「統合的抑止力強化」で日米合意、対中国政策“片肺飛行”では危うい
2023.1.18
田中均の「世界を見る眼」
西側先進国の衰退や新興国の台頭など、従来とは異なるフェーズに入った世界情勢。とりわけ中国が発言力を増すアジアにおいて、日本は新たな外交・安全保障の枠組み作りを迫られている。自民党政権で、長らく北米やアジア・太平洋地域との外交に携わり、「外務省きっての政策通」として知られた田中 均・日本総研国際戦略研究所理事長が、来るべき国際社会のあり方と日本が進むべき道について提言する。
「統合的抑止力強化」で日米合意、対中国政策“片肺飛行”では危うい
2023.1.18
「反撃能力」は日本の国力を本当に強くするのか、安保政策大転換で考えるべきこと
2022.12.23
北朝鮮「ミサイル発射」22年は50発超え、軍事力の示威を超えた異常な頻度の思惑
2022.11.23
国際関係は「分断の時代」、防衛費の飛躍的拡大だけが日本の選択肢ではない
2022.10.19
岸田外交に必要な対中国「ハイブリッド戦略」、米国追随の抑止一辺倒は国益にならず
2022.7.20
民主主義vs専制主義、「バイデン氏の戦い」に日本はどこまで付き合うか
2022.6.15
米中は「政治の季節」で対立先鋭化か、ウクライナ戦争長期化で問われる日本の対応
2022.5.18
ウクライナ戦争が導く「分断の世界」の深刻度
2022.4.20
世界を変えたロシアのウクライナ侵攻、「第3次世界大戦」の可能性
2022.3.16
ウクライナ「強硬策」選んだプーチン、日本は対ロ戦略の見直しが必要だ
2022.2.25
サッチャー、金大中、メルケルにあって日本の政治家にない指導者の資質
2022.2.16
米中が衝突を回避する「4C関係」、日本が“嫌中・媚中煽り”より優先すべきこと
2022.1.19
2022年に日本を揺るがす「7大地政学リスク」
2021.12.15
「朝鮮半島外交」長引く停滞、日本に好ましい対韓国・北朝鮮の外交戦略
2021.11.17
「中国の夢」とどう向き合うか、総選挙後待ったなしの対中戦略の基本
2021.10.20
日本衰退と米中格差縮小が鮮明に、「9.11」から20年で変貌した世界
2021.9.22
「強権統治」が民主主義国家にも広がり始めた深刻度
2021.8.18
「政治と一体化の五輪」は北京でも続く、強行開催する日本の責任
2021.7.21
G7声明は中国との「衝突の序曲」なのか、日本の国益にかなう道
2021.6.16
コロナ対応の失敗が浮き彫りにした日本の「危機の本質」
2021.5.19