↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | ||||||
●PBR1倍割れ | ●チャットGPT | ●インバウンド | ||||
●生体認証 | ●生成AI | ●こども家庭庁 | ||||
●子育て支援 | ●アニメ | ●再生可能エネルギー | ||||
●株主優待 | ●リスキリング | ●円安・ドル高 | ||||
●米株/大型優良株 | ●米株/燃料電池 | ●米株/大手IT株 | ||||
●米株/高配当株 | ●米株/天然ガス | ●米株/ディフェンシブ株 |
民泊マーケットプレース企業のエアビーアンドビーは
上場申請書類を提出し、ナスダック市場への上場を発表!
11月16日、民泊のマーケットプレース企業、エアビーアンドビー(Airbnb、ティッカーシンボル:ABNB)が、米国証券取引委員会に新規株式公開(IPO)の書類を提出しました。上場先はナスダックで、主幹事はモルガンスタンレーとゴールドマンサックスです。
米国では今週、サンクスギビング(感謝祭)がある関係でいまだロードショーはキックオフされておらず、したがって細かい発行条件も決まっていません。ただ、上場書類からエアビーアンドビーのビジネスの近況を窺い知ることができるので、今回はそれについて解説したいと思います。
エアビーアンドビーの掲載物件は740万件あり、
2019年の1年間で3.27億泊もの利用実績が!
エアビーアンドビーは、2007年にサンフランシスコで創業された民泊のグローバル・マーケットプレースです。
エアビーアンドビーでは、自分の家を宿泊者に提供したいオーナーのことを「ホスト」と呼びます。2020年9月30日時点で、世界には400万人のホストが居ます。ひとりで複数の物件を所有し、エアビーアンドビーでそれを貸し出している人もいるので、掲載物件数は740万件となっています。そのうち560万件がアクティブに稼働している物件です。
こうした貸し物件は、一部屋だけの場合もあれば、一軒家やリゾートのラグジャリー・ヴィラ、ツリーハウスなどもタイプがあり、バラエティーに富んでいます。世界の220カ国、10万もの町でエアビーアンドビーの掲載物件が存在します。
宿泊客は「ゲスト」と呼ばれ、2019年の1年を通じたゲスト到着数は2.47億回、年間宿泊日数は3.27億泊でした。
2019年の売上高のうち63%は、米国の掲載物件から上げられました。2019年のグロス・ブッキング・バリュー(GBV=総宿泊料)は380億ドルで、前年比+29%でした。
なお、GBVはエアビーアンドビーの売上高とは別物です。エアビーアンドビーは、ホストやゲストから徴収するフィー(手数料)を主な収入源としています。架空の例で説明すると、ホストからは宿泊料の3%、ゲストからは宿泊料の16%を徴収する物件があったとします。その16%のうち4%前後は宿泊税で、その分はエアビーアンドビーから市町村などの納税先に右から左へと納税されます。
すると、一晩の宿泊料が100ドルだとすれば、宿泊税を抜いたエアビーアンドビーの売上高はホストから3ドル、ゲストから12ドルの合計15ドルという計算になります。エアビーアンドビーの損益計算書には、この15ドルだけが記載されるわけです。
エアビーアンドビーの年間売上高は、下のグラフのように推移しています。
2020年は新型コロナウイルスの影響で苦戦する中、
オフィス代わりのリモートワーク利用を積極的に推進!
今年は新型コロナウイルスの関係で、春先から旅行がパタリと止まりました。したがって、今年に入ってからの四半期宿泊日数は、その悪影響を受けています。
2020年第3四半期に宿泊数が反発している理由は、「リモートワークのために宿泊先をオフィス代わりに使おう!」というキャンペーンが功を奏したことによります。
エアビーアンドビーの収益は、まだ安定しているとは言い難いです。利益の尺度のひとつとして修正EBITDA(利払い、税金、償却前利益)を見る方法がありますが、2019年は大幅な赤字でした。
今年にはいってからのEBITDAのトレンドも、あまり芳しくありません。
第3四半期に修正EBITDAが5億ドルの黒字になったのは、上に書いた通り、リモートワークで自宅が手狭になった人が、近所の物件をオフィス代わりに借りたことが要因です。これは、新型コロナウイルスが終息すればなくなる需要だと考えるべきです。
つまり、新型コロナウイルス向けワクチンが承認され、普通の暮らしが戻ってきた場合、エアビーアンドビーは以前と同じように旅行による宿泊者を獲得しないといけないということです。その点、エアビーアンドビーのトラックレコード(過去の実績)はあまり感心しません。
エアビーアンドビーのもうひとつの問題点として、リピート・ゲストが2年目で36%に過ぎないという点を挙げるべきだと思います。これは、ゲストの旅行回数にも因ると思いますが、宿泊者の立場から見て満足度が低いのが原因かもしれません。
エアビーアンドビーに関する投資リスクには、
民泊を巡るトラブルや事件が発生する可能性も
エアビーアンドビーの売上高成長率は、新型コロナウイルスの影響で大きく鈍化しましたが、これが元に戻る保証はありません。いまはホテルもガラガラなので、ホテルの予約が一杯であることが原因で民泊に流れてくるゲストは期待できません。
民泊のビジネスが儲からないようになると、廃業するホストが出てくる可能性もあります。
また、宿泊を巡るトラブルや事件などでエアビーアンドビーが訴訟されるリスクもあります。実際、ホストの一部には、偽物件を掲載して客寄せをした後、別の物件にゲストを案内するなどの悪質な不正も報告されています。
さらに、民泊のビジネスはさまざまな規制を受けており、ルール変更によってエアビーアンドビーが不利になるリスクもあります。
【今週まとめ】
エアビーアンドビーは今年最も注目されるIPOだが、
あわてて投資する必要は感じない
エアビーアンドビー(Airbnb)は、今年最も注目されるIPOのひとつです。しかし、これまで書いてきたように、エアビーアンドビーの業績はかならずしも良くはありません。リモートワークの関係で近場の物件をオフィス代わりに借りる利用者が多いことに助けられ、かろうじて第3四半期は修正EBITDAベースで黒字化していますが、今後も黒字を維持できるとは限りません。
以上を踏まえると、エアビーアンドビーは慌てて飛び乗る必要はないIPOだと思います。
【※今週のピックアップ記事はこちら!】
⇒【米国株】新型コロナ向けワクチンの承認が迫る今、狙い目は「ワクチン株」より「リア充株」! 金利上昇による株価下落に備えて「バリュー株」へのシフトも検討を
⇒2021年に株価が上昇するのは“成長株”より“割安株”! 投資すべき割安株の5つの条件と、割安株の中でも注目の「タキロンシーアイ」と「レスターHD」の2銘柄を解説
↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓ | ||||||
●PBR1倍割れ | ●チャットGPT | ●インバウンド | ||||
●生体認証 | ●生成AI | ●こども家庭庁 | ||||
●子育て支援 | ●アニメ | ●再生可能エネルギー | ||||
●株主優待 | ●リスキリング | ●円安・ドル高 | ||||
●米株/大型優良株 | ●米株/燃料電池 | ●米株/大手IT株 | ||||
●米株/高配当株 | ●米株/天然ガス | ●米株/ディフェンシブ株 |
【※米国株を買うならこちらの記事もチェック!】
⇒米国株投資で注意が必要な「為替」と「税金」とは?「特定口座(源泉徴収あり)」か「NISA口座」で投資をして、口座内に「米ドル」を残さないのがポイント!
【2023年5月1日時点】
「米国株」取扱数が多いおすすめ証券会社 |
◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約5250銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)※買付時の為替手数料が無料/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【マネックス証券のおすすめポイント】 約5250銘柄の米国株を取り扱っており、銘柄数はトップクラス! 買付時の為替手数料が0円(売却時は1ドルあたり25銭)なので、実質的な取引コストを抑えることができる。さらに、外国株取引口座に初回入金した日から20日間は、米国株取引手数料(税込)が最大3万円がキャッシュバックされる。米国ETFの中で「米国ETF買い放題プログラム」対象17銘柄は実質手数料無料(キャッシュバック)で取引が可能。米国株は、時間外取引に加え、店頭取引サービスもあり日本時間の日中でも売買できる。なお、NISA口座なら日本株の売買手数料が無料なのに加え、外国株(海外ETF含む)の購入手数料も全額キャッシュバックされて実質無料! 企業分析機能も充実しており、一定の条件をクリアすれば、銘柄分析ツール「銘柄スカウター米国株」が無料で利用できる。 |
|
【関連記事】 ◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル! |
|
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約5550銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【SBI証券のおすすめポイント】 ネット証券最大手だけあって、米国、中国(香港)、韓国、ロシアからアセアン各国(ベトナム、インドネシア、シンガポール、タイ、マレーシア)まで、外国株式のラインナップの広さはダントツ! 米国株は手数料が最低0米ドルから取引可能で、一部米国ETFは手数料無料で取引できる。米ドルの為替レートは「片道25銭」と他の証券会社と同じレベルだが、住信SBIネット銀行の外貨預金口座から入金すれば「片道4銭」で両替可能。差額の21銭は1ドル=108円なら約0.19%に相当するので、かなりお得だ。あらかじめ設定した金額か株数(口数)で定期的に買付する「米国株式・ETF定期買付サービス」が便利。 NISA口座なら、日本株の売買手数料だけでなく、海外ETF(米国・中国・韓国)の買付手数料も無料に。米国企業情報のレポート「One Pager」、銘柄検索やソートに使える「米国株式決算スケジュールページ」や「米国テーマ・キーワード検索」、上場予定銘柄を紹介する「IPOスピードキャッチ!(米国・中国)」など情報サービスも多彩。また、2021年4月から米国株式取引専用の「米国株アプリ」が登場した。インドネシアやタイなどのアセアン各国に関しては、主要約70銘柄の個別企業レポート「ASEANアナリストレポート」を提供している。 |
|
【関連記事】 ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社! |
|
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約5200銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【楽天証券おすすめポイント】 米国、中国(香港)、アセアン各国(シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア)と、幅広い銘柄がそろっているうえ、海外ETFの取り扱い数も、米国ETF約350本を含む、約400本と業界No.1! 所定の米国ETF9銘柄については買付手数料が無料で取引ができる。米国株式の注文は、最大90日先まで指値注文が有効で、「約定通知メール」サービスとあわせて利用すると便利。米国株の注文受付時間が、土日、米国休場を含む日本時間の朝8時~翌朝6時と長いので、注文が出しやすいのもメリット。アセアン株式の情報も充実。財務分析でよく使われるPERなどの主な指標、過去5年間の業績推移や今後2年間の業績予想もチェックが可能だ。NISA口座なら買付手数料が無料(売却時の手数料は必要)なのもメリットだ。取引から情報収集までできるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が有名。さらに、スマホ向けトレードアプリ「iSPEED」でも米国株取引が可能になった。ツール内では日経新聞の記事を無料で読むこともできる。 |
|
【関連記事】 ◆【楽天証券おすすめのポイントは?】トレードツール「MARKETSPEED」がおすすめ!投資信託や米国や中国株などの海外株式も充実! ◆【楽天証券の株アプリ/iSPEEDを徹底研究!】ログインなしでも利用可能。個別銘柄情報が見やすい! |
|
◆DMM.com証券(DMM株) ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約2500銘柄 | 無料 |
【DMM.com証券おすすめポイント】 2019年12月に米国株の売買手数料を完全に無料化したことで、取引コストに関しては一歩リード!ただし、配当金が円に両替される際の為替スプレッドが1ドルあたり1円と高いので、割り狙いで長期保有する人は注意が必要だ。取扱銘柄数は少なめだが、FAANGなどの有名IT株やバンガードなどの人気ETFは、きちんと網羅されている。他社と違う点としては、外貨建ての口座がなく、売却時の代金や配当が自動的に受け付けから円に交換されること。その後で持っておきたい人にはデメリットだが、すべて円で取引されるため初心者にとってはわかりやすいシステムと言えるだろう。また、米国株式と国内株式が同じ無料取引ツールで一元管理できるのもわかりやすい。米国株の情報として、米国株式コラムページを設置。ダウ・ジョーンズ社が発行する「バロンズ拾い読み」も掲載されている。 |
|
【関連記事】 ◆DMM.com証券「DMM株」は、売買手数料が安い!大手ネット証券との売買コスト比較から申込み方法、お得なキャンペーン情報まで「DMM株」を徹底解説! ◆【証券会社比較】DMM.com証券(DMM株)の「現物手数料」「信用取引コスト」から「取扱商品」、さらには「最新のキャンペーン情報」までまとめて紹介! |
|
【米国株の売買手数料がなんと0円!】 |
※ 本記事の情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新の情報は各社の公式サイトでご確認ください。 |