↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | ||||||
●量子コンピューター | ●トランプ大統領 | ●トランプ・トレード | ||||
●地方創生 | ●生成AI | ●メタネーション | ||||
●サイバーセキュリティ | ●再生可能エネルギー | ●ドローン | ||||
●株主優待 | ●ゲーム | ●防災・減災 | ||||
●米株/大型優良株 | ●米株/燃料電池 | ●米株/大手IT株 | ||||
●米株/高配当株 | ●米株/天然ガス | ●米株/ディフェンシブ株 |
「ユニティ・ソフトウェア」は、IPOしたばかりのIT企業で、
独立系のゲーム開発者には欠かせない無料ゲームエンジン企業の最大手
2020年9月に新規株式公開(IPO)を果たした無料ゲームエンジンのユニティ・ソフトウェア(UNITY SOFTWARE、ティッカーシンボル:U)が、第4四半期決算を発表した後、急落しました。今日はそのユニティ・ソフトウェアについて解説したいと思います。
【※関連記事はこちら!】
⇒米国のIPO株「ユニティ・ソフトウェア」を詳しく解説! ゲーム開発者に「ゲームエンジン」を無料で提供するITベンチャーは、売上も顧客数も右肩上がりで急増中
ゲームエンジンとは、独立系のゲーム開発者がスマホやデスクトップPC向けのネットゲームを開発する際に利用する、グラフックのレンダリングや音の合成といったゲーム制作に必要とされる基本的なシステムのことです。
つまり、ネットゲームの創作において、ゲーム開発者が登場するキャラクターやストーリー、世界観といった最もクリエイティブな部分に集中できるよう、退屈で反復的な作業をゲームエンジンに任せてしまうわけです。
ユニティ・ソフトウェアは、そんなゲームエンジン企業の中で最大手であり、モバイルゲームにおいて71%のマーケットシェアを占めています。ユニティ・ソフトウェアのゲームエンジンは、アップルのiOSにもマイクロソフトのウインドウズにも対応しています。
「ユニティ・ソフトウェア」の第4四半期決算は、
EPS、売上高ともに予想を上回る好決算
2月4日に発表されたユニティ・ソフトウェアの第4四半期決算では、EPSが予想-15セントに対して-10セント、売上高が予想2.04億ドルに対して2.2億ドル、売上高成長率が前年同期比+39%でした。つまり、EPSの面でも売上高の面でも、予想を上回っています。
「ダラー・ベースト・ネット・エクスパンション率の悪化」や
「アップルの個人データ管理強化」など、いくつかの懸念点も
一方で、ノンGAAP営業マージンは-9%と、第3四半期に比べると悪化しました。
さらに、2021年の第1四半期のノンGAAP営業マージンのガイダンスも-19〜-14%ということで弱いです。これが今回の決算の最初の懸念点です。
次にユニティ・ソフトウェアの顧客動向ですが、年間売上高で10万ドルを超える大口顧客数は793社でした。
しかし「既存顧客がより沢山サービスを購入しているかどうか」の尺度であるダラー・ベースト・ネット・エクスパンション率(ドルベースの膨張率)が、今回、初めて下がりました。
これが、ユニティ・ソフトウェアの今回の決算における2つ目の悪い点だったと思います。
さらに、アップル(AAPL)が、2020年9月から配信を始めたiOS14以降、ユーザーの個人データの管理を強化する方針を発表しました。実は、アップルの個人データ管理強化は、iPhone向けスマホ・ゲームを開発している独立系ゲーム開発者にとっても頭の痛い問題です。これが今回の決算で明らかになった3つ目の懸念点です。
ユニティ・ソフトウェアのゲームエンジンに基づいたすべてのネットゲームのうち、iOS上での広告のインプレッション(表示)の割合は、30%前後です。その30%のうち少なからぬゲームが、すでに広告のトラッキングなどをオフにしています。
今回のアップルの変更がユニティ・ソフトウェアのすべてのビジネスを直撃するわけではありませんが、ある程度の影響は避けられないでしょう。実際、ユニティ・ソフトウェアは、2021年の売上高ガイダンスを提示するにあたり、アップルの個人データ管理強化からくるマイナス効果は3000万ドルと見積もっています。もちろん、その数字はガイダンスから外してあります。
「ユニティ・ソフトウェア」は、売上高ガイダンスとして、
予想2.14億ドルに対して新ガイダンス2.10億〜2.2億ドルを提示
ユニティ・ソフトウェアのガイダンスを見ると、第1四半期の売上高は、予想2.14億ドルに対して新ガイダンス2.10億〜2.2億ドルが提示されました。この売上高ガイダンスに従うと、売上高成長率は+26〜+32%ということになります。そして、前述のように、第1四半期のノンGAAP営業マージンは、-19〜-14%が提示されました。
また、2021年の売上高は予想9.55億ドルに対し新ガイダンス9.5億〜9.7億ドルが提示されました。この売上高ガイダンスに従うと、売上高成長率は+23〜+26%ということになります。また2021年のノンGAAP営業マージンは-11〜-9%が提示されました。
【今週のまとめ】
「ユニティ・ソフトウェア」の決算内容は良好!
懸念点もすでに織り込み済みなので、今後の株価見直しに期待!
ユニティ・ソフトウェアの第4四半期決算は、EPS、売上高、ガイダンスすべての面でOKでした。
細かい点を見ると、ノンGAAP営業マージンが悪化傾向にある、ダラー・ベースト・ネット・エクスパンション率が弱含んでいる、アップルのiOSの個人データ保護の強化がユニティ・ソフトウェアの顧客であるゲーム開発者をしてゲーム・デザインやマネタイズの難易度を上げた、などの懸念点が存在します。
しかし、それらはほぼ株価に織り込み済みであり、株価はここから出直してくると予想されますので、要注目です。
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示
【※今週のピックアップ記事はこちら!】
⇒日経平均株価が“30年ぶりの高値を更新”など、日米で大きな上昇相場が発生する今は、株で大儲けする絶好の機会!「株」で成り上がる最高の環境を見逃すな!
⇒来週(2/15~19)の日経平均株価の予想レンジは、2万9300~2万9800円!「3万円」の大台が意識される中、まずは2万9500円辺りで“底固め”する展開に!
⇒【2021年】今すぐ口座開設できる証券会社【最新版】最短“申込当日”に取引できるDMM.com証券、翌日に取引可能なSBI証券など、今すぐ株を買う方法を解説
↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | ||||||
●量子コンピューター | ●トランプ大統領 | ●トランプ・トレード | ||||
●地方創生 | ●生成AI | ●メタネーション | ||||
●サイバーセキュリティ | ●再生可能エネルギー | ●ドローン | ||||
●株主優待 | ●ゲーム | ●防災・減災 | ||||
●米株/大型優良株 | ●米株/燃料電池 | ●米株/大手IT株 | ||||
●米株/高配当株 | ●米株/天然ガス | ●米株/ディフェンシブ株 |
【※米国株を買うならこちらの記事もチェック!】
⇒米国株投資で注意が必要な「為替」と「税金」とは?「特定口座(源泉徴収あり)」か「NISA口座」で投資をして、口座内に「米ドル」を残さないのがポイント!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年12月2日時点】
「米国株」取扱数が多いおすすめ証券会社 |
◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約4900銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)※買付時の為替手数料が無料/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【マネックス証券のおすすめポイント】 外国株の取扱銘柄数はトップクラス! また、米国株の買付時の為替手数料が0円(売却時は1ドルあたり25銭)となるキャンペーンが長期継続しており、実質的な取引コストを抑えることができる。さらに、外国株取引口座に初回入金した日から20日間は、米国株取引手数料(税込)が最大3万円がキャッシュバックされる。米国ETFの中で「米国ETF買い放題プログラム」対象21銘柄は、実質手数料無料(キャッシュバック)で取引が可能。米国株の積立サービス「米国株定期買付サービス(毎月買付)」は25ドルから。コツコツ投資したい人に便利なサービス。米国株は、時間外取引に加え、店頭取引サービスもあり日本時間の日中でも売買できる。また、NISA口座なら、日本株の売買手数料が無料なのに加え、外国株の購入手数料も全額キャッシュバックされて実質無料! 企業分析機能も充実しており、一定の条件をクリアすれば、銘柄分析ツール「銘柄スカウター米国株」「銘柄スカウター中国株」が無料で利用できる。 |
|
【関連記事】 ◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル! |
|
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約5300銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【SBI証券のおすすめポイント】 ネット証券最大手のひとつだけあって、米国から中国、韓国、アセアン各国まで、外国株式のラインナップの広さはダントツ! 米国株は手数料が最低0米ドルから取引可能で、一部米国ETFは手数料無料で取引できる。また、2023年12月1日から米ドルの為替レートを「0円」に引き下げたので、取引コストがその分割安になった。さらにNISA口座なら米国株式の買付手数料が無料なので、取引コストを一切かけずにトレードできる。米国株を積立購入したい人には「米国株式・ETF定期買付サービス」が便利。また、米国株の信用取引も可能。さらに、リアルタイムの米国株価、48種類の米国指数および板情報を無料で閲覧できる点もメリットだ。米国企業情報のレポート「One Pager」、銘柄検索に使える「米国株式決算スケジュールページ」や「米国テーマ・キーワード検索」、上場予定銘柄を紹介する「IPOスピードキャッチ!(米国・中国)」など情報サービスも多彩。「SBI 証券 米国株アプリ」は「米国市場ランキング」「ビジュアル決算」「銘柄ニュース」などの機能が充実している。 |
|
【関連記事】 ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社! |
|
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約4750銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【楽天証券おすすめポイント】 米国、中国(香港)、アセアン各国(シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア)と幅広い銘柄がそろっており、米国株の信用取引も利用可能! 指定の米国ETF15銘柄については買付手数料が無料で取引ができるのもお得。さらに、2023年12月からは米ドル⇔円の為替取引が完全無料! NISA口座なら米国株の売買手数料が0円(無料)なのもメリットだ。米国株の注文受付時間が土日、米国休場を含む日本時間の朝8時~翌朝6時と長いので、注文が出しやすいのもメリット。米国株式と米国株価指数のリアルタイム株価、さらに米国決算速報を無料で提供。ロイター配信の米国株個別銘柄ニュースが、すぐに日本語に自動翻訳されて配信されるのもメリット。米国株の積立投資も可能で、積立額は1回3000円からとお手軽。楽天ポイントを使っての買付もできる。銘柄探しには、財務指標やテクニカル分析などの複数条件から対象銘柄を検索できる「米国株スーパースクリーナー」が役に立つ。 |
|
【関連記事】 ◆【楽天証券おすすめのポイントは?】トレードツール「MARKETSPEED」がおすすめ!投資信託や米国や中国株などの海外株式も充実! ◆【楽天証券の株アプリ/iSPEEDを徹底研究!】ログインなしでも利用可能。個別銘柄情報が見やすい! |
|
◆DMM.com証券(DMM株) ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約2400銘柄 | 無料 |
【DMM.com証券おすすめポイント】 米国株の売買手数料が完全無料なので、取引コストに関しては割安! ただし、配当金が円に両替される際の為替スプレッドが1ドルあたり1円と高いので、配当狙いで長期保有する人は注意が必要だ。他社と違う点としては、外貨建ての口座がなく、売却時の代金や配当が自動的に米ドルから円に交換されること。米ドルで持っておきたい人には向かないが、すべて円で取引されるため初心者にとってはわかりやすいシステムと言えるだろう。また、米国株式と国内株式が同じ無料取引ツールで一元管理できるのもわかりやすい。米国株の情報として、米国株式コラムページを設置。ダウ・ジョーンズ社が発行する「バロンズ拾い読み」も掲載されている。 |
|
【関連記事】 ◆DMM.com証券「DMM株」は、売買手数料が安い!大手ネット証券との売買コスト比較から申込み方法、お得なキャンペーン情報まで「DMM株」を徹底解説! ◆【証券会社比較】DMM.com証券(DMM株)の「現物手数料」「信用取引コスト」から「取扱商品」、さらには「最新のキャンペーン情報」までまとめて紹介! |
|
【米国株の売買手数料がなんと0円!】 |
※ 本記事の情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新の情報は各社の公式サイトでご確認ください。 |