広瀬隆雄 ひろせ・たかお
三洋証券、S.G.ウォーバーグ証券(現UBS証券)、ハンブレクト&クィスト証券(現J.P.モルガン証券)を経て、2003年、投資顧問会社・コンテクスチュアル・インベストメンツLLCを設立。長年、外国株式関連業務に携わっており、特にBRICsをはじめとした新興国市場に詳しい。米国カリフォルニア州在住。
世界投資へのパスポートの記事一覧
-
頼みのフェイスブックも不発で“血みどろ”の相場。でも今こそ買いのチャンスだ!
[2012年5月21日]ギリシャの再選挙とユーロ脱退の可能性、さらに投資家が期待をかけていたフェイスブックの不発など、どっちを向いてもがっか……More
-
中国経済、急減速のこれだけの証拠。
ドイツの心変わりで一段のユーロ安も!?[2012年5月14日]中国で発表された一連の経済統計は、手をこまねいていると「中国経済がハードランディングしてしまう」リスクが高まったこと……More
-
「オランド仏大統領誕生」は、欧州株にとっていいニュースだ!
[2012年5月7日]市場関係者は、オランド大統領の政治経験の浅さ、また欧州財政危機に対してドイツのメルケル首相と協力できるかを不安視して……More
-
米国株式市場は調整局面を抜け出したが、
欧州にはさらに悪化の兆候が![2012年5月1日]米国株式市場はチャート的には調整局面から抜け出しています。米国経済は個人消費の下支えがあるものの、企業部門は低調で全……More
-
「iPhone5」の発売は遅れる!? 米国株式市場を左右する「アップル」決算発表に注目が集まる
[2012年4月23日]ナスダック市場に上場しているアップルの時価総額は5340億ドルで、世界最大です。このため米国の株価指標の中ではナスダック……More
-
フランスの動向に要注意。
今週は肝を潰すような急落場面もありうる[2012年4月16日]フランスは今週末に大統領選挙があり、サルコジ大統領が負けるのではないか? という不安が出ています。今回の欧州財政危機……More
-
弱気材料が勝るNY市場。悪い雇用統計を機に「QE3」期待がぶり返す可能性も
[2012年4月11日]先週(4月2日~)の米国株式市場では、ダウ工業株価平均指数は-1.2%、S&P500指数は-0.74%、ナスダック総合指数は-0.……More
-
欧州財政問題がぶり返す兆候あり。「リスクオン祭り」は終わりが近い!
[2012年4月3日]米国株式市場の第1四半期のパフォーマンスの特徴は、ひとことで言えば、「ガラクタ企業の株ばかりが騰がる相場だった」とい……More
-
ガソリン高騰などで積極的緩和政策は期待薄に。株高の前提条件は崩れた!
[2012年3月27日]先週(3月19日~)の米国株式市場では、ダウ工業株価平均指数は-1.15%、S&P500指数は-0.5%、ナスダック総合指数は+0……More