↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | ||||||
●最先端半導体 | ●トランプ大統領 | ●トランプ・トレード | ||||
●地方創生 | ●生成AI | ●メタネーション | ||||
●サイバーセキュリティ | ●再生可能エネルギー | ●量子コンピュータ | ||||
●株主優待 | ●ゲーム | ●防災・減災 | ||||
●米株/大型優良株 | ●米株/燃料電池 | ●米株/大手IT株 | ||||
●米株/高配当株 | ●米株/天然ガス | ●米株/ディフェンシブ株 |
来たるべき感謝祭とクリスマスを前にして
米国の消費者の家計は健全であり消費マインドは強い
これから米国は、サンクスギビング(感謝祭、11月25日)とクリスマスのシーズンに入って行きます。
米国の家計部門は、1)リーマンショック後に借金を圧縮したこと、2)折からの低金利、3)新型コロナで外出できなくなったことで貯蓄が進んだこと、という理由から、下のチャートのように債務返済比率(借金の利払いや返済負担)が小さくなっています。
これは、米国の家計部門は健全であり、雇用市場の改善と相まって、これからクリスマスに向けて積極的に消費を行えることを示唆しています。
新型コロナウイルスのデルタ株が沈静化したことで、
航空会社やホテル、民泊などの強烈な需要増加が予想される
新型コロナウイルスの感染拡大以降、モノの消費はサービスの消費より先行してきました。その理由は、密を避けるために外食や旅行が控えられ、その分、モノを買うことで我慢するしかなかったからです。
ようやく新型コロナウイルスのデルタ変異株が鎮静化したことから、1年で最もアメリカ人が旅行するサンクスギビングの前後は、例年以上の活況が予想されます。それに加え、米国政府は、いよいよ11月8日より欧州などからの観光旅行を解禁します。
これらのことから、航空会社やホテル、民泊などの商売が繁盛することが予想されます。旅行業界では、このような堰を切ったような旅行需要を「リベンジ・トラベル」と呼んでいます。
「デルタ・エアラインズ」は三大エアラインのひとつで、
「リベンジ・トラベル」の恩恵を受ける銘柄の筆頭
こうした旅行需要の恩恵を被る銘柄としては、まず、デルタ・エアラインズ(ティッカーシンボル:DAL)を挙げることができます。
デルタ・エアラインズは、米国の三大エアラインのうち最も財務内容が良いことで知られています。デルタ・エアラインズのハブならびに本社があるハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港は、発着回数で世界最多です。
⇒デルタ・エアラインズ(DAL)の最新株価・チャートはこちら!
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示
「トーム」は石油精製品を運ぶプロダクトタンカーの会社。
ジェット燃料の需要増加などにより、業績アップが期待できる!
次に、少し奇抜なアイデアですが、トーム(ティッカーシンボル:TRMD)が面白いと思います。
トームは、ジェット燃料や船舶燃料などを運ぶプロダクト・タンカーの会社です。「プロダクト」とは石油精製品のことで、「原油を精製した後の完成品」と考えておけばいいでしょう。
新型コロナウイルス以降、航空会社の大幅減便が長期化したことでジェット燃料の消費が落ち込み、その輸送が途絶えました。それが、このところの実際に消費される石油製品よりずっと少ない量しか運搬されない状況を招き、石油製品の在庫がどんどん取り崩されている状況を生み出すとともに、在庫の偏在をもたらしました。
最近になって突然、空の旅が活況となり、ジェット燃料の補給をしなければならなくなったので、今後、プロダクト・タンカーが忙しくなることが予想されます。
先進国では、住民の反対などで新規の精油所がつくられにくい状況です。そこで近年、産油国に新しく石油精製工場を建て、精製された最終製品をプロダクト・タンカーで消費地に運ぶというニーズが増えています。実際に先進国の精油所はどんどん閉鎖され、その代り、クウェートやガーナなどに巨大な精油所が新設されています。
この関係で、これまでタンカーは精製前の原油を運ぶのが通例だったのですが、最近では精製品を運ぶことが増えてきています。
さらに近年は、タンカーが排出する地球温暖化ガスを規制しようという動きがあり、旧式で環境基準をクリアできないタンカーはどんどんスクラップにされています。その一方で、タンカーの新造船の供給は過去最低となっています。これはタンカーの需給関係が引き締まることを意味します。
こうした状況は、すべてトームにとって強い追い風となります。
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示
【今週のまとめ】
新型コロナウイルスの沈静化により復活した
米国の旺盛な旅行需要の恩恵を受ける銘柄を狙え!
米国の消費者は、旅行に行きたくてウズウズしているため、新型コロナウイルスのデルタ変異株がようやく沈静化したことで、今年のサンクスギビングは空前の旅行ブームになると予想されています。
その恩恵を期待できるデルタ・エアラインズとトームの動向は、要注目です。
【※関連記事はこちら!】
⇒【証券会社おすすめ比較】外国株(米国株、中国株、ロシア株、韓国株など)の取扱銘柄数で選ぶ!おすすめ証券会社
【※今週のピックアップ記事はこちら!】
⇒「NISA」で最大限に得をするための“年末戦略”を公開! 年120万円のNISA枠は余らせても翌年に持ち越せずにムダになるので、年末までに最適な投資先を探そう!
⇒「Amazonギフト券」をもっともお得に購入する方法! 最大“3%還元”になる「ビューカード+モバイルSuica」「セブンカード・プラス+nanaco」などの裏技を紹介!
↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | ||||||
●最先端半導体 | ●トランプ大統領 | ●トランプ・トレード | ||||
●地方創生 | ●生成AI | ●メタネーション | ||||
●サイバーセキュリティ | ●再生可能エネルギー | ●量子コンピュータ | ||||
●株主優待 | ●ゲーム | ●防災・減災 | ||||
●米株/大型優良株 | ●米株/燃料電池 | ●米株/大手IT株 | ||||
●米株/高配当株 | ●米株/天然ガス | ●米株/ディフェンシブ株 |
【※米国株を買うならこちらの記事もチェック!】
⇒米国株投資で注意が必要な「為替」と「税金」とは?「特定口座(源泉徴収あり)」か「NISA口座」で投資をして、口座内に「米ドル」を残さないのがポイント!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2025年1月4日時点】
「米国株」取扱数が多いおすすめ証券会社 |
◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約4900銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)※買付時の為替手数料が無料/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【マネックス証券のおすすめポイント】 外国株の取扱銘柄数はトップクラス! また、米国株の買付時の為替手数料が0円(売却時は1ドルあたり25銭)となるキャンペーンが長期継続しており、実質的な取引コストを抑えることができる。さらに、外国株取引口座に初回入金した日から20日間は、米国株取引手数料(税込)が最大3万円がキャッシュバックされる。米国ETFの中で「米国ETF買い放題プログラム」対象21銘柄は、実質手数料無料(キャッシュバック)で取引が可能。米国株の積立サービス「米国株定期買付サービス(毎月買付)」は25ドルから。コツコツ投資したい人に便利なサービス。米国株は、時間外取引に加え、店頭取引サービスもあり日本時間の日中でも売買できる。また、NISA口座なら、日本株の売買手数料が無料なのに加え、外国株の購入手数料も全額キャッシュバックされて実質無料! 企業分析機能も充実しており、一定の条件をクリアすれば、銘柄分析ツール「銘柄スカウター米国株」「銘柄スカウター中国株」が無料で利用できる。 |
|
【関連記事】 ◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル! |
|
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約5300銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【SBI証券のおすすめポイント】 ネット証券最大手のひとつだけあって、米国から中国、韓国、アセアン各国まで、外国株式のラインナップの広さはダントツ! 米国株は手数料が最低0米ドルから取引可能で、一部米国ETFは手数料無料で取引できる。また、2023年12月1日から米ドルの為替レートを「0円」に引き下げたので、取引コストがその分割安になった。さらにNISA口座なら米国株式の買付手数料が無料なので、取引コストを一切かけずにトレードできる。米国株を積立購入したい人には「米国株式・ETF定期買付サービス」が便利。また、米国株の信用取引も可能。さらに、リアルタイムの米国株価、48種類の米国指数および板情報を無料で閲覧できる点もメリットだ。米国企業情報のレポート「One Pager」、銘柄検索に使える「米国株式決算スケジュールページ」や「米国テーマ・キーワード検索」、上場予定銘柄を紹介する「IPOスピードキャッチ!(米国・中国)」など情報サービスも多彩。「SBI 証券 米国株アプリ」は「米国市場ランキング」「ビジュアル決算」「銘柄ニュース」などの機能が充実している。 |
|
【関連記事】 ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社! |
|
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約4750銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【楽天証券おすすめポイント】 米国、中国(香港)、アセアン各国(シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア)と幅広い銘柄がそろっており、米国株の信用取引も利用可能! 指定の米国ETF15銘柄については買付手数料が無料で取引ができるのもお得。さらに、2023年12月からは米ドル⇔円の為替取引が完全無料! NISA口座なら米国株の売買手数料が0円(無料)なのもメリットだ。米国株の注文受付時間が土日、米国休場を含む日本時間の朝8時~翌朝6時と長いので、注文が出しやすいのもメリット。米国株式と米国株価指数のリアルタイム株価、さらに米国決算速報を無料で提供。ロイター配信の米国株個別銘柄ニュースが、すぐに日本語に自動翻訳されて配信されるのもメリット。米国株の積立投資も可能で、積立額は1回3000円からとお手軽。楽天ポイントを使っての買付もできる。銘柄探しには、財務指標やテクニカル分析などの複数条件から対象銘柄を検索できる「米国株スーパースクリーナー」が役に立つ。 |
|
【関連記事】 ◆【楽天証券おすすめのポイントは?】トレードツール「MARKETSPEED」がおすすめ!投資信託や米国や中国株などの海外株式も充実! ◆【楽天証券の株アプリ/iSPEEDを徹底研究!】ログインなしでも利用可能。個別銘柄情報が見やすい! |
|
◆DMM.com証券(DMM株) ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約2400銘柄 | 無料 |
【DMM.com証券おすすめポイント】 米国株の売買手数料が完全無料なので、取引コストに関しては割安! ただし、配当金が円に両替される際の為替スプレッドが1ドルあたり1円と高いので、配当狙いで長期保有する人は注意が必要だ。他社と違う点としては、外貨建ての口座がなく、売却時の代金や配当が自動的に米ドルから円に交換されること。米ドルで持っておきたい人には向かないが、すべて円で取引されるため初心者にとってはわかりやすいシステムと言えるだろう。また、米国株式と国内株式が同じ無料取引ツールで一元管理できるのもわかりやすい。米国株の情報として、米国株式コラムページを設置。ダウ・ジョーンズ社が発行する「バロンズ拾い読み」も掲載されている。 |
|
【関連記事】 ◆DMM.com証券「DMM株」は、売買手数料が安い!大手ネット証券との売買コスト比較から申込み方法、お得なキャンペーン情報まで「DMM株」を徹底解説! ◆【証券会社比較】DMM.com証券(DMM株)の「現物手数料」「信用取引コスト」から「取扱商品」、さらには「最新のキャンペーン情報」までまとめて紹介! |
|
【米国株の売買手数料がなんと0円!】 |
※ 本記事の情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新の情報は各社の公式サイトでご確認ください。 |