最下層からの成り上がり投資術!

「脱炭素」は、日米両国で強力に推進される超大型の“国策テーマ”! 「電気自動車(EV)」「再生可能エネルギー」「水素」など、注目の関連銘柄24社を一挙紹介!

2020年12月8日公開(2022年9月20日更新)
藤井 英敏
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓
  ●小型原子炉  ●地方創生 ●トランプ・トレード
●防災・減災 ●生成AI  ●自動運転
●サイバーセキュリティ ●再生可能エネルギー ●iPhone16 
●株主優待 ●ゲーム ●防災・減災
●米株/大型優良株 ●米株/燃料電池 ●米株/大手IT株
●米株/高配当株 ●米株/天然ガス ●米株/ディフェンシブ株

 菅義偉首相は12月4日、首相官邸で記者会見し、「我が国に必要なものはポストコロナにおける成長の源泉です。その軸となるのが、グリーン(2050年カーボンニュートラル)、デジタルです」と述べました。

 さらに菅首相は、グリーン(2050年カーボンニュートラル)に関して、「過去に例のない2兆円の基金を創設し、野心的なイノベーションに挑戦する企業を今後10年間、継続して支援していきます。無尽蔵にある水素を新たな電源として位置付け、大規模で低コストな水素製造装置を実現します。水素飛行機や水素の運搬船も開発します。脱炭素の鍵となる電化にどうしても必要なのが蓄電池です。電気自動車や再生可能エネルギーの普及に必要な低コストの蓄電池を開発します。排出した二酸化炭素も、いわゆるカーボンリサイクルの技術を使って、プラスチックや燃料として再利用をします。これらを政府が率先して支援することで、民間投資を後押しし、240兆円の現預金の活用を促し、ひいては3000兆円とも言われる世界中の環境関連の投資資金を我が国に呼び込み、雇用と成長を生み出します。また、自動車から排出されるCO2をゼロにすることを目指し、このため、電気自動車などを最大限導入していくための制度や規制を構築します」と述べました。

 一方、米国では、バイデン次期大統領が今年の7月14日に、新たに「Clean Energy/Sustainable Infrastructure Plan(クリーンエネルギー/持続可能インフラ計画)」を発表しました。これは、遅くとも2050年までに経済全体でCO2排出量ゼロとすることを目指し、4年間で2兆ドルを投入する計画となっています。そして 「パリ協定」への復帰を表明するともに、就任10日以内に気候サミットを開催し、「ミッションイノベーション」への再関与も公約としました。

 「クリーンエネルギー/持続可能インフラ計画」では、米国を電気自動車およびその原材料や部品の製造における世界的なリーダーに押し上げることを目指しています。また、バッテリー貯蔵・送電インフラへの投資、クリーンエネルギーの雇用創出のための税制優遇措置、民間部門の資金を活用する革新的融資メカニズムの開発などを実施。さらに、クリーンエネルギー、クリーン輸送、クリーン工業プロセス、クリーン材料などの戦略的研究分野に重点を置くとしています。

「カーボンニュートラル」が日米の"国策”である以上、
「脱炭素」が息の長い物色テーマになることは間違いなし!

 このように、日米両国の政治のリーダーが、それぞれ「2050年カーボンニュートラル」「2050年までに、米国を経済全体でCO2排出量ゼロを目指す」という目標を掲げている以上、「カーボンニュートラル(脱炭素)」は間違いなく両国の国策です。よって、「脱炭素関連」は息の長い物色テーマとなることはほぼ間違いないと考えています。

 思い返せば1990年代後半、米国の株式市場を中心に、IT関連企業への過剰投資を背景にした「ITバブル(インターネットバブル、ドットコムバブルとも呼ばれます)」が発生しました。私は、今後、起こるであろうと期待している「カーボンニュートラルバブル(脱炭素バブル)」は、あのITバブルと同規模にまで育つのではないかと見ています

 2009年、オバマ米大統領が就任直後に政策の目玉として打ち出したのも「グリーン・ニューディール」でした。今回の「カーボンニュートラルバブル(脱炭素バブル)」という物色テーマでは、そのときと対象銘柄が大幅に被ることになるでしょう。

 しかし、オバマ政権の第1期の4年間に米国内でのシェールガスの生産が爆発的に拡大して「シェールガス革命」が起こったことで、「グリーン・ニューディール」は有名無実化してしまい、物色テーマとしては短命に終わってしまいました。

 しかし、今回は「シェール革命が存在している」という事実を踏まえた上で、バイデン次期大統領は「クリーンエネルギー/持続可能インフラ計画」を発表しました。

 加えて、FRBとECB、そして日銀が、そろって新型コロナウイルスの感染拡大による景気失速を避けるべく超絶金融緩和を行っています。さらに、各国政府は、大規模な経済対策を打ち続けています。その結果、世界的な「カネ余り」が発生しているのです。

 溢れだしたマネーの最初の行き先は、11月に行われた米国の大統領選挙前まではGAFA、つまりグーグル(アルファベット:GOOG)アップル(AAPL)フェイスブック(FB)アマゾン(AMZN)でした。しかし今後、物色の中心は「カーボンニュートラル(脱炭素)」関連銘柄になっていくと見ています

 そこで、今回は、私が注目している「脱炭素」関連銘柄をピックアップしておきたいと思います。

【再生可能エネルギー関連】
エヌエフホールディングス(6864)
環境エネルギー分野で積極的な事業拡大を図る

 エヌエフホールディングス(6864)は、再生可能エネルギー関連のコア銘柄で、家庭用蓄電システムや電力インフラを支える特殊電源機器など、社会の電力環境を支える製品・ソリューションを提供。また、新製品の開発や対象顧客の拡大により成長が期待される環境エネルギー分野でも積極的な事業拡大を図っています。今後の事業の方向性や将来的な事業展開を踏まえ、2021年3月期の第2四半期から、営業分野の見直しを実施。これまで「電源システム分野」に含まれていた蓄電システムなどの環境エネルギーに関連する事業を「環境エネルギー関連分野」として独立させています。

⇒エヌエフホールディングス(6864)の最新株価はこちら!

エヌエフホールディングス(6864)/日足・6カ月エヌエフホールディングス(6864)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【再生可能エネルギー関連】
Abalance(3856)
クリーンエネルギー事業の一環として自社保有発電所を運営

 Abalance(3856)は、グループ会社がクリーンエネルギー事業の一環として自社保有発電所の管理運営を行っています。2030年までに国内と海外を合わせて保有発電容量1GWを目標に掲げ、アジア圏を中心とした再生可能エネルギー分野の中核的なグローバル企業となることを目標としています。その目標達成のため、低圧発電所など、完成後も発電所を継続保有するストック型のビジネスモデルへの転換を推進しています。海外投資事業においては、VietnamSunergy Joint Stock Company(VSUN)の特定子会社化を今年10月5日付にて公表し、当第2四半期以降の連結取り込みを予定しています。

⇒Abalance(3856)の最新株価はこちら!

Abalance(3856)/日足・6カ月Abalance(3856)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【再生可能エネルギー関連】
エヌ・ピー・シー(6255)
米国における海外生産拠点の設立を発表

 エヌ・ピー・シー(6255)は、太陽電池製造装置を手掛ける企業です。主要顧客である米国の太陽電池メーカーにおける新規設備投資がないことから、大型の太陽電池製造ラインの売上計上がなく、現在は主に改造や既設ラインの増設の売上計上となることを見込んでいます。このため、2021年8月期は減収減益と予測されますが、主要顧客以外の太陽電池製造装置の販売先が拡大していることや、環境関連事業が堅調に推移していることから、黒字は維持できる見込みです。なお、10月12日に、太陽電池業界における米国での実績を活かすことを目的に、海外生産拠点(米国)の設立を発表しています。

⇒エヌ・ピー・シー(6255)の最新株価はこちら!

エヌ・ピー・シー(6255)/日足・6カ月エヌ・ピー・シー(6255)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト) ※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【再生可能エネルギー関連】
グリムス(3150)
住宅用太陽光発電システムと蓄電池のセット販売を積極的に推進

 グリムス(3150)は、「環境」「省エネ・創エネ・蓄エネ」を事業領域とするエネルギーソリューションカンパニーです。主力事業のひとつであるスマートハウスプロジェクト事業では、太陽光発電の10年間の固定価格買取制度の適用が終わる「卒FIT案件」の増加といった市場環境により、蓄電池への底堅い需要が見込めることから、テレマーケティングによる営業の強化やハウスメーカーとの提携販売、VPP(バーチャルパワープラント)の活用といった多様な販売手法を活用。蓄電池の単体販売や、住宅用太陽光発電システムと蓄電池のセット販売を積極的に推進しています。

⇒グリムス(3150)の最新株価はこちら!

グリムス(3150)/日足・6カ月グリムス(3150)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【再生可能エネルギー関連】
ウエストホールディングス(1407)
「省エネ」や「新電力」の総合エネルギーマネジメント事業を展開

 ウエストホールディングス(1407)は、企業や自治体における再生可能エネルギーの導入ニーズが高まってくることが想定される中、太陽光発電のEPC(設備一括請負)事業を中心に積極的に事業を展開しています。再生可能エネルギー事業では、継続的に総発電コストの削減に取り組むともに、FIT(固定価格買取制度)終了後の成長戦略事業として、メガソーラーセカンダリー事業や、新電力投資を核としたグリーン電力事業対応型モデル、自家消費型モデルの普及に取り組む方針です。

⇒ウエストホールディングス(1407)の最新株価はこちら!

ウエストホールディングス(1407)/日足・6カ月ウエストホールディングス(1407)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【電気自動車(EV)関連】
インスペック(6656)
電気自動車(EV)の軽量化関連のコア銘柄として注目

 インスペック(6656)は、電気自動車(EV)の軽量化関連のコア銘柄として注目される企業です。新事業の「ロール to ロール型シームレスレーザー直描露光機」の技術開発プロジェクトが「NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)」の主催する「2020 年度戦略的省エネルギー技術革新プログラム」に採択されました。採択されたテーマ「自動車向け省エネルギー効果を産むワイヤーハーネス代替部品の軽量化技術の開発」は、「ロール to ロール型シームレスレーザー直描露光機」の初期モデルを大幅に進化させ、より高精細かつ高速に露光できる次世代モデルとして、2023年の発売を目指しているようです。

インスペック(6656)⇒の最新株価はこちら!

インスペック(6656)/日足・6カ月インスペック(6656)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【電気自動車(EV)関連】
北川精機(6327)
CFRP自動積層装置の新製品を開発

 北川精機(6327)は9月11日、「炭素繊維強化熱可塑性樹脂(CFRTP)一方向連続繊維(UDテープ)素材の自動積層装置」を開発したことを発表しました。重い電池を積むEVにとって、車体重量の軽減は走行距離を延ばすために欠かせないため、EVの性能を決める電池の技術開発競争が加速する一方で軽量化の取り組みも進んでいます。CFRPは樹脂に強化材として炭素繊維を混ぜた素材で、高価ですが、軽くて強いうえ、硬くて寸法精度が高いなどの特徴を持ち、航空機やクルマへの利用が進んでいます。

⇒北川精機(6327)の最新株価はこちら!

北川精機(6327)/日足・6カ月北川精機(6327)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【電気自動車(EV)関連】
オハラ(5218)
固体添加剤「LICGCTM PW-01」の新たな機能を発見

 オハラ(5218)は3月12日、自社の固体添加剤「LICGCTM PW-01」をリチウムイオン電池の正極に微量添加することで、劣化を抑え、長寿命化させる機能があることを発表しました。すでに見出されていた「リチウムイオン電池の高電流入出力」や「低温特性などの性能向上効果」に、今回見出された「長寿命化の機能」が加わることで、「LICGCTM PW-01」は複数の改善効果を発揮する固体添加材であると言えます。

⇒オハラ(5218)の最新株価はこちら!

オハラ(5218)/日足・6カ月オハラ(5218)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【電気自動車(EV)関連】
大泉製作所(6618)
電気自動車やハイブリッド車や欠かせない温度センサーを提供

 大泉製作所(6618)の主力分野は自動車部品関連の温度センサー製品です。近年は、車両電動化の動きに伴い、電気自動車やハイブリッド車にも2次電池用温度センサーやヒートポンプシステム用温度センサーをはじめとした多数の温度センサーが搭載されるようになりました。自動車部品事業では、デンソー(6902)やその関連会社への製品供給が大きな割合を占めており、デンソー製品に組み込まれた形でトヨタ(7203)やその他の自動車メーカーに対して製品を供給しています。

⇒大泉製作所(6618)の最新株価はこちら!

大泉製作所(6618)/日足・6カ月大泉製作所(6618)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【電気自動車(EV)関連】
IMV(7760)
EV要電池パックの振動試験などを受託

 IMV(7760)は、振動関連試験装置のトップメーカーであり、試験の受託も行っています。EV関連では、6自由度(並進3方向+回転3方向)の振動試験機を使用して電池パックの構造的検証を行う「電気自動車用電池パック振動試験」や、実走行で計測した振動データをもとに耐久レースにおける供試品へのダメージを確認する「車載用蓄電装置の受託振動試験」、さらに電気自動車やハイブリッド自動車に搭載するリチウム電池の機能性性能を確認する「リチウム電池温度・振動複合充放電受託試験」などの試験を行っています。

⇒IMV(7760)の最新株価はこちら!

IMV(7760)/日足・6カ月IMV(7760)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【電気自動車(EV)関連】
モリテック スチール(5986)
ケーブルが自動で巻き取れるEV/PHV用充電スタジオを開発

 モリテック スチール(5986)は、EV/PHV(プラグインハイブリッド車)用ケーブル自動巻取り式充電スタジオ(特許申請中)を手掛けています。この充電スタンドの一番の特徴はケーブルが自動で巻き取られること。メジャーや掃除機のコードのように勝手にケーブルが巻き取れるので、手を汚すことなくケーブルを収納できます。充電スタンドの幅は約10㎝で、条件さえ満たせば立体駐車場にも設置可能です。

⇒モリテック スチール(5986)の最新株価はこちら!

モリテック スチール(5986)/日足・6カ月モリテック スチール(5986)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【電気自動車(EV)関連】
黒田精工(7726)
米国の電気自動車が「Glue FASTEC モーターコア」を採用

 黒田精工(7726)は、EV関連や燃料電池自動車関連のコア銘柄です。黒田精工が開発した金型内接着積層工法「Glue FASTEC」を用いて製造したモーターコアは、その優れた電磁気特性によりモーターのエネルギー効率の向上に効果があること、さらに、モーター製造時の生産性向上のメリットがあることなどが評価されています。少し前の話になりますが、2016年11月30日には、燃料電池自動車の駆動用モーター向けに採用され製造販売が始まっていることや、米国の電気自動車のメインモーターに「Glue FASTEC モーターコア」の採用が決定したことを発表しています。

⇒黒田精工(7726)の最新株価はこちら!

黒田精工(7726)/日足・6カ月黒田精工(7726)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【電気自動車(EV)関連】
テクノスマート(6246)
欧米におけるEV車へのシフトが追い風に

 テクノスマート(6246)は9月4日、ドイツのDürrグループ傘下のDürr Systems AG社との間で、欧米におけるリチウムイオン2次電池用の電極コーティングラインの製造・販売に関する業務提携契約を締結したことを発表しました。現在、EV車の生産は中国が先行していますが、世界的な環境保全気運の高まりから、欧米でガソリン車をEV車に急激にシフトしようとする動きがあり、今後、リチウムイオン2次電池の需要はますます増大すると予想されています。

⇒テクノスマート(6246)の最新株価はこちら!

テクノスマート(6246)/日足・6カ月テクノスマート(6246)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【電気自動車(EV)関連】
三桜工業(6584)
全固体電池の開発を⼿掛ける⽶国企業へ出資

 三桜工業(6584)は2018年9月11日、全固体電池の開発を⼿掛ける⽶国企業、Solid Power社への出資を発表しました。Solid Power社は、2012年にコロラド⼤学の研究室からスピンアウトして設⽴されたベンチャー企業で、全固体電池の研究開発や製造を⾏っています。全固体電池は、従来のリチウムイオン電池と⽐べてエネルギー密度が⾼く、安全性の⾯でもメリットが⼤きいと⾔われている次世代型の電池です。Solid Power社は、2017年にドイツのBMWグループと提携し、EV向け全固体電池の早期実⽤化を⽬指しています。

⇒三桜工業(6584)の最新株価はこちら!

三桜工業(6584)/日足・6カ月三桜工業(6584)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【電気自動車(EV)関連】
平田機工(6258)
EVドライブユニットなど、最先端の部品生産設備を生産

 平田機工(6258)は、EVドライブユニットやバッテリーパッケージの組立など、最先端の部品生産設備を生産。パワートレインと呼ばれる動力伝達・駆動系の主要部品をはじめ、それらの制御用コンピュータなどの電子機器、各種センサーなどの車載用電子部品、空調用エアコンプレッサー、ABSブレーキモジュールなど、多岐にわたる組立設備の製造・販売を行っています。EV関連設備では、EDU(ドライブユニット)組立ライン一式やインバーター・IGBT組立装置一式、バッテリー組立ライン一式などを手掛けています。

⇒平田機工(6258)の最新株価はこちら!

平田機工(6258)/日足・6カ月平田機工(6258)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【電気自動車(EV)関連】
田中化学研究所(4080)
電池需要の落ち込みは一時的で、2021年以降は成長基調へ

 田中化学研究所(4080)は電池材料を手掛ける企業です。2021年3月期の第2四半期には世界的なコロナ禍の影響を受け、車載用途、民生用途ともに最終製品の需要減少や顧客の生産工場の操業停止といった事態を招いており、期初想定より販売が減少して生産調整を余儀なくされました。しかし2次電池業界全体で見れば、世界各国で厳格化が進む環境規制への対応が急務であることや各国の経済復興策によりEVの普及が加速していることから、電池需要の落ち込みは一時的と見られ、2021年以降は再び成長基調に回帰する見通しです。

⇒田中化学研究所(4080)の最新株価はこちら!

田中化学研究所(4080)/日足・6カ月田中化学研究所(4080)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【電気自動車(EV)関連】
小田原エンジニアリング(6149)
モーター用の巻線機では世界シェアトップ!

 小田原エンジニアリング(6149)が手掛けるのはモーター用の巻線機です。モーターはEVやハイブリッド車のほか、家電製品から産業機械まで幅広い用途で使われており、その性能は巻線によって大きく左右されます。小田原エンジニアリングはほとんどの顧客と秘密保持契約(NDA)を結んでいます。しかし、米国のEVメーカー・テスラとの取引に関しては、2017年度と2018年度において売上高の10%以上を占めていたため、日本の法律上、唯一、有価証券報告書で情報が開示されています。

⇒小田原エンジニアリング(6149)の最新株価はこちら!

小田原エンジニアリング(6149)/日足・6カ月小田原エンジニアリング(6149)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【※「電気自動車(EV)」関連についての関連記事はこちら!】
米国株の「業務用EV(電気自動車)トラック」関連銘柄に注目! EVメーカー「ニコラ」がゴミ収集車を受注したことで「実用車としてのEV」に成長期待が集まる!
【米国株】中国のEV(電気自動車)メーカー「エックスペング」がIPO! 世界最大のEV市場である中国で、「自動運転」をEVづくりのコアに据えた戦略に期待!

【水素関連】
那須電機鉄工(5922)
三菱化工機などと共同で、吸蔵合金水素圧縮機を開発

 那須電機鉄工(5922)は、水素関連のコア銘柄として注目されます。12月2日に「水素吸蔵合金を用いた水素ガス高圧化の実証について」を公表。三菱化工機(6331)などと共同で、水素を取り込む性質の合金(水素吸蔵合金)を用い、水素シリンダーなどに充填されて流通する際の水素の圧力域(19.6MPaG)への昇圧が可能な吸蔵合金水素圧縮機を開発しました。この共同開発において、那須電機鉄工は「水素吸蔵合金の開発、製作、特性評価」を担当しており、ここでは那須電機鉄工が開発した「ナノ化鉄チタン水素吸蔵合金」が使用されています。

⇒那須電機鉄工(5922)の最新株価はこちら!

那須電機鉄工(5922)/日足・6カ月那須電機鉄工(5922)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【水素関連】
岩谷産業(8088)
日本で唯一の液化水素サプライヤー

 岩谷産業(8088)は、日本で唯一、液化水素の製造能力を有する液化水素サプライヤーです。11月27日に、将来的な大規模水素サプライチェーンの構築に向け、豪州の電力会社であるStanwell社とグリーン水素製造・液化・輸入事業化に向けた検討を開始することを発表しました。日本政府が宣言した「脱炭素社会」の実現に向け、海外で大量かつ安価な液化水素を確保して大規模な水素利活用の社会実装を実現することで、社会貢献に努めていく方針とのことです。

⇒岩谷産業(8088)の最新株価はこちら!

岩谷産業(8088)/日足・6カ月岩谷産業(8088)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【水素関連】
山王(3441)
「水素透過膜及びその製造方法」について特許を取得

 山王(3441)は5月21日、東京工業大学および国立研究開発法人産業技術総合研究所と共同で研究開発を行った発明「水素透過膜及びその製造方法」について、特許を取得したことを発表しました。この特許技術を用いれば、高価なパラジウムの使用量を抑えて低コストで水素透過膜を製造することができ、より安価な水素精製装置を製造することが可能となります。水素社会の普及に大きく寄与する技術として、あらゆる水素エネルギー関連分野において実用化が期待されています。

⇒山王(3441)の最新株価はこちら!

山王(3441)チャート/日足・6カ月山王(3441)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【※「水素」関連についての関連銘柄はこちら!】
「水素」関連株の5銘柄を紹介! 燃料電池や水素発電に欠かせない「水素」は、菅首相が掲げる「温室効果ガスの排出量ゼロ」を後押しする注目の“国策テーマ”
「燃料電池」関連の米国株を紹介! クリーン・エネルギー政策の推進や電気自動車の普及で重要な役割を果たす「燃料電池」は、成長間違いなしの注目テーマ!

【リチウムイオン電池関連】
安永(7271)
自動車業界の回復傾向が追い風に!

 安永(7271)は、電気自動車(EV)などに使われるリチウムイオン2次電池関連銘柄として注目されています。2016年11月22日には、リチウムイオン電池の正極極板製造に独自の技術を導入し、リチウムイオン電池の寿命を同社従来品比で12倍以上に向上させたことを発表しました。主要販売先は自動車業界ですが、国内では新型コロナウイルスの影響により、第2四半期累計期間の自動車販売台数が前年同期比で大幅に減少しました。しかしながら、6月以降は国内外の販売の底入れや生産体制の正常化を背景に、輸出を中心に回復傾向にあります。海外でも、6月以降は持ち直しに向かっているようなので、リチウムイオン電池の売上回復も期待されます。

⇒安永(7271)の最新株価はこちら!

安永(7271)チャート/日足・6カ月安永(7271)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【リチウムイオン電池関連】
ニッポン高度紙工業(3891)
世界で初めて植物由来の高性能セルロース系セパレータを開発

 ニッポン高度紙工業(3891)は2021年3月期の第2四半期に、電池用セパレータに関して海外向け電気二重層キャパシタ用が伸長しました。電気二重層キャパシタ用セパレータは、エコカーや産業機械で電力の回生に用いられるなど、環境性に優れているのが特徴です。また、車載向け大型リチウムイオン電池用セパレータは、第2四半期の後半にかけて回復傾向となりました。今後、大きな需要が期待されているリチウムイオン電池用セパレータでは、電池の品質安定・性能向上のため、世界で初めて植物由来の高性能セルロース系セパレータを開発。こちらも電気自動車に採用されています。

⇒ニッポン高度紙工業(3891)の最新株価はこちら!

ニッポン高度紙工業(3891)チャート/日足・6カ月ニッポン高度紙工業(3891)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト) ※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【次世代電池関連】
FDK(6955)
10Ahの積層可能な水素/空気2次電池を開発

 FDK(6955)は、チャート大規模蓄電池用の次世代電池のひとつである水素/空気2次電池の開発に取り組んでいますが、11月9日に10Ahの積層可能な水素/空気2次電池を開発したことを発表しました。今後は開発した10Ahセルをベースに、1kWh級のモジュールで蓄電池システムを構築。さらに2021年度には、太陽光を中心として再生可能エネルギーと組み合わせた実証模擬実験を実施する予定です。将来の水素/空気電池の事業化に向け、さらなる高出力化や高耐久化、量産化、低コスト化を進めており、2022年度の量産化を目指しています。

⇒FDK(6955)の最新株価はこちら!

FDK(6955)チャート/日足・6カ月FDK(6955)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【車載充電器関連】
ダイヤモンドエレクトリックホールディングス(6699)
世界最高クラスの電力密度の車載充電器を開発

 ダイヤモンドエレクトリックホールディングス(6699)は11月25日、グループ会社のダイヤモンド電機と田淵電機が、1.2kW/Lと世界最高クラスの電力密度を実現するV2X(車と外部との接続や連携)対応の車載充電器を開発したことを発表しました。この製品により、EVやハイブリッド車の蓄電池を活用した、電力系統の安定化や災害時の非常用電源機能などの実現を目指します。V2G(車から電力系統への電力を供給)市場として先行するアメリカ市場で必要とされる製品規格「UL 9741」にも準拠することで、電気自動車への搭載を容易にしています。

⇒ダイヤモンドエレクトリックホールディングス(6699)の最新株価はこちら!

ダイヤモンドエレクトリックホールディングス(6699)チャート/日足・6カ月ダイヤモンドエレクトリックホールディングス(6699)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

 以上、注目銘柄を挙げましたが、「脱炭素」関連銘柄は裾野が広く、具体的な銘柄は枚挙にいとまがありません。また、今後さまざまな新技術、新製品が続々と国内外で開発されることに疑いの余地はないでしょう。

 そのため、本業で忙しい兼業投資家の方であっても、今後は最低でも週1回、数時間程度の銘柄研究・分析の時間を作り、「脱炭素」関連銘柄に関する情報のアップデートを習慣化することをおすすめします。そして、そのような努力をすることで、他の個人投資家との差別化を図り、株式投資での収益最大化を目指しましょう。

【※今週のピックアップ記事はこちら!】
iDeCoで投資できる投資信託の「トータルリターン」ランキング(2020年11月)公開! SBI証券の「iDeCo口座」で積み立てられる投資信託の騰落率第1位は?

米国株の「IPO投資」の取引方法や、日本株のIPOとの違いを解説! 2020年12月の注目IPO「ドアダッシュ」「シースリーエーアイ」「エアビーアンドビー」も紹介!

↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓
  ●小型原子炉  ●地方創生 ●トランプ・トレード
●防災・減災 ●生成AI  ●自動運転
●サイバーセキュリティ ●再生可能エネルギー ●iPhone16 
●株主優待 ●ゲーム ●防災・減災
●米株/大型優良株 ●米株/燃料電池 ●米株/大手IT株
●米株/高配当株 ●米株/天然ガス ●米株/ディフェンシブ株
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券!最新情報はコチラ!
証券会社(ネット証券)比較!売買手数料で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!取引ツールで比較ページへ
 つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説ページへ
証券会社(ネット証券)比較!人気の証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!株アプリで比較ページへ
 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説!詳しくはこちら!
ネット証券会社(証券会社)比較!最短で口座開設できる証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!外国株で比較ページへ
桐谷さんの株主優待銘柄ページへ
証券会社(ネット証券)比較IPO(新規上場)比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!キャンペーンで比較ページへ
証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ
【2024年11月1日時点】
【証券会社おすすめ比較】
 手数料、取引ツールetc.で総合比較! おすすめネット証券はココだ!
株式売買手数料(税込) 投資信託 外国株
1約定ごと 1日定額
10万円 20万円 50万円 50万円
◆楽天証券⇒詳細情報ページへ
すべて0円 2572本
米国、中国
、アセアン
【楽天証券のおすすめポイント】
国内株式の現物取引と信用取引の売買手数料が完全無料(0円)! 株の売買コストについては、同じく売買手数料無料を打ち出したSBI証券と並んで業界最安レベルとなった。また、投信積立のときに楽天カード(一般カード/ゴールド/プラチナ)で決済すると0.5〜1%分、楽天キャッシュで決済すると0.5%分の楽天ポイントが付与されるうえ、投資信託の残高が一定の金額を超えるごとにポイントが貯まるので、長期的に積立投資を考えている人にはおすすめだろう。貯まった楽天ポイントは、国内現物株式や投資信託の購入にも利用できる。また、取引から情報収集、入出金までできるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が有名で、数多くのデイトレーダーも利用。ツール内では日経テレコン(楽天証券版)を利用することができるのも便利。さらに、投資信託数が2500本以上と多く、米国や中国、アセアンなどの海外株式、海外ETF、金の積立投資もできるので、長期的な分散投資がしやすいのも便利だ。2024年の「J.D. パワー個人資産運用顧客満足度調査<ネット証券部門>」では総合1位を受賞。
【関連記事】
◆【楽天証券の特徴とおすすめポイントを解説!】売買手数料が安く、初心者にもおすすめの証券会社! 取引や投資信託の保有で「楽天ポイント」を貯めよう
◆「日経テレコン」「会社四季報」が閲覧できる証券会社を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・楽天証券の公式サイトはこちら
【楽天カードを活用すれば、投資しながら楽天ポイントもゲット!】
楽天証券の公式サイトはこちら
◆SBI証券⇒詳細情報ページへ
すべて0円
※取引報告書などを「電子交付」に設定している場合
2566本
米国、中国、
韓国、ロシア
、アセアン
【SBI証券のおすすめポイント】
ネット証券最大手のひとつ。国内株式の売買手数料を完全無料化! 取引報告書などを電子交付するだけで、現物取引、信用取引に加え、単元未満株の売買手数料まで0円になるので、売買コストに関しては圧倒的にお得な証券会社と言える。投資信託の数が業界トップクラスなうえ100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められる。さらに、IPOの取扱い数は大手証券会社を抜いてトップPTS取引も利用可能で、一般的な取引所より有利な価格で株取引できる場合もある。海外株式は米国株、中国株のほか、アセアン株も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富だ。米国株の売買手数料が最低0米ドルから取引可能になのも魅力。低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須の証券会社と言えるだろう。2024年は「JCSI(日本版顧客満足度指数)調査」の「証券業種」で1位を獲得。また口座開設サポートデスクが土日も営業しているのも、初心者には嬉しいポイントだ。
【SBI証券の関連記事】
◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBI証券の公式サイトはこちら
◆松井証券⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 1890本
米国
【松井証券のおすすめポイント】
1日定額制プランしかないものの1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という手数料体系は非常に魅力的。また、25歳以下なら現物・信用ともに国内株の売買手数料が完全無料! 資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめだ。その使い勝手は、チャート形状で銘柄を検索できる「チャートフォリオ」を愛用している株主優待名人・桐谷さんも「初心者に特におすすめ」と太鼓判を押す。また、デイトレード限定で手数料が無料、金利・貸株料が0%になる「一日信用取引」や手数料が激安になる「一日先物取引」など、専業デイトレーダーにとって利便性の高いサービスも充実している。
※ 株式売買手数料に1約定ごとのプランがないので、1日定額制プランを掲載。
【関連記事】
◆【松井証券のおすすめポイントは?】1日50万円以下の株取引は手数料0円(無料)! その他の無料サービスと個性派投資情報も紹介
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・松井証券の公式サイトはこちら
1約定ごと(税込) 1日定額(税込) 投資信託
※1
外国株
10万円 20万円 50万円 50万円
◆マネックス証券⇒詳細情報ページへ
99円 115円 275円 550円/日 1767本
米国、中国
【マネックス証券のおすすめポイント】
日本株の取引や銘柄分析に役立つツールが揃っているのがメリット。中でも、多彩な注文方法や板発注が可能な「マネックストレーダー」や、重要な業績を過去10期以上に渡ってグラフ表示できる「マネックス銘柄スカウター」はぜひ利用したい。「ワン株」という株を1株から売買できるサービスもあるので、株初心者はそこから始めてみるのもいいだろう。また、外国株の銘柄数の多さも魅力で、約4850銘柄の米国株や2650銘柄以上の中国株を売買できる。また、投資信託の保有金額に対し、最大0.26%分(年率)のマネックスポイントが付与されるのもお得だ。なお、2023年10月にNTTドコモと業務提携を発表しており、2024年7月からは「dカード」による投資信託のクレカ積立などのサービスが始まった。
【関連記事】
◆NISAのクレジットカード積立は「dカード積立」がおすすめ! ポイント還元率は業界トップクラスの1.1%で、「dカード GOLD」ならお得な付帯サービスも満載
◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル!

◆マネックス証券のNISA口座は手数料が一番お得! 国内株は無料、外国株も買付は実質無料。外国株やIPOの銘柄数も多いので、投資初心者にはおすすめ!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・マネックス証券の公式サイトはこちら
【人気の「米国株」の銘柄数がトップクラス!】
マネックス証券の公式サイトはこちら
◆auカブコム証券(旧:カブドットコム証券)⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 1832本
米国
【auカブコム証券のおすすめポイント】
MUFGグループとKDDIグループが出資するネット証券で、SB証券や楽天証券などと並んで5大ネット証券のひとつ。日本株は、1日定額制なら1日100万円の取引まで売買手数料が無料(0円)!「逆指値」や「トレーリングストップ」などの自動売買機能が充実していることも特徴のひとつ。あらかじめ設定しておけば自動的に購入や利益確定、損切りができるので、日中に値動きを見られないサラリーマン投資家には便利だ。板発注機能装備の本格派のトレードツール「kabuステーション」も人気が高い。その日盛り上がりそうな銘柄を予測する「リアルタイム株価予測」など、デイトレードでも活用できる便利な機能を備えている。投資信託だけではなく「プチ株(単元未満株)」の積立も可能。月500円から株を積み立てられるので、資金の少ない株初心者にはおすすめだ。「HDI格付けベンチマーク」2023年の「問合せ窓口」「Webサポート」の両部門において、最高評価の三つ星を獲得した。 
【関連記事】
◆auカブコム証券の新アプリで「スマホ投資」が進化! 株初心者でもサクサク使える「シンプルな操作性」と、投資に必要な「充実の情報量」を両立できた秘密とは?
◆「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると最大5%のPontaポイントがたまる! NISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ!
◆【auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説】NISA口座なら日本株と米国株の売買手数料が無料で、クレカ積立の還元率は「1%」とネット証券トップクラス
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・auカブコム証券の公式サイトはこちら
◆GMOクリック証券⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 129本
(CFD)
【GMOクリック証券のおすすめポイント】
1日100万円まで取引は売買手数料無料! 1約定ごとプランの売買手数料も最安レベルで、コストにうるさい株主優待名人・桐谷広人さんも利用しているとか。また、27歳以下なら現物株が売買手数料が無料で取引できるのもメリット。信用取引の売買手数料と買方金利・貸株料も最安値レベルで、一般信用売りも可能だ! 近年は、各種ツールや投資情報の充実度もアップしており、売買代金では5大ネット証券に食い込むほど急成長している。商品の品揃えは、株式、FXのほか、外国債券やCFDまである充実ぶり。CFDでは、各国の株価指数のほか、原油や金などの商品、外国株など多彩な取引が可能。この1社でほぼすべての投資対象をカバーできると言っても過言ではないだろう。なお、国内店頭CFDについては、2023年末まで10年連続で取引高シェア1位を継続。頻繁に売買しない初心者やサラリーマン投資家はもちろん、信用取引やCFDなどのレバレッジ取引も活用する専業デイトレーダーまで、幅広い投資家におすすめ!
【関連記事】
◆GMOクリック証券が“業界最安値水準”の売買手数料を維持できる2つの理由とは? 機能充実の新アプリのリリースで、スマホでもPCに負けない投資環境を実現!
◆「株主優待のタダ取り(クロス取引)」で得するなら、GMOクリック証券がおすすめ! 一般信用の「売建」を使って、ノーリスクで優待をゲットする方法を解説!
◆GMOクリック証券を「無料」で利用する裏ワザとは? グループ会社の株主優待を効率よく利用することで、1年間に「最大375回分」の売買手数料が0円に!
◆億トレーダーが初心者におすすめの証券会社を紹介! NISA口座の売買手数料無料のSBI証券と、株主優待で売買手数料が無料になるGMOクリック証券がおすすめ
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・GMOクリック証券の公式サイトはこちら
1約定ごと(税込) 1日定額(税込) 投資信託
※1
外国株
10万円 20万円 50万円 50万円
◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/ 36本
(米国株CFD)
【SBIネオトレード証券のおすすめポイント】
以前はライブスター証券だったが、2021年1月から現在の名称に。売買手数料を見ると、1日定額プランなら1日100万円まで無料。1日100万円超の価格帯でも大手ネット証券より割安だ。そのうえ信用取引の売買手数料が完全無料と、すべての手数料プランにおいてトップレベルの安さを誇る。そのお得さは株主優待名人・桐谷さんのお墨付き。2023年10月に新取引ツール「NEOTRADER」が登場。PC版は板情報を利用した高速発注や特殊注文、多彩な気配情報、チャート表示などオールインワンの高機能ツールに仕上がっている。また「NEOTRADER」のスマホアプリ版もリリースされた。低コストで日本株(現物・信用)やCFDをアクティブにトレードしたい人におすすめ。また、売買頻度の少ない初心者や中長期の投資家にとっても、新NISA対応や低コストな個性派投資信託の取り扱いがあり、おすすめの証券会社と言える。
【関連記事】
◆【ネット証券おすすめ比較】株の売買手数料を比較したらあのネット証券会社が安かった!

◆株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券は? 手数料、使い勝手で口座を使い分けるのが桐谷流!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら
【SBIグループに入ってIPO取扱数も急増!】
SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。売買手数料は、1回の注文が複数の約定に分かれた場合、同一日であれば約定代金を合算し、1回の注文として計算します。投資信託の取扱数は、各証券会社の投資信託の検索機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合が場合があります。

【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人全員に
現金2000円プレゼント!関連記事はこちら

ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!SBI証券の公式サイトはこちら
お得な限定キャンペーン! もれなく2500円プレゼント 株の売買手数料がお得!
SBI証券の公式サイトはこちら!
SBI証券
新規口座開設+条件クリアで
もれなく2000円プレゼント!
岡三オンライン証券の口座開設はこちら!
岡三オンライン証券
1日定額プランで
手数料を大幅値下げ!
松井証券の口座開設はこちら!
松井証券
1日50万円までの取引
なら売買手数料0円!
ネット証券最大手で、ザイ・オンラインでも人気NO.1関連記事 2017年の秋からIPO取扱数がトップクラスに!関連記事 優待名人・桐谷さんも「便利でよく使う」とおすすめ関連記事

ダイヤモンド・ザイ 2024年12月号好評発売中!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

お金が減らない高配当株
NISAお悩み相談室
株トレ

12月号10月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[お金が減らない高配当株78銘柄]
◎第1特集
死ぬまで使える資産がつくれる!
お金が減らない高配当株 厳選78

●武藤十夢と一緒にマスター!高配当株なら資産がつくれてお金が減らない!
●優良高配当株を持ちっぱなしで増やす

・勝ち組のワザ!
立川一さん
「増配傾向の株に投資」
なのなのさん「利回り4%以上に注目」
・10年以上増配が続く株
・配当がド安定の株
・増益基調の増配株

●割な安高配当株を売買しながら増やす
・勝ち組のワザ!
御発注さん
「高配当株の人気化を待つ」
配当鳥さん「高配当株を逆バリで買う」
・高利回りの景気敏感株
・成長期待の高ROE株
・キャッシュリッチな中小型株


◎第2特集
オルカン積立続行でOK?
持ち株をズバリ診断!
NISAのお悩み相談室

●NISA人気NO.1投信「オルカン」積立て続けても大丈夫?
●NISAの使い方&投信お悩み相談
●アナタの持ち株ズバリ診断!
●今さら聞けないNISAのギモン14にすべて答えます


◎第3特集
NISAで買えて長く持てる!
注目テーマの好成績投信27

●テーマを選ぶコツ&注意点
●テーマ別好成績投信
ハイテク全般/半導体/インフラ・製造業/エコ・ESG/AI(人工知能)/ロボット・クラウド

 

◎第4特集
円安も円高もビッグチャンスに!
今すぐ儲ける!FX入門

●マンガでFXの魅力を理解!
●儲かる仕組み:為替差益/レバレッジ
●儲けるコツ:チャート/政策・指標
●FX口座の選び方


【別冊付録】
累計15万部のベストセラー
一問一答の株ドリル!買っちゃダメな株がスグわかる!

株トレ出張版 ファンダメンタルズ編

 

◎連載も充実!

◆NEWS:東京メトロが10月23日に上場!これから買うならいつが正解?
◆連載3回目:ZAi編集部の新人・ザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人
「年金だけで老後暮らせる? 老後にもらえる年金額を知ろう!」
◆10倍株を探せ!IPO株研究所「上場日集中で買いが分散!銘柄により明暗!」
◆マンガ恋する株式相場「大谷翔平銘柄!株価もSHO-TIME!」
◆マンガ「収入減の心配は無用!男性こそ育休を取ろう」
◆人気毎月分配型投信100本の「分配金」速報データ!
「9月も低調が続き100本中4本の分配金がダウン!」

 

>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報