「お宝銘柄」発掘術!

「小麦」関連銘柄を紹介! 10月以降、小麦の売渡価格
を据え置くよう岸田首相が指示したことで、製粉会社
など「小麦」関連銘柄の業績改善に期待が高まる!

2022年8月18日公開(2022年8月18日更新)
村瀬 智一
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓
  ●ライドシェア ●HV(ハイブリッド車) ●EV(電気自動車)
●PBR1倍割れ ●生成AI ●自動運転
●スマート陸上養殖 ●再生可能エネルギー ●量子コンピューター
●株主優待 ●パワー半導体 ●防災用品
●米株/大型優良株 ●米株/燃料電池 ●米株/大手IT株
●米株/高配当株 ●米株/天然ガス ●米株/ディフェンシブ株

岸田総理が「第3回 物価・賃金・生活総合対策本部」を開催し、
「食料品」の価格高騰にきめ細かな対策を講じるよう指示

 岸田総理は8月15日、総理大臣官邸において「第3回 物価・賃金・生活総合対策本部」を開催し、物価の動向やその対応策などについて議論を交わしました。首相官邸の公式サイトによると、岸田総理は足元の物価や景気の状況に速やかに対応すべく、「食料品の価格高騰への対応策」「エネルギー問題への対策(燃料油価格の負担軽減や原子力発電所の稼働再開など)」「1兆円の地方創生臨時交付金の増額」の3つについて指示したそうです。

 このうち「エネルギー問題」に関しては、当コラムでもこれまでに「再生エネルギー」や「原発」「化石燃料」の関連銘柄などを取り挙げてきました。
【※関連記事はこちら!】
猛暑による電力不足で「蓄電池」関連銘柄の注目度がアップ! 「村田製作所」「パナソニック」「ユアサ」など、今夏&今冬の電力需要増加で成長期待の銘柄を紹介!
「原発」関連銘柄は、岸田首相の「原発再稼働」発言で注目の“国策テーマ株”に!「木村化工機」「明星工業」など、材料株として資金が向かいやすい銘柄を紹介!
「化石燃料」関連銘柄を解説! 石油・石炭・液化天然ガスは、経済再開による需要増加に加え、カーボンニュートラルによる供給抑制の動きから、価格上昇の流れに

 そこで今回は「食料品」に関する施策によって株価上昇が期待できる関連銘柄に注目したいと思います

岸田首相の指示により、政府から製粉会社への小麦の売渡価格が
国際価格の高騰に反して10月以降も据え置かれる可能性が浮上!

 岸田総理は「第3回 物価・賃金・生活総合対策本部」で、日常の生活に欠かせないパンや麺類などの製品価格の高騰が切実であるとの現場の声を受け、食料品全般の価格上昇にきめ細かく施策を講じるよう、野村農水大臣に指示したとのことです。

 国内で消費される小麦のうち、およそ9割が海外から輸入されたものですが、各製粉会社などが自社で直接小麦を輸入しているわけではありません。最初に政府が一括して大量の小麦を海外から買いつけ、それを各製粉会社などに売り渡す「国家貿易制度」という仕組みを採用しています。「国家貿易制度」には、政府がまとめて小麦を買いつけることで、品質を確保しながら安定的な調達を実現するという狙いがあります。

 政府から各製粉会社に売り渡す際の売渡価格は、半年ごとに見直しが行われます。そのため現在の売渡価格はウクライナ侵攻以前を反映した水準に据え置かれていますが、10月以降は国際価格の高騰を反映して20%程度、売渡価格が上昇する可能性があると言われています。

 こうした状況に対して岸田総理は、10月以降も政府から各製粉会社への売渡価格を据え置くよう、野村農水大臣に指示しました

 製粉会社は、これまで適正価格での販売に努めて値上げを実施するものの、原料穀物相場の高騰や円安ドル高の進行、さらにエネルギーコスト上昇といった急激な製造コストの上昇を、すべて吸収しきることができない状況でした。しかし、政府からの小麦の売渡価格が安定すれば、粗利率の改善が見込めるようになります。小麦価格の上昇を見込んで値上げを計画していた企業も値上げを行わずに済み、消費者の買い控えの緩和にもつながりそうです。

 政府からの小麦の売渡価格の据え置きが現実のものとなるかは現段階で不透明ですが、もし実施されることになれば、こうした「小麦」関連の企業にとっては強い追い風になることでしょう。そこで今回は、「小麦」関連銘柄をピックアップしました。

 具体的な銘柄については関連銘柄の範囲が広いため、今回は製粉会社のほか、小麦を大量に使用する食品や外食の代表的な銘柄を取り挙げています。

【昭和産業(2004)】
「52週移動平均線」突破からのトレンド好転に期待!

 昭和産業(2004)は小麦、大豆、菜種、トウモロコシなどの穀物を、小麦粉やプレミックス、植物油、糖化製品、配合飼料などに加工して販売しています。最近は過去に例のない頻度で価格改定を実施してきましたが、原材料コストがピークアウトする可能性が高まったことで業績の改善が期待できます。株価は2020年9月の高値3645円をピークに長期的な下落が続いていましたが、足元でリバウンドの動きを見せ、上値抵抗線として意識されている52週移動平均線が射程内に入ってきました。このまま同線を突破すれば、本格的な上昇トレンドへの転換も期待できます。

⇒昭和産業(2004)の最新の株価はこちら!

昭和産業(2004)チャート/週足・1年(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます昭和産業(2004)チャート/週足・1年(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【山崎製パン(2212)】
小麦の「売渡価格」の据え置きが「製品価格」にも直結!

 山崎製パン(2212)は、製パン業界では国内最大手の企業です。主力の「ロイヤルブレッド」などに関し、2022年1月から実施した価格改定が浸透してきたことで、売上が順調に回復。また、低価格帯食パンの売上も大きく伸びています。小麦価格が製品価格に直結するので、政府からの売渡価格が据え置かれるようだと当面値上げが行われないと見られ、価格上昇に対する買い控えの懸念が後退しそうです。株価は、7月7日につけた高値1799円をピークに調整を見せているものの、足元では切り上がる75日移動平均線が下値支持線として機能しているため、ここからのリバウンドを狙いたいところです。

⇒山崎製パン(2212)の最新の株価はこちら!

山崎製パン(2212)チャート/日足・6カ月山崎製パン(2212)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト) ※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【日清食品ホールディングス(2897)】
ボックス相場の上限である「1万円」を突破してからの一段高に期待!

 日清食品ホールディングス(2897)は2022年6月、「カップヌードル」や「日清のどん兵衛」など即席麺の希望小売価格を値上げしましたが、株価は6月13日につけた直近安値8250円をボトムに上昇トレンドが続いています。ブランド力のある商品の場合、値上げが販売減に繋がりにくいことも要因のひとつだと思われます。とはいえ、原料の小麦価格の安定が追い風になることは間違いないので、利益改善への期待が一段と高まると見られます。株価は、8月5日に1万円の大台を回復した後は、9500円~1万円辺りでボックス相場を形成。押し目を狙いつつ、1万円突破からの一段高が期待できます。

⇒日清食品ホールディングス(2897)の最新の株価はこちら!

日清食品ホールディングス(2897)チャート/日足・6カ月日清食品ホールディングス(2897)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【東洋水産(2875)】
切り上がる25日移動平均線を下値支持線としたトレンドを形成

 東洋水産(2875)は、袋麺の「マルちゃん正麺」や即席カップめんの「赤いきつね」のほか、チルド麵などを手掛けています。小麦価格の値上がりでカップ麺、袋麺ともに製造コストが上昇したことから、2022年6月に価格改定を実施。2023年・第1四半期の決算を見ると、即席めん事業全体では増収でしたが、カップ麺カテゴリーが減収になるなど値上げの影響が見られました。今後、政府の狙い通りに小麦の売渡価格が安定した場合、コスト負担減少から業績改善期待が高まるでしょう。株価は8月1日に高値5870円をつけたあと、一時調整を見せましたが、足元で切り上がる25日移動平均線を下値支持線としたトレンドを形成しているため、リバウンド狙いのスタンスがおすすめです。

⇒東洋水産(2875)の最新の株価はこちら!

東洋水産(2875)チャート/日足・6カ月東洋水産(2875)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【トリドールホールディングス(3397)】
マーケティング戦略の成功により好決算を発表!

 トリドールホールディングス(3397)は、讃岐うどんの「丸亀製麺」や天ぷら定食の「まきの」、とんかつ・かつ丼の「豚屋とん一」などをチェーン展開しています。2021年1月から一部商品の値上げを実施しましたが、季節に合わせたフェア商品を続々投入するなどのマーケティング戦略が成功し、8月12日に発表された2023年3月期・第1四半期の業績は予想を上回る進捗でした。株価は決算内容が評価されて急伸し、8月17日には一時2995円まで買われました。このまま2021年11月の高値3050円を捉えてくるようだと、上昇トレンドが強まりそうです。

⇒トリドールホールディングス(3397)の最新の株価はこちら!

トリドールホールディングス(3397)チャート/日足・6カ月トリドールホールディングス(3397)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【ホットランド(3196)】
「築地銀だこ」「銀のあん」など、多くの「粉もの」を扱う

 ホットランド(3196)は、たこ焼チェーンの「築地銀だこ」やタイ焼きの「銀のあん」、江戸前天ぷらの「日本橋 からり」などを運営しています。2022年12月期・第2四半期の業績については、「鬼滅の刃」とのコラボ企画が売上・集客の回復に大きく寄与しました。粉ものを多く扱っていることから、小麦価格の安定が一段の利益拡大への期待に繋がりそうです。株価は足元で調整が続いており、7月につけた安値1286円を目安に押し目を狙いたいところです。

⇒ホットランド(3196)の最新の株価はこちら!

ホットランド(3196)チャート/日足・6カ月ホットランド(3196)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

 以上、今回は「小麦」関連銘柄を発掘しました。

 足元では原油相場が調整を見せています。各社とも、これまでの価格改定によってコスト増加分はおおむね吸収してきたと見られるため、今後、小麦価格の安定に加えて燃料コストも落ち着いてくることになれば、より「原料安」の恩恵が意識されてくる可能性は十分にあると見ています。

 なお、食品や外食業界全体に対して業績改善期待が高まる可能性もあるので、今回紹介した銘柄だけではく幅広く関連銘柄を探ってみるのもいいでしょう。
【※関連記事はこちら!】
株初心者はいくらから株式投資を始めればいいのか? 1株単位で株が買えて「1株=数百円」から始められる6つのサービス(LINE証券・ネオモバ・S株など)を解説

【※今週のピックアップ記事はこちら!】
日経平均株価は“強気のパーフェクトオーダー”の出現で「上昇トレンド」発生中! 5日移動平均線が下向きに転じ、25日移動平均線を下回るまでは“強気”でOK!

「8月に権利が確定する株」の配当利回りランキング! 利回り5%超で連続増配を見込む「和田興産」や、利回り4.6%の「AVANTIA」など、おすすめ高配当株を紹介!

↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓
  ●ライドシェア ●HV(ハイブリッド車) ●EV(電気自動車)
●PBR1倍割れ ●生成AI ●自動運転
●スマート陸上養殖 ●再生可能エネルギー ●量子コンピューター
●株主優待 ●パワー半導体 ●防災用品
●米株/大型優良株 ●米株/燃料電池 ●米株/大手IT株
●米株/高配当株 ●米株/天然ガス ●米株/ディフェンシブ株
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券!最新情報はコチラ!
証券会社(ネット証券)比較!売買手数料で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!取引ツールで比較ページへ
 つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説ページへ
証券会社(ネット証券)比較!人気の証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!株アプリで比較ページへ
 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説!詳しくはこちら!
ネット証券会社(証券会社)比較!最短で口座開設できる証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!外国株で比較ページへ
桐谷さんの株主優待銘柄ページへ
証券会社(ネット証券)比較IPO(新規上場)比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!キャンペーンで比較ページへ
証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ
【2024年4月3日時点】
【証券会社おすすめ比較】
 手数料、取引ツールetc.で総合比較! おすすめネット証券はココだ!
株式売買手数料(税込) 投資信託 外国株
1約定ごと 1日定額
10万円 20万円 50万円 50万円
◆楽天証券⇒詳細情報ページへ
すべて0円 2557本
米国、中国
、アセアン
【楽天証券のおすすめポイント】
2023年10月2日約定分から、国内株式の現物取引と信用取引の売買手数料が完全無料(0円)にすることを発表! 株の売買コストについては、同じく売買手数料無料を打ち出したSBI証券と並んで業界最安レベルとなった。また、投信積立の際、楽天カードを使うと0.5〜1%分、楽天カードでチャージした楽天キャッシュを使うと0.5%分の楽天ポイントが付与されるうえ、投資信託の残高が一定の金額を超えるごとにポイントが貯まるので、長期的に積立投資を考えている人にはおすすめだろう。貯まった楽天ポイントは、国内現物株式や投資信託の購入にも利用できる。また、取引から情報収集、入出金までできるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が有名で、数多くのデイトレーダーも利用。ツール内では日経テレコン(楽天証券版)を利用することができるのも便利。さらに、投資信託数が2500本以上と多く、米国や中国、アセアンなどの海外株式、海外ETF、金の積立投資もできるので、長期的な分散投資がしやすいのも便利だ。「2024年オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」では総合1位を受賞。
【関連記事】
◆【楽天証券の特徴とおすすめポイントを解説!】売買手数料が安く、初心者にもおすすめの証券会社! 取引や投資信託の保有で「楽天ポイント」を貯めよう
◆「日経テレコン」「会社四季報」が閲覧できる証券会社を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・楽天証券の公式サイトはこちら
【楽天カードを活用すれば、投資しながら楽天ポイントもゲット!】
楽天証券の公式サイトはこちら
◆SBI証券⇒詳細情報ページへ
すべて0円
※取引報告書などを「電子交付」に設定している場合
2579本
米国、中国、
韓国、ロシア
、アセアン
【SBI証券のおすすめポイント】
ネット証券最大手のひとつ。2023年9月30日発注分から、国内株式の売買手数料の完全無料化を実施! 取引報告書などを電子交付するだけで、現物取引、信用取引に加え、単元未満株の売買手数料まで0円になるので、売買コストに関しては圧倒的にお得な証券会社と言える。投資信託の数が業界トップクラスなうえ100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められる。さらに、IPOの取扱い数は大手証券会社を抜いてトップPTS取引も利用可能で、一般的な取引所より有利な価格で株取引できる場合もある。海外株式は米国株、中国株のほか、アセアン株も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富だ。米国株の売買手数料が最低0米ドルから取引可能になのも魅力。低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須の証券会社と言えるだろう。「2023年オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」において14度目の総合 1位を受賞した。また口座開設サポートデスクが土日も営業しているのも、初心者には嬉しいポイントだ。
【SBI証券の関連記事】
◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBI証券の公式サイトはこちら
◆松井証券⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 1874本
米国
【松井証券のおすすめポイント】
1日定額制プランしかないものの1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という手数料体系は非常に魅力的。また、25歳以下なら現物・信用ともに国内株の売買手数料が完全無料! 資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめだ。その使い勝手は、チャート形状で銘柄を検索できる「チャートフォリオ」を愛用している株主優待名人・桐谷さんも「初心者に特におすすめ」と太鼓判を押す。また、デイトレード限定で手数料が無料、金利・貸株料が0%になる「一日信用取引」や手数料が激安になる「一日先物取引」など、専業デイトレーダーにとって利便性の高いサービスも充実している。なお「2023年 オリコン顧客満足度調査」ネット証券初心者部門にて第1位を受賞している。
※ 株式売買手数料に1約定ごとのプランがないので、1日定額制プランを掲載。
【関連記事】
◆【松井証券のおすすめポイントは?】1日50万円以下の株取引は手数料0円(無料)! その他の無料サービスと個性派投資情報も紹介
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・松井証券の公式サイトはこちら
1約定ごと(税込) 1日定額(税込) 投資信託
※1
外国株
10万円 20万円 50万円 50万円
◆マネックス証券⇒詳細情報ページへ
99円 115円 275円 550円/日 1761本
米国、中国
【マネックス証券のおすすめポイント】
日本株の取引や銘柄分析に役立つツールが揃っているのがメリット。中でも、多彩な注文方法や板発注が可能な「マネックストレーダー」や、重要な業績を過去10期以上に渡ってグラフ表示できる「マネックス銘柄スカウター」はぜひ利用したい。「ワン株」という株を1株から売買できるサービスもあるので、株初心者はそこから始めてみるのもいいだろう。また、外国株の銘柄数の多さも魅力で、約5000銘柄の米国株や2600銘柄以上の中国株を売買できる。米国株は最低手数料が0ドル、中国株は手数料が業界最低レベルとコスト面でもおすすめ。また、投資信託の保有金額に対し、最大0.08%分(年率)のマネックスポイントが付与されるのもお得だ。なお、2023年10月にNTTドコモと業務提携を発表しており、今後はdポイントやdカード決済、d払いアプリとの連携、ドコモショップを利用したサービスなどが予想される。
【関連記事】
◆マネックス証券は「マネックスカード」での積立投資で1.1%分のポイントが貯まってお得! クレジットカードを利用して、投資信託を積立投資する方法を解説!
◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル!

◆マネックス証券のNISA口座は手数料が一番お得! 国内株は無料、外国株も買付は実質無料。外国株やIPOの銘柄数も多いので、投資初心者にはおすすめ!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・マネックス証券の公式サイトはこちら
【人気の「米国株」の銘柄数がトップクラス!】
マネックス証券の公式サイトはこちら
◆auカブコム証券(旧:カブドットコム証券)⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 1798本
米国
【auカブコム証券のおすすめポイント】
MUFGグループとKDDIグループが出資するネット証券で、SB証券や楽天証券などと並んで5大ネット証券のひとつ。日本株は、1日定額制なら1日100万円の取引まで売買手数料が無料(0円)!「逆指値」や「トレーリングストップ」などの自動売買機能が充実していることも特徴のひとつ。あらかじめ設定しておけば自動的に購入や利益確定、損切りができるので、日中に値動きを見られないサラリーマン投資家には便利だ。板発注機能装備の本格派のトレードツール「kabuステーション」も人気が高い。その日盛り上がりそうな銘柄を予測する「リアルタイム株価予測」など、デイトレードでも活用できる便利な機能を備えている。投資信託だけではなく「プチ株(単元未満株)」の積立も可能。月500円から株を積み立てられるので、資金の少ない株初心者にはおすすめだ。「HDI格付けベンチマーク」2023年の「問合せ窓口」「Webサポート」の両部門において、最高評価の三つ星を獲得した。 
【関連記事】
◆auカブコム証券の新アプリで「スマホ投資」が進化! 株初心者でもサクサク使える「シンプルな操作性」と、投資に必要な「充実の情報量」を両立できた秘密とは?
◆「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると最大5%のPontaポイントがたまる! NISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ!
◆【auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説】NISA口座なら日本株と米国株の売買手数料が無料で、クレカ積立の還元率は「1%」とネット証券トップクラス
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・auカブコム証券の公式サイトはこちら
◆GMOクリック証券⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 131本
(CFD)
【GMOクリック証券のおすすめポイント】
1日100万円まで取引は売買手数料無料! 1約定ごとプランの売買手数料も最安レベルで、コストにうるさい株主優待名人・桐谷広人さんも利用しているとか。また、27歳以下なら現物株が売買手数料が無料で取引できるのもメリット。信用取引の売買手数料と買方金利・貸株料も最安値レベルで、一般信用売りも可能だ! 近年は、各種ツールや投資情報の充実度もアップしており、売買代金では5大ネット証券に食い込むほど急成長している。商品の品揃えは、株式、FXのほか、外国債券やCFDまである充実ぶり。CFDでは、各国の株価指数のほか、原油や金などの商品、外国株など多彩な取引が可能。この1社でほぼすべての投資対象をカバーできると言っても過言ではないだろう。頻繁に売買しない初心者やサラリーマン投資家はもちろん、信用取引やCFDなどのレバレッジ取引も活用する専業デイトレーダーまで、幅広い投資家におすすめ!
【関連記事】
◆GMOクリック証券が“業界最安値水準”の売買手数料を維持できる2つの理由とは? 機能充実の新アプリのリリースで、スマホでもPCに負けない投資環境を実現!
◆「株主優待のタダ取り(クロス取引)」で得するなら、GMOクリック証券がおすすめ! 一般信用の「売建」を使って、ノーリスクで優待をゲットする方法を解説!
◆GMOクリック証券を「無料」で利用する裏ワザとは? グループ会社の株主優待を効率よく利用することで、1年間に「最大375回分」の売買手数料が0円に!
◆億トレーダーが初心者におすすめの証券会社を紹介! NISA口座の売買手数料無料のSBI証券と、株主優待で売買手数料が無料になるGMOクリック証券がおすすめ
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・GMOクリック証券の公式サイトはこちら
1約定ごと(税込) 1日定額(税込) 投資信託
※1
外国株
10万円 20万円 50万円 50万円
◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/ 28本
(米国株CFD)
【SBIネオトレード証券のおすすめポイント】
以前はライブスター証券だったが、2021年1月から現在の名称に。売買手数料を見ると、1日定額プランなら1日100万円まで無料。1日100万円超の価格帯でも大手ネット証券より割安だ。そのうえ信用取引の売買手数料が完全無料と、すべての手数料プランにおいてトップレベルの安さを誇る。そのお得さは株主優待名人・桐谷さんのお墨付き。2023年10月に新取引ツール「NEOTRADER」が登場。PC版は板情報を利用した高速発注や特殊注文、多彩な気配情報、チャート表示などオールインワンの高機能ツールに仕上がっている。また「NEOTRADER」のスマホアプリ版もリリースされた。低コストで日本株(現物・信用)やCFDをアクティブにトレードしたい人におすすめ。また、売買頻度の少ない初心者や中長期の投資家にとっても、新NISA対応や低コストな個性派投資信託の取り扱いがあり、おすすめの証券会社と言える。「2023年オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」では「取引手数料」において9年連続で1位を獲得!
【関連記事】
◆【ネット証券おすすめ比較】株の売買手数料を比較したらあのネット証券会社が安かった!

◆株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券は? 手数料、使い勝手で口座を使い分けるのが桐谷流!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら
【SBIグループに入ってIPO取扱数も急増!】
SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。売買手数料は、1回の注文が複数の約定に分かれた場合、同一日であれば約定代金を合算し、1回の注文として計算します。投資信託の取扱数は、各証券会社の投資信託の検索機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合が場合があります。

【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人全員に
現金2000円プレゼント!関連記事はこちら

ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!SBI証券の公式サイトはこちら
お得な限定キャンペーン! もれなく2500円プレゼント 株の売買手数料がお得!
SBI証券の公式サイトはこちら!
SBI証券
新規口座開設+条件クリアで
もれなく2000円プレゼント!
岡三オンライン証券の口座開設はこちら!
岡三オンライン証券
1日定額プランで
手数料を大幅値下げ!
松井証券の口座開設はこちら!
松井証券
1日50万円までの取引
なら売買手数料0円!
ネット証券最大手で、ザイ・オンラインでも人気NO.1関連記事 2017年の秋からIPO取扱数がトップクラスに!関連記事 優待名人・桐谷さんも「便利でよく使う」とおすすめ関連記事

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

配当&株価が10倍株!
NISA投信グランプリ
ふるさと納税

6月号4月19日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[配当&株価が10倍になる株!]
◎第1特集
配当&株価が10倍になる株!
10年持ちっぱなしで「配当が10倍」になる株や「株価10倍」になる大型優良株を発掘
・誰もが知ってる大型株・優良株で実現
・新興国に進出/AI・半導体/
高齢化・人手不足/環境・EV
・番外編:1年で株価2倍になる株


◎第2特集
ダイヤモンド・ザイ
NISA投信グランプリ2024

2回を迎える、投資信託のアワードを発表!
NISAの投信選びや保有投信のチェックに最適

・NISAで運用できる投資信託のみが対象
・個人投資家が選びやすいよう、本数は30本のみ!
・個人投資家がわかりやすい部門で表彰


◎第3特集
ふるさと納税 日本3大グルメ&生産地
返礼品60 

日本3大和牛、3大地鶏、といったブランド食品や、日本3景、3名泉のベストグルメ、大注目の魚介、フルーツの3大産地の返礼品などを紹介

◎第4特集
FXで1億円!
年億稼ぐトレーダーの「神トレ」大公開!

ドル/円が34年ぶりの安値更新など、活況の為替市場。
FX界隈では、1年で「億」を稼ぐ「年億」の個人投資家が続々誕生しています。その手法を、わかりやすくお届け


◎【別冊付録】

いつまでたっても始められない人に贈る
新NISA「超ラク」スタートBOOK
完ペキさを求めてなかなか始められないより、「ラク」に「早く」始めたほうが、結果的にオトク
なかなか始められない人向け、ぐうたら指南書


◆出遅れJリートに投資チャンス! 利回り4~5%台投資判断&オススメJリート 
◆おカネの本音:渋澤 健さん
◆10倍株を探せ! IPO株研究所
◆マンガ恋する株式相場「コンビニがGAFAの一角に!?」
◆マンガ「昭和のボロ空き家はそのまま貸せばいい!?」
◆人気毎月分配型投信100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!



「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報