BOOKOFF SUPER BAZAAR」などの各店舗で利用可。長期保有優遇制度があり、3年以上の継続保有で100株は2500円分、200株は4000円分、500株以上は7500円分に増額
クリエイトSDホールディングス(3148)【確定月】5月
34万1000円 2.32% 0.44% 1.88%
5月に確定する株主優待銘柄の最新チャートはこちら!
【株主優待内容】
500円分の買物優待券を、100株で3枚、300株で8枚、1500株で16枚、3000株以上で24枚。優待券に代えて、100株でおこめ券(1320円分)、300株以上で自社指定カタログギフトも選択可能
【備考】「薬クリエイト」「Cremo」「ゆりストア」各店で500円以上の買い物に利用可(一部商品を除く)
サツドラホールディングス(3544)【確定月】5月15日
9万300円 2.22% 1.11% 1.11%
5月に確定する株主優待銘柄の最新チャートはこちら!
【株主優待内容】
①サツドラ特別優待券またはEZOポイント②サツドラアプリ専用株主優待5%OFFクーポンまたは株主優待5%OFFカード③QUOカードPay④そらぷちキッズキャンプへの寄附⑤北海道名産品から2つを選択。100株で①500円分②1枚③500円分④500円、300株で①1500円分②1枚③1500円分④1500円⑤ラーメン詰め合わせ、お米、お菓子のいずれか、900株で①3000円分②1枚③3000円分④3000円、⑤アイス詰め合わせ、お米、餃子セットのいずれか、4500株以上で①1万円分②1枚③1万円分④1万円、⑤肉製品詰め合わせ、ステーキセット、鮭切身のいずれか
【備考】今回から一部株主優待内容を拡充。EZOポイント、サツドラアプリ専用株主優待5%OFFクーポン、QUOカードPayは、オンライン申し込みの場合のみ選択可(ハガキ申し込み不可)。同じものを2つ選択することも可能。株主優待利回りはサツドラ特別優待券+QUOカードPayで計算
毎日コムネット(8908)【確定月】5月
8万600円 3.47%
5月に確定する株主優待銘柄の最新チャートはこちら!
【株主優待内容】
100株以上で、「ベネフィット・ステーション(ダイジェストコース)」会員サービス1年間利用
【備考】全国の旅館・ホテル、ゴルフ場、レンタカー、映画館、人間ドックなどのサービスを会員特別価格で利用可能
※株主優待の内容、最低投資額、利回りは4月12日終値時点

 5月は、ドラッグストア関連銘柄の株主優待が多い。ドラッグストアは医薬品だけでなく、日用品や食品などを扱っている場合も多く、よく行くドラッグストアの株主優待券なら欲しいという人も多いだろう。

サツドラホールディングスの株主優待保有株数によって選択できる商品は異なるが(詳細は上の表を参照)、100株の場合は「サツドラ特別優待券」500円分または「EZOポイント」500円分、「QUOカードPay」500円分、寄附500円から2つを選べる。同じものを重複して2つ選ぶことも可。また、300株以上の場合は、お米などの北海道名産品も選択できる。
拡大画像表示

 その一つであるサツドラホールディングス(3544)の株主優待は「サツドラ特別優待券」を含む複数の選択肢から、好きなものを2つチョイスできる。今回からは選択肢が増えて、北海道共通ポイントカード「EZOCA」のEZOポイントや公益財団法人への寄附なども選べるようになった。

 サツドラホールディングスの店舗があるところや北海道に在住している人は「サツドラ特別優待券」や「EZOポイント」、サツドラでの買い物が5%OFFになるクーポンかカードを選ぶのがよいだろう。一方、北海道以外の人は、汎用性の高い「QUOカードPay」や北海道名産品(300株以上保有の場合)を選ぶとよさそうだ。なお、最低投資金額は9万300円(4月12日終値で計算、以下同)と比較的買いやすい水準で、配当+株主優待利回りは2.22%となっている。

 また、「薬クリエイト」などのドラッグストアを展開するクリエイトSDホールディングス(3148)では、100株で1500円分の買物優待券がもらえる。買物優待券の代わりに、100株ではおこめ券3枚(1320円分)、300株以上ではカタログギフトを選択することも可能だ。こちらは最低投資金額が34万1000円で、配当+株主優待利回りは2.32%だ。

 ほかにも、クスリのアオキホールディングス(3549)コスモス薬品(3349)ツルハホールディングス(3391)の株主優待があり、それぞれ自社ドラッグストアで使える株主優待券を贈呈している。コスモス薬品ツルハホールディングスは必要投資額が100万円超で、ややハードルが高いが、よく行くドラッグストアの株主優待券なら、獲得を検討してみてもよいかもしれない。

 買い物はネット通販派という人には、アスクル(2678)がおすすめだ。100株以上で、自社通販サイト「LOHACO(ロハコ)」で利用できる割引クーポン2000円分(500円分×4枚)がもらえる。食品や飲み物、日用品、文具など扱っている商品は多岐にわたっているので、誰にとっても使いやすい。配当+株主優待利回りは3.28%で、取り上げた5銘柄の中ではもっとも高くなっている。

 価格の安いリユース品をさらに安く買えるのが、ブックオフグループホールディングス(9278)の株主優待。「ブックオフ」や「ブックオフスーパーバザー」などで使える買い物券を、100株の場合で2000円分もらえる。さらに、買取金額が20%アップするクーポン券も2枚もらえるので、買いたいとき・売りたいときの両方で利用できる。

 いわゆる株主優待券ではないが、毎日コムネット(8908)の株主優待も使い方によってはかなりお得になる。100株以上で、会員制の福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション(ダイジェストコース)」を1年間利用できるように。全国の映画館やゴルフ場、旅館・ホテルといったさまざまな施設を、所定の会員特別価格で利用できる。株主優待利回りは算出できないが、配当利回りだけで3.47%あるのもうれしい。
【※関連記事はこちら!】
「配当利回りランキング」高配当ベスト50銘柄を公開!【2024年最新版】会社予想の配当利回りランキングと一緒に、株主優待の有無や連続増配期間もチェック!

 ところで、株主優待券と言えば外食系銘柄を思い浮かべる人も多いだろうが、5月に外食系の株主優待券がもらえる銘柄は銚子丸(3075)のみ。配当+株主優待利回りが1.03%と低いため、今回の表組みには掲載していない。

auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説

今回から「プレミアム優待倶楽部」を導入したビーウィズなど、
カタログギフトや自社商品が株主優待品の定番&新設の4銘柄!

 続いて、自社商品などがもらえる定番の3銘柄に加えて、今回からポイント式カタログギフトの「プレミアム優待倶楽部」を導入した1銘柄を見ていこう。

■自社商品がもらえる定番3銘柄+カタログギフト新設1銘柄!
最低投資額 株主優待+
予想配当利回り
株主優待利回り 予想配当利回り 詳細情報
ビーウィズ(9216)【確定月】5月
40万8800円 4.41% 1.96% 2.45%
5月に確定する株主優待銘柄の最新チャートはこちら!
【株主優待内容】
株主優待ポイントを、200株で8000ポイント、500株で2万2000ポイント、800株で4万ポイント、1000株以上で6万ポイント(1ポイント=1円相当)
【備考】今回から株主優待を新設。株主優待ポイントは、食品、電化製品、体験ギフトなど5000種類以上の中から交換可能(プレミアム優待倶楽部)。最大1回のみポイントの翌年繰り越しも可
東武住販(3297)【確定月】5月
12万700円 3.90% 0.83% 3.07%
5月に確定する株主優待銘柄の最新チャートはこちら!
【株主優待内容】
100株で1000円相当、1000株以上で2000円相当の自社営業エリアにゆかりある食品
【備考】前回の優待品はふぐ加工品詰め合わせ。100株保有時は、とらふく茶漬(3袋入り)+とらふくみそ汁(4袋入り)。長期保有優遇制度があり、3年以上の継続保有で区分ごとに1000円相当を追加
イーサポートリンク(2493)【確定月】5月
9万9000円 3.14% 2.63% 0.51%
5月に確定する株主優待銘柄の最新チャートはこちら!
【株主優待内容】
100株以上で、青森県産100%りんごジュース(1リットル×3本)
【備考】リンゴジュースは2600円(税抜)で計算(自社関連の通販サイト「HAPPYHAPPA」に記載)
住江織物(3501)【確定月】5月
26万8800円 2.86% 0.26% 2.60%
5月に確定する株主優待銘柄の最新チャートはこちら!
【株主優待内容】
100株で700円相当の自社商品、200株で4000円相当、1000株以上で1万円相当のオリジナルカタログギフト(地域の特産品など)
【備考】前回の100株保有時の優待品は「家庭用脱臭・消臭剤 Tispa ゴミ箱用」
※株主優待内容、最低投資額、利回りは4月12日終値時点

 モノがもらえる株主優待が好きという人にとって残念なのは、これまでカタログギフトがもらえたTAKARA&COMPANY(7921)が株主優待を廃止し、同じくカタログギフトのサカタのタネ (1377)が1年以上の継続保有を条件とするようになったことだろう。もちろん、サカタのタネについては、1年保有し続ければ来年は株主優待を獲得できる。

 とはいえ、まだまだモノを株主優待品としている5月の定番優待はある。代表的なのは、自社営業エリアにゆかりのある食品がもらえる東武住販(3297)。昨年の場合、100株保有では「とらふく茶漬」と「とらふくみそ汁」の詰め合わせがもらえた。配当+株主優待利回りは3.90%で、利回り面での魅力も比較的高い。

 青森県産の100%りんごジュースを1リットル×6本もらえるのは、イーサポートリンク(2493)。株主優待金額は非公開だが、同社の関連会社による通販サイトでは3本2600円(税抜)で販売されており、その価格で計算すると配当+株主優待利回りは3.14%になる。また、必要投資額は9万9000円と、取り上げた4銘柄の中では唯一10万円を切っている。

 2022年に株主優待を新設した住江織物(3501)も、今やすっかり5月の株主優待の定番的な存在だ。100株では700円相当の自社商品がもらえて、昨年はゴミ箱用の脱臭・消臭剤だった。また、200株以上になると株主優待品がカタログギフトに変わり、200株では4000円相当のグルメアイテムを中心としたカタログギフトがもらえる。配当+株主優待利回りは100株保有時で2.86%だが、200株なら3.34%。200株だと必要投資額は53万7600円だが、利回りにこだわるなら200株保有も検討してみるとよいかもしれない。

 ビーウィズ(9216)は、ポイント式のカタログギフト「プレミアム優待倶楽部」を今回から導入。これで、5月に「プレミアム優待倶楽部」の株主優待を実施しているのは全3銘柄となった。「プレミアム優待倶楽部」とは、保有株数に応じて株主優待ポイントが付与されるプログラムで、ポイントは食品や電化製品、体験ギフトなど約5000種類のラインナップから欲しいものと交換できる。

 ビーウィズの配当+株主優待利回りは4.41%で、その他の「プレミアム優待倶楽部」銘柄であるライク(2462)の4.27%、タケダ機械(6150)の2.64%と比べると、もっとも高くなっている。
【※関連記事はこちら!】
「プレミアム優待倶楽部」株主優待利回りランキング! 全79銘柄の配当+優待利回り(2024年4月時点)を比較して、最もお得な「プレミアム優待倶楽部」銘柄を公開 

auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説

配当+株主優待利回り4.76%のタマホームをはじめ、
QUOカードなどの金券優待がもらえる5銘柄を紹介!

 最後は「QUOカード」に代表される金券類の株主優待株の中から、配当+株主優待利回りや一度にもらえる株主優待金額に注目して選んだ5銘柄を紹介しよう。
【※関連記事はこちら!】
【2024年5月】QUOカード優待利回りランキング! 配当+優待利回りが4.4%のタマホーム、3.5%のオオバなど、5月の「QUOカード」優待全11銘柄を紹介!

■押さえておきたい金券優待5銘柄!
最低投資額 株主優待+
予想配当利回り
株主優待利回り 予想配当利回り 詳細情報
タマホーム(1419)【確定月】5月/11月
40万9000円 4.76% 0.24% 4.52%
5月に確定する株主優待銘柄の最新チャートはこちら!
【株主優待内容】
100株以上で500円分のQUOカード
【備考】長期保有優遇制度があり、3年以上の継続保有で1000円分に増額
オオバ(9765)【確定月】5月/11月
56万3000円 3.47% 0.18% 3.29%
5月に確定する株主優待銘柄の最新チャートはこちら!
【株主優待内容】
5月は、500株で1000円分、1000株以上で2000円分のQUOカード。11月は2500株以上でチョコレート菓子
【備考】長期保有優遇制度があり、1年以上の継続保有で100株で500円分、500株で3000円分、1000株以上で7000円分に増額
大光(3160)【確定月】5月/11月
6万3900円 3.28% 1.56% 1.72%
5月に確定する株主優待銘柄の最新チャートはこちら!
【株主優待内容】
①QUOカードまたは②商品券のいずれかを、100株で①500円分②1000円分、500株で①1000円分②2000円分、1000株で①2000円分②4000円分、2000株以上で①3000円分②6000円分
【備考】商品券はアミカ各店で利用可。アミカ商品券を店頭に持参することで、QUOカードに交換。株主優待利回りはQUOカードで計算
ニイタカ(4465)【確定月】5月/11月
19万7500円 2.74% 0.51% 2.23%
5月に確定する株主優待銘柄の最新チャートはこちら!
【株主優待内容】
100株で500円分のジェフグルメカード、1000株以上で5000円分の日本旅行ギフト旅行券(5月)・5000円分のジェフグルメカード(11月)
【備考】特になし
FPパートナー(7388)【確定月】5月/11月
60万7000円 2.47% 0.99% 1.48%
5月に確定する株主優待銘柄の最新チャートはこちら!
【株主優待内容】
100株以上で3000円分のQUOカード
【備考】特になし
※株主優待内容、最低投資額、利回りは4月12日終値時点

 5月(&11月)の高利回り「QUOカード」優待株として、定番中の定番と言えるのがタマホーム(1419)だ。必要投資額は40万9000円と高めだが、配当+株主優待利回りは4.76%。取り上げた5銘柄の中ではダントツに高い。長期保有の優遇制度もあり、3年間継続保有すると、もらえる「QUOカード」は500円分⇒1000円分にアップする。

 配当+株主優待利回り=3.47%で、取り上げた中で2番目に高いオオバ(9765)は、株主優待の獲得に500株が必要になる。ただし、1年以上継続保有した場合は100株保有でも500円分の「QUOカード」がもらえる。株主優待は年2回実施しているが、11月の株主優待品は「QUOカード」ではなく、2500株以上でチョコレート菓子となっている。

 投資金額をなるべく抑えたい人は、大光(3160)に注目しよう。最低投資金額は6万3900円とかなりお手頃で、100株では500円分の「QUOカード」がもらえる。「QUOカード」を業務用食品スーパーの「アミカ」に持って行けば、倍額の「アミカ商品券」に取り替えることもできる。商品券にした場合の配当+株主優待利回りは4.85%で、「QUOカード」の3.28%に比べて1%以上アップする。近くに店舗がある人は、商品券に交換するのがよいかもしれない。

 FPパートナー(7388)は必要投資額が60万円超と高く、配当+株主優待利回りは2.47%で、取り上げた5銘柄の中ではもっとも低い。しかし、3000円分×年2回、年間では6000円分の「QUOカード」がもらえるのが魅力と言える。

 外食に使える「ジェフグルメカード」を株主優待品にしているのはニイタカ(4465)。100株では500円分の「ジェフグルメカード」を年2回もらえる。なお、1000株以上の場合は5月と11月で株主優待品が変わり、11月は100株保有時と同様「ジェフグルメカード」だが、5月の株主優待品は「日本旅行ギフト旅行券」になる。

 また、表組みには掲載していないが、2020年を最後に株主優待を廃止していたGameWith(6552)が、創業10周年を記念して今回のみ株主優待を再実施する。500株以上で3000円分の「QUOカード」がもらえて、必要投資金額は14万4000円、株主優待利回りは2.08%だ(無配)。
【※関連記事はこちら!】
GameWith、QUOカードの記念株主優待を発表! 2024年5月末に500株以上で一律3000円分の「QUOカード」がもらえる!

 権利確定日と権利付最終売買日も忘れずに確認しておこう。5月末が権利日の銘柄は、2営業日前の29日(水)が最終売買日だ。ただし、アスクル(2678)クスリのアオキホールディングス(3549)は20日(月)が権利日で、16日(木)が最終売買日になる。サツドラホールディングス(3544)ツルハホールディングス(3391)銚子丸(3075)は15日(水)が権利日で、13日(月)が最終売買日だ。

 また、ビーウィズ(9216)ライク(2462)オオバ(9765)GameWith(6552)は、株主優待の獲得に複数単元が必要になる。購入前には最終売買日や必要単元数を見直して、目当ての株主優待を取り逃さないようにしよう!
(構成・文/肥後紀子)
【※関連記事はこちら!】
【2024年5月】QUOカード優待利回りランキング! 配当+優待利回りが4.4%のタマホーム、3.5%のオオバなど、5月の「QUOカード」優待全11銘柄を紹介!
「5月に権利が確定する株」の配当利回りランキング! 利回り4.5%で8期連続増配の「タマホーム」や、利回り4.0%「モリト」「ノダ」など、おすすめ高配当株を紹介!

auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説

 ◆1月〜12月までのお得な株主優待の内容はココでチェック!

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券!最新情報はコチラ!
証券会社(ネット証券)比較!売買手数料で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!取引ツールで比較ページへ
NISAおすすめ比較ページへ
証券会社(ネット証券)比較!人気の証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!株アプリで比較ページへ
 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説!詳しくはこちら!
ネット証券会社(証券会社)比較!最短で口座開設できる証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!外国株で比較ページへ
桐谷さんの株主優待銘柄ページへ
証券会社(ネット証券)比較IPO(新規上場)比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!キャンペーンで比較ページへ
証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ
【2025年1月7日時点】
【証券会社おすすめ比較】
 手数料、取引ツールetc.で総合比較! おすすめネット証券はココだ!
株式売買手数料(税込) 投資信託 外国株
1約定ごと 1日定額
10万円 20万円 50万円 50万円
◆楽天証券⇒詳細情報ページへ
すべて0円 2581本
米国、中国
、アセアン
【楽天証券のおすすめポイント】
国内株式の現物取引と信用取引の売買手数料が完全無料(0円)! 株の売買コストについては、同じく売買手数料無料を打ち出したSBI証券と並んで業界最安レベルとなった。また、投信積立のときに楽天カード(一般カード/ゴールド/プラチナ)で決済すると0.5〜1%分、楽天キャッシュで決済すると0.5%分の楽天ポイントが付与されるうえ、投資信託の残高が一定の金額を超えるごとにポイントが貯まるので、長期的に積立投資を考えている人にはおすすめだろう。貯まった楽天ポイントは、国内現物株式や投資信託の購入にも利用できる。また、取引から情報収集、入出金までできるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が有名で、数多くのデイトレーダーも利用。ツール内では日経テレコン(楽天証券版)を利用することができるのも便利。さらに、投資信託数が2500本以上と多く、米国や中国、アセアンなどの海外株式、海外ETF、金の積立投資もできるので、長期的な分散投資がしやすいのも便利だ。2024年の「J.D. パワー個人資産運用顧客満足度調査<ネット証券部門>」では総合1位を受賞。
【関連記事】
◆【楽天証券の特徴とおすすめポイントを解説!】売買手数料が安く、初心者にもおすすめの証券会社! 取引や投資信託の保有で「楽天ポイント」を貯めよう
◆「日経テレコン」「会社四季報」が閲覧できる証券会社を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・楽天証券の公式サイトはこちら
【楽天カードを活用すれば、投資しながら楽天ポイントもゲット!】
楽天証券の公式サイトはこちら
◆SBI証券⇒詳細情報ページへ
すべて0円
※取引報告書などを「電子交付」に設定している場合
2547本
米国、中国、
韓国、ロシア
、アセアン
【SBI証券のおすすめポイント】
ネット証券最大手のひとつ。国内株式の売買手数料を完全無料化! 取引報告書などを電子交付するだけで、現物取引、信用取引に加え、単元未満株の売買手数料まで0円になるので、売買コストに関しては圧倒的にお得な証券会社と言える。投資信託の数が業界トップクラスなうえ100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められる。さらに、IPOの取扱い数は大手証券会社を抜いてトップPTS取引も利用可能で、一般的な取引所より有利な価格で株取引できる場合もある。海外株式は米国株、中国株のほか、アセアン株も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富だ。米国株の売買手数料が最低0米ドルから取引可能になのも魅力。低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須の証券会社と言えるだろう。2024年は「JCSI(日本版顧客満足度指数)調査」の「証券業種」で1位を獲得。また口座開設サポートデスクが土日も営業しているのも、初心者には嬉しいポイントだ。
【SBI証券の関連記事】
◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBI証券の公式サイトはこちら
◆松井証券⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 1885本
米国
【松井証券のおすすめポイント】
1日定額制プランしかないものの1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という手数料体系は非常に魅力的。また、25歳以下なら現物・信用ともに国内株の売買手数料が完全無料! 資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめだ。その使い勝手は、チャート形状で銘柄を検索できる「チャートフォリオ」を愛用している株主優待名人・桐谷さんも「初心者に特におすすめ」と太鼓判を押す。また、デイトレード限定で手数料が無料、金利・貸株料が0%になる「一日信用取引」や手数料が激安になる「一日先物取引」など、専業デイトレーダーにとって利便性の高いサービスも充実している。「J.D.パワー2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」では、ネット証券部門で1位を受賞した。
※ 株式売買手数料に1約定ごとのプランがないので、1日定額制プランを掲載。
【関連記事】
◆【松井証券のおすすめポイントは?】1日50万円以下の株取引は手数料0円(無料)! その他の無料サービスと個性派投資情報も紹介
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・松井証券の公式サイトはこちら
1約定ごと(税込) 1日定額(税込) 投資信託
※1
外国株
10万円 20万円 50万円 50万円
◆マネックス証券⇒詳細情報ページへ
99円 115円 275円 550円/日 1767本
米国、中国
【マネックス証券のおすすめポイント】
日本株の取引や銘柄分析に役立つツールが揃っているのがメリット。中でも、多彩な注文方法や板発注が可能な「マネックストレーダー」や、重要な業績を過去10期以上に渡ってグラフ表示できる「マネックス銘柄スカウター」はぜひ利用したい。「ワン株」という株を1株から売買できるサービスもあるので、株初心者はそこから始めてみるのもいいだろう。また、外国株の銘柄数の多さも魅力で、4850銘柄以上の米国株や約2650銘柄の中国株を売買できる。「dカード」や「マネックスカード」で投資信託を積み立てると最大1.1%のポイント還元。さらに、投資信託の保有金額に対し、最大0.26%分(年率)のマネックスポイントが付与されるのもお得だ。なお、2023年10月にNTTドコモと業務提携を発表しており、2024年7月からは「dカード」による投資信託のクレカ積立などのサービスが始まった。
【関連記事】
◆NISAのクレジットカード積立は「dカード積立」がおすすめ! ポイント還元率は業界トップクラスの1.1%で、「dカード GOLD」ならお得な付帯サービスも満載
◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル!

◆マネックス証券のNISA口座は手数料が一番お得! 国内株は無料、外国株も買付は実質無料。外国株やIPOの銘柄数も多いので、投資初心者にはおすすめ!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・マネックス証券の公式サイトはこちら
【人気の「米国株」の銘柄数がトップクラス!】
マネックス証券の公式サイトはこちら
◆auカブコム証券(旧:カブドットコム証券)⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 1844本
米国
【auカブコム証券のおすすめポイント】
MUFGグループとKDDIグループが出資するネット証券で、SB証券や楽天証券などと並んで5大ネット証券のひとつ。日本株は、1日定額制なら1日100万円の取引まで売買手数料が無料(0円)!「逆指値」や「トレーリングストップ」などの自動売買機能が充実していることも特徴のひとつ。あらかじめ設定しておけば自動的に購入や利益確定、損切りができるので、日中に値動きを見られないサラリーマン投資家には便利だ。板発注機能装備の本格派のトレードツール「kabuステーション」も人気が高い。その日盛り上がりそうな銘柄を予測する「リアルタイム株価予測」など、デイトレードでも活用できる便利な機能を備えている。投資信託だけではなく「プチ株(単元未満株)」の積立も可能。月500円から株を積み立てられるので、資金の少ない株初心者にはおすすめだ。「J.D.パワー 2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」において、ネット証券部門で2年連続第1位となった。 
【関連記事】
◆auカブコム証券の新アプリで「スマホ投資」が進化! 株初心者でもサクサク使える「シンプルな操作性」と、投資に必要な「充実の情報量」を両立できた秘密とは?
◆「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると最大5%のPontaポイントがたまる! NISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ!
◆【auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説】NISA口座なら日本株と米国株の売買手数料が無料で、クレカ積立の還元率は「1%」とネット証券トップクラス
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・auカブコム証券の公式サイトはこちら
◆GMOクリック証券⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 112本
(CFD)
【GMOクリック証券のおすすめポイント】
1日100万円まで取引は売買手数料無料! 1約定ごとプランの売買手数料も最安レベルで、コストにうるさい株主優待名人・桐谷広人さんも利用しているとか。信用取引の売買手数料と買方金利・貸株料も最安値レベルで、一般信用売りも可能だ! 近年は、各種ツールや投資情報の充実度もアップ。米国株の情報では、瞬時にAIが翻訳する英語ニュースやグラフ化された決算情報などが提供されており、米国株CFDの取引に役立つ。商品の品揃えは、株式、FXのほか、外国債券やCFDまである充実ぶり。CFDでは、各国の株価指数のほか、原油や金などの商品、外国株など多彩な取引が可能。この1社でほぼすべての投資対象をカバーできると言っても過言ではないだろう。なお、国内店頭CFDについては、2023年末まで10年連続で取引高シェア1位を継続。頻繁に売買しない初心者やサラリーマン投資家はもちろん、信用取引やCFDなどのレバレッジ取引も活用する専業デイトレーダーまで、幅広い投資家におすすめ!
【関連記事】
◆GMOクリック証券が“業界最安値水準”の売買手数料を維持できる2つの理由とは? 機能充実の新アプリのリリースで、スマホでもPCに負けない投資環境を実現!
◆「株主優待のタダ取り(クロス取引)」で得するなら、GMOクリック証券がおすすめ! 一般信用の「売建」を使って、ノーリスクで優待をゲットする方法を解説!
◆GMOクリック証券を「無料」で利用する裏ワザとは? グループ会社の株主優待を効率よく利用することで、1年間に「最大375回分」の売買手数料が0円に!
◆億トレーダーが初心者におすすめの証券会社を紹介! NISA口座の売買手数料無料のSBI証券と、株主優待で売買手数料が無料になるGMOクリック証券がおすすめ
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・GMOクリック証券の公式サイトはこちら
1約定ごと(税込) 1日定額(税込) 投資信託
※1
外国株
10万円 20万円 50万円 50万円
◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/ 49本
(米国株CFD)
【SBIネオトレード証券のおすすめポイント】
以前はライブスター証券だったが、2021年1月から現在の名称に。売買手数料を見ると、1日定額プランなら1日100万円まで無料。1日100万円超の価格帯でも大手ネット証券より割安だ。そのうえ信用取引の売買手数料が完全無料と、すべての手数料プランにおいてトップレベルの安さを誇る。そのお得さは株主優待名人・桐谷さんのお墨付き。2023年10月に新取引ツール「NEOTRADER」が登場。PC版は板情報を利用した高速発注や特殊注文、多彩な気配情報、チャート表示などオールインワンの高機能ツールに仕上がっている。また「NEOTRADER」のスマホアプリ版もリリースされた。低コストで日本株(現物・信用)やCFDをアクティブにトレードしたい人におすすめ。また、売買頻度の少ない初心者や中長期の投資家にとっても、新NISA対応や低コストな個性派投資信託の取り扱いがあり、おすすめの証券会社と言える。
【関連記事】
◆【ネット証券おすすめ比較】株の売買手数料を比較したらあのネット証券会社が安かった!

◆株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券は? 手数料、使い勝手で口座を使い分けるのが桐谷流!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら
【積極的に売買する短期トレーダーに人気!】
SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。売買手数料は、1回の注文が複数の約定に分かれた場合、同一日であれば約定代金を合算し、1回の注文として計算します。投資信託の取扱数は、各証券会社の投資信託の検索機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合が場合があります。

【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人全員に
現金2000円プレゼント!関連記事はこちら

ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!SBI証券の公式サイトはこちら
お得な限定キャンペーン! もれなく2500円プレゼント 株の売買手数料がお得!
SBI証券の公式サイトはこちら!
SBI証券
新規口座開設+条件クリアで
もれなく2000円プレゼント!
岡三オンライン証券の口座開設はこちら!
岡三オンライン証券
1日定額プランで
手数料を大幅値下げ!
松井証券の口座開設はこちら!
松井証券
1日50万円までの取引
なら売買手数料0円!
ネット証券最大手で、ザイ・オンラインでも人気NO.1関連記事 2017年の秋からIPO取扱数がトップクラスに!関連記事 優待名人・桐谷さんも「便利でよく使う」とおすすめ関連記事

UI銀行の「金利&手数料」はなぜお得なのか?詳しくはこちら!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
マネックス証券の公式サイトはこちら 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード! SBI証券の公式サイトはこちら
SBI証券の公式サイトはこちら! 【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強日本株2025年
ラクラク!確定申告
NISAの2025年戦略

3月号1月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[最強日本株2025年/確定申告]
◎巻頭特集
テスタさん&5人の億り人に聞く
最強投資家陣“2025年も勝ち続けるワザ”

テスタさんが20年間勝ち続けられた理由
億り人座談会
「2025年は激動の年になる!」
かんちさん/かぶ1000さん/kenmoさん/
うち子さん/ゆうとさん

◎第1特集
ホンダ、ソニーなど買いの株は97銘柄
最強日本株 2025年初場所

2025年前半は株価調整も年末高へ!
内需株・外需株の攻略法も!どうなる日本株?
●2大ランキングから選ぶ/目的から選ぶ
●業績も財務も盤石な大物揃い!大型優良株
●事業成長と安定配当の期待!高配当株
●KDDIなど高利回り株も!株主優待株
●少額でも成長力バツグン!5万円株
●PBR1倍以下の優良株揃い!割安株
●未来の強豪に今から注目!10倍株

◎第2特集
スマホ・パソコンでカンタン!
確定申告 2025年3月提出版

マイナンバーカード方式の最新画面で解説!
●トクする典型例&提出方法と準備
●ネット申告をいちから!所得や控除の入力
●ふるさと納税で自治体に寄附した人
●市販の薬代や医療費が高額な人
●株や投信で儲けた人&損した人
●投信の分配金や株の配当を得た人
●FXや先物取引で儲けた人&損した人

◎第3特集
第3次インドブーム到来!
長期で持てる好成績&低コストインド株投信

●徹底解説!インドのここがすごい!
●好成績のインド株投信
●低コストのインデックス投信

【別冊付録】
2年目の人も!いまから始める人も!
NISAの2025年戦略

●マンガでわかる!NISAってこんなにスゴイ
●NISAの2つの枠をどう使う?
●2024年の成績も大公開!個人投資家5人のリアルな使い方


◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2024年10月編
◆おカネの本音!VOL.31
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報